日々これまた試練
つまんない毎日をだらだらと。

2003年11月15日(土) 年老いた証拠

日中はおとうさん仕事のため
いつもの平日のよう。
夕飯作りのための買い物にいったくらい。
買い物先では
あーがカートに乗りたくないとぐずりだし
カートを押させて買い物。
しかし寄り道ばかり。
周りに迷惑なので
早々に抱っこで買い物になりました。
米買いにいったんだけど
5キロでもつらく
2キロにした。
すぐになくなるだろう。

そして夜
帰ってきたほそさんにあーを預け
久々に飲みにいった。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

◆お詫び◆
はとさん、kapaさん
本当にご迷惑をおかけしました。
見事に2次会の記憶ございません。
そして気がついたら
バックに大量の割り箸・・・
またおかしなことをしてしまったようです。
本当にすいません、すいません。
お詫びにケーキぐらい用意しておきますので
遊びに来てください。
ほんとすまなかった!



2003年11月14日(金) お昼ごはん

夜中2時半から明け方6時まで起きて遊んでましたよ
うちのお嬢さん・・・。
で、起きたのが10時。
こんな睡眠でいいんですか?

今日からサティの中に入ってるショップでバーゲン始まったと
メールで教えていただき
さっそく行ってみた。
ちょっと遊ばせ広場で待ち合わせ。
あーさん
遊ばせ広場は大好きなようで
うれしそうにうれしそうに歩いて遊んでる。
で脱出もして
売り場もはだしでペタペタ。
( ゚Д゚)ゴルァ-

ショップでは
トレーナー、スカート、タイツを購入。
あー、また買ってしまった・・・。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

もちろん
私の服ではありませんよ。

あーさんが
不機嫌になってきて
お昼ごはんを食べさせてないから
お腹がすいたのだなと
カートを押して
フードコートへ。
ラーメンとお子様うどんセットを頼み
ふとあーさんを見たところ

寝てました。

なので注文キャンセル
ラーメンだけにしました。
でも寝るんだったら
無理にここで食べなくてもよかったのに・・・。
食べたラーメン
家で食べるインスタントのほうがまだうまかったよ・・・。

そして眠いのとお腹がすいたの不機嫌さの違いがわからんかった私は
母としてまだまだですね・・・。



2003年11月13日(木) 1軒屋

午前中サークルへ。
こっちのサークルは主催者さんがしっかりしてるので
いろんなイベントがあってすばらしい。
見習いたいが無理無理無理。

午後からお友達のうちへ。
リフォームしたてのすごくきれいなおうち!
うらやましい〜。
こんな素敵なおうちを見ると
一生賃貸!と決めた私だが
一軒家にもあこがれちゃうわ・・・。
ちなみに私
今まで1軒屋どころか
1階にも住んだことございませんの。
だから一生賃貸でいいやと思えるんだけどさ。
経験ないからさ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


なんだか
中途半端な時間にお昼寝し
夕方のお昼寝もしなかったあーさん。
8時には眠い眠いとのた打ち回るので
パイ含ませ寝せてしまった。

そして・・・
やはり
夜中2時半にすっかり元気に起きて遊びはじめたのでした・・・。
やっぱりな・・・。



2003年11月12日(水) クリスマスツリー

朝起きると
クリスマスツリーは無残な姿になってます。
毎度毎度・・・
どうしたらいいのだよ。
おまいらよ!
100円ショップで買った
白い星のフワフワの飾りは8個あったはずが
1個もない状態に。
どこに隠したんだ
おまいらよ!
ねずみじゃねーぞ!

断乳
マジでちょっと考え中。
最近ご飯食べないで
乳ばかりほしがるし。
乳首も痛いし。
夜泣きもするし。

ハイハイ姿はもはや見ることはできない。
ハイハイ時期にハイハイ姿をいっぱいムービーに残しておくんだったなぁ。

あーさん
結構前から
指差し指示をする。
食べたいものやほしいものを指差す。
これが指示したものがわからないと
うるさいうるさい。
私を指差すときは
パイがほしいとき。
そして
「バイバイ」「ママ」は言えるようになったらしい。
バイバイはババイ
ママはマ・マだけど。
ママは多分私のことなんだけど
私は自分で「ママ」といった覚えはない。
しかし
お父さんが一生懸命
「ママ」「パパ」と教え込んでいたので
そのせい。
ママ=まんま
ではないか?と思ったが
マンマも私はいった覚えがない。
「ごはん」とちゃんと言ってるし
食べ物にむかって
ママとはっしてるのも見たことない
私に向かって「ママ」といってるから
私のことだ。



