CORKSCREW Diaries(米国編)
MAIL HOME BBS

←BACK INDEX NEXT→

2002年10月21日(月) 旅人が答える100問(前編)


今回はちょっと趣向を変えてこんなのをやってみました。
実は仕事中にやっていたなんてのは内緒です。



1 お名前、性別、生年月日、血液型をどーぞ。

Daisuke 男 197X 1.13 A型


2 あなたのお仕事はなんですか?

お仕事ねえ・・・学校事務。いちお、経理になるのかなあ。


3 出身地と現在住んでいる場所を教えて。

愛知県知多郡美浜町出身 現在京都市在住


4 もし海外で暮らしたことがあるなら、それはどこ?どのくらいの期間?

暮らしたかったことはやまやまなんだけど、無いです。


5 年に何回くらい海外旅行をしていますか?

2002年はよく行った。5回も(予定含む)
これぐらいのペースで行きたいものだ、って無理か。
社会人とは思えないとはよく言われる。


6 暑い国と寒い国、どちらが得意?

寒い国。だって厚着すりゃ済むじゃん。と言うものの日本の冬に現地の夏というパターンで旅行すること多いかも。


7 自分に、海外でも通用するもう1つの名前をつけるとしたら何にする?

ダイスケと言うのは大変言いにくいよねえ。Daiぐらいにしときますか。


8 外国人に自分のどんな部分をアピールしたい?

アピールするって、何を? とか思ってしまうんですけどね。
控えめで折り目正しいトコロでも・・・(?)ただしこれは海外ではNGだよねえ。


9 今まで行ったことのある国と回数を教えて。

1994年 韓国
1995年 中国→香港→マカオ→タイ→マレーシア→シンガポール
1996年 フィリピン
      インド
1997年 オーストラリア
2000年 韓国×二回
2001年 韓国 
      アイスランド→英国
2002年 カンボジア
      韓国×2(年末に三回目に行く予定)
      ノルウェー→スウェーデン


10 どんな旅のスタイルが得意?

人があんまり行かないところに人があんまりやらないことをする。と言うのがスタイルです。当然エアーのみと言う自由旅行が基本。だって計画立てるときが一番楽しいんだもん。そんなこと無い?


11 旅に出ると私は○○になります。○○をうめよ。(文字数無制限)

「食欲魔神」です。とにかくよく食べます。


12 今後行ってみたい国はどこ?

行きたいところいっぱいなので迷いますが、イースター島にはいつか行きたいねえ。

13 初めての海外旅行はいつ、どこだった?

1994年9月 サークルの合宿で韓国に10日間行ってきたのが初体験♪


14 初めて海外に降り立ったときの感想を一言。

よく覚えていないけどなんだか無性に興奮したのだけは覚えてる。


15 あなたがむしょーに旅立ちたくなるときってどんなとき?

仕事に行き詰まったとき(ほとんどありえへんが)


16 愛用のガイドブックは?

嘘が多いのは知ってるけれども地球の歩き方になってしまうなあ。
現地に行ったら現地のパンフレットをもらって歩くのが一番! 地図も詳細だし。


17 よくお世話になる旅行会社は?

ギャレトラベル(京都市河原町丸太町下ル)いつもお世話になっております。

18 お気に入りの航空会社は?

マイルの会員なのでタイ国際航空! と言いたいのですが、SAS(スカンジナビア航空)を。関空に是非是非戻ってきて欲しい。ルフトハンザも良かったけどねえ。


19 旅にどんな機種のカメラを持って行く?

デジカメ。FINEPIX6800Z
海外で充電できる機種なのでアダプターだけ持っていけばバッチリ!
すぐに見られるし便利!


20 今までに行った国の中で、あなたのベストはどこ?

なんてったってアイスランド。何も無いけど、「何も無いのが素晴らしい」のがアイスランド。日本人にも一人も会うこと無かったし。


21 今までに行った国の中で、もう2度と行くことはないだろう、と思う国があれば教えて。

睡眠薬強盗にあった、ってこともありフィリピンかな。
機会があれば行ってもいいけどさ、もちろん。


22 死ぬまでに絶対行かなくては、と思う国を1つ教えて。

ベタで悪いんだけど、ローマに行ってカエサルとアウグストゥスの像は拝んでこんといけんとは思ってる。


23 飛行機の中での過ごし方を教えて。

基本的に飛行機内では寝れんのです。まあ本読んでるかぼーっとしてるか音楽聴いてるかのどれかと思われ。


24 飛行機でこれができたら嬉しいのにな〜っていう、非現実的なことって何?

水泳


25 飛行機の中で、こんな人の隣には座りたくない、というのはどんな人?

