日々これまた試練
つまんない毎日をだらだらと。

2003年10月06日(月) 久しぶりに

月曜日って
特に遊ぶ用事なんか入れてないから
家に篭ってる率がひじょうに高いのだ。
でも今日は久々に友人と会う約束をしていた。
メールなんかでは連絡をとっていたのだが
会うのは半年ぶりになる。
あーを見て
「成長した!顔が変わった!」といっていたが
そうだね、6ヶ月の頃に比べたら
顔は幼児の顔になったよ。
ショッピングセンターでお昼を食べて
あーを遊び場で遊ばせながらおしゃべり。
病気がちな彼女だけど
最近は調子がいいようで安堵した。
やっぱり体調が心配でメールなどで近況を聞いていたのだが
会うと顔色なども見れるから安心感が違う。
このまま体調よくすごしてほしい。
体の調子が優れずに働いてない彼女だけど
あーの1歳の誕生日にと
洋服を買ってくれた。
すごくうれしかった。
何か買ってもらったからうれしいのではなく
気持ちがうれしい。
共通の友人もいたのだが
その人とは
私は疎遠になり
彼女にも連絡はないというので
これからその共通の友人と会うこともないんだろうかねーなんて
話していたのだけど
お互いはいつまでも連絡して会おうねと約束した。
(でも体調が優れない友人のことって普通気にならないか?
なんでその人は彼女に連絡しないんだろうかと思ったが
私が心配性なだけかなぁ?)

遊び場で遊ばせてたら
若いお母さんが(ギャルママっていうんですか?)ずりハイをする赤ちゃんを
その遊び場に放した。
その遊び場にはカラーボールがたくさん落ちてるんだけど
赤ちゃんがカラーボールを握って
口に持っていくと
「汚いでしょ!」と怒っていた。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

赤ん坊なんてなんでも口に入れるんだから
ボールが落ちてりゃ
そら舐めるだろうが。

そのお母さんは
何度も何度も怒っていたな・・・。




2003年10月05日(日) 朝一番早いのは

我が家で朝一番早いのは






↑エンピツ投票ボタン

My追加


きちんと両親を叩き起こしてくれます。
この日も叩き起こされて起きました。

午後からぶらりとお出かけ。
お外で・・・と思ったが
雨がぱらぱら降ってたので
ショッピングセンターへ。

ここで親ばか炸裂。
早くも冬の防寒着を購入。
結構いい値段で
自分がその値段で防寒着を買うかいうと絶対買わないのに
なぜ子供には買えるのか・・・。
あとはおとうさんの靴も購入。

お母さんは・・・
こそこそと安物を買ってるので
今日は無しで・・・。
安物買いの銭失いとは私のことです・・・。



2003年10月04日(土) 平日のような

平日のような土曜日です。
お父さん仕事で留守なので
普通の平日と同じよう。

家でのんびり過ごしてたのですが
やはり一歩も家を出ないとなると
キーッ!となることもあるので
買い物に出ました。

あーさん
立ってる時間が長くなってきました。
両手で何かを持ち立っていたりもします。
だけどいまいち
一歩が出ません。
でも歩くようになった子を見てると
ふらふらと危なっかしくて
目が離せないので
あーさんはまだハイハイでもいいような気がします。
よく考えたら
ハイハイする期間なんて
今くらいですしね〜。
負け惜しみじゃなく
ハイハイする姿を目に焼きつかせようと思います。

今日は日記に書くようなこともない平和な1日でした。



2003年10月03日(金) サティがイオン

サティがイオングループに入ったということで
「広告が入ったわよ!」とメールをいただいた。
毎回本当に助かるわ〜。
今日から赤ちゃん博だったから行こうかなぁとは思っていたのだけど。
なんでも遊び場広場がリニューアルしたらしく
そこで遊ばせようと行ってみた。
IさんとTさんと現地で合流。
遊ばせ広場は
滑り台が撤去されてて
赤ちゃん向けになってたように感じる。
ロディもいなくなってた。
(なのでロディ本当にほしくなってきたよ)
じつはこの3組が集まると財布の日もが緩みっぱなし。
みんな女の子ママなので
あれ可愛い、これ可愛い!となってしまう。
おんなじ洋服も何着も持ってる(笑)
私はかぶらないようにこの3組で会うときは着せてないけど。
今日のあーさんの服も可愛いと評判良く(にんまり)
「西松屋で買ったよ。580円だった。」といったら
「同じの買っていい?」と聞かれたので
「いいよいいよ」と
サティでお昼を食べた後で西松屋へ。
残念ながら同じ服は売れてしまっていた後だったが。
内緒で買って後で買っちゃった〜といわれるより
買っていい?といわれるほうが全然気分が違う。
どうぞどうぞ〜って感じになるね。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

