母の日をすっかり忘れてしまった。 ごめんね。お母さん。 今日は会社で帰ってきたら8時すぎ。 でも東京にいる妹からは花が届けられていました。
●時間 どうしようかなあ。 午前10時からの挙式に変更するか、今のまま進めるか。 でも早いの苦手だしなあ。 遠方から来る人はもっと大変だよねえ。
お父さんに言ったら絶対、変更になるだろうな。 だまっていようかな。 う〜む、難しい。。。問題だらけだ。
とっても疲れてしまいました。
あ〜〜 もっと睡眠取らないと。
こんな疲れている時に彼から電話があり、また同居の話しされて・・・ う〜〜いいかげんにしろ!!って思ったけど、疲れすぎてそんな事も言えず 「でも今決めなくてもいいじゃん」って言っておきました。 絶対、彼の言う通りにはならないぞ。
新築アパートでの生活を楽しみにしているのに。。。
●ロト6 当たってた。¥1000が2口。 めずらしいぞ。
2001年05月11日(金) |
●いよいよ結婚式に近づきはじめました● |
●小物合わせ 今日は再度、小物合わせに行きました。 グローブの長さ、ティアラの感じが想像していた物と少し違っていたので。 実物と写真は見え方が違う。写真って大切かも。 それからマリアヴェールも違った物が置いてあるとの事で。
グローブは短い物もカワイイけれど、生地が安っぽく見えてしまう。 それに少し大きめ。短いのをやめてひじ下丈の物に変更。
ティアラは控えめな感じのものがいいと思い選んだけれど、写真でみたら 普通のカチューチャくらいにしか見えない。もう少しキラキラした感じの物に したかったので変更しました。少しパール入りのキラキラティアラ。 それに合わせて、アクセサリーも用意してもらいました。パールが少し入った カワイイ感じのキラキラしたネックレスとイヤリング。
マリアヴェールはちょっと長さが短めのスパンコールの飾りの縁取りの物が ありました。販売で3万円。長さが短いなと思いマリアヴェールは変更なし。
小物類は一式はサービスなのですが2種類目からはオプションで別料金。 ティアラに合わせたネックレス、イヤリングが別料金になってしまう。 いくらかお値段は聞きませんでしたが、それならお式の時マリアヴェールに 合わせて選んだシンプルなパールのチョーカー(一連)と普通のイヤリングは 家にある物で代用して、ティアラに合わせたアクセサリーを付けてもらえば 別料金はなし。ちょっと図々しいかなと思いつつそうさせてもらいました。
後はインナーを購入しました。 これがなければスタイルが全く作れません。
●忘れた事。 ティアラの姿を写真に撮るの忘れてしまいました。 それから長いグローブに変えたところも撮るの忘れました。 ティアラは髪型を決める時に必用になるかもしれないけれど、似たような写真 でも持っていって相談する事にします。
●パーティーの打合せ ついでに会場の地図をもらいに(といっても1枚20円)行きました。 パーティーをどんなふうにするかなど話してきました。 ポイントはチャペルからレストランまでの移動、その後どれだけスムーズに 運べるか。 いろいろなお話しをしていたらこれからが大変なんだなとつくづく思いました。
●チャペルでの打合せ またまた、ついでにチャペルの地図ももらいに(やはり1枚20円)行きました。 先日、両親と時間の事で揉めたのでその事を少し話して・・・ そしたら、先日は空いていなかった時間に空きができていました。 午前10時からの式。レストランでのパーティーは12時から。 これなら両親は大賛成だと思います。 でも私は午後3時からの式、レストラン午後5時からで充分満足だったんだけどなあ。でも彼とも相談してから決めて、両親に話そうと思います。
●羨ましかった事 チャペルでの打合せに来ていたカップルが二人で「あーでもない、こーでもない」 と話していました。私達にはない光景。羨ましかった。いいなぁ〜 いつも一人で打合せに来ている私。なんだか寂しくなっちゃいました。