でかくて太くて体臭がきつい人は辛いね。
ま自分が通路側なら我慢するけどさ。


26 旅行中、なにをいちばん恐れてる?

帰ったら日本が無くなっていること。

27 どーしても馴染めない外国の習慣って何?

チップかなあ。払ったことほとんど無いけど。


28 海外の友達に日本からお土産を持っていくとしたら、何を持参する?

海老せんべい。地元名産のやつを。やっぱり食べ物でしょう。


29 旅先で、これは買ってよかった!と自慢したくなるようなものはある?それは何?

アイスランドのフリースジャケット。「NORTH66」(北緯66°)というブランド。日本で手に入ることはまず無いし、色も珍しいしお気に入り。ただし結構風通すのが難点と言えば難点。


30 なんでこんなもの買ってきちゃったんだろう?という1品を紹介して。

基本的にはそんなもんばかりなんだけど〜、
雑誌類はそのままお蔵入りになっているものが多い。


31 本当は人に言いたくないんだけど・・・という旅の裏ワザがあれば教えて。

こんなことは当然なのかも知れないけど、行こうかな、って思った時点でエアーチケットを押さえておくこと。3・4ヶ月前から押さえる。 一ヶ月前まではキャンセル料も無料。予約だけならタダですよ。 と行きつけの旅行会社さんも言ってくれます。



32 海外旅行は大好きなんだけど、これがちょっとイヤなんだよねーってことがあればどーぞ。

有給の申請だねえ。不良社会人とは言え休むというのは多少気が引ける。


33 旅にはどんなカバンで行きますか?

無印製3WAYバッグ9800円。
普段は別売りのカート(2980円)を付けてころころ転がしながら行ってます。

34 旅の計画を立てるとき、旅行中、パソコンをどのように活用させている?


情報を集めるときにはネットを利用。
予約も出来るだけネットを利用。
旅先ではメールチェック。
世界の何処からでもメールチェックが出来る辺り、便利な時代になったものですね。


35 旅先で出会ったことがきっかけで、いまだに仲良くしている人は何人くらいいる?

出会いを大切にしなきゃいけないと言うのはよーく分かってるんだけど、なかなかつづかないんですよねえ。韓国人のジョンさんとか2・3人ぐらいかな。


36 ホテルを選ぶときの基準、注意点は?

駅とか地下鉄から近いかどうか。
後は値段だねえ。とにかく安い方がいい。
あんまり中身はこだわりません。
風呂もトイレも共同で構わない。
ドミトリーも可。しかし結構デリケートなことが判明。


37 今まで泊まった宿の中で、最も思い出深い宿は?また、その理由も。

ホテルリョーサワDX・・・って釜山に住んでる友達の家なんだけどね。
まるで自分の家のように使ってしまっております。
普通のホテルでは・・・レイキャヴィークのSVALAGUEST HOUSE。トイレ等は共同だったけど、こぢんまりとして素敵なゲストハウスだった。シックな雰囲気のご主人が作る朝食は美味だったし。


38 旅行中、何を着て寝てる?

Tシャツと短パンが基本。男の子ですから。
それかスウェットのズボンをはいて寝ることが多いかな。


39 旅にはどのような薬を持参する?


風邪薬、日野御嶽百草丸(胃薬)、睡眠薬。
時差ボケは本当にいかんともしがたいですね。


40 日本から食べ物を1品持って行くとしたら何?

別に日本の食べ物が恋しくなったとしてもどうしようも無いのだが、
そうだなあ・・・持って行ったことはないけどカップのそばかな。



41 旅に1冊の本(雑誌orマンガ)を持っていくとしたら何?

なぜか司馬遼太郎が読みたくなりますね。過去何回も持って行ったような気が・・・


42 1回の旅の予算はどのくらい?

エアー代を抜いて一日5000円以下が基本。ホテルは3000円までに抑えたいなあ。


43 旅に必ず持っていきたい物ベスト3をあげよ。(必需品以外で)

方位磁針 ひょっとしたら必需品なのかも知れないが、いざというときにこれほど役に立つものはないと思う。
携帯音楽プレイヤー(これって必需品に入るのだろうか?)
耳栓(ドミトリー等で隣がうるさいときに)
基本的に真っ暗で静かでないと寝られないんですよ、育ちがいいから(笑)


44 こんな人とだけは一緒に旅をしたくない、というのはどんな人?

此処に行こう! って提案しても代案無しに「イヤ」とか言う人。
だったら旅になんて出なけりゃいいじゃん。
(真面目に答えてしまった、うう)


45 旅仲間と旅先でケンカしたことがある?あると答えた人→それはどうして?

3人で旅に出たんだけど、2対1でなんか悪いムードになってしまったから嫌になった。
一人で虐げられると辛い。


続きはまた明日ということで。



2002年10月20日(日) 誕生日は西海岸へ 改め お正月を釜山で過ごそう!


