支店長の日記(戯言)
DiaryINDEX|past|will
2004年11月22日(月) |
社保庁にはコンプライアンスは無いか? |
厚生労働省、社会保険庁が過去5年間で10億ほどの“ネコババ疑惑”が取りざたされている。
以前もマッサージ器購入やゴルフの道具購入とか・・・ 今回はタクシー代や懇親会費で10億円である。この金の元は我々の年金であり正直腹が立つ。 昨今の企業の不祥事(偽造、隠滅工作)ではないが、我社も『コンプライアンス(法令遵守)』 を取り入れている。 コンプライアンス(法令遵守)をわかり易く言うと『社会秩序を乱す行動や社会から非難される行動をしないこと』である。 各政党が“マニフェスト”で公約(実行度は不明だが)するように
社保庁も襟を正す意味を含め“コンプライアンス”を真剣に取り組むべきである。
昨日の帰り電車の中で“嬉しい出来事”があった。 疲れきった坊主頭の高校生が車内の椅子に腰掛けていた。足元には大きな野球バックが置かれていた。元高校球児の私はどこの高校か気になって覗き見をしたら、なんと私の母校ではないか。当然彼は私の後輩である。(殆ど親子みたいな年の差だが)ちょうどその時老夫婦が電車に乗られるやいなや、彼は、直ぐ立ち上がり老夫婦に席を譲った。 その瞬間私はスゴク嬉しかった。
席を譲ることは、当たり前のことであるが、当たり前のことが当たり前に できないのが今の時代である。
弱小野球部の後輩であるが、正直“誇れる後輩”を持てて嬉しい。
部下と同行して昼食をとった。入った店は“ランチ550円”が売りの店だが、当然店内は満員と思いきや意外と空席が・・・ 「イヤな予感」がした。 まづ注文は私も部下も同じメニューで“生姜焼き定食”を頼んだ。
そして数分後持って来たのは“ソースカツ丼” 私「違うだろ」 店員「すいません間違えました」と言い隣席のお客様のところへ (正直、これは許せる)間も無くして生姜焼き定食が来た。
ここからが“たまげた”私は部下に「定食なのに赤だしは付かないんだ?」 部下「価格が価格ですから付かないんですかね〜」そして食べ終えた頃に店員が走って来て「すいません赤だし忘れました」 → 私と部下「・・・頼むわ〜」
その後なぜか私達の席に数匹の蠅がたかるわで気分が悪い。
因みに隣席でオーダーされた“ソースカツ丼”の上には“かき揚とブロッコリー”が・・・異様な組み合わせにも驚いた。
ライブドアが経営不振から廃止の方向で検討されている笠松競馬場(岐阜県)を支援する考えを梶原知事に伝えた。
ライブドアが再建支援するのは馬券販売の事務受託の枠組み作成らしいが、
私個人の思いは・・・
知る人ぞ知る笠松競馬場の「名物景観」です。
プランタン銀座のクリスマスプレゼント調査が発表された。 女性が男性に期待するプレゼント額は昨年より4,200円多い42,166円と上昇傾向→実際はどうなのか?
因みに貰いたい物TOP3は、
1位・・・アクセサリー
2位・・・バック
3位・・・ファッション小物
イブを過ごす場所はなんと過半数以上が“自宅or恋人宅”らしい。
|