ボケボケですが うちのライオン ↓

午前中に八橋公園へ。 お昼に帰ってきて お昼寝40分… その後お昼ご飯食べて 部屋で遊ぶ。
3時過ぎにお父さん帰宅。 買い物に出かける。
やまやでビール買ってきた。 韓国ナンバーワンビールだって。

さすがに焼酎大国 ビールはどうでもいい味がした。
昨日の夜から 風がすごくて 夜中もビュービューガタンガタンとうるさかった。 台風上陸らしい。
で、朝起きたら 台風のせいで停電。 どうりで静かだなーと思ったよ。
もちろんお父さんはもういませんでした。 わはは。
朝ごはんは冷凍ご飯で雑炊なぞ作って (まだ冷凍庫内は溶けてなかった) どうすっかなーと思っていたが 同じく停電のTさんと一緒に 停電を免れたIさんちに逃げることにした(笑)
Iさんち2時半頃までおじゃました。 もうそろそろ停電復旧したかな?と帰宅したものの まだ停電。。。 しかも断水も! (貯水タンクの水を使い果たし ポンプで水をくみ上げる電気がないためだろう これだから集合住宅は大変だ・・・) 幸いあーは帰り道に寝てくれてたので 雑誌などを読みつつ 時間をつぶす。 夕方になりあーが起きてきたが ちょうどこどもチャレンジが届いてたから そのおもちゃや絵本で遊ぶ。 そして部屋も薄暗くなってきたから ベランダで遊び。
だが復旧しないまま とうとう夜の7時。 灯りもないままどうしようかと思って ランタンを探すも見つからず。 なのでペンライトで灯りをともす。 お父さん帰宅したので ランタンを出してもらったが やはり暗い。 なので明るい場所へ脱出。
電気屋さんをぶらぶらし モスバーガーで夕飯を買って 8時15分に帰宅したら 直ってました。
でもニュース見るとまだ復旧してないところがあるらしい。 大変だな・・・
うちは幸い 被害は冷蔵庫に入ってたひき肉くらい。 冷凍庫も保冷剤を3個ほど冷やしておいたし アイスノンも入ってたからか 氷もうっすらと溶ける程度だったし 冷凍食品に影響はなかった。 よかったーーー。
お父さんのおごりでビール。

まろやかね。
排水溝の掃除が入るので 今日はサークル休んだ。
午前中で排水溝掃除終わり。 あっという間のことだった。 排水溝の掃除が入るっていうから ちゃんと掃除したのだが 作業は10分そこそこ。 いつもきれいにしてたら そんなにあわてずによかったのにね。
お昼を食べ その後はとちゃん遊びに来た。
はとちゃん来てはしゃぎまくりのあー。 1人でぐるぐる回ってたり。 で、眠気もピークに達し 結局昼寝。
あーは最近 網戸を開けたり閉めたりする。 そして今日は ギガがいるのに網戸を開けたらしい。 そんでそのことに気がつかなかった私。 ふとギガがいないと思い ベランダ見るも 姿がなかったので 部屋のどっかで寝てるんだと思ったら 隣の柵から飛んできやがった。 隣、空き部屋でよかったわ・・・。
夕方また買い物に。
ほんと、来月からおさえないと。
 お父さん撮影。 手乗りぽち。
サークル。 おもちゃで遊ぶ。 今日は参加者少なかった。
サークル後 お昼を食べて 昼寝して 夕方買い物へ。
やっと普通の生活。
平穏な日ってそんなものなのね。
2004年08月17日(火) |
どこにも行かず・・・ |
今日は車がない。 なので家にいた。
午前中はぼけーッと過ごし 午後は一緒に昼寝。 夕方に歩いて買い物にいった。
だるだる〜〜。
まずは青葉城跡へ。 伊達政宗像と写真。 プラプラと観光をしてから 今度はショッピングセンターへ。 買いたかった子供服を見に。 ディズニーストアであーの髪用アクセサリーを購入。 ぷーさんとかみっきーさんとか どうでもいいと思ってるのに なんでかストアで見ると無性に可愛く感じる。 なんでだろ? 子供服もバーゲン品で秋に着れそうな物を何点か購入。 秋冬は昨シーズンに買った90の服を着れると思うから もうあまり買わないでおこう。 95は着れるけど買っても来シーズンも着れるとは思えんし。 100はでかいし。 今秋冬シーズンは残り物で 来秋冬シーズンはそのときに買おう。
