日々これまた試練
つまんない毎日をだらだらと。

2004年07月22日(木) 反省

サークル
エアロビの日。

今日はダラダラとやってしまった。

今日の反省点。
親しき仲にも礼儀あり。
これを忘れてしまったかな・・・。
明日謝ろう。

あー
昼寝が30分。
なので8時に寝かしつけ。
寝てくれた。

今9時20分
500缶1本でほろ酔い。
弱くなったなー。

昔通ってたバーのマスターから電話。
バーベキューするよーって。
その日は友人と海に行く予定。
残念だ。
だけど誘ってもらえたことに感謝。
ありがとうございます。
また飲みにいきます。



2004年07月21日(水) お祭り

サークル。
手遊び。
メンバーの1人が先生役。
保育士さんだった方なので
ほんと、上手。教え方とか歌とか。
ありがたいありがたい。

帰りに甚平さんに着替えて
お友達と湊祭りを見に行く。
日中の祭りは初めてで
夜に比べて人も少ないし
歩行者天国?になった道路を子供と手をつなぎ
見て歩くことができた。
昼間のお祭りもいいもんだ。
竿灯育ちの私は祭り=夜ってイメージしかなくてね。


本当にビールを飲みたかったけど
何とか我慢。
フレンチドックや焼きそばとか焼き鳥とかをお昼ごはんとして食べる。
お祭りだからと気が緩み
その後ジュースもソフトも食べさせたりして
ジャンクフードてんこ盛り。
無添加育児にはまったく縁のないわが子・・・。
(ま、この辺はお父さんとちゃんと話して無添加じゃなくても気にしないと
決めたのでお叱りのメールはいりませんよ〜)

あとクジをひいたり
アンパンマンのビニール人形を買ったり。

山車も引っぱっていたところを見たり
なかなか充実して楽しみました。

その後お昼寝も2時間ほどしてくれて。
夜もお父さんと友人夫婦と5人でお祭りに。
夜は大混雑だった。
あーはお父さんと一緒ではしゃいで遊んでた。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

帰ってきて11時頃に寝かしつけ。
そのまま私も寝たのだが
2時頃に
目が覚めてしまい
現在にいたる・・・。
今朝の5時。
まだ眠れそうにない・・・。
困ったーーーーーーー




2004年07月20日(火) お友達

いつも遊んでもらってる方たちがいる。
まぁ、はたから見たらグループみたく見えるのかもしれない。
でも
「AさんとBさんがCをのけ者にして2人だけで遊んでる!!
キー!!!くやしーーー!!」とか
Aさんのいない間に「Aさんて本当はこうなのよ」「うそーーー!」
なんて事にも特にならずに
みんなで遊んだり個々に遊んだりしてるし
陰口も聞かない。
かなりうまくいってるグループなんだと思う。

で、誘われてTさんちで遊んだ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


心地いいんだよね。
私だけがそう思ってるのかもしれないけど。

2時頃に帰ってこようかと思ってたのに
結局3時までおじゃましてしまった。

よく
5,6時まで遊んでるという話をネットで見るが
私は遅くとも4時には帰ってこようと思う。
夕飯とか色々あるし。
最近は昼寝しそうになったら
帰ってくる事にしてるけど。

この日は帰りの車でネンネ。
結局1時間ほど。
夜はお父さん出張でいないので9時半に寝かしつけ。
うまくいき10時には寝てくれた。
本当は9時に寝かせたいと思うけど
どうがんばっても寝てくれないので
無駄な努力をしてイライラするばかりだからあきらめた。
その子にあった生活パターンもあるんだろう。

寝た後に一人で晩酌。
枝豆(゚Д゚ )ウマー。




2004年07月19日(月) 当たり

天気しだいで
海辺でも散歩しに行こうかと思っていたが
あいにくの雨。
川も増水。
こりゃ水辺に近づくのは危険だと判断して
またブラブラドライブ市内探索。

イオンにでもいこうかと思ったけど
途中なんだか道も混んでるし
いやーな予感がしたんでパス。

ある意味別の混雑場所にいってきました。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

目当ては5階。
子育て未来センターでしたっけ?
混んでるだろうがいってみるかと。
まぁ、混んではいましたが遊べないわけではなかったので
あーを遊ばせてきました。
人がわんさかいると絶対に遊具などでは遊ばないあーさん。
ずーとおままごと。
途中お父さんに見ててもらい
アルヴェ探索に。
正直な感想。

どーでもいい

輸入雑貨食料品店みたいなトコだけ覗いてきました。
そこで私が中学時代に買って食べた記憶のあるクッキーを発見。
当時はこのクッキーもおいしいと思って食べてたし
ちょっといい値段でなかなか買えなかったので
懐かしさに買ってみた。
値段は¥1000−
中学生の頃は\1000−は痛い出費だったなー。

