CORKSCREW Diaries(米国編)
MAIL HOME BBS

←BACK INDEX NEXT→

2002年11月15日(金) 行方不明


引越なんてすると肝心なものが何処かへ行ってしまって困る。
今、無くて一番困っているのがCDプレイヤーのACアダプターで、
これが無いと本当に困るんですけど。
アイスランドの指輪もスウェーデンの指輪もない。
一体何処なんだ〜!!!
どうでもいいものをほいほい棄てすぎて肝心なものまで棄ててしまったってことは無いと思うんだけど。

相変わらず整理整頓が出来ていない我が家です。
今日は粗大ごみセンターに電話して引き取ってもらう予定を立てました。
総額、2000円。それで済んだだけマシですか?
これだけいらないものを棄てたのにまだまだ多い我が家のもの。
もうちょっと、何とかならないかなあ。
早く旧型マッキントッシュ5500/225をあげてしまいたい。

で、実は明日もプライベートレッスンなのです。
土曜の昼間はみんなデートとかで忙しいのさ。
知るかそんなん! ってことで二コマ連続で先生と一対一(たぶん。予約が入らなければだけど)
お勉強お勉強でございます。
いつまで続くかって言うツッコミは無しにしてください。
最近サボってる日本語教師と韓国語・・・
ジョンさんごめん。



2002年11月14日(木) アニとイモート4 大阪ラーメンズライブ


チケットが余ったから来いとイモートに言われて、
大阪ラーメンズライブ@サンケイホールまで出かけた。
あ、これ音楽系じゃなくってお笑いのライブね。
基本的にオイラ音楽系ライブ専門だったりするもんだから、
お笑いライブは初体験♪
場所は梅田だから阪急一本でイケると言っても面倒なんは面倒ってのはあったんだけど、
まあイモートも行く相手がいなくて困ってんだろうから行った。
サンケイホールわかんねえって言うから、
ちゃんと地図もネットで拾ったさ。ま、プリントアウトしたのは職場でだけど。
待ち合わせっか、ってメール打ったら、
何と友達も一緒だってさ!
おいおいおい聞いてねえよそんなんさ〜。アンタ一体何枚取ってん?「4枚」
取り過ぎよそれ。そりゃあつきあってくれる友達もいなくて最後に俺んトコ来るわけやな。
と言うか妹しか会わないと思ったので滅茶滅茶適当なカッコしてるやん俺。
無印カーディガンなんか着てる場合じゃないよなあ、脱がなきゃ。
はよ言わんかいイモートよ。
イモートに恥かかさないようにちゃんとスーツ着てきてやったのに。

あ、ライブの話書いてませんね、いかんいかん。
お笑いのことは本当によく分からないんで、
ラーメンズがどう言う人たちかはこれから調べようと思っているんだけど、
とにかく面白かった!
サンケイホールって所は客席が1500ぐらいある所なんだけど、
満員御礼で通路に補助席が出来てるぐらい。
つまり、それだけ人気があるって言うこと。
大阪だからって言うのはあるのかどうかは分からないけど、
言葉は標準語だったからやっぱり芸だけでこれだけ集客してるんだね。
描写をするのは難しいんだけどさ。
ま、ゴタゴタ言ってもしょうがない。
とにかくもう、面白かったし楽しかったって言うこと。
僕のテンションは最低だったけど、その最低のテンションも吹き飛ばすぐらいだった。
正直笑える気になれるかどうか分からなかったけど、心の底から笑えたから良かったと思う。


ライブ後、友達はなんとなくアニに興味があったみたいだけど、
イモートの兄貴とっとと早く帰れビームを背中にひしひしと感じてとっとと帰りましたよ、ええ。
ちゃんとぼろが出る前に帰ってやったぞ、感謝しろよイモート。


