今日は京都2日目。 といっても今日帰ります。
私は舞妓変身が大好きで、またまた変身しました。 以前は5月。妹と一緒に。 今回は、だ〜りんがいっしょに変身してくれるといってくれたのですっごくうれしくって。るんるん〜です。 ・・・一緒に変身といってもだ〜りんは舞妓さんの格好ではなく、普通の男性用の着物です。
ガ−−−−−ン。 当日の朝になって「嫌だ」といい始めました。着物きるのが嫌だって。 すっごく楽しみにしてたのに。 でも諦めて、だ〜りんだけ変身キャンセルしました。
今回の変身も「華陽さん」 今回は地毛で結髪してもらいます。 でもこの前美容院いったばっかりで多少短くなって、シャギーがすごくてできるか心配でした。
結髪開始**** どんなふうになるのかな〜 どんどん、結っていきます。自分の髪でできるなんて。しばらく髪は切れないわ。 ってまたやるつもりか〜
お化粧開始**** また白塗りだわ〜
着物はどんなものにしようかな〜
・・・いろいろなやんだあげく、着物はクリーム色。帯はそれに合わせて紫。 かんざしは小菊の可愛らしいびら付の物。
着付けもすみ、いざ観光へ。 今日は、金閣寺と今宮神社。 本当は金閣寺と祇園新橋に行きたかったけど、2時間ではきついということで変わりました。今宮神社はお餅を焼いて食べるのが人気だそうです。 タクシーの運転手さんも以前とおなじ人をお願いしました。 しかし、直前に急用で他の人に変わってしまいました。
☆金閣寺☆ すっごい、金箔が光ってる。 偽舞妓の私は観光客から写真をせがまれる。。。が時間がないのでほとんどお断り。一緒についていってくれるスタッフが「時間がないのですんません」といって断ってくれていた。 本物の舞妓さんじゃないのになんか、罪深い気分になってしまいました。
☆今宮神社☆ ひっそりしたいい感じのところ。 だ〜りんはこの今宮神社のあぶり餅をテレビで見たといっていました。 そしたら、なんと私達がお願いしていたタクシーの運転手がいるではありませんか。用事を済ませてきてくれたとのこと。 なんかうれしかった〜 最後にお餅をみんなで食べて、そして帰りました。
結髪みしたし、なんかほどくのもったいなかったです。 華陽さんに戻ってお座敷で写真を撮りました。 今回はデジカメも活躍したのですが、どんなふうにとれているかはじっくり見ないとわかりません。
舞妓はんになれてやっぱりうれしかった。 楽しかった。次は春の桜ですね〜とお話しながら華陽さんをあとにしました。 今度はだ〜りんにも着物着て欲しいです。
これは、京都の舞妓さん変身のお話でした。この歳で舞妓さんはちょっと恥ずかしいけど、できる時にやらなきゃ〜
今年の5月妹とだ〜りんと京都に行き、舞妓変身しました。 変身は自己満足なんだけどね〜
先日その写真を見ていたら急に京都に行きたくなりました。 早速いろいろ手配しています。
でも今回は、だ〜りんとふたりです。 せっかくなので仲良く行きたいと思います。 いつもいつも喧嘩ばっかりだったから。
少しずつ節約して、でもそれだけでは毎日が・・・ だから少しでも日常を離れてたまには足をのばすのもいいかな〜って。
またケチってるって思うけど、水道の蛇口のもとを少し閉めて、水の出を最小限にしています。でもできないところもあるんだけど・・・ 少し水道料金が少なくなっていました。 わ〜い!わ〜い!