今はなんかさっぱりしていい感じ。

おとといあたりから右の乳首に傷みが。
今日の寝かせつけの時には
激痛に。
明日産科に行ってこよう・・・。
もう耐えられないわ。

==寝酒==
アサヒスパードライ(ビール)
久々飲んだらやっぱり辛口なんだと再認識。

私的にはいまいちですが。

↓これが西松屋。あーさん菓子食ってます。↓



2003年10月02日(木) パンダとポリオ

午前中は移動パンダ広場に行きました。
いつもは0歳1歳のキラキラクラスなのだけど
今日は移動なので
2,3歳のお兄ちゃんおねえちゃん達も来てました。
午前中にこういうのをよく開かれているけど
10時っていったらちょうど午前中のお昼寝タイムなんだよね。
児童館開放も午前中だし
午後からこういうのやってくれないかしら。
(とはいっても3時くらいからまた寝ちゃうけど)

その後おうちに帰ってご飯食べさせて
ちょっと休んでから
2時前に集団ポリオを受けてきました。
これで集団は1歳6ヶ月健診までないわ〜。
ポリオは生ワクチンなので
ピョイっとお口に入れるだけですむんだけど
(しかも甘いらしい)
あーさんは
問診からもうだめ。
ギャーギャーギョエーギョエー泣きまくり。
こんなに泣いてる子もいなかったよって感じ。
もうね、白衣がめちゃめちゃダメなのよ。
以前の気管支炎の時に
血液検査や点滴や痛い事されまくりだったから
その痛いという記憶が残ってるらしく
お医者さんであろうが看護師さんであろうが
はたまた薬局の薬剤師さんであろうが
白衣着てる人はすべて泣いて拒否。
あまりに泣きすぎて
こっちが恥ずかしくなるくらい。

会場でマッサージ教室で一緒になるママさんたちと偶然合流。
私が一番遅かったのに
私らがポリオ接種から30分たつまで
一緒にまっててくれた。
すごくうれしくてありがたかった。
ママさんたちには本当に恵まれた。
感じ悪い人っていないもの。
みんないい人。
感じ悪い人には近づいてないからかもしれないが(笑)

ポリオ接種したからか
夕方から夜7時頃まであーさん起きなかった。
おかげで買い物にいけずに
あまりものでご飯を作る。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

夕飯つくりしてなかったから何か感覚が鈍ってるわ。



2003年10月01日(水) ちょっとお姉さん

大曲の友人が遊びに来ました。
3歳になったお子ちゃまを連れて。
3歳になったなつみちゃんは
ちょっとお姉さんになってたような。
なつみちゃんはギガに追いかけられ遊んでました。
なつみちゃんがきゃーっと逃げるとギガが後からまたついていくのです。
まるで犬です。
あの猫は本当に犬なのかもしれません。
猫らしい猫、ポチは
陰に隠れて出てきませんでした。
これぞ猫の姿です。
ファミレスでご飯を食べていても
なつみちゃんは席を立ったりせずに食べてました。
あーさんは・・・
椅子の上で暴れまくりです。
そうそう、いつのまにか
マンマなどと話すようになりました。
やっとですが。
お姉ちゃんになってきた
なつみちゃんですが
七五三の写真を撮るときには
大泣きして撮れない状態になり
写真撮影をあきらめてきたそうです。

やはり2、3歳児をもつ母と
0歳児をもつ母とでは
壁があるようだと二人で話してました。
サークルでもそんな感じらしいです。
0歳児の母は2,3歳児が怖く感じるらしいといってましたが
状況によっては否定できないです。
たしかにこわいと思うときがあるもの。
「私も昔はああだったのかしら」なんて友人は言ってましたが
そうだったと思うよ。

