さみぃ’s だいありー
DiaryINDEX|past|will
先週末より、関西に行ったわけだけど、 いた時に、ん?って思った事がある、
マックのその時期一押しのバーガーが東京と違うのだ。 ワタシが行ってた時、豚の角煮を饅頭っぽいバンズに挟んでいるのが、 一押しだったのだけど、帰ってこちらのCMを見ると、 定番のグラコロ(グラタンコロッケバーガー)。 さっきHP見てみたら、2地域に分けて、販売してるらしい。
グラコロよか、角煮の方が珍しいのに〜〜〜。 どこで、分けてるんだろうね〜〜〜。う〜〜ん。
ちなみに、昨日のトリビアで、フランスの人は、 マックのことをマクドと言うと言ってました。 まさに、へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ですな。
今年も行ってまいりましたよぉ〜〜。
本当、ドンドン不摂生な生活に戻りつつあるので、 血液検査で色々出るんじゃないか?? って思ったら、 コレステロール、肝機能、中性脂肪もOK♪ ただ、どうしても貧血が出てしまってる。 今回はちゃんと病院かかった方がいいかな?って。
でも、手術前に改善したのにね。 鉄剤飲んで頑張るぞぉ〜〜〜!!
本日は、嵐山方面。 いつもの阪急電車に乗って、嵐山へGO!!
…でも、電車を降りて出口に向かう人の数…。 阪急電車でこれでしょ??京福、JR、観光バス…。 いったいどんな状況なんだ??って思っただけで…いつものゲンナリ。 でも、負けずにがんばろう!!と勇んで歩き出しました。
桂川沿いを歩き(五木茶屋があった!!五木ひろしの曲が流れてたよ)、 渡月橋を渡り、天龍寺へ。 ここも庭園があって、赤と緑のコントラストがきれいでした。 …でも、人が多かったけどね。 ほぉ〜〜〜〜っと庭園を眺め、北門から出て、竹林を歩く事に。
…本当、坂がキツイ!!でも、いつ来てもイイ雰囲気をかもしだしてる。 森林浴とは違ったパワーをもらえそうな感じ。
そして、今まで入ったことがない、大河内山荘に入ることに。 入る前に、入場料1000円??って驚いたが、 お抹茶付きとの事で、有無も言わず1000円払った。 ご存知だと思うが、大河内傳次郎の別荘なのだけど、 本当、素晴らしい所。高台からは、京都の景色が見える。 アップダウンがあるけど、こんな素晴らしい別荘を作る人って…凄い。 ヘロヘロになってお抹茶をいただく。 竹林が見え、涼しい風が入ってきた。気持ちいい♪ 静かだったらもっとよかったのに…残念。
続いては、二尊院。 ガイドブックの写真は、紅葉が綺麗だったのだけど、 今までの、傾向から言って、その写真の半分だろうなぁ〜〜って思い入った。 想像した通り。 でも、木によっては赤く色づいてたのもあったので、上のほうから写真を撮ってみたりした。 ここには、阪妻のお墓があるそうで、見にいってしまいましたよ。 …阪東妻三郎…田村兄弟のお父さんですね。 さすがに、写真は撮れませんでした。
プラプラ歩き、湯豆腐屋サンに入ってランチ。 暑くて、食べる気しなかったのだが、中に入ったらクーラーが入ってた。 おかげで、美味しくいただきました♪
そして、まだまだ北に行く事に。 目指すは化野念仏寺。 1回行った事があるのだが、距離的に湯豆腐屋さんから離れてなかったので、行ってみた。 前来た時は、タクシーで色々巡ったのでお店とか見る事無かったのだが、 今回はユックリ見る事ができた。 繭だまで作った置物。さみぃ旦那へのお土産として買いました。 どんな置物かはヒミツ♪今、書いたら新鮮味が無いしね。
化野念仏寺は、華やかさはなく、どこと無く寂しい気分になる。 やっぱ、他のお寺さんと違った雰囲気は西院の河原のせいだろうか?? 神妙な面持ちで見学するのであった。
相当な距離を歩いたのか??坂道が応えたのか? ワタシの足腰はかなり辛いものがあった。 昨日も歩き回ったからね〜〜。 ちょっと早いけど、ノンビリと駅に向かって歩く事に。
駅に着き、3時くらいだから、人少ないかな??って思ったがとんでもない。 帰る人が多い多い。 考える事が一緒ね♪って思ってしまった。
しかし、2日間で歩いて疲れるとは…。腰まで痛くなるとは…。 悲しいかな。この運動不足!! ホテル近辺のどこかでマッサージ受けたかったけど、怪しい所が多かったので、断念。 部屋でマッタリしてます。(^^ゞ
明日は、もう帰る日です…(TT)
今日は、京都に出向く日。 前日、ファミマで買った、パンを食べ、9時前に河原町行きの電車に乗る。 電車の中で、どこに行こうか??と話しあい、 本日は、修学旅行定番コース、銀閣寺から、南に攻める事に。
河原町にて、バスに乗り、銀閣寺へ。 降りて、哲学の道を歩き出したら、前方の人の数。 凄すぎ!!混み過ぎ!!恐るべき秋の京都。 銀閣寺への道も人人人!!本当、混んでるなぁ〜〜〜。
拝観料を払い銀閣寺の中へ。 紅葉はまだ早かった。11月半ばなのにね…。 人をかき分け、写真を撮り撮り。 金閣寺も綺麗だと思うけど、銀閣寺が好きなのです。 向月台と銀沙灘とっても大好き〜〜〜〜。 地味だけど趣があって、素敵なお寺です。 要所要所で写真を撮って、銀閣寺をあとにして、哲学の道を。
やはり、人が多く、ノンビリと歩く気分にもなれずに、 さっさと歩いてしまった…(^^ゞ
南禅寺へ向かう途中、ヨモギソープを売ってるお店に入る。 一昨年行った時に、買って、とてもよかった石鹸。 冬場になると、かかとがガサガサになるワタシは、はまってしまった一品。 お店の人のしつこさに最初は辟易してたけど、納得の石鹸。 メイクまで落とせて、突っ張らない、乾燥肌にもよい。 …ワタシは回しモンか??
