| CORKSCREW Diaries(米国編) |
合コンに誘われた。 うちの同期五人組で参戦と言う事らしい。 相手は銀行員と言う事で、綺麗らしいよと言っていた。 普段はさわやかクールなうちの「王子」が、 めちゃめちゃ張り切ってたりするのが笑える。 気合い入ってるな〜。この仕事がクソ忙しい時に、 そんなのに行ってて大丈夫? 僕は基本的に合コンは好きじゃない。 大体合コンで、 「あたし、くるりの岸田君がめちゃめちゃ好きなんです〜」とか、 「バンプと言ったらやっぱり、升だよね」とかとか、 「あたしワタナベイビーめっちゃ好きやねん」 なんて人がいるはずが無い。 そんな人が来ようものなら、 「すみません、是非僕とお友達になって下さい、よろしくお願いします」 と頭を下げて頼みたくなるんだが。 (内心、岸田くんはともかくとして何で升やねん!とツッコミは入れるが) だがしかし、いね〜よ!! そんな奴来る訳ないのだ!!!!! って言うか、来たら大笑いする。 とまあそんな訳ではりきる周りを尻目に、 二次会でカラオケでも行こうものなら くるりと中村一義を唄いまくって場の雰囲気を盛り下げようと密かに心に誓う僕であった。 うちの悪友の「恋する乙女」は、(2002/01/07参照) 合コンに行ってはイエモンの「天国旅行」を熱唱しては場を盛り下げるらしい。 「天国旅行」は名曲だけど、あれ唄ったら確実に盛り下がるな〜。 そんな彼女に僕は敬礼を捧げたい。 って言うか、だから合コン嫌いなんだよ。 (こんなことを言ってるからほとんど誘われません) で僕は、かなりの煙草嫌いで、当然我が家は禁煙である。 うちの両親も吸わない。そういう家庭で育ってきた。 釜山で授業に参加したとき、 「なんで日本はレストランとかで煙草が吸えるんですか? 禁煙が進まないのは何でですか?」 とか言われ、大変その通りとか思ったんだけど、 返答にはかなり窮してしまった。 いや俺も嫌なんです。煙草。 もう勘弁して下さい。金の無駄だし。 服臭くなるし。百害あって一利無し。 余ったお金で美味しいものを食べたほうがマシ。 なんだよな〜。 まあだから、男も女も煙草を吸う人は僕の中で多少評価が下がるね。 ぐらい嫌いです。 煙草の値段倍にして消費税減額とかにならないかな〜。 切に思うわ。 そっちの方がいいような気がするんですけど。 あ、ダメか、また族議員が、ね。 だけど発泡酒の値上げには反対です。 お酒が好きって訳じゃないけど、 発泡酒はあれは努力の結果って感じがするからね。 それを売れているからって税金を値上げするのはいただけない。 |
北野天満宮千百年大萬燈祭 ライトアップコンサート 出演 EGO-WRAPPIN' DETERMINATIONS 北野天満宮ライトアップコンサートに行ってきた。 近所の北野天満宮でこのメンツを見られるとはお買い得だ。 チケット買うだけ買ってCD聴いてないと言う、 全くもってよくあるふざけたパターンに陥ってしまったが、 聞き応えのあるステージだった。 昼まで降っていた雨はちょうどタイミング良くやんだし。 エゴラッピンのサウンドはジャジーだった。 何を今さら言ってんだって言われそうだが。 今さらながらちゃんとCD聴いていかなかったことを後悔。 が、引き込まれるサウンドだ。 実は僕は昔ジャズバーにちょくちょく通ってて、 まあ貧乏学生に安く飲ませてくれるところだったからってのもあったんだが、 結構ジャズのサウンドは好きなんだよね。 響くベースが特に好きだったりする。 ってのもあってエゴラッピンのサウンドは引き込まれたのかもしれない。 デタミネーションズは、スカなんだけど、 こっちもジャズとかレゲエの雰囲気が入っているような気がする。 ごめん、よく分かんないんだよね、ジャンルとか。 全く持って清春じゃねえけど、俺が聴いてよければ、絶頂って感じで聴いてるもんで。 もうちょっとテンポは速い音楽が好きだなあって思いながら聴いてた。 ってな感じでちょっとリズムに身体を合わせづらかった。 アンコールは二組が共演。 これはすごい。 聴きごたえたっぷり。 北野天満宮も本当に粋なことをしてくれる。 選んだ二組もまさにぴったりだ。 ってのが素晴らしい。 だってこれがジャニーズとか呼んでたら、あまりにも雰囲気にそぐわないでしょ? う〜ん、下手するとくるりとかでもそうかもしれないな〜。 なんて思いながらライトアップされた北野天満宮で、 今年は勉強するぞと誓って帰って来た。 どうやらまたしても妹も来ていたらしい。 が、一緒には行かないのが仲が悪い証拠なのだ。 釜山滞在記追記していますよ。3月11日です。 |