・・・今もじゅうぶん痛い出費ですが。
どんなクッキーかというと
これがまたどうでもいいクッキーなのだ
セサミストリートのキャラクターの形をしているクッキーでね
当時は「ファミリー」なんて漫画読んでたから
アメリカーンな生活にあこがれちゃってね。
友人なんてこの漫画とかその他色々に影響されちゃってね
海外ペンパル(なつかしー!)なんか作っちゃって。
それをいいなー、私も海外文通とか申し込もうかなーなんて
真剣に考えてた時期でした。
聴いていた音楽も洋楽ばっかりでね
あの時代は小林 克也のUSAなんとかとか見たり聞いたり。
FMステーションなんて雑誌も買っちゃったり。
そんで鈴木英人のカセットレーベルなんて使っちゃったり。
邦楽もナイアガラ系&YMOとかだったし。
スネークマンショーとかS・E・Tとか(笑)
高校に入って一気にミーハーになる前に
なんだかおかしな時期だったのよね。
ああ、すっかり年がばれる思い出話をさらしてしまった。

まぁ、そんな色々な思い出があって
クッキーを買ってきたわけです。
後で食べてみたところ
やはりどーでもいい味でした。
こんなもんよね、思い出は思い出でとっておくべきね・・・。

あーさん
ままごと&絵本読みだけで
1時間半ほど遊んだので
ここを撤退。
平日のどこにも連れて行く予定がないときはいいかもしんないけど
駐車料金も500円までで限界だなって感じ。
2時間限度ってところかな。
駐車料金がかかんないならいいところだと思ったけどね。

帰りに広面のバーミヤンのぞいたけど
待ち時間ありそうだったんでパスして
お父さんが気になっていた中華屋さんにいってみた。
私も最近チャットで名前を知って
いきたいなーと思っていた中華屋さんだった。

ここであーさん
めずらしくチャーハンもギョーザも食べました。
いつもは食べないんだけどね。
うん、この店はおいしいね。
あたりだった。

近々移転オープンするらしいけど
移転してもいってみよーと思った。



2004年07月18日(日) 普通の休み

天気がよければ色々遊びに行こうと思ったのに・・・

で、この日はぶら〜りと市内探索。
DVD返しにいって
ホームセンターにいって犬とか猫とかリスとか熱帯魚とか見て
スポーツショップにいって
アウトドア用品見て
ファミレスにご飯食べにいって。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

キッズスペースとか作ってるくせに
子供用椅子の数が少なすぎるし(ざっと見渡して5脚ほどだった)
飯食うところにおもちゃとか絵本とか置かないでほしい。
そっちばかり気にしてまったくご飯食べない。
遊び場は食べるところとは別にスペースをとるべき。

そんで味もまずいしなー。

ご飯食べたあとに
あーを連れてお父さんぶらから散歩。
本屋とか電気屋とかいったらしい。
で、あーはまったくあるかずただ抱っこ。
片手抱っこしてたから片手が死ぬかと思ったらしい。

ふふん。
そんなの私なんていつもだもんね。





2004年07月17日(土)

朝から雨。
土曜日だけどお父さん仕事。
3連休だから
どの屋内遊び場にいってもいっぱいいるんだろうなぁと思い
ついつい引きこもってしまう。

あーはやはり家にいると
テレビ見せろとうるさい。
私も1週間の疲れのために「ダメ!」という気力なく
2時間くらい見せっぱなし。
見せすぎはよくない
わかってます。
でもいいんです。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

楽しそうにテレビを見てる時間
私も好きなことできて
2人ともHAPPYでOK♪
見せる内容はアンパンマンのリトミックとか歌と手遊びとか。
楽しそうに踊ってますよ。

それでも外出しないと疲れないので
2時半までお昼寝しないで元気。
3時頃に「ねんねする?」と聞くと
布団にごろんとなったので
手遊びしながら寝かしつけて
5時位までお昼寝。
私も一緒に寝てしまった。

その後お父さん帰って来て
お父さんと一緒に電気屋さんと買い物にいった。
私は残って夕飯作って家事してちょっと一息。
こどもと一緒に出かけてくれる旦那でよかったなー。



2004年07月16日(金) GAO

新しくオープンした男鹿水族館GAOに行ってきた。

10時半に待ち合わせ。
片道1時間半くらいなのだが
7時半に起きた私には
ちょっと無謀だった。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


母を迎えにいくだけで
道がこんでて
20分もかかった。

市を出るまでに1時間かかったよ・・・

GAOについたら連絡するから
中に入ってて〜とメールしたのはいいが





↑エンピツ投票ボタン

My追加

連絡とれず。
仕方ないからまずは見ようと
3人で見て歩く。
あーさんはなかなか楽しそう。
魚に向かって「おいでおいで!」と語っている(笑)

GAOの印象は正直がっかり。
こんなもんなの?って感じ。
メインのシロクマもいないし
(たぶん連れてこれない予感)
水槽もそんなに大きくないし
魚の種類は以前のほうがいたと思う。
これで1000円は高いなーと思うし
併設されてるレストランは最悪。
おいしくない。高い。

もうしばらくいかないでいいな。
あーはそれなりに楽しんだようだが。

こういうところはほんと平日に限るね。
オープンしたてだというのに
時間が時間だったからか
駐車場もすんなりだしけっこうゆっくり見れたよ。
お友達とも途中で無事に合流できたしね。