お昼何を食べたいかと聞かれ 「ラーメン」なんて答えてしまった私。 そしたら 美味しいよと教えられたラーメン屋があるからと 車で移動。 ついたところが ここがか?と思わせるラーメン屋 「うそだろう?」と一応中へ。 そしたら満席状態。 やっぱりここなのかなぁと不安を覚えながらも テーブル席が空くまで待つことに。 あーの機嫌が悪かったので外に出たりしながら。 テーブル席が空いてやっと座って注文。
後でお父さんに 「店間違えちゃった、ごめん」といわれました。 その店から300メートル位離れたところに 美味しそうな店構えのラーメン屋がありましたよ・・・
そして秋田に移動。 帰り道はあーはまったく寝なかった。 しかたないので SAで何度も休憩。
 しまじろうはいつも一緒・・・。
なんだかんだで楽しかった旅行でした。
せっかく旅行に来てるのに!!!! 仕方ないから携帯を駆使して撮影。 デジカメモードがついてるので 普通に撮影はできたけど。
チェックアウトして 松島散策。 あーは抱っこ抱っこ。
松島を離れて 仙台へ向かう。 だけどデジカメがないのは痛いなーという話になり 通り道のヤマダ電機へ。
で、即買いしてしまいましたよ。 デジカメ。 4万ほど。 うひょー。 予定外だっつーの。痛い出費。 すぐには使えないからお店で充電してもらい 店内をうろうろし 隣の和食ファミレスで昼ごはん食べた。 このファミレス、子供が多いので楽だったけど 気になったのは子供の「キーキー」声。 それも子供がわざと興奮することをして 声を出させてる家族がいて うちはまだ子供いるから慣れてるっていったら変だけど ちょっと我慢はできたけど 子供がいない人たちもいる場所で あのキーキー声は耐えられないだろうなと思った。 その家族三人も子供いたから そういう感覚麻痺してるんだろうな。
電気屋に戻り デジカメ受けとって ポイントでケースとかストラップ買って 八木山へ。
動物園に行ってきた。 秋田の動物園より断然広く種類も豊富。 カバやサイを初めて見た私でしたw ここでも抱っこ抱っこのあー。 動物は楽しそうに見てるのにな〜。
4時半まで楽しんで 宿泊先へ。 仙台の「ロイネット」(笑) 安くてきれいでいいね。
夕飯は周辺の居酒屋へ。(国分町とかは無理) その前にぶらぶらしながら お父さんが行ったことあるという店に行った。
「子供連れですがいいですか?」と聞いたら 「大丈夫ですよ、ちょうどたたみのお部屋が空いています」とのこと。 ふと見るとベビーカーもおいてあり 他にもいるんだなと安心した。 お部屋は貸切状態。
居酒屋というよりも もう1,2ランクアップな感じのお店だった。 お値段もランクアップ(笑) しかし食べ物は美味しかったし 日本酒の種類も沢山だった。 あーも食べれるものを頼んで なんだかんだで結構飲んだ。
おトイレに行くときにふと見ると 隣のお部屋も貸しきり状態で子供が走り回っていた。 かなり安心した(笑)
結局1万6千円ほど飲んで食べた。 満足満足。
昨日の食事より充実感あり。 うちら夫婦には温泉宿よりこんな泊まり方のほうが むいてるのかもしれないな。
だって昨日はなんだかんだで5万近かった。 今日はこんなに満足して 宿泊費とか合わせても3万。 断然こっちのほうがいいね。
まずは宮城県へ。
借りた車はナビ付。 でも行き先はお父さんがいつも出張に行ってる場所の近くだから ナビはそんなにいらないみたい。
車買う際にナビ付けるかどうか 悩んだけど街乗りならいらないなーとも思うけど 知らないところに行くには便利かなー。 ナビよりMP3対応プレーヤー付けたほうが私には便利そう。
行きはあーが1時間半くらい寝てくれたのでよかった。 途中のパーキングで遊ばせて あとはジュースとお菓子渡してごまかした。
やはり松島は混んでいた。 やっと到着したが 駐車場が空いてない。 空きそうなところで待っていたら その車が出たんだけど おばちゃんが走ってきてその場所から動かず 別に行けと指示をする。 すっごいむかついた。 そんなことできるんなら みんな空きそうなところに走っていくってーのよ。 バカバカバカ! 自分らだけが特別だと思うな!