2002年10月24日(木) |
●笑っちゃうけど、結構重要かも・・・● |
なんだか、この日記は「グチ」ばっかりが並んでどうしようもない日記になっちゃってますね〜 でも、周りの人には相談しないわたしにとっては、この日記がとってもストレス発散になります。 だから今日も、グチ書いちゃいま〜す。
皆さんは、新聞とってますか? 家はとっています。新聞くらい必要かなって思って取り始めましたが、毎月新聞代もったいないくらいです。 私はほとんど見ないし、平日は読んでる時間がないし、テレビも見る時間がほとんどないのでテレビ欄もあまり見ません。 だ〜りんもテレビ欄くらいしか見てないかも。たま〜にスポーツ欄を見てる様子だけど。
よく使うといったら、生ゴミを出す時に新聞に包む。でもだいたいは広告で十分なので新聞は新聞入れに入ってます。
前に一回、解約しようと思って新聞屋さんに問い合わせたらダメだって言われちゃいました。一旦契約したら契約が切れるまでお願いします。。。ということでした。 中にはビール券やギフト券欲しさに契約だけして、すぐ引っ越しちゃう人もいるみたいです。 ・・・でも私はこの契約が切れたらもう新聞は取らない気でいます。
何ヶ月か前にだ〜りんと大喧嘩しました。 毎週一回は喧嘩してるんだけどね〜 その原因は「新聞」 私は新聞はまとめて新聞屋さんに持っていってもらうつもりでまとめていました。 でもなぜか、いつも燃やせるゴミの袋に入っています。 資源ごみとして出せるものは分別してだす。それが私の考え。 それにゴミ袋だって新聞毎日入れてたら、すぐいっぱいになっちゃうよ〜 そんな思いもあって私は新聞は資源ごみとして新聞屋さんにもっていってもらう派。 ゴミの分別がけっこう厳しいんですよ〜 でも、だ〜りんは残っているのが嫌だからすぐゴミ袋にいれて捨ててしまう。 そのことで意見がぶつかって大喧嘩。 だ〜りんは、新聞はもう見ない、読まない、だから勝手に処分すればいいだろ〜って言い出して、自分だけでテレビジョン買って見るからいい。って言い張りました。 私はわたしで、その考えにまた「それは違う!!」と思いいろいろ爆発してしまいました。だって、そんな一人一人勝手な考えで勝手なことやってたら、一緒に生活してる意味がないと思う。 私はやっぱりお互い考えは違っても、そういうのは二人で言い合っても何しても言わなきゃわからないと思うから。
私達、ふたり、いつになったら普通に自然になるんだろう? 喧嘩ばっかりで・・・ 付き合ってる頃って喧嘩なんてしたことなかったのに。 でもそれはお互い何も言わなさ過ぎたんだと思う。
それにひとりでいた時間が長い分だけ、まだ自分だけの考えってのが大きいんだと思う。これもどうにかしなきゃな〜
結婚当初からいろいろあった私達。
実は私はだ〜りんのご両親にあれから一回もあってない。 だからたぶん、だ〜りんのご両親は私達は「不仲」だと思ってるだろう。 でもひとりで、だ〜りんのご両親のところに行くわけにもいかないし。 私の中では「そういう家なんだな〜」って割り切っている。
去年のお正月は私は行くつもりだった。 でもだ〜りんは行きたがらない。わけをきくと・・・ 「旅行に行ってるってことになってるから」と。 どうしてそんな嘘言ったの?と聞くと気分的に行くという気分ではなかったので誘われたけど断ったらしい。
それからはあえて私からは「行こう」ということは言ってない。 だから私は全然だ〜りんのご両親に会ってません。
夏にだ〜りんのお母さんから野菜をいただいたので電話でお礼を言ったら 「ひとりでもいいから遊びに来てちょうだい」と言われた。 その電話直後は行かなきゃな〜って思っていたけど 結局行ってない。休みの日だっていろいろやることあるし・・・ ひとりで行くのもな〜 それに、だ〜りんとまた二人で行きますって言ったら「一緒じゃなくてもいいからきてね〜」って感じだったけど・・・ やっぱりちょっと寄る位でも行ったほうがいいかな。