2004年07月15日(木) サークルで思うこと。

サークル。
今日は大型遊具を借りて遊ぼうという趣向。
当番を決めて持ってきたり準備したりしてるんだけど
当番を守らない人もいる。
これはちょっといくないね。

こちらのサークルはどんどんメンバーが増えて
また誰が誰かわかんない。

そっか
新たに入ってきた人ってこんなにも覚えにくいものだったんだ。
主催してるほうのサークルも
こんな感じなんだろうな。
(私はわかるけど他の人は誰?って感じなんだろうな)
ちゃんとみんなに紹介しておこうっと。

今日はこのサークルの主催者がいらっしゃるので
ちゃんと紹介してくれた。
だけど覚えてない。
覚えきらないの(頭悪いから)

サークルってほっと一息つきたい場所なんだけど
誰かがしてくれるって思ってる人が多いと
ほっと一息つけない人がでてくるんだよね。
去年まで掃除とかまったく手伝わなかった私だが
(出足が遅く誰かがしてくれたりする)
今年はちゃんとやろう。

主催のサークルのほうも
肩の力を抜いて
楽しませようとか思わないようにした。
自分が楽しいサークルにしようと。
じゃないと
押しつぶされそうになるときがあるから。
誰かの要求を聞いてると誰かは反対する。
あたりまえ。
みんな一人一人違うのだから。
だったら私の好きなようにやって
賛同してくれる人、助言してくれる人
こんな人たちとやれたらいい。

サークル主催者のKさんは
「主催者なんて嫌われるもんよ。
それでも自分の好きなようにするのが一番。
それが特権」といってくれてたし。

私は誰かに押されて主催者になったわけじゃない。
自ら手を上げて主催者になったのだから
苦労もあたりまえ。(そんな苦労もないけど)
楽しみもあたりまえ。
だな。



2004年07月14日(水) できの悪い親

サークル。
今日はシルバーエリアのふれあいセンターで遊ぶ。
同じ日に同じシルバーエリアでベビースイミングがあって
そっちに人が流れたので
ちょっと少なめな人数だったけど
久しぶりの人も何人か来てくれてたので嬉しかった。

12時頃までふれあいセンターで遊んで
その後シルバーエリア内のレストランでご飯食べ
(食堂って感じだけど)
体育館で遊ばせてきた。
もうすっかり走ったりジャンプしたりできるので
こんな広いスペースがあれば
遊具はなくても大丈夫みたい。

かなり遊ばせて疲れただろうからと
昼寝もいっぱいしてくれるだろうと期待したが
結局帰りの車の中だけ。
30分もしてない。

すごーくがっかり。
かなーりいらいら。

今日はちょっとイライラしすぎで
「もー!何で起きるのよー!」と声大きく怒ってしまった。
あーさん
激泣き。(当たり前だが)
そんで「ごめんごめん」と泣きやませに1時間。
あー、やはり八つ当たりは自分に返ってくるや・・

しかしながらすごいぞ我が子!






↑エンピツ投票ボタン

My追加

何度か泣きながら起きたりしたが
久しぶりに自分の時間。

あーさん
本当にありがとよ。
できの悪い親でごめんよ。




2004年07月13日(火) 児童会館

小さいサークルの日。

今日は動物園予定だったのだが悪天候で中止。
児童会館へ変更となりました。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

同じ体操着同じ帽子
幼稚園児が沢山。遠足中止でこっちに流れてきたか。
大きいお兄ちゃんおねーちゃんでごったがえしてるところでは
びびりのあーさんはまるで遊ぶ気配なし。
ずっと抱っこ。
遊具は無理そうなので
ままごとコーナーにいったら2人くらいのおねーちゃんしかいなくて
こっちでは何とか遊んでくれた。
でも1人で。
お姉ちゃん達の遊び方にはまだついていけないようでした。
しばらくここで遊んでて
さてちょっと人も減ったかな?と遊具にいったけど
減ってないし
逆に増えてるしで
(この会場を使ってるサークルがあるようでその方たちが増えたよう)
ため息つきながら
あーも遊べるところへ。
ままごとコーナーは今度はお姉ちゃん達に占拠されて無理な様子。
(交えてみたが、4歳くらいのお姉ちゃんが「貸してね」といいつつ
あーも持っているものをすべて奪いとっていくので(笑)
そのたびにあー激泣きでこっちが疲れた。)
なので図書コーナーへ。
ここは人がいないし涼しくていいなぁ。
あーさんと「虫」の本(はらぺこあおむし)を一緒に探して
読んで
エリックカールの絵本を探して読んで
(DVD見てからこの人の絵が好きなようです)
そのほかにあーが持ってきた絵本読んで
12冊くらい読んだら私が嫌になってきたので
帰ることにした。
児童会館
これから夏休みでもっと大きいお兄ちゃんおねえちゃんも来るはず。
あーは夏休みが終わってからにしよう。





 ←前日に戻る  目次  後日に進む→


うにこ [MAIL]

My追加