支店長の日記(戯言)
DiaryINDEXpastwill


2004年08月04日(水) 意外な発見

 ちょっとサボりすぎた。
今日取引先であるJTへ訪問した。商談後ちょっとお願いして工場見学をさせてもらった(顧客をもっと知るため)。タバコは見せてもらえなかったが、飲料水の生産ラインを見学 なんと、JTでサントリーの“なっちゃん”を製造していた!! OEMなのか?


↑エンピツ投票ボタン
My追加


2004年07月27日(火) コストダウン要請する前に・・・

 某経営再建中のスーパーへ訪問。そこの営業本部長色々と仕入れ業者にコストダウン要請をする。私も担当営業と同行して話を聞くが、ま〜そこの事務所内のヒドイこと。大手スーパーの事務所と比べたら失礼かもしれないが、大手スーパーの殆ど(総てかな)蛍光灯全部に紐が垂れ下がってます。要するに席を外す時はちゃんと消灯して節約ですが、某経営再建中のスーパーはそれすら無し事務所内ひと気が無いところも照明ギンギラ状態である。
正直ここのスーパー「自分に甘く人に厳しい」これでは、再建以前であり凋落の一途である。お先真っ暗!!

↑エンピツ投票ボタン
My追加


2004年07月26日(月) 選択に困る

 ず〜っと暑い日が続いている。我が支店の自販機や外回りから帰って来る営業が持ち込む空ペットボトルで支店内のペットボトル回収BOXは日々満杯状態である。ごみ処理に困るわけでは無いが今年は全国的に見てもかなりの量が排出されているだろう。そんな今日、我が支店と取引がある顧客の所長が来られセールスされた。それは、アルカリイオン成水器のレンタルである。
成水器のサーバーレンタル料が月額1,000円で水が別売りで1ガロン400円。空ボトルや水に関しての配送及びボトル回収費は無料である。勿論サーバーは冷水、温水機能付だけど・・・設置するのは別に問題ないが、水が有料だから、飲んだ人の代金徴収どうしようかな? 我が支店の予算で賄える量で済みそうもないしな〜。選択に困るな正直・・・ペットボトルのごみ減らしは多少期待できるが・・・

↑エンピツ投票ボタン
My追加


2004年07月22日(木) スポーツに見る整理整頓

 あくまでも私個人の所見だが、我が支店内の机上は整理整頓している人とそうでない人と二極化している(当たり前だが)不思議と好むスポーツも分かれる。野球部上がりは結構机上は電話と帰社時にノートPCしかないのに対しサッカー、ラグビー上がりは書類は積み上げたままで見た目に見苦しい。野球の場合はグランド整備に余念が無い(イレギュラー対策→未然防止策)
サッカーはグランド整備してるとこ見たこと無い。そういう習慣が整理整頓に影響してるのではないだろうか?別に私が野球人であった偏見じゃないけど・・・ 私の机上は正直綺麗だ。(滑走路並みです。)

↑エンピツ投票ボタン
My追加


2004年07月21日(水) お局さんのかわし

 我が支店の某お局さん(セクハラかな?)に同じ我が支店の入社2年めの世間知らずの娘との会話です。2年目の娘お局さんに「○○さんは今年で何歳になるんですか?」 お局さん「知らな〜い。忘れちゃった〜」
私(心の中で)『お局さん うまい!!』

↑エンピツ投票ボタン
My追加


中年FP |MAILHomePage
My追加