支店長の日記(戯言)
DiaryINDEX|past|will
今日 娘と本屋へ行った。店舗内は一面「新撰組」関連、「白い巨塔」、「砂の器」が沢山積んであった。ドラマの効果は高い。池田屋の跡地も観光SPOTらしい。これもブームか?
今日、朝刊でセシールの広告が目に入った。セシール地元の讃岐うどん、北海道人気店のラーメンや有名店餃子の12ヶ月頒布である。出店先を見たが残念ながら入ったことがある店が無い。それだけ広いことだ。各ジャンル2,980円/月か〜単身赴任時なら即買いだな。
人間誰でも失敗はある。 しかし同じ過ちを繰り返す人が多い。 理想は未然防止⇒再発防止 であるが、最近の子達には通用しない。 根本的に『仕事はやるものでは無く “やらされる”もの』と誤解している。困った・・・・・
いよいよ牛丼チェーン各社の牛肉の在庫がピンチ?である。 各社 補填策(応急処置?)として「カレー丼」「鳥そぼろ」「豚丼」等 で対処しているが各社そうだと思うが、例えば吉野家は全国に980店あり 1店舗あたりの1日平均客数が800人らしい。そして客数が1日平均500人にダウンしても損益分岐維持の単価(400円)でカレー丼を提供してるらしい。 もともと吉野家の来客9割強が牛丼オーダーだから ONLY−ONEも大変である。今回は従来の朝定含め「カレー丼」他「鮭イクラ」「鳥南蛮」「マーボー」と続くわけだから 野球の先発投手みたいに 「三本柱〜六本柱」級になると良いかも・・・
5日から仕事始め私も得意先へ担当営業と一緒に年始挨拶だ。 どこでも話題は景気の話だが主要企業のTOPのコメントは比較的期待できそうなコメントであったことを励みにしている経営者や部門長が多かった。 やはり“男の消費”が話題になった。この三日間で50社ほど訪問したが結構 皆さんプレステ2+みんごる4を購入してみえた。ある意味 男の消費である。川奈コースの収録が購入のきっかけらしい。確かにアマチュアゴルファーなら誰でも川奈でゴルフをしたい願望があるからこそ購買意欲とCM効果(おじさん主体)が 受け入れられたのだろう。当然 私もみんごる4は発売日(11月末)にアマゾンComで予約購入(多少遅延したが)した。 正直おもしろい。(正月休みはスカパーかみんごるだった)⇒女房チンチン!! こわ〜
|