店を出て、南禅寺へ。 やっぱり人が多い。ゲンナリ。 とりあえず、水路閣にて写真を撮り、プラプラと。 そうすると、天授庵の前を通ったら、紅葉が綺麗で思わず入る。 庭園は狭いがとても綺麗で、Nさんと2人でぽ〜〜〜っと座っていた。 人があまり入ってこず、今日1のポイント。 秋にはお勧めです。
天授庵を出て、蹴上駅に向かい、地下鉄に乗り、東山へ。 東山から、祇園に向かう途中、結構有名なカバン屋さんに立ち寄るが、 ここも人が多くゲンナリ。やっとの思いで出てきて、 そのまま祇園に向かう。 今、お茶屋さんでもお昼を頂ける所が多く、どこに入ろうか??って悩んでいたら、 舞妓ミュージアム&カフェと言うお店に入る。 表はとても趣があるお店なのだが、中は結構異空間。 ギャップが激しかった。 んで、3500円の舞妓膳を頼む。 お昼に3500円は痛いかな〜〜??って思ったが、 とても美味しかった。なんと、マツタケの土瓶蒸しまで出てきた。 こりゃ、凄い!!どうやって食べるのだ??って思いながらも美味しく頂いた。
お店を出て、清水寺へ向かう。 …観光バスが着いた時間なのか、すっごい人。 最初、中に入るのを迷ったが、入りました。 清水の舞台も芋洗い状態。やっとの思いで写真を撮り、降りてまいりました。 音羽の滝は並んでたのでパス。
なんやかんや言って、夕方になり、河原町駅に向かう途中に、 またもやマッサージ屋を見つけ、入る事に。 1日の疲れを癒してもらい、大阪に帰る事に。 …早い帰りだったけど、歩きまくったからね。 今日はグッスリ眠れそうだ!!
11時13分の新幹線、のぞみに乗り、関西方面に向かうワタシと先輩Nさん。 東京駅では、新幹線の中で食べる駅弁を選びに選んで、 「アンビシャスジャパン」と書かれた新幹線に乗りこみいざ出発。
しゃべりながら、楽しい新幹線の旅をしていたら、事件は起こった!!
品川をでてしばらくしたら、前方から見た事ある顔が!! 「あっ!!あの人は!!」 俳優さんで、前にキムタクのHEROにバーのマスター役で出ていた人、 田中さん(下の名前は確か要次だったかな??)が歩いてくるではないか!! 有名人を見た嬉しさもあるのだが、苗字しか出てこない寂しさ…。 ゴメンね。田中さん。(知り合いかっ!!)
そんなこんなで、新大阪につき、JR&阪急を乗り継いで、 ホテルにチェックイン。周りはラブホ…環境とってもよろし。 でも、14階のお部屋。窓の外はラブホ…なんだかなぁ〜〜。
ちょっと、まったりしてデート(久々の友人けいことの再会。まだ見ぬ友人達との対面)のため、再度梅田に向かってGO!! 行き先は、新幹線の中で情報仕入れたマッサージ屋さんへ。 行ってみたら、中国系の音楽が流れてて、お香を焚いてるのか、香りがほのかに…。 一応、初めてなので、30分コースにチャレンジ。 待ち時間があったので、建物の中物色。 (その建物は、新宿に本店がある量販店でっす) 時間になってお店に戻り、マッサージを受ける。 中国式らしく、いつも行ってるクイックマッサージとは違う。 ぐぐぐ〜〜〜〜っとツボを押してくれる。揉みほぐすのは2の次!! なかなか、気持ち良かった。30分なんてあっと言う間!! また、滞在中に行きたくなるほどだった。
まだ、デートには時間がある。んで、ネイルをやってもらいたい!!って思い、 iモードで探し、すぐ側のネイルサロンを見つけた。 でも、一人のみとの事で、ワタシが代表してやってもらう事に。 はっきり言って、国内では初めてなんです。ネイルサロンって。 でも、病みつきになるかも…。 本当、綺麗に出来ました。
でも、時間が…。間に合っても、ネイルが乾くか…。 不安の中仕上がり、10分前に待ち合わせの場所に着く。 まだ来てないなぁ〜〜〜。 とりあえず、のどが乾いたので、飲み物のみオーダーする。
しばらくして、ちぃちゃん登場。 うわぁ〜〜、噂に聞いてたけど、タカラジェンヌだわ!! 背がすらっとして、ベッピン系!! でも、初めてのせいか、ちょっと緊張してた??
そして、20数年来の友人けいこ、けいこの友人でありネッ友のolivineさんも登場。 けいこは変わらない。まぁ、それなりに年は取ったけどね。(お互いに) olivineさんは雰囲気は想像とピッタシ。でも、話し方がギャップがあったなぁ。 ワタシも、Nさんも、けいこもバババ〜〜〜っとしゃべるのに、 ちぃちゃん、olivineさんはノンビリ系。 このバランス加減がとても面白かったけどね。 なんか、あっと言う間に時間が過ぎて、お店を出たのだけど、 けいこと久々に会え、olivineさん、ちぃちゃんと初対面を果たせ、 すっごく嬉しかったっす。 全然、知らないNさんには申し訳無い!!って思ったけど、 最後はしっかりイイキャラクター状態になってました。 めったに会えない友人に会うのっていいもんですね♪
明日は、京都見学!!楽しみまっす!!
|