多分。




きっと。




そう思いこみたい。








↑エンピツ投票ボタン

My追加



あと
大好きな番組「いないいないばぁ」が始まると
「ばぁばぁ」というようになった。

ちょっとづつ成長だ。



2003年11月11日(火) 初日

午前中
「カンガルー教室」
手遊びやパネルシアターなど面白いことをたくさんやってくれた。

だけど
あーさんご機嫌斜め。
歩き回ってるか
私に張り付いてるだけで
手遊びもやってくれなかった。
ガックシ。

午後から新しく作ったサークル
初日。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

充分じゃないっすか?
ちょっと肩の荷が下りた。
サークルで会報をまわしたり
名簿作成のために動き回っていたら
あーさん
泣きながら後を追う。
ちょっとかわいそうだった。
ごめんね。

次回は来週。

久しぶりにマタニティビクス時代のお友達とも会った。
あの時はお互いにお腹にいたのにね〜。

最近ちょっと
次の子もほしいと思うようになった。
赤ちゃんじゃなくなっていくあーさんを見てて
成長してうれしいのと
ちょっと寂しい気持ちとで。
それだけで
二人目をっていうわけにはいかんか
やっぱ。

ほしい車
ちょっと変わった。
streamかwish
もしくはmobilio



2003年11月10日(月) 三種混合2回目

三種混合の1回目は6月にやってたんだけど
その後いろいろ体調悪かったり
集団予防接種を優先したりで
2回目はここまで伸びてしまった。

健康診断や予防接種の時に通っている
病院はいつもすごく混んでいる。
予約制なのだが
予約がとれない。
今回も31日に受けたかったが予約がいっぱいで
この日まで伸びてしまった。

あーさんの医者嫌いはどんどんエスカレート。
ぎゃーぎゃーどころが
嗚咽をはっしてまで泣いて泣いて泣いて泣いて。
注射の痛みなんてわかんなかったんじゃねーの?
「もしもしだよ〜」と問診からウギャーウギャーだもん。
殺されるーっていきおいでした。
終わってからもダメージからなかなか回復できず。

一応次回の3回目も予約してきたけど
4週間後まであいてなかったので
1週間後にしようと思った
インフルエンザは別の病院に行くことにした。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

予約状況は看護婦さんも医者も把握してないようでした。
いそがしいんだろうけどさー。

あーさん
これから予防接種のラッシュとなるのですよ
覚悟してくだされ。
そして風邪とかひかないでくれ。
計画が狂う。

この日もあーさん
12時まで寝なかった。
9時頃に寝てた頃が懐かしい・・・。
戻ってほしい・・・
懇願。



2003年11月09日(日) 普通の休日

おとうさん休みでした。
あーさん昨日は12時近くまでねばり
明け方も何度も泣いて起きてを繰り返し
結局10時頃起きたみたい。
おとうさん9時に起きてて
あーと遊んでました。
私は明け方の泣きで眠くて眠くて
11時まで布団にいました。
なんだか時間がずれてきてますよ。

午後からぶらりとお出かけ。
公園で噴水を見たりしました。
すっげー寒かった。

ショッピングセンターも行き






↑エンピツ投票ボタン

My追加

ジャンクフードてんこ盛りでしたが
やっぱりお座敷やレストランで椅子に座らせてより
カートに乗せたままのほうが食事は楽。

今日はクリスマスツリーも買った。
テーブルツリーにした。
猫に倒されたくないなぁ。
間違いなく倒すだろうけど。
100%間違いなく。

この日も12時まで寝ませんでした。
もういやね・・・。



2003年11月08日(土) あんよで買い物

歩いてくれるようになったら
楽になるだろうなぁ・・・
と思いながら
カート嫌いのあーを抱っこして
買い物していたものだ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


子育てしてるといつもそう思う。
これができると楽になるだろうなぁ・・・
ネンネの頃は
お座りしてくれたら・・・
お座りの頃は
ハイハイしてくれたら・・・
ハイハイの頃は
たっちしてくれたら・・・
たっちの頃は
あんよしてくれたら・・・

