日々これまた試練
つまんない毎日をだらだらと。

2003年12月25日(木) ケーキ

人気のケーキ屋さんに朝1でケーキを買いに行く。
10時開店なので
その時間に合わせて。
10時にケーキ屋なんて余裕さーなんて思っていたら
早くも駐車場はいっぱい。
店内にもお客さんがいっぱい。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

クリスマスケーキ1つを買いに来たのに
あまりにもおいしそうで
もう一つのケーキも買ってしまった。
クリスマスケーキは5号
もう一つは4号。
あわせて5千円くらい。
ちと高くつきすぎた。。。

その後
大町ニューシティで遊ばせて
久しぶりに実家へ。
年賀状を作ったので渡しに行ったんだけど
肝心の年賀状を忘れてきてしまった。
ばかじゃん?私。
実家は狭いので
ハイハイ時期のあーにはちょっときびしかったのですが
歩くようになったら
なんだかハイハイ時期より
安全に遊べてるようでした。
それにしても今日は食べる日でしたよ。
なんでも食べる食べる。
お昼はまた中華バイキングのお店にいったんだけど
ここでも食べる。
それもすべて手づかみで。
最近手づかみで食べれるようにしてたら
外でも手づかみ・・・。
中華だから手も顔も何もかも
油でギタギタ。
杏仁豆腐も手づかみでわしわし。
子供用椅子
つかったんだけど
縛り付けなくても大丈夫だった。
すごい進歩だ。
母にあーの帽子を買ってもらった。
帽子嫌いなあーが珍しくかぶってくれたので。

夜はケーキを食べた。
これがケーキ

小人が2人・・・。
あっさりしててうまかったよ。
5号サイズを二人で(あーも食べたけど)ぺろりだったさ。

そして帽子


モデルギガさんでした。



2003年12月24日(水) クリスマスイブ/布絵本

児童会館で布絵本で遊ぼうという会があり
そちらに行ってきた。
毎週やってるらしいのだが
行くのは今日がはじめて。
布絵本がすごく可愛かった。
絵本というか
プレイマットに木やおうちが縫い付けてあり
そこに動物のマスコットが
かくれんぼしているというマットが
すっかり気に入ったあー。
楽しそうに遊んでたよ。

実はフェルトで作ったものが大好きな私。
特にマスコットが。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

その人のHPはこちら
私の初作品は
「おはようスパンク」のスパンクでした。
あの頃から私はチマチマした作業が好きになったのですな。
また作ってみたいと思った。
フェルトの絵本は本当に可愛かった。

今日はクリスマスイブだということですが
ケーキもチキンもありません。
そしてお父さんもいません。
たんなる平日でした。
2歳になったらちゃんとクリスマスっぽくしよっと。



2003年12月23日(火) 外食

日中は家でゴロゴロ。
お父さん仕事だし
祝日は出かけても混んでそうだから
家で年賀状作成をすることに。
しかし
マウスを持つと
あーがブロック。
でんと私の膝の上に座り
マウスにのせた手はぺちっっとはじかれるのであった。

世間では今日
クリスマスイベントをするという家族が多い。
イベントってなんだろう?
ケーキやチキンを食べることかなぁ。

我が家でも
外食をすることにした。
お父さんが帰ってくるのを待って出かける。
年に1度しか行かない
かに屋さんへ行く。
予約していた時間より少し早く秋田駅あたりについたので
そのへんをぶらぶら。
今日はあーにスノーブーツを履かせたので
ちゃんと歩くか心配だったが
問題ないようであった。
お店では
個室とお願いしていたし
小さい子とお願いしていたので
掘りごたつでもない個室でゆっくりできた。
あーも楽しそう。
思ったよりもゆっくりと食べることが出来、満足。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

かにの形のやつね・・・。




2003年12月22日(月) 予防接種

予防接種
三種混合2回目を受けてから
風邪ひいて
そして風邪&胃腸炎やらかして
また予定が狂ってしまった。

「1歳のお誕生日に麻しんを」なんて
小児科にポスターが貼ってあったけど
麻しんどころか・・・

今日は体調もよさそうなので
三種混合の3回目かインフルエンザの2回目を受けることに。
どっちを受けるかは相談しようかと。
予約も何も入れてないので
すいてる小児科へ行った。
ここは予防注射にはうってつけだ。
健康診断などを受けてる病院は予約をキャンセルしたら
次の予約が取れるまで最低3週間かかるし。
その点
予約なしでもすぐに受けれる病院は便利。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

