業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2002年08月27日(火) サンルートにて

まぁ何とか寝られて無事に静かな朝を迎えた。今日は特急で今治にでたあとしまなみ街道をバスで尾道に行き観光。その後広島でみんなと落ち合いおこのみやきを食べた。で今日は松山のホテル泊23:59

 Today's one cut


2002年08月26日(月) ML高知と対面して就寝

夜行バスは完全にカーテンを締め切って真っ暗にしてしまうのでどこにいるのかさっぱり分からなかった。朝徳島に着き、児島、鳴門と往復し、すだちを家に送ってさらに甲浦へと足を伸ばした。そこは終点とはいえ線路は突然消え、あたりにはのどかな風景が広がっていた。少し歩くと住宅、商店などがありさらに行くと海水浴場があった。少し整備されているものの、こぢんまりとしていてなかなかいい雰囲気の場所だった。特急で一気に池田、後免ときたが風呂屋が休みで入れず。仕方なく駅寝する新改に来ると写真撮影しに車できた人が居た。さてでは寝ます23:28

 Today's one cut


2002年08月25日(日) 趣向を変えた出発

今日から四国に向かう。21:30品川発徳島行夜行高速バスエディ号で出発。駅から400m程離れたBTまで歩きこじんまりとした待合所で、駅とはまた違った雰囲気で面白い。発車十分前に乗車。今日はなんと五台で行くようで狭いBTにひしめくようにバスが並んでいた。座席は運転士後ろの席で少しピッチが狭いがリクライニングがかなり深いのでまぁ大丈夫だろう。車内にはトイレ、テレビなどの設備も完備。そしてイスは3列でヘッドホンもある。夜行バスは何しろ初めてで見るものすべてが新鮮である。しばし道路の景色を堪能して夜を過ごすとしよう。21:38


2002年08月24日(土) 夏休み後半戦

 明日夜から土曜まで、四国を中心に、再び旅に出てきます。台風来ないといいけれどと余計な心配をしてみる。


2002年08月23日(金) 卒業から5年と5ヶ月

 つい昨日かおとといくらいにお誘いが入った。

 小学校の仲間で突然、集まろう、ってことになった。
 なんでこんな時期に?突然?と疑問はつきないまま、時は過ぎ、午後6時。雨の中錦糸町駅北口に集合。おやおや懐かしい顔ぶれが…。

 いやあ懐かしい。が、集合時間が連絡が回るうちに6時だの6時半だのと情報が撹乱し、結局食事に行ったのは7時すぎから。ええ、駅で一時間も立ち話でした。

 それにしても集まったのは男女計17人。小学校以来、自分の通っている学校が学校なので、近所に居ながらにして5年半ぶりにあった人が大半。皆さん顔は容易に誰だか判別できるくらいだったので、変わってないんでしょう。自分に対しては背がのびたなという意見が多かった。

 2時間食事の後は、母校の前にある公園で談話。いやあ覚えてる人は覚えていて、小学校時代のことをつらつらと話す話す・…延々3時間弱。途中雨も降ったが続けられた。自分が忘却のかなたに置いてきた記憶が、数年振りに呼び起こされた。びっくりびっくり。今から思うと…あんなことしてたな…なんて懐かしくなってしまった。

 結論としては、皆と顔合わせできたし、たまには、こういうのもいいなと思ってしまった。企画者に感謝。


2002年08月22日(木) ドーナツはお一人様おふたつまで

 今日は献血に行った。木曜の午前中に渋谷に行くと、ポイントが多くたまるから。キッズウォーは予約しておいていった。

 いつもは南口正面の浜銀の上にある渋谷献血ルームだが、今日は文化村通りにある「SHIBU2」献血ルームに行った。設備自体はさほど変わらないが、休憩室は広かった。テレビも大型でプレステ2まである。菓子類が渋谷ルームとは違い豊富である。札幌の献血ルーム以来、献血ルームでは久しぶりにミスドのドーナツを見た。さらに、ブルーシールのアイスまであった。ついつい両方に手が伸びてしまった。もちろん、無料ドリンクもあり、万全。休憩室ではテレビが見られたが、採血中はテレビ無しの椅子に座らされたので残念。

 その後、2週間ぶりに西荻へと向かった。切符は今日も「都区内パス」で、今週は日・火・木ともう3回目だ…。今日は夜まで西荻で過ごした。

 Today's one cut


2002年08月21日(水) ミスドでパンク

 ちょっと離れた図書館に母親と妹を連れて自転車で3人で行こうとした。

 途中、ミスドがあったので、ラッキーカードの景品を交換したいらしく、そこに寄った。自転車を置いて店内に入った。

 用が済んでいざ、図書館へと思ったら、自転車の前輪のタイヤがふにゃふにゃ…。

 パンク〜。画鋲を道の途中で踏んだようで、まだ刺さっていた。道案内をするはずだった自分が仕方なく帰る羽目に。せっかくきた意味が…。とぼとぼと自転車を押して帰っていったのであった…。


えあ |MAILHomePage

My追加