実際
あんよしてくれるようになって
車のドアを開けるときとか
靴を脱ぐときとか
こういう場面では楽になった。
でも
すぐにどっかいっちゃうので
目が離せなくなった。
「今はいいよ〜、これからもっと大変よ〜」
言われたくない言葉だったが
いいたくなる気持ちもわかってきたよ。
楽になることよりも
大変になることのほうが多くなるんだろうなぁ。

カートに乗せて買い物しても
すぐに降りたがり
カートを一緒に押して買い物。
目を離すと
何かを持ってたりする
もってるだけならまだいいが
かじってたりも・・・。
ベビーフード売り場で
やられました。
知らないうちに箱を持ってかじってた。
まだ8種類の野菜という素材フードでよかったが
4ヶ月頃のおもゆとかだったら使えないよ〜。


お父さんに任せて
ある漫画を読みふけってました。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


結構おもしろい。
でもパソコンで読むのは疲れますね。



2003年11月07日(金) 記憶

・・・






↑エンピツ投票ボタン

My追加


まとめて書くからこうなるんだ。

うーんうーんと
記憶を搾り出して・・・
とりあえず
おとうさんが出張からかえってきたはず。
で、寝る前に帰ってきたから
寝かせるのが遅くなったはず。

たぶんそんな感じ。


昔飼っていたねずみの写真。

ハムスターともいう。



2003年11月06日(木) いろんな集まり

パンダ広場にいってみた。
(秋田市主催のやつ)
どんどん参加人数が増えてきてた。
あーさんはずんずん歩いて歩いてひたすら歩いて
遊んでた。
人形劇とかいろいろやってたけど
ほとんど見ないで
ひたすら歩くのみ。
それでも楽しそうだ。
何度も顔を見てたけど
あっちからはまったく挨拶してこない人って
結構いる。
そんな人にでも
一応これからはコンニチハって挨拶しようと思う。
向こうは覚えてなくても一応。
じゃないと感じ悪い人になるし
サークルやるんならそれじゃいけないし。

サークルのチラシを作って
昨日支援センターに明日のパンダ広場に置いておいてくださいと
渡してきたので
はけるかどうか見てたけど
すべてなくなったのでまずはよしとしよう。
これで参加人数が増えなくても
私のすべきことはやったということで。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

いいよね?

お昼をイオンのフードコートで食べて
ふれあいセンターに遊びに行った。
他のサークルなのかが
遊びに来ていたけど
テーブルにおいてあった
「飲食はご遠慮ください」と書いてある札をよせて
そのテーブルで缶ジュースやらを飲みだした。
まぁ、お茶や缶ジュースくらいなら・・・と
思っていたら
お菓子まで広げだした。
ちょっとやりすぎ。
子供も一緒なんだからルールは守んなきゃ。
・・・と思っていたら
Tさんもそう感じたらしく
そして
「ここでお菓子をひろげられたら他の子だって食べたがる」と
正論をつぶやき
職員に注意してくださいといいにいった。
これはやりすぎ?
いや、やりすぎじゃありません。
当たり前です。
行動できなかった私が不甲斐無い。
反省。

いろんな人がいる。
あーも2歳くらいの男の子に
突き飛ばされていたし
それを見ていたお母さんは
「猪突猛進なんだから。大丈夫?」といっていた。
大丈夫だったんだけど
あーもけろっとしてたんだけど
「ごめんなさい」がぬけてないか?とちょっとだけ思った。
そんなこと気にしてたら
こっちも遊ばせられないんだろうけどね。

キーキーいうつもりもさらさらないんだけど
そんなんでいいの?と思う行動をするお母さんがいっぱいだった。

「使用済みおむつは持ち帰りください」と書いているにもかかわらず
ゴミ箱には使用済みおむつがたくさん入ってたし
授乳室がある(ベビーベッドも2つあり)のに
絵本を読んで聞かせる
畳のこ上がりで
おむつを替えていたり
絵本を読ませる場所ですと書いてるのに
座談会をはじめたり。

本当いろんな人がいる。
他人のふり見て
我がふりなおせだな。
気をつけようっと。
自分だけが大丈夫ということはないのだから。
車椅子用車の駐車スペースに平気で車を止めるような
人間にはなりたくない。


はとちゃん遊びに来た。
あーさん
すっかりはとちゃんにはなついていた。
そして猫2匹も。
ぽちも近くに座って動こうとしなかったし
ギガも
膝の上なんかに乗ったりね。


 ←前日に戻る  目次  後日に進む→


うにこ [MAIL]

My追加