2001年05月10日(木) |
●くまさんができてきてる● |
さすがに結婚式まで3ヶ月なくなってしまったと実感してきた。
でも彼が同居の問題を持ち出してこなければ今頃は・・・ アパート探しに気合を入れて準備を進めているところなんだろうな。
●それでもリングピロー作り● 問題があってもなくてもやる事は変わらないと思い またまた、リングピローのくまさんを着々と作ってる。
この連休中にくまさんのパーツはそれぞれ作った。 後はそれを合体させて、小物で飾る。それでくまさん完成。
今日はくまさんを合体させて頭にレースの飾りや、首にチョーカー、蝶ネクタイ なんかを付けてだんだんできてきた。 後はくまさんの手にリングを持たせる感じになるのでそこにリボンの飾りを 付けてくまさんは完成。
あ〜、こんな細かな作業とは知らず頑張ったけど、くまさんの顔が両方違う。 綿の詰め方も少し違うみたいで大きさも微妙に違う。 でも、手作りって絶対わかるからいいかな。
●新築物件などなど● 私が最近探してきた新築物件の詳細を聞きに不動産屋さんに行った。 もうひとつ、新築ではないけれど同じような物件を紹介してもらった。 でもそれは今日、違うお客さんが見に行ってるからもしかしたら決めてきちゃうかもしれないとのこと。 どちらも、いいところはそれぞれにある。でもやっぱり新婚=新築 と思いこんでしまう。 でも、もう少し探してみるか。。。彼ももう少し探してから決めようと言ってくれたし。早く決めたくても彼の意見無視するわけにもいかないし。
2001年05月09日(水) |
●ゆっくり考え直したいな● |
最近、いろいろな事で睡眠時間が少なくて・・・
●彼の考えている同居の話し 私は彼の話しを聞いて、彼の言っていることは間違っていないとは思うけど 果たしてその通りに事が運ぶだろうか??? 今の状態だとお父さんの家に入るとなるとお姉さん夫婦に出ていってもらう 事になる。いろいろ考えて、自分がお姉さん夫婦になった時の事を思い描いた。 ・・・いきなり弟が結婚したらこの家に入る、なんて言ってきて 私達はどうするんだ?子供達の学校の問題もあるし・・・ って感じかしら?どう考えても私はそれはおかしいと思う。 彼のお父さんの思いもあるとは思うけど、果たして本当にお姉さん夫婦に出ていってもらってまで、息子夫婦と暮らしたいと思っているのか? それにお姉さんはお父さんとずっと一緒に暮らしているわけだし、今までお母さんと暮らしていた長男(彼)が結婚するからここに住む、ってのは・・・? お姉さん夫婦は、お父さんの家に入ってるけど家にお金を入れていないらしい。彼はそれが気に入らないというか、お父さんがお姉さん夫婦の面倒をみているというのがカワイソウだといってた。多分、彼が家に入れば普通にお金も入れるだろうしそうすればお父さんも楽(?)になると思っているとおもう。 それでお父さんの家に入ると言い張っていると思う。
私にとっては他人の家のことなので本当の所はわからないけど 家の問題は全部白紙に戻して、結婚してから考えていけばいいと思う。
ほんと、今家の話しになると「本当に結婚式できるのかな?」って思ってしまう。
2001年05月08日(火) |
●本当に大丈夫かな?● |
あ〜、昨日の夜は父との話合いで寝たのが遅くてねむいよ〜
●反省 ちょっと反省した。 昨日、お父さんと話合いしていて、しきたりも何もあまり関係なく 進めてきた事に反省している。 彼のお父さんは結婚式についてはほとんど語らない人らしいけれど、自分達の思いでいろいろ決めてよかったのだろうか? 軽井沢での結婚式・・・夏のまっさかりで超混み。 ちょっと遅く始まる結婚式・・・私の父の話だと、お祝い事は早く始めて早く終わる。それが昔からの決まりだ。こんな時間から始める結婚式は初めてだ!!(怒っていた)