帰りにラーメンが食べたくなって梅田の駅の「あらうま堂」に寄った。
「たまゆらーめん」なる塩味系のラーメン頼んで食べてから、
どうもあっさりしすぎてたことに気がつく。
ってか前もそれで失敗したんだったよなあ。
こってり系が食べたかったのになんか違う! って感じで。
全く持って進歩無し。今度こそはこってり系を食べよう。
ま、でもこのお店駅にある割には結構美味しいのですよ。
しかし今後なかなか梅田まで出そうに無いと思われるので次回はいつ食べられるやら?
そしてその頃には今回の失敗も既に忘れてんだろうなあ・・・。






2002年11月13日(水) taking private lessons


先週紹介した英会話の美人の先生、名前をレイチェルって言うんだけど、
今日は誰も予約を入れてなくって、そんな彼女と一対一のプライベートレッスンだった。
Wao! I'm really happy and lucky to take a private lesson with you!
って言う感じで。もう楽しかったね。
時間が経つのを忘れちゃったよ。
いつもと違ってクラスに日本人の生徒が一切いないから、
一対一できっちりと会話が出来るし。
しかも美人で性格のいい先生と来たもんだ、えい!

少人数制と言ったって4人もいたら自然と日本人同士で会話しなければならなくなるからさ、
やっぱりその辺は辛いわけで、今回はたまたま運良くプライベートになったけど、
ポイントを倍消費してもプライベートレッスンにする価値はあるかもね。
下手に日本人4人のクラスを二回受けるよりも遥かにいいと思う。
美人かどうかは全然別としてね。

ホントは、全文英語で日記を書いてみようかと思ってみたのだけど、
なかなか難しいのでやめにしました。
表現というものはやはり日本語だからこそ一番だって言うのはあるし。
勉強のためにもいいんだけどね。
ま、専門的に論文を書くことでも無い限り、
中学高校に習った単語を駆使すれば英会話なんて出来ます。
問題は、その言葉か出てこないことなんだよね。
本当に難しい。






2002年11月12日(火) 恋愛できない男たち・改 


と言うようなタイトルの本を書籍部で見つけてちらっと読んだ。
ロリコンに走る男たち、2Dの世界に走る男たち。
気持ち悪い、と言ってしまえばそれまでだけれど、ま、分からなくもない。
昔ときメモとかやったりしてそれなりにはまったけど、
2Dの疑似恋愛よりも3Dのきちんとした恋愛の方が遙かに面白い。
その分辛いことも多いのは確かだが。
生身の人間である以上、完璧なんかであり得る訳は無いのだから、
時には衝突することだってあるだろう。
自分の言うことに何でも従ってくれるロボットみたいな人と付きあってどうするというのだ? 
何が楽しいと言うのだ?
一緒に泣いたり笑ったり出来るから楽しいんじゃないか。

若いうちは自分を磨くことと恋をすることはどちらも大切だと言ったのは今井くんで、
それには僕も激しく同意したい。
恋に溺れてもいけないし、頭でっかちになってしまってもいけない。
大事なのはこれらをバランス良く行うことで、
たぶんどちらが欠けても駄目だと思う。
僕がここまで歪んでしまったのは若い頃にちゃんと恋愛をしなかったせいなのは確かだ。
だからこう言うことになってしまうんだよ。
ま、出会いの機会が少なかったって言うのもあるけど。
インターネットだなんだって世間は色々言うけれど、
うちの友達でもネットで結婚しちゃった人もいるし(しかもあんなに可愛い嫁!)
ツールとして有効的に活用するのは面白いと思う。
自分に合った人や共感できる人を見つけるのは一般社会よりも確かに楽だろうし。
恋愛目的でやるっつうのはどうかと思うけど、
目的に添った仲間を探すのにはすごく便利だね。
一緒に遊んでみて気があったんだったらそれこそ素敵じゃないの? 別に。
価値観なんて言うもの多様化しているし、
色んな意味で、何でもアリ、だよね今のご時世。
頼れるものは己のみって言うのもあるし。
人の価値観について他人にあ〜だこ〜だ言われたくないね。
結局人は己の信ずる道を進むしかないんだから。
如何