支店長の日記(戯言)
DiaryINDEXpastwill


2003年06月11日(水) 公的資金

公的資金 約2兆円をりそなに投入することになった。
 そんなことより中小企業に無担保で融資したほうが
活力になると思うが・・・


2003年06月10日(火) 阪神強い

阪神タイガース強い。
 特にホームでの勝利は何と貯金17はこの時期驚異である。
やはりファンの声援が追い風になるのだろう。(Teamの実力も確か)
このまま優勝したら景気は上向くのか?
前回優勝後バブル景気到来でその前がいざなぎ景気かな?


2003年06月09日(月) 新人

今日 新人が(6ヶ月間我社では仮配属になるが)我が支店に配属された。
2ヶ月程の長い研修期間を終え“意気衝天”で私のところへ挨拶に来た。
研修期間中に教育トレーナーに恐らく言われたのだろう
“失敗を恐れず勇気ある行動で頑張ります”と言ってきた。
私は“会社に損害を与える恐れがある場合は失敗は許さん”と言った。
新人君は混乱した。(意地悪だったかな〜)


2003年05月31日(土) 権利と義務

 同期の奴からメールが来た。
内容は今日一人の部下が辞表を持ってきた。
一応引き止めたらしいが、同期の奴も一度の人生だから
次の仕事で成功を祈りつつ受理した。
しかし、
 部下 「有休が沢山残ってますので来週から有休頂きます」ときた。
 同期 「引継ぎがあるからそれは困る」
 部下 「有休を使う権利があるから別にいいじゃないですか」
 同期 「権利はあっても引継ぎという義務を果たしてからせよ」
 部下はふて腐れたらしい。
“発つ鳥後を濁してしまった”
近頃の若い奴ときたら・・・
“義理人情”も無ければ恩を仇で返すことを平気でやるのか? と
同期の奴は嘆いていた。


2003年05月29日(木)

誰でも“夢”はある。
 しかし、私にはどうも“夢を実現する”ことに理解できない。
実現させるのは“目標”だと思う。
なぜならば“夢”は叶わないものである。
人間 即ち イ(にんべん)に夢と書くと
→儚い(はかない)ものだ。


中年FP |MAILHomePage

My追加