しかしながら
あーさん勘が鋭くなってきた。
病院に入り
受付の人(ここは看護師さんが兼用してる)を見ただけで
「ひぇぇ〜〜ん」と泣きモード。
オイオイもうばれたのかよ
とあやしていたら
後ろからTさんが。
Tさん偶然水疱瘡の予防接種を受けに来たのだが
泣き声を聞いて
「あーちゃんがいる」とわかったらしい(笑)
あーは予防接種うけるまで
ずっとぐずぐず。
先生とご対面してからはずっと絶叫泣き。
いつもながらこんだけ泣いてると
いつ注射されてるのかわかんないと思うよ。
TさんところのHちゃんは
一切泣かなかったよ。
ほんとへたれだなー、あーよ。
30分病院内で遊んでから帰宅。
(注射打たれて着るもの着たらご機嫌もなおってきた)
途中郵便局にいったら
ずっとご機嫌にぶらぶらぶらぶら歩いてた。

----------------------------------------------------
クリスマス
いつから楽しみじゃなくなったんだろう。
子供の頃は楽しみだったし
10代の頃も楽しかった。
20代もそれなりにイベントがあった。
30代・・・
そっか、このあたりからだ
どうでもいいと思うようになったのは。
あれ?でも独身の時
お父さんと付き合ってたときも
プレゼントもらったしご飯も食べに行ったし・・・。
楽しみだった記憶があるぞ。
あ、結婚してだ。
ご飯作んなきゃいけなくなったし
いや、食べに行ってもいいんだけど
そのお金や
プレゼントも家計費から買うのだからと考えてしまうようになったので。
いまやクリスマスやお正月は楽しみではなく
お金が飛んでいくシーズンだと思うようになったよ。
あーあ
子供の頃のワクワク感
もう一度味わいたいねー。
これからはそのワクワク感を
あーに体験させるのね。




2003年12月21日(日) バイキング

朝ゆっくり起きてしまったのがいけないのか
(10時頃だった)
あーさん
朝から不機嫌。
そうなのよね
あーさんってば
8時頃に起きないと
機嫌悪いのよね・・・。
朝昼兼用ご飯を食べてから
またもや機嫌悪く
そして1時半頃に寝てしまった。
3時頃に起きたので
出かけることに。
あーのジャンプスーツを買いに行ったのだが
なかなか思うようなものがなく
別のお店に行こうと思ったとき
いつもはいっぱいでは入れないバイキングのお店が
その時間はすいてることがわかり
(5時だった)
そこで夕飯を食べることに。
中華バイキングのお店。
あーを子供用椅子に縛りつけ(笑)食べさせた。
バイキングでいろんな味が体験できるからか
すごーくいい子でいてくれた。
あーは
チャーハンや焼きそば、肉まん、えびシュウマイ
杏仁豆腐、おかゆなどを食べた。
私も大好きなエビチリを思う存分食べて
満足だった。
こんなにあせらず外食できたのは
ねんね時期以外ははじめて。
うれしかったわ。
その後
サティに行き
ジャンプスーツを購入。
予算より高くついた・・・。
でも雪国だしいいか・・・と自分に言い聞かせた。
サイズは90を買ったが
帰って着せたら
ロボットみたいなあーになっていた。
帰ってから
お父さんスロットに行ってしまった。
その時は「行ってきていいよ」といったのだが
いった後にむちゃくちゃ腹が立ってきた。
私なんか自分の時間ないのに・・・と。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

明日資源ごみの日で
ださずにたまってしまっていた分を全部。
帰ってきてドア開けたら
ごみの山。
捨てて来いということだよ。

あーさん
お風呂やっぱりダメ。
湯船の中ではかろうじて泣かずに遊んでいるが
湯船から出すと
絶対座らないし
座らせると泣く。
何をしても泣く。
こういう時期なのかしら。

