業務日誌
DiaryINDEX|past|will
いよいよ今日で、長かった、普通部の最終仕業となります。ささやかな打上も開催。図書室で寿司…となりました(^^; とりあえず、バーコードで貸し出せる態勢は整いました。だが、やることはまだまだあるそうで、気が遠くなるとか。
これで明日からは、塾高モードに切り替え。また普通部には顔もだせるので、随時。
なんだかんだ、お世話になりました。
あー明日どうしよ。
2002年04月02日(火) |
これが終わると春休みも・・・ |
写真展最終日〜
1週間はやかった。 名残惜しくも撤収。今日はさきに普通部にゆき、仕事をしてから、図書の先生と一緒に会場に向かった。 荷物が、写真9枚分…重い。みなそれぞれに大きな荷物を持って、デニーズにむかった。そこで打上である。その後、一部メンバは新宿にカラオケに行った。自分も。ひさびさにうたいましたー。盛り上がりましたー。つかれましたー。
帰りはもう各駅停車東京行の時間。早朝はあるが、深夜は始めて。これはびっくり。ちょっとダイヤの組み方が面白そうだ。考えてみりゃあ壮大な緩急複々線だ。この時間帯だけは。
と独り言をならべてみました。
さくら、みずほ、あおぞら。
3つともきょうからです。 わかりますね。
ちょっとうらやましいなんて思ったりもした日でした。
_______あたったそうですよ、また。今日は横浜でやるTOKYO FMの番組収録に、やっぱZONEが出てくるんだってさ。
ランドマークタワーのお膝元、どっく跡の窪みの中でその収録は行われた。イベントみたいな感じで、MCほか、ZONEメンバーも盛り上がる。が、それ以上にヲタどもファンの皆様の盛り上がりようが半端なく、あっけにとられるばっかりでした。 にしても、生ZONEはこれで3度目(^^;。文句を言ってはいかんが、今日は疲れた割に、今まででいちばん遠かったなあ(ぉ
今日は、朝、久しぶりに目がテンを見て、市ヶ谷へ。その後、桜木町往復をし、また市ヶ谷に。東横特急・急行を全区間乗ったのははじめてだろう。寝てたから速く感じた(笑) 17時すぎに戻ると、英語の教師(女)が2人連れできていた。さすがは、両者帰国。完璧に英語と日本語が混ざって独自の世界を作り上げていた…。聞いてて面白かったが。 本日は来場者数新記録たっせー。
デジカメ、電源つけたらペペペペ… と音が鳴ったと思ったら「NO CARD」でした。残念。
今日は写真展会場に一日中おりました。天気が良く24人もご来場。 ザビ○ルさんもね(笑)うーむ。
本日のテレバイダー、山田玲奈さんが最後だった。なんともテレバイダーらしい終わり方と言うか…。NHKへむけて旅立たれたのだった…。後任はいったい誰になるのだろうか。残された金剛地と寺田の運命やいかに?
そういえば、「ほんまもん」も今日で最終回を迎えたのだった。もう、年度末だぁ〜。
すいません、脈絡のない文章で。いつものことか。 デジカメ、白黒で撮れることが判明。
Today's one cut
錦糸町そごう跡に、新しく、いろんな店を寄せ集めてオープンした。
こむからしばらくはいがねだろうな。
こんなの。
Today's one cut
2002年03月28日(木) |
DVD借りてきたのに… |
今日は普通部で作業だった。ほとんどバーコード貼りも終わり、4月からは稼動できそう。ちなみに今日は弟が友人を引き連れ写真展に行ったそうな…。 俺は普通部、弟が市ヶ谷。おかしな話だ。
今晩はテレビづくし。2つのテレビがフル稼働だ。 20時〜23時 BS2でサウンドオブミュージック。 かたや21時〜23:30 TBS金八先生 そして23時〜0時 NHK総合私の青空。
NHK2つをメインに見ていたが、金八もたまにおりまぜ。首が行ったり来たり…。
私の青空は、本編は見てなかったが、総集編でも十分感動できました。
Today's one cut
|