| CORKSCREW Diaries(米国編) |
3月上旬、実家に帰らせて頂きます。 上司にももう言いました。 飛行機の予約も取りました。 チケット代も払いました。 連絡も取りました。 実家と書いて、「プサン」と読みます。 「レイキャヴィーク」でもいいです。 なんなら、「シェムリアップ」でもいいや。 とうことで、実家に帰らせていただきます。 2月は引きこもり月間でほとんど遊んでないんで、 予算も大幅に余ってるし。 エアーの頭金がまかなえるぐらい。 セインにも手紙やっと書きました。 無事に届くといいな、 返事来るといいな。 一ヶ月後なんかになってごめんね。 セインにもまた会いたい。 妹は来週からミャンマーに行くらしい。 ミャンマーと聞いて、「えー??!!?」とびっくりしたけど、 ミャンマーは敬虔な仏教徒の国で、治安も安全みたい。 今度は僕も行ってみてもいいかもしんないなって思っています。 ということで、TO THE WORLD計画第4弾「釜山」 近日公開予定。お楽しみに! アンコール・ワット紀行はそれまでに完成するんでしょうか・・・? |
いよいよ今日から二輪の教習開始。 仕事終ってからダッシュで行くって言うのが少々大変だけれども、 そんでも早く免許欲しいし仕方ない。 最初乗ったとき、やっぱり結構デカいし重いし、 エンストするし、かなり緊張したんだけど、 乗っているうちにだんだん快感になってくる。 楽しい。死ぬほど寒いけど。 ギアチェンジとかなんか良く分からんけど それはそれで結構面白くって、 160km/hをだしてミッションの車で旅したアイスランドを思い出した。 でも冬に二輪の免許なんて取ろうとするもんじゃない。 2時間乗っただけで凍えそうになった。 そんで、 ついつい夏の北欧行きのエアーのチケット、 押さえちまった。 いやあ、オリンピックっ見てたら行きたくなっちまったンだよ。 早えよ。 早すぎる。 釜山行きのチケットのお金払いに行ったんだけど、 そこで相談したらまあ押さえるだけ押さえといたら? なんて言われて押さえちゃいました。 ちなみに09/07-09/16予定です。 とりあえずルフトハンザで行く予定。 ルフトハンザで行くと時差含めて当日の18時にはオスロに着けちゃうのよ。 便利だよな〜、高いけど。 成田経由でスカンジナビア航空も考え中。 オーストリア航空もいいかも。 マイルを貯めてタダで北京に行ったんねん!!! スターアライアンス万歳!! ちなみに今年の抱負は、 北欧行くこと。 二輪の免許を取ること。 フジロックに行くこと。 ROJの夏フェスにいくこと。 サマソニに行くこと。 後もう一ヶ所ぐらい外国行くこと。(近場で可) 仕事に関するもの、一つも入ってません。 ホンマにいいんですか>俺? と言うことで明日はタイではBuddest dayです。 ホントなんです。 かれこれ5年前、アジア周遊の旅したんだけど、 香港ではあれほどバレンタインバレンタイン騒いでたのに、 バンコクに入った瞬間、そんなものは消え去ってしまいました。 おまけに2月14日は仏教の祝日なんだって。 若かりし僕らはパッポンロードなる歓楽街に行こうとしたら、 さしものアジア最大級の歓楽街も静かで何もない。 なんでや〜 数日後に行ったら大盛況でした。 しかしお金はその頃無かったのであった。 若かったよな〜。 しかし日本で天皇誕生日に歌舞伎町が静まり返っていることはおそらく無いであろうと思われるのである。 それにしてもチョコワンピースで500円ってマジっスか? 牛丼よりも高くていいんですか? お昼の予算よりも高いんですけど。 決して貰えないからというひがみではありません。 案外自分も食べたいから買うのかな〜? 私はチョコエッグで十分です。 148円の。 その代わり二つ頂戴ね。 これを読んだ皆さん、タイでは2月14日は仏教の祝日、 歓楽街もお休み。 これ結構ネタになるから、明日使ってね。 |