お父さんへの怒り
ビールとおこづかいもらったから消えたよ。
オホホホホ。



2003年12月20日(土) 混雑

なんだかとてもタイミングの悪い日でした。

朝から深々と雪が降り積もり
お出かけしようかどうしようか迷っていたけど
お父さんは仕事だし
家にいても暇なので
午後、雪がやんだので出かけることに。
はじめて雪の上にあーを立たせてみた。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

雪デビューは芝生デビューに似ている。

土曜だしショッピングセンターは人がたくさんいるだろし
屋内公園も同じだろうから
人が、いや子供がいないだろう大町ニューシティーに行くことにする。
その途中
あーが寝てしまったので
ベビーカーに乗せてちょっとぶらぶら。
本屋や洋服屋をのぞく。
久しぶりに洋服屋をゆっくり見たような・・・
とはいっても子供服だけどな・・・。
ダイソーでぶらぶらしてる途中
あーが目覚めたので
遊び場へ行く。
しかし寝起きですぐなので気分が乗らないのか
あまり遊ばない。
私の周りをちょろちょろするだけ。
それならと
建物内を歩いて散歩?することに。
この建物、本当にお客さんが少ないし
入ってる店舗も少ないので
広く歩ける場所がいっぱいあるのよね。
散歩は機嫌よくたくさん歩いてくれた。
その後
クリスマスケーキを予約しようと
ちょっと離れたケーキ屋さんへ向かう。
しかし道路がすごい混雑。
おまけにケーキ屋にやっとついたと思ったら
予約は締め切られていて
当日売りを買うしかないということ。
残念。
仕方ないからケーキを4個買った。
が、車に乗るときあーがドアにぶつかりそうになったのを
かばった瞬間
ケーキ箱を落とす・・・。
ぐちゃぐちゃになってしまった。ガックシ。
帰ろうと思ったが
またもや道が混雑。
帰りの道の途中に評判のいいお惣菜やがあったので
寄ってみたが
人気のランチタイムは過ぎていて
(ランチタイムは安くてお得だと聞いていたのだが)
おまけに
クリスマスのセットの予約も締め切られていた。
(買おうとは思ってなかったけど予約締め切りと書かれていたのが
何気にショックだっただけ)
4点ほどお惣菜を買って家に帰る。

家に帰ったら
すぐにお父さんも帰宅。
クリスマスプレゼントのおもちゃを買いにいくことに。
またもや道が混雑し
あーさん機嫌悪い悪い。
やっとついたトイザラスも混雑していた。
その中をあーがぶらぶらぶらぶら歩くので
追いかけるのが大変だった。
(追いかける役はお父さんだけどな)
おもちゃを2点ほど購入し
本屋により帰宅。

買ったお風呂のおもちゃ
これでお風呂も好きになるかと期待したが
見向きもしなかったってさ。
(今日はお父さんがお風呂に入れた)

そして寝かしつけ。
寝かしつけに苦労をし
自分も一緒に寝てしまい
起きたら2時。
喉が渇いてビールを飲んだら
今度は寝付けなくなり
4時頃まで起きてしまった。
やっと眠くなってきたと思ったら
あーが泣き始める。
結局あまり眠れなかった。
なんかタイミング悪い日だったわ。



2003年12月19日(金) エプロン

「プラスティックビブ」っていうのかしら?
それとも「プラスティックエプロン」っていうのかしら?
今やこれがないとどうにもならない。
口に入れた食べ物の半分をべぇーっと吐き出すようになってしまった。
そんなにまずいのか?!
えっ?!
と突っ込みたくなる。
我が家には今2枚ある。
1枚はミッキーがついてるやつ。
もう1枚はベビービョルンのやつ。
使い勝手はミッキーのついたやつのほうがいいみたい。
首周りがちょっとやわらかい。
ベビービョルンのも来春には首周りがやわらかいやつが
新たに発売されるようだが。
ベビー用品も新しいのや便利そうなのが発売されると
どんな感じか気になるが
もうあーには必要ないモノなんだなーと
ちょっと寂しくなったり。
(たとえばビョルンの抱っこ紐とか)

ビョルンのスタイ&ミッキーのプラスティックエプロンの欠点は
持って歩くときにちょっと邪魔。
その点
アップリカの「くるんとエプロン」はどうなんでしょうかね。
気になるけど
3つもいらないし・・・。

