支店長の日記(戯言)
DiaryINDEXpastwill


2005年05月23日(月) 「強い人」って?・・・どういう人?

 先日の研修の続きではないが、セッション中に「強い人」に関しての定義を出された。講師曰く「思い当たる事を総て書き出してください。」いざ、書き出すと意外と少なく、同チームのメンバーが書き出すことと重なる。全員一致したのは、「喧嘩が強い」・「酒が強い」・「SEX」とオジサンの集まり故、模範にならない。そんな中で書き出した物を「良い・悪い」で分類すると、喧嘩は良くない(争い) 酒は飲みすぎると×(体) SEXも体調(コンディションと相性や相手?)に左右される・・・正直、我がチームは模範中年ではない。色々と喧々諤々と交わした結果、模範解答(建前で)が出た。ヤレヤレ


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年05月21日(土) 研修で話題になったこと

 木曜日から今日まで某財団法人が主催する研修に参加。この研修は異業種参加の管理職層が対象だ。チーム単位の構成で「統率力」に関して学んだ。2泊3日なので夜は同じチームの仲間で人材育成に関して飲みながら語り合った。やっぱり、話題はJR西日本の在り方である。関西から参加された某空輸会社部長は「接遇がなってないし事故後でも変わった気配なし。コンコース内で困っているお客さんに声を掛けず「見て見ぬふり」する職員が多い」と嘆かれた。これでは、あきまへんな〜。上司、先輩に言われなければ“良し”という体質なんだろう。「指示待ち族」が多いのかな?


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年05月18日(水) 別れ(送別)の言葉?

 支店勤務時の私のアシスタントが退職の挨拶に来た。5月末退職で実質明日から有休を消化する為今日が最後である。私自身恥ずかしながら彼女に「ツワリの方は治まったか?」と一応気遣った。(今思うと言い方が露骨過ぎたかな)男と言うのは、こういったシーンは自ずと口数が減ると思う。(単なる配慮が不足かも)一応、元部下ということで励ましの言葉を添えた。元気な子供を産んで欲しい。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年05月16日(月) 上司からのメッセージ

 元上司(次期社長)から連絡があった。内容は「販社の雰囲気には少しは慣れたか?」である。実質、勤務して1週間であり実感はまだ無い。正直、内勤なので現場の雰囲気を味わいたい。販社の商圏は殆ど中小企業ばかりで、購入窓口イコール社長である。よって商談期間も短いし、即決(稟議書や決済ルート確認、根回しの必要も無い)も可能だ。反面“客単価”は低い。そんな中で次期社長の販社商圏顧客に対する、ごもっともなアドバイスを頂いたが現実そうであれば自身の気付き精度の向上が必要である。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


2005年05月14日(土) 職場内での男女特性

 うちの職場だけだろうか、今週勤めて気付いたことだが小さな発見をした。


↑「感謝・感謝!!」
My追加


中年FP |MAILHomePage

My追加