CORKSCREW Diaries(米国編)
MAIL HOME BBS

←BACK INDEX NEXT→

2002年02月19日(火) 世界の終わり・木星・超新星爆発・約束の唄(reprise)


くるりもバンプも発売って言うなんだか極楽のような日が今日だった。
僕は仕事が終るとすぐにタワーレコードに走る。

くるりの新曲はラジオで何回か聴いてんだけど、
聴いているうちにすごく引き込まれて行く曲だ。
打ち込みサウンドはそこまで好きじゃないんだけど、
くるりの打ち込みは素直に聴ける。
試聴機で試しにスーパーカーを聴いてみたけどダメだった。
スーパーカーは初期の頃の方が好きだったな。
Luckyとかすごい好きだった。
また一緒に唄ってハモりたい。
だけどくるりもリミックスは今一つだった。
やっぱりリミックスバージョンが良かったことって無いもんな。
ワンゲルなんて、
僕の大好きなあのざっくりしたギターのイントロが
無くなってしまっていてもう泣きそうだった。
まあ、あくまでリミックスはおまけだからいいんだけど。
これがシングルバージョンだったらくるりに夢中になんなかったこと確実。

バンプの方は、期待して期待して期待しまくった割には・・・
って言うのが正直な感想で、
シングル曲以外でドライブ感溢れる曲が無いのが痛い。
前作だったら、グングニルとかKとかグロリアスレボリューションとかあったんだけど、
その曲の役目をシングルがやっちゃってる感じ。
ただ、これはあくまで第1印象であって、
聴き込んだらまた印象変わることは間違いない。
ただ、メロディーフラッグは本当に秀逸な曲で、
なんでこれシングルにしなかったんだろうって言うぐらい出来がいい。
歌詞もメロも最高。
聴いているだけで泣けてくる、本当に。
所構わず泣いてたセカンドアルバムのことを想いだした。
ま、だからバンプに関して今すぐに結論は出せない。
もっともっと聴いてみないと分かんない。
歌詞も読み込まないと味わえないし。
ただね、シングル三曲、
あんだけライブでアレンジしまくってるんだから、
アルバム用のアレンジで録音して欲しかった。
これだけは、ちょっと文句言いたい。


しかしグリーンデイもエゴラッピンもチケット取れなかったし。
今年はライブにそうそう行けないかもしれない。
なんてちょっと弱気になってる。





2002年02月18日(月) あのメロディはなんだっけ


アレクサンドリアが君を必要とする時は必ず来る。
君がアレクサンドリアを必要とした時に必ず!
あせらなくてもいいさ!大切なのは輝きたいと願うことなんだよ!

FROM FINAL FANTASY9



外は雪が降り出していた。
凍てつくような風を頬に受けながら、自転車で僕は教習所に向かった。
iPodからはくるりの「マーチ」が流れてる。
うきうきしてくるようなこの曲だけども、まだ春は遠い。
今日は二時間連続で乗った。
雪の方は次第に強くなってきて、路面は濡れ始めている。
もしかしたら今日は積もるかもしれない。そう思った。
雪の中の教習は死にそうなぐらい寒かった。
一段階最後の日、見きわめだけに、
今日を乗り越えなければ免許獲得はいつになるかも分からない。
教官は厳しい人だった。
厳しい人って決して嫌いじゃないんだけど、とにかく苦手。
あんまり厳しい指導はされていないし。
怒られながらも今日はやった、僕はやった。
よく頑張ったと思う。
間違ったところを今度は間違わないように。
二度とミスしないように。
失敗は、必ず取り替えしてやるんだ。
意識してやった。
また頭ン中でメロディがこだましてる。
あの唄は・・・

とりあえずは、一段階は突破。
みきわめも「良好」ってチェックを頂く。
今日の教官、実は社長だったらしい。
確かにカリスマ性がなんか違ったなって思う。

自分がどんだけ出来るのかって分かんねえし、
どっちかって言うと決して器用な方じゃねえから、
やっぱりやるときはやんねえといけない。
まあモチベーションを維持すんのは難しいんだけど。
だから後少しだけ頑張ろう。
終わりは見えてんだから。
ま、人生に終わりは無いんだけど。



ファイナルファンタジー9をするのは二回目。
結構ね、素敵な台詞がいっぱい詰まってるからこのゲームは好きだったりする。
ドラクエに負けてあんまり売れなかったけど(それでも十分に売れてる)
やっぱり勇気の出るRPGだったりする。
FFは、やっぱりまだ6が好きなんだけど。
輝きつづけるように努力するのって言うのは難しい。
前向きに生きるのも難しい。
そうだね、僕を必要とする日は必ず来るんだね。
そう思って今日も生きよう。




2002年02月17日(日) 世界の終わり・木星・超新星爆発


最近日記が暗くないのは、精神的に安定しているからか。
やらなきゃなんないことがあって、
そんで、それに向かって今僕は走ってる。
また海外だって行く。
信頼できる友もいる。
愛する恋人はいないけど。
たぶん今は希望があるんだよ。
あ〜しようこうしようと言う。
二輪の免許取って単車を手に入れたらまた行動範囲も広がるし。
もうすぐバンプの新作は発売されるし。
ライブも行けるし。

だけどたぶんこれは束の間の安定で、
ちょっとしたことでまた僕は再び坂道から転げ落ちるように、
また真っ暗闇に入ってしまうのかも知れない。
それでも、やれるうちに出来るだけのことはやっておこう。
後悔しないようにやっておこう。
一分一秒を無駄にしないように生きよう。
また死にたくなる前にさ。


とりあえず、jupiter発売まで、後二日。



2002年02月16日(土) ロバート・キャパ作品展


ハードスケジュールな一日。
朝の1組目にまず教習行って、
夜19時に最後の組でまた教習。
その合間に、久しぶりに友達と会って、
それで、大丸の「ロバート・キャパ作品展」行ってきました。
うちの妹ご推薦でございます。
ノルマンディー上陸作戦の写真で高名なロバート・キャパなんです。
展示されていたのは第二次世界大戦の写真が中心ってことで、
凄惨な写真も多かったと言うことで、
場内は、静まり返っていました。
すごい真剣に、みんな写真を眺めてました。
博物館とか美術館って、
結構ざわつきながらお客さん見ていることが多いけれども、
ホントにここは、静かでした。
そんだけのものがあったと思います。
火曜日までやってるのでまだの方は是非どうぞ。




2002年02月15日(金) 妹来る


今日も教習所。
バイクに乗るのがすごく楽しくなってきた。
まだまだどうにもなんない部分も多いけど、
でも楽しい、一日一日上達してやるんだから、絶対。
オマケに今日はキャンセル待ちで空きがで出来て、
予約してないけれどももう1時間乗れた。
ラッキー〜!!!
でもこれ、免許取ったら絶対にすぐに単車欲しくなるな。
なんて今から思う。


来週ミャンマーに行く妹我が家に来る。
「なんか食べさせろ」
と言うことで、スーパーで買ってきたチゲ鍋作ったオイラである。
パックで売ってるヤツなんだけど、
味は・・・最初は美味しかったんだけど、
ちょっと甘すぎで結局今一つかな〜。
だいたいチゲ鍋と言う表記はおかしいのさ。
「チゲ」って言うのは韓国語で訳すと「鍋」なんだから。
だからチゲ鍋とか表記しているお店は信用出来ませんよ〜
だって訳したら「なべなべ」じゃん。おかしいって、それ。
まあしかし鍋作って妹に食べさせたオイラって優しい兄でしょう?
ホンマに優しかったら美味しいものでもおごってやってるはずや!
なんて言われそうですが、まあそうかもね。
ごめんよ、アニは貧乏人なんだわ。
しかしミャンマーは羨ましいです。マジで。





My追加



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for photo→M3