来年こそは誕生日は西海岸へと言う企画を打ち出していたのだが、
異動に伴いそれはさすがに断念して、
お正月を釜山で過ごそう企画に変更。
毎日チゲ食べて暖まってやるのだ、うへへ。
川原泉の主人公みたくよだれを垂らす毎日です。
チゲって言ったって向こうで食べたら500円かかんないし、
年末とは言え往復5万円で行けるし。
例のごとくホテルリョーサワDXだから宿代はかからないし、いいことずくめ?だ。
そして今回は何と、職場の人を誘ってみたら、
「考えてみます」とのご回答を頂き、
またもふたりで参戦するかもである。

まだ流動的な計画だけどいいのだ。
どうせ一月前まではキャンセル料取られないし。
と言うことで、二ヶ月も先の話でありますが、
もうエアーの予約は済。
やると決めたら行動は電光石火のごとく速い僕です。



2002年10月19日(土) 死ぬまで生きるの、だから・・・


昨日は昔の仲間達としゃぶしゃぶ食べ放題へ。
20人も人がいるのに男はたったの6人ってなんか笑える。
下手に女の子がいると気を遣ってしまう訳で、
男だけの方が気楽なことって結構あるよね。
たぶん僕は相当鬱憤がたまっていたらしい。
かなり飲んで、そして話した。

話すということはそれだけでかなりのストレス解消になる。
気を許せる人なら尚更だ。
気を遣って話さなければならないような飲み会なんて確かに行く気も失せるってもんだ。
僕のたまっている鬱憤というものはおそらくそう言う所にあるのだと思う。
ぶっちゃけトークが出来るかどうかにかかっているのだ。
そしてじっと机に座っているのが苦手なのだろう。
何と言うことだ!
今になるまでそんなことに気が付かなかったなんて。

そう言えば今日はミナミホイールやってるんだよな〜
行く気が今一つ足りないのはやはり音楽に対するモチベーションというものが最近は減退しかけているからなのだろうか。
それともただ単に見たいと思うミュージシャンがいないだけなのだろうか。
ロキノンとかも最近はすっかり読まなくなった。
僕の中には確かに何年周期かでブームって言うものが存在しており、
音楽ブームはちょっと去りかけていると言えなくもないだろう。


と言うことで結局英会話、来週から再び再開することにした。
なんか高額の契約をしてしまうと本当にいいのか俺と思ってしまう。
本当にいいのか俺、って。
まだクーリングオフは効くのだろうが、
そんなことをやるまえに勉強したほうがいいと思われる。
って言うか、英会話、勉強というよりもストレス発散なんだよね〜。
毎日の職場が静かすぎて喋り足りてないんだよ。










2002年10月18日(金) moving


そろそろ住んでいる場所を変えようと言うことになって、
いろいろ考えていたのだが、
なんと、妹と住むという案が浮上。
だったのだが、結局妹は自分で住む部屋を見つけてきて、その案は没に。

どうせならば今の妹の部屋を引き継ぐことにしようと言うことになりそうだ。
賃借権の譲渡なんて出来るのかどうかは分からないのだが、一度やっているので不可能ではないと思われる。これでもう少しまともな暮らしが出来そうだ。やれやれ。




2002年10月17日(木) 全部これまでのこと夢なんだってそんな風にしちゃいたくなるけれど


自分は本当に物覚えが悪く無能の固まりであることを自覚しつつ毎日は始まる。
どうにかならないのかと言えば、どうにもならない。
今年の4月頃は入ってきた新人の皆さんに「頑張ってね! 休みを取って旅行へ行くように」とかとか言っていたのに今は立場が完全に逆になってしまったかのようだ。
自分のアホさ加減にどうしようもなく苛立つのだがどうにもならぬ。
何とかするべきだと思うが、どうにも何ともならないらしい。

久しぶりに泳いだ。
1500メートル。
気が付いたのは、ここ最近少し泳いだらなんかだるくなって帰ってしまっていたのは、
それは体力が落ちたからじゃなくて、ただ単にさぼっていただけだって言うこと。
嫌になったらもうやめるのじゃなくって、続けなければ意味がないのだ。

一日中この狭いハコの中に詰め込まれていたら気が狂いそうになる。
しかしこう言うことを書いている姿はあまり見せない方がいいのだろうと思われる。
職場で公開する気も全く無い。
世の中には知らない方がいいことが多く存在する。
他人の頭の中なんて言うものは覗かない方がいいし覗かれない方がいい。
もしそれが分かるのならば、この世は嫉妬や憎悪と言った障気に満ちた禍々しい世界に違いない。


♪HEART BAZZAR




My追加



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for photo→M3