↓まだ0歳児のあーさん↓






2003年09月30日(火) 久々のマッサージ

久々にベビーマッサージ教室に行ってきました。

とはいっても
もうねっころんでいてはくれないので
マッサージはほとんど出来なかったんですが
お茶会っていう感じでしょうかね。

このマッサージ教室
冬場は無いと思っていたのですが
マッサージなしのお茶会で開くそうなので
それは冬場遊ぶ場所の無い私ら親子にはうれしい話でした。

今日はお父さんが出張のため留守。
母子二人の生活ですが
やはり夜は
お父さんがいないと物足りなそうです。
遊んでくれる人が帰ってこないと寂しそう。
・・・に感じます。
代わりに私が遊んでやれよ!と思うでしょうが
夜までパワーは持ちません。
やっとこ遊んでますけどね・・・。



2003年09月29日(月) 11ヶ月

あーさん
11ヶ月になりました。
1歳まであと1ヶ月・・・
あっという間に・・・ですね。

1歳を目前にして何も考えてなかった母は
やばいやばいと
写真館の予約とかバースディケーキとか
考え始めています。
初めての誕生日プレゼントは何がいいかなぁ。

今日はKさん宅で遊びました。
離乳食も作ってくれていて
すごく助かります。
居心地がいいというか
隠した私像じゃなくてありのままに近い私像で
接してるので楽です。

仲良く遊んでる人たちはともかく
ちょっと顔見知りのママさん達が
続々職場復帰をはじめています。
産休は1年というところがほとんどのようで
残り何ヶ月かを楽しんでる・・・
というべきところなのでしょうが
今のうちに寝ておけ〜といった心境らしいです。
1歳近くになってからの保育園なので
特に心配はしてないらしいですが
集団での生活のために病気もらってきて
自宅で療養のために会社を休むことがたびたびあるだろうから
そっちのほうが心配らしいです。
会社の上司の顔色も伺わなきゃいけないかも〜なんて
いってました。

うちははっきりいって
就職も職探しも考えていません。
満3歳からの幼稚園をもくろんでいますが
それもどうなるかなぁ。

こういう生活が出来るのも
お父さんのおかげですね。
今日もしっかり稼いでください。
おとうさん。



2003年09月28日(日) 掃除機

ほそさん
夕方からお仕事予定。
なのでお昼に電気屋さんに連れてってもらう。
CD-Rを購入し
掃除機をまた見た。

欲しい。






↑エンピツ投票ボタン

My追加
そんな気持ちになる。
電化製品なんて壊れてから買うもんだと思ってたからさ。
欲しい商品もだいたいめぼしはついた。
拭き掃除も出来る掃除機。
で、5万くらいのやつ。
サイクロン式じゃなく紙パック式にしようかと思う。
吸い込み量が業界1というやつ。

で、
一家族で掃除機2台を使うのは無駄かしら。
簡単な掃除には今の掃除機で
しっかり掃除には吸い込み業界1のやつ
という風に。

あー、掃除機一つでもこんなに悩む・・・。

皆さんちの掃除機は
使い心地はいいですか?
満足ですか?



2003年09月27日(土) 重いもの

午前中に「遊びに来ない?」とメールいただいたが
午後からお父さんが出張先から帰ってくるので
いかなかった。
離乳食たくさん作っちゃったから〜といってたので
かなり残念。
本当、最近は何を食べさせたらいいのやら。
だいたい大人のものを取り分けて〜と
皆は言ってるが
大人がまともに食事をしてない状態の我が家なので
取り分けるものが無かったりする(´ヘ`;)
好き嫌いもいっちょ前にあるようだし
嫌いなものは手で押しのけてくる。
麦茶もブームが終わったようで
今度は何を与えようか。
だまって白湯でも飲ませようかしら。

午後、予定通り帰ってきたので
買い物に行った。
いつも買えない重いものを買ったりして。
いまやカートもまともに乗らないあーさんなので
片手に抱っこ、片手にカートで買い物をしてると
やっぱり重いものを買うのをひかえてしまう。
おむつや猫のえさ、猫シート、猫チップ、おしりふき
ビールや缶コーヒーなどを買った。

あーさんの体重は今は10キロくらい。
これからもっと重くなるんだろうし
重い重いと文句も垂れてられないが
たまには10キロなしで買い物したいと思う。
そしたらいろいろ買っちゃって逆効果かしら。


はとちゃんとすーさんが遊びにきた。
相変わらず会話が難しい。
「それなに?」「それなんのこと?」と繰り返し聞いていたような
でも勉強になる。
知識として身につくからいいね。


 ←前日に戻る  目次  後日に進む→


うにこ [MAIL]

My追加