やっと車も止めて 松島水族館へ。 何年前かにきたんだけど たぶん変わってない。 老化はしていたが。
あーは人ごみがダメなようで 抱っこ抱っこと繰り返す。
魚なんかは楽しんでみてたけど。 アシカショーもみてきた。
その後ホテルへ向かう。 宿泊先は「松島センチュリーホテル」 泊まった感想。 部屋からの景観はいい。 食事は・・・。 風呂は・・・。 食事は4品と牛ステーキ、てんぷら食べ放題とバイキング 胃が油でもたれてそんなに食べれないよ。
部屋で日本酒を飲むも こっちもいまいち。 「純米 浦霞」 やはり私は吟醸系のほうが好きだな。
あーは夕方に部屋のお風呂に入れた。 でも大泣き。 温泉は前回のことがあって 一緒に入るつもりはなかったのだが お父さんがチャレンジ。 男風呂に一緒にいってみた。 結果は前回よりはまだましだけど ずっとグェグェいってたって。 お風呂もちょっと入った程度で泣き出しそうだったから やめたって。 大変だったのは お風呂場に連れてって おむつはずしたら 大してたって(笑) トイレに連れてって 処理をしたりして大変だったと。
あーはホテルの部屋で興奮気味で 11時半までハイテンションで遊んでました。 遊び道具なくてもOKなようす。 11時半に無理やり電気もすべて消して 全員で寝ました。
お盆。 秋田はこの日をお盆というみたいです。 今日からお父さんお休み。 アウトドアショップに行って 持ち運びできる椅子を2脚買って ぶらぶら見て ご飯でも食べるかーと ラーメンや目指したがどこもいっぱいで そんじゃ回転寿司でもってことになったけど お店いったらお昼は持ち帰りしかしてないって。 なんでお盆ってみんな寿司食べるのかしら? (といいつつうちもそうなんだが) 他の店に行くのもめんどくさくなり 持ち帰りして家で食べた。
うーん、回転寿司は回転してないと満足しないな。 スーパーの寿司パックよりちょっとましって程度にしか感じなかった。
その後 墓参りに。 うちをでたときにどしゃ降りだったから こりゃ墓参りは無理かと思ったけど ついたら小雨に。 さらに車から降りたら雨がやんだ。 実母と妹と待ち合わせして 父の墓参りした。 あーがいろんなところに手を振ってるのが怖かった。 やっぱりいっぱい見えたか?
夕飯は昼に食べれなかった ラーメンを作って食べた。 ラーメンとギョーザと焼き鳥。 栄養価無視。 焼き鳥って自分で味付けして焼いて食べたほうがうまいのね。 今まで焼いてたの買ってきてたよ。 これからは自分で串刺して焼いて食おう。 炭じゃなくてもこっちのほうがうまかった。
明日からプチ旅行。 私の車じゃ無理なので 車借りて。
準備してたら なんだか最悪の事態ばかり想像して どんどん荷物増えちゃった。 2泊3日なのにさ。
マイカーはまだ独身時代から乗ってる 軽のTODAY。 もう売ってもいない車。 だけど6月くらいからエアコンかけるとうるさい音が鳴るように。 なので 友達のところで見てもらいにいく。 結果その音だけじゃなく つーか、マフラーがそんなことになってるなんざ まったく気がつかなかったよ。 持つべきものは車に詳しい友達だ! そんで車を直してる間 その方の奥様と雑談。 っていってもはとちゃんだけど。
人見知りのあーも はとちゃんはOK。 「はと」と呼び捨てで呼びます。 (呼ばせてます)
その後 図書館いって本借りてきて 買い物いって うちに戻ってお昼ご飯。 午前中に寝たにもかかわらず 3時半くらいに眠いと暴れ 寝かしつけに3分(笑)
寝るときの授乳をやめたら 寝かせるのもらくになったなー。
でもいまだにおっぱい飲んでますけどね・・・汗
|