ウエディング雑誌などそこらじゅう読み尽くして、夕方から夜にかけての結婚式も行われています。の文章に不思議は全くなかった私。
お父さんの時代と、今の時代は違うというのもある。
でも、細かな時間など知らせずにただ、結婚式は15時からって事だけしか言ってなかった。「お父さん、ごめん。でも私達のスタイルでやらせてもらうよ」
●彼のほうは? 彼のほうは大丈夫かな? お父さんは私のうちのように反対していないかな? でも、今の状態だとお姉さん夫婦は結婚式に出席してくれないだろうな。 ・・・悲しい。 それからお父さんの一言「結婚式は友達関係を呼んでやればいいじゃないのか」 彼は親戚も呼ぶつもりだったらしいけど、お父さんがそういうという事は 親戚関係は呼びたくないとも受け取れる。 普段から、親戚とはかかわりがほとんどないらしいけど、そこらへんももう決めてもらわないと。招待状も作らなきゃいけないしね。
家の父は異様に貼りきっている。どうしても成功させなければ。
PS.今日のバレエは疲れがたまっていて、うまく動けなかった。 ステキな踊りやったのに。ついていけなかった。ぐすん。
夜、自分の部屋でくつろいでいた私。そろそろお風呂入ろうかな。 そんな所に父が入ってきた。 招待客名簿を渡しておいたのだが、追加、訂正があるからもう一回作り直して。 という感じで。
●招待客 ・・・増えていた。こんな人まで呼ぶの〜と思ったけど、いちおう父の顔もたてるということで「はいよ」とは言っておいた。ま、しょうがない。
●考え方の違い? それから、はじまる時間。15時からの結婚式なら普通は17時に終わる! なんでそんなに時間がかかるんだ!と怒っていた。 “15時から式。(45分間)その後写真、それからレストランへの移動・・・受付。ちょっと一息。そうしているとパーティー開始は17時頃。どんなに急いでも16時30分から” 式場の人の話しだと16時30分では忙しいとのこと。 招待客はいいけれど私達が忙しい。式は45分。式の後写真撮って、ヴェール外してお化粧直しして、ヘッドドレスなんかも変えたりしていれば16時はまわってしまう。それから異動してすぐパーティー。できないこともないけど、バタバタしたくないから17時からのパーティーに。 「キャンセルして他の所探せ。今からでもいっぱいいいところあるぞ!」 と父に言われ、今までの苦労は何なの?でもそこじゃなきゃ意味ないんだけど。 ・・・いろいろ考えてたら涙がボロボロ。 思わず「じゃ、違う日にするよ」とまで言ってしまった。 どうしてもあのチャペルでの式だけは譲れないものがあった。 でも、結局早め早めに動いて、皆が集まったら時間にならなくても始められるようにしてもらう、という事で話はついた。あ〜よかった。
●友達も結婚式に チャペルでの結婚式だから友達はもちろんチャペル内に入ってもらう。 そう決めていた。 でも父は「本来は結婚式は身内、親戚だけでやるもの。チャペルだって友達は外にいて終わった時に花を散らすだけだぞ。」なんだか、友達が結婚式に入るのがダメみたいな言い方。 「チャペルはいいんだよ。私だって友達に呼ばれて入ったし。。。」 そう言い張った。なんか、違うんだよなあ〜 私としては親戚のあまり知らない人よりは友達を結婚式に・・・っていうのがあるんだけどなあ。でも親戚は全員チャペル内に入ることになるみたい。 ・・・席がそんなにないよ〜半分しか入れないよ。そしたら友達が入れないよ〜。 あぁぁぁ・・・〜そんな〜〜
気が付いたら夜中の2時過ぎていた。 明日、起きれなかったらお父さんのせいだ! でも時間のことは納得してくれた。ただ、私の結婚式なのにそんなに貼りきらなくてもいいよ〜って感じはした。結婚式、パーティーの後の二次会でお父さん主催でおもてなしがしたいんだって。でもそんなのに皆来るかな?そっちの方が不安。 貼りきって誰も来る人いなかったらお父さんカワイソウ。
|