今日はKさん宅へ遊びに行った。
ボールハウスやら水のペンで落書きができるシートやら
いっぱいおもちゃがあってすごい。
ワンダーランドだよ。

今日はお父さん日帰り出張。
日帰りなのに
大宮やら郡山やら仙台やらに行ってるお父さんは
ある意味すごいと思う。
それも一日で3つの場所に行くなんて。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


明日の朝食べよう〜。
うふふふふ〜。

あ、今日もあーさん
風呂で泣く。
最近のブームは
追いかけっこ。



2003年12月18日(木) すごい食欲

このままではダメだ!
そう思い
昨日からやっと重い腰を上げて実施したこと。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

今までフラフラ歩き食いだったのですが
(椅子に座らせたら泣いて暴れてたから)
病室ではベッドの上でしかいられないので
フラフラ歩き食べもできなかったし
いい機会なので
これからは椅子に座らせることに。
汚れるのがいやだったので
食べさせてたけど
これもこのままでよいわけないので
シート敷いて
椅子を置いて
汚れてもいい服を着せて
エプロンしてプラスティックエプロンして。

そしたら
なんだかすごく食べるんです。
でも半分はべぇっと出すけど(笑)
朝ご飯も昼ごはんも夜ご飯も。
何日も食べてなかったから反動かな?

昨日からなんとなく教えたらできるようになったこともあって
それは
「△△○○ちゃーん」と呼ぶと
手を上げること。
昨日はできたけど
今日はどうだろうと思ったらちゃんとやってくれました。
それも私以外の人が呼んでもやってくれるのでうれしかったわ。

今日は午前中サークルへ。
午後はおうちで。
夕方買い物に。
四六時中ご機嫌で
今日は育児大変!とあまり思わなかったくらい
いい子ちゃんでした。
風呂では泣いたけどな。






2003年12月17日(水) 退院

朝ご飯食べさせようとしたら






↑エンピツ投票ボタン

My追加

一緒に食べるんですね・・・。

入院で役に立ったものはそのほかに
「マミィ」「お絵かきボード」でした。
マミィは毎月買ってるんだけど
今回は「げんき」と「ベビーブック」も買ってみた。
しかしやっぱり
マミィが一番好きみたいで何度も読ませる。
絵本も持っていったが
マミィが一番活躍だった。
それと家で使ってる
プラスティックのエプロンもって行けばよかったと後悔。
いつも以上に
食べてもべぇーっと出すようになってしまったから。

何はともあれ
今日で退院。
はぁ、やっとおうちに帰れました。

もう薬も飲んでなかったので
元気いっぱいのあーさん。
久しぶりにうちに帰って
一番に指差したのは
「ギガ」でしたとさ。

おまけ・・・
あーさん風呂嫌いになってました・・・。
シャンプーどころじゃなく
湯船以外はずっとウェウェって泣いてるし・・・
あ〜あ。



2003年12月16日(火) 正夢

朝ご飯もちょっと食べたあーさん。
回診のときに
「もう退院してもよさそうなんですが・・・」と先生に話した。
まさに正夢のように。
そしたら
「食欲もちょっと出てきたから今日は点滴はずして様子見て明日退院」と。
金曜日くらいまでかかるかと思ったから
お!と吃驚してしまった。
よかったわ。
このベッドで添い寝するのも
そろそろ限界でしたから。

医者嫌いが前よりもいっそうパワーアップしたあーさんは
何をされようがなきまくり。
そして
お医者さんも看護師さんもお掃除の人も
すべての人に拒否反応。
それもただならぬ拒否反応。
泣いて暴れて大騒ぎさ。とほほ。

今日はちょっとプレイルームで遊んだり
(このときはベッドも入ってなかったので遊べた。)
ちょっと散歩したりした。
(院内散歩は本当はあまりしたくない)

ご飯もちょっと食べるようになった。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

「あーちゃんご飯食べないの?」
「ほーら、しまじろうは食べてるよ〜」
「ぱくぱくぱく〜、あーおいしー」
「しまじろう、おいしいーっていってるよ〜」
「あーちゃんもぱくぱく〜」
左手にパペット、右手にスプーンの私。
こんなこともするようになったか、私も・・・。





 ←前日に戻る  目次  後日に進む→


うにこ [MAIL]

My追加