支店長の日記(戯言)
DiaryINDEXpastwill


2004年02月17日(火) 共通すること

 我が支店、いやどこの会社も同じかもしれないが、仕事が遅い人は結構ミスも多いしトラブルも多い。販売力が無い人(自信が無い人)ほど直ぐ見積書を出したがる⇒共通するところは 「旧態依然」である。今の時代は
「価格訴求」より「価値訴求」だと思う。でも現実は「価格」かな?悲しい!!


2004年02月16日(月) 鼻炎対策

 TVのCMもいよいよ鼻炎薬STARTといった感じだ。
私も鼻炎で苦しむ方だが、昨年より良し悪し別としてヨーグルトを摂っているが果たして・・・ ただいいオジサンがスプーンでヨーグルトを食べる姿はちょっと変な気がする。もうひとつ余談になるが私は喫茶店等でアイスコーヒーを飲む時は今でもストローは使わない。グラスのままグイ飲みだ。
何も自慢にならないけど・・・やっぱり変かな?


2004年02月13日(金) 禁止事項

 バレンタインデーがやってきた。私個人的には 何も思い入れは無い。
我が支店も私が着任した時に女性社員に義理チョコを禁止した。
正直送る側とホワイトデイに返す側の負担をなくす為である。なにも特別な意味合いがあるイベントと思えなくなったが、私の娘たちはキッチンで大童だ。


2004年02月12日(木) 言葉のニュアンス

 SEJのCMで感じたこと
爺さん「肉まん下さい」 店員「おいくつですか?」 爺さん「いくつに見える?」 学生時代に漫才研究会の奴らがやってたネタを思い出した。
客「ショートケーキ下さい」 店員「おいくつですか?」 客「僕、今20歳」てな具合だった。 堅苦しいかもしれないが 未然防止的発想からいくと「肉まんを3つ下さい」 店員「肉まん3つですね、ありがとうございます」で終わる。英語であれば HowManyとHowMuchで簡単に終わるが・・・ 日本語は難しいね。


2004年02月11日(水) 牛丼お休み

TVのニュース関連での今日の話題は吉野家の牛丼終了の話題。
記念で写真撮ったり行列が出来てはと・・・ちょっと大袈裟だ。別に閉店するわけないだろう!! 暫くのお休み⇒ちょっと冬眠レベルでしょ。


中年FP |MAILHomePage

My追加