だ〜りんのお父さんの方は全然。 でも、だ〜りんは独身時代「お母さん」と一緒に住んでいたし、お父さんの方はお姉さん夫婦もいるしいろいろありそうなので、あえてこっちから出向いていかなくてもいいような感じ。
だいいち結婚前にだ〜りんのご両親に会ったのって、結婚式の一ヶ月前きってから。 それがはじめて。 10年付き合っててそれがはじめて。 変だよね〜そんなこんなで、だから私もだ〜りんのご両親とはこんな感じでいいのかな〜って感じなのです。 また、子供ができたりすれば違ってくるかもしれないし。
逆に私の両親は結構うるさいくらい。 でも私はそんなふうにお互いの両親同士も仲良くて皆で食事したり、そんな感じもいいかな〜って思ったりもしている。 妹夫婦の両親達は仲がいい。・・・羨ましい。 妹達はできちゃった婚だったからかもしれないけど、旦那さんのご両親が妹のことをすごく大事にしてくれてる。羨ましい。 でも、私にはそういうの難しいかも。今のままでもいいかな〜
2002年10月22日(火) |
●失敗?〜食事の支度〜● |
自分一人ではじめて「いなり寿司」を作った。
独身時代は母と一緒に作ったことはあったけれど、一人でははじめて。
先日たまたま安いからといって油揚げを買ってしまい、賞味期限もあったので「いなり寿司」を作ろう!と。
味付けはほとんど適当。だし汁だって「ほんだし」お醤油やお砂糖も適当にいれてしまいました。あまり薄い味じゃなかった記憶が・・・ 油揚げを半分に切って、袋の中をひらいて、弱火で煮汁がなくなるまで煮る。。。 と書かれていたのでその通り作ってみた。
そして、次の日にすし飯を詰めてさっそく食べてみた。
・・・しょっぱくて水っぽい・・・それがだ〜りんの言葉だった。
どこで間違えたのだろう?
私は、まあまあこんなところかな、って思ったのに。 たぶん、おいなりさんにご飯を詰める時汁気が残ってるままご飯入れたのがいけないと思うんだけどな〜 しぼればよかったのかな? でも次の日の朝食べたらすっごく美味しかった。私はそう思った。 だから一つだけだ〜りんのお弁当に入れた。お腹が空いていればなんでも美味しいだろう・・・
でも、はっきりいって私の作ったもので美味しいといって食べてくれたものはあまりない。いつも首をかしげながら食べてることが多い。そのうえ、無言。 だからあまり作っても仕方ない気がする。 それは外食でも同じ。 私はその首をかしげて食べるというのが昔からどうしても気になる。 はっきりいって一緒に食べていていい気分にはなれない。 でもいつもそうなので「やめてよ〜」っていうのも言えない。 ・・・こんな毎日なので食事のしたくはあまり手をかけないようにしている。 それにあまり好きではないものはほとんど手をつけない。 たぶん、自分の口に合わないものだと思う。 頭にきたのでもう2度とそういうものは作らないことにしている。
不評だった「いなり寿司」ももう作らないような気がする。
・・・お惣菜だけ買ってきて並べたくなる毎日。
カレーやシチューって一回作ると何回も食べることになるけどそれもだめ。 私なんか終わるまでしっかり食べちゃうけど。 だ〜りんは「また?」って感じ。だからどんなに多くても2日間までしか同じものは出せない。 友達に話したら「そんなの毎日同じものでいいんだよ〜」って言われた。 これからはそうしようと思う。甘やかしてはいけない。 はっきりいってうちのだ〜りんは贅沢だと思う。 独身時代どんな食生活だったのかすごく不思議。 でもよく聞く話は「塩と砂糖間違えて作った」という話。 だ〜りんのお母さんが塩と砂糖を間違えて作ったものがけっこうあったらしい。 私は一回だってそんな間違いはしてないぞ。
それからそれから〜 普通のご飯はあまり食べない。 ご飯に味がついているとそのまま食べるけど、白いご飯のまま出すと今までも数えるくらいしか食べてない。 いらない。って言われるほうが多いかも。 だからご飯はギリギリまでしか炊かない。 おかずでお腹がいっぱいになる時と、白いご飯だけだとおかずがないといって食べない。 ???ほんと、どんな食生活してたんだ???