これも中村一義。 やっぱりいい。 久しぶりにERA引っ張り出して聴いてるけど本当にいい。 「金字塔」も「太陽」もMDに入れただけので、 MDを人に譲ってしまった今は聴けないけど。 けどすごく聴きたくなっちまった。 ちなみに僕は「まる・さんかく・しかく」 中村一義バージョンは肯定します。 いいじゃんあれ、いい感じだと思う。 あれ聴いてからカラオケで「まる・さんかく・しかく」唄いました。 ナカムラ教まっしぐら。 チケットを取るためにファンクラブに入会も思案中。 昨日はバンプの先行予約の日。 オイラはまあプロモーター先行で確実に行けるからいいんだけど、 うちの友人のカワカミはん(アイスランドの同行者)、 取りよった!!! っうかマジっスかカワカミはん? こちとらとれたら二日連続で行こうかと思ってたのに全く繋がらなかったっちゅーねん。 彼曰く、 「バンプを愛する深さが、にわかファンとは違うんだよ。」 だって。 カッコ良すぎる。物凄くカッコ良すぎる。 さすがにくるりとの対バンライブでバンプ見つけてきただけのことはあります。 あれはたしかまだ1999年だからね、誰も知らないって。 そこからあの才能見つけてきたんだからすげえと思うわ。 思えば僕もバンプ聴きながら就職活動した2000年の2月だった。 今でもその時聴いたリトルブレイバーは忘れない。 ノーヒットノーランも忘れない。 何度も何度も書いたけど、早春の扶余の町で聴いたバトルクライも みんな、僕は忘れない。 僕の人生に足跡を残したこれらの唄を。 |
やらなあかんことは山ほどあるのだけど、 それが一向に進まない。 うまくいかない。 例えばホームページの改装。 いい加減に何とかしようなんて思うんだけど、 やってみるとどうも自分の思った通りに行ってくれない。 なんだかね。 自分に才能がないのか根気が無いのか それはよく分かんないけど、 両方かな。 あ〜あ、現実から逃避したい。 喉の痛みが一向におさまらない中、 僕は記します。 しかしなんでここに来て、 風邪ぶり返すかな〜。 |
カレーは二日目が美味い! なんて言う事はよく言われるんだけど、 我が家のカレーは美味しいんだけど、 なんて言うか、パンチに欠ける。 随分昔に書いたんだけどシチュー・マニアで、 クリームシチューを作っては3日間シチューばかり 食べててても全然平気だったりするんだけど、 カレーはつらいよね、さすがに毎食は。 まあカレーはお店に行かなくても、 レトルトカレーなんかでもかなり美味しいのが 昨今では食べられるようになったからねえ。 うちの病院の近所にも美味しい店があるし。 そこんとこ比べるとおいしいクリームシチューはなかなか食べられない。 ビーフはともかくクリームシチューは自分で作るのが一番美味い。 でもカレーはね、 やっぱり自分で作んなくてもいいかって感じかも。 と一気に10皿分も作ってしまうと思ってしまうのでした。 と言うのはいつものパターン。 こうして、自分でカレーを作るのは半年に1回ぐらいのペースになってしまうのでありました。 ・・・ところで、 うちの実家で作るカレーは、 具はタマネギと肉しか入れません。 じゃがいもとかを入れるともっさりして不味くなるというのが理由みたい。 確かにそれはそんな気もするからそれを踏襲してもいいんだけど、 さすがに一人暮らしの身で野菜不足ですから、 ニンジンもじゃがいもも今回は入れて作りました。 タマネギが溶けてとろとろになるまで煮込むのがいいんですよね〜。 カレー・シチューはとにかく煮込むのが、 僕のスタイルです。 |