支店長の日記(戯言)
DiaryINDEX|past|will
NHKが13年連続して黒字だ。 さすが受信料回収してると思いきや回収率は景気が 影響してか悪いらしい。 個人的には金を回収しているだけあって“質”の高い番組が多い。 これもNHKの使命感であろう。
もうすぐ父の日だ。 発売して2年ほどになるが○ンダイより発売になっている “おやじの道”シリーズの人形が堅調に売れてるらしい。 確かにあの人形(恐らく団塊世代?失礼)のキャラは愉快である。 傘ゴルフのオヤジ(随分見なくなったが)や腹筋するオヤジ等 確かに和める。どうも今年の娘からの父の日プレゼントは おやじの道くさい・・・
今日 内部監査があった。 結果何も無かったが・・・ 何も悪いことしていないのに何故かドキドキするのは良くない。 そういえば、今でも警察やパトカーを見かけるとドキドキする。 なにもしていないのに・・・
もう直ぐタバコが値上げしそうだ。 愛煙家の私には辛いことであるが値上げの仕方も歯医者の治療のように 小出し小出しの値上げである。いっそうのこと2倍くらい値上げしたほうが 私としてはスパッと禁煙できるかもしれない。恐らくそうなれば愛煙家全員 禁煙することは無い。国も大幅値上げで多少浮いた金でタバコ農家へ保証すれば 良い。我が職場も喫煙者比率は30%にも満たない。私が新人のころは机上で 吸ってたもんだ。今では鳥かごのような中に分煙機が設置した“喫煙ルーム”だ。 因みにうちの支店はJ○と取引があるがJ○の事務所の中は煙で 白い。社内喫煙率90%以上だろう。社内ロイヤルティ(忠誠)なのか・・・ 『禁煙宣言』する社員は存在するのか?次回訪問時に尋ねてみよう。
私はニュアンスは似てそうだが『平等と公平』は根本的に違うという信念がある。 例えば飲み会の場面など会費○○円とか俗にいう割り勘は平等である。 公平とは参加するメンバーにもよるが大食漢と少食若しくは酒豪と下戸とでは 割が合わないし、私が部下を誘えば当然給与水準も違うし、立場上誘った私が支払うべきで(勿論 領収書など貰わない自腹である) 要するに見合ったかどうかである。仕事でも総顧客÷営業成員で予算を振り分けたら平等かもしれない。私は顧客の中で発展、拡大客を沢山担当している営業には 多めの予算を振り分ける。当然、担当営業には理由等説明してコンセンサスは 取るし見合った評価もする。(今日は話が堅いな)
|