できるだけご飯とお味噌汁とおかずは全部一緒に出すようにしてるけど、それもなかなかできない。 私の食事の作り方が問題?
よし、これからはなるべく時間をかけないで全部一度に出来上がるように頑張ろう。そして甘やかしてはいけない。何でも文句言わず食べさせるようにしよう。
金曜日、仕事があまり忙しくなかったので同期のHちゃんといろいろ話した。
私達の会社は、来年一月にある会社(同じグループ)と合併する。 合併したらどうなっちゃうんだろうね〜 合併する会社が九州なんだけど、長野で作るものがなくなったら、ここは「倉庫」くらいにしかならないね〜 そうすると他の勤務地に転勤させられて、転勤できない人はやめるってことに。 あっ、でもその前に希望退職募るかもね〜 ・・・新潟、宇都宮、九州のどこかに転勤なんてできるのかな〜
いろいろ話した結果、 私達の年代で再就職は「アルバイト」か「パート」 もちろん休みは少なくなって、ボーナスなし。 こんなのいやだ〜って二人で嘆いていた。
一年位前に希望退職を募った。でも会社としてはイメージが悪くなるので希望退職という言葉は一切使わない。 同期の人も何人かやめていったけど、再就職が難しいらしい。
・・・この会社があるまでは、ここにいた方がいいかもね〜 そんなふうにいろいろ話した。 でもHちゃんはまだ結婚していないんだよ〜 それだけでも気が楽なのかな? でも私だって子供がいない分気が楽なのかもしれないな〜 ・・・でもだ〜りんのことはさすがに言えなかった・・・
もっと明るい話ないのかな?嫌だな毎日こんな話ばっかりで。
2002年10月19日(土) |
●またまた激怒!!!● |
水曜日、だ〜りんの自分勝手な発言により、またまた激怒してしまいました。
だ〜りんの会社が閉鎖になるのは決定なのですが その中でも他の勤務地に転勤になる人も希望をとるという話があったそうです。
去年の今頃、もしかしたら転勤になるかもという話で、「埼玉に一年くらい」というのを一年前聞いていました。 その時は一年なら、埼玉なら・・・と思い、私はこちらに残るという結論を出しました。でも結局、その転勤はありませんでした。
そしたら、私が一年前に出した結論を今もそのまま、そうだと思い込んで 「岩手に転勤する」というのです。それもたぶん一生向こうになるっていう転勤内容。それか、2.3年後にその会社がどこかと合併して、また閉鎖になる可能性も。それはわかりませんが、勝手に決めてることに激怒しました。
ふつう、そういう話があったら相談するよね〜 なんでひとりで勝手に決めるの? この前まで、新しい仕事探すって言ってたのに。どうして??? なんで、一年前の私の結論をそのまま今の結論だって思い込むの? 私が今と一年前と会社の状況が違うって言ったら、転勤は転勤だから変わりないっていうし、そっちの考え方の方がよっぽどわからないよ〜 もう、独身じゃないんだし、ひとりで何でも勝手に決めるのはやめてよ〜 ・・・そのくせ私には今の会社は絶対やめない方がいいなんて言うし。 ・・・じゃあ、私は子供ができても会社やめるなってこと〜???
なんか、二人で暮らしてるのに、夫婦なのに相談されなかったことがすごくショックだった。 一年前言ったっていったけど、そういうことはその都度相談することだと思ってるし、状況や考えだってかわるのに・・・ だ〜りんの考え方がやっぱりわからなくなってしまった。
今回のことは「納得できないから」って答えだしたけど・・・ 即答なんてできないし、 たぶん、今は再就職っていうことから逃げたいだけなのかな〜って私には思えた。
・・・っていろいろ言ってる私も、やっぱり今の仕事やめてついてくことはすぐにはできない。
何でも相談しあえるって素晴らしいことだね〜 私達もいつかそんな夫婦になれればいいんだけど。
|