二輪の免許交付に行きました。 免許の更新と違って交付は時間がかかる。 結局、普段よりもちょっとだけ遅く起きて、 普段よりちょっと早めに帰って来るって感じ。 まあ交付してもらったのは午後2時ぐらいで、 後はソフマップに行ってパソコンコーナーをうろうろしていただけだけど。 ちょうどタイミング良く5年間無事故無違反でゴールドカードに。やったね。 そんで4800円で売られていたパームを思わず購入。 残り2台。 いつも手帖の類を一切持ち歩かない僕だから、 かなり必要性が薄い気もしたんだけど、 まあ5000円ならおもちゃと思うことにしよう、 と言うことで購入。 結構面白そうなおもちゃかな。 がもう少し研究が必要かもしんない。 日曜日に先輩からバイクを頂きます。 お礼は、今持っているデジカメ。 新しいのは、何買おうか知らんって楽しみ。 うちの父親は、ミノルタの薄型デジカメ買ったらしい。 金持ちめ〜! 負けるわ。 あれいいんだけど唯一のネックはSDカードってことなんだよね。 たぶん買うのはFINE PIXの昨年の最高級モデルになると思われる。 |
う〜ん、漢字だらけのタイトルだなあ。 「やる!」と決めたらやっぱり頑張ろうということで、 日本語教師養成講座を探してみたら・・・ !!! 結構ある! しかも割と安い。 さすが京都、学生の街。 近いところでは京大会館でもやってるみたいだし、 同志社の近くでもあるらしい。 時間も6時半からで、仕事帰りに普通に寄れる時間だ。 ・・・結構いいかもしれない。 特筆すべき点は、 公的な機関で講座をやってくれる点。 LEC等の予備校でも受講できるのだが、費用がばか高い点。 そりゃあ合格率だって高いんだろうが、 さすがに40万もかけられない。 こう言う公的な場所で学べる機会が提供されているということは、 さすが京都と言うべきだろうか。 さらに、日本語教師の資格自体、 現在の職務に決して無関係なものでは無い。 あくまで僕の夢は海外高飛びだが、 まあ留学生センターと言うのもあるし、 日本語教師の資格が宝の持ち腐れになることは、 現在の職務を辞めずに勤めていてもそれ程無いだろうと思われる。 と言うか、活用する場所はかなりある。 以上を持って考えるに、 こりゃあ、頑張ってやるしかないね。 合格率は決して高くはないけど、 なんか久しぶりに自分が求めているものが見つかったって感じだ。 と言うことで京都在住の皆様、 良かったら一緒に受講しませんか? 募集中です。 僕一人でももちろん受けますけどね。 |
晩ご飯にラーメンを作りました。 キムチラーメン。 コリアンスタイル。 基本となるラーメンは今回購入した辛ラーメン。 日本でもおなじみですね、はい。 具はとりあえず挽き肉と玉ねぎ、そして青ねぎをみじん切りにしたものを炒めます。 コチュジャンをちょっと入れるのが隠し味。 最後にキムチを加えます。 で次にラーメンに入っている具とスープを入れ、お湯を入れてスープを作ります。 真っ赤なスープが出来るんです。超美味そうです。 別にキムチを入れる必要性は特に無いんですが、 ラーメンのスープは粉末でちょっとなんて言うか粉っぽいンですよ。 だからまあコクとまろやかさを追加するためにも入れましょう。 後は、その真っ赤なスープに麺を入れて煮込むだけ! そのままでは唐辛子の味がきつすぎるので卵を入れます。 これでまろやかさが増すはず! 最後に! 韓国でラーメンはどんぶりじゃなくって鍋みたいにしてみんなでつつき合うんですよ。 小皿に取り分けて食べるの。 麺を食べてしまった後は、スープを小皿によそって、 そんでご飯を入れて食べる。これがまた美味い! マジです。 まあ一人暮らしの僕は鍋の中に最後にご飯を突っ込んでそんで雑炊にするんです。 キムチの旨みやらが溶け込んでこれがまた美味しいんですよ。 簡易版キムチ雑炊みたいな感じ。 とうことで、キムチラミョンコリアンスタイルは、 余すところなく最初から最後まで楽しめます。 皆々様、是非一度、やってたもれ。 PS 3/9に釜山滞在記、書き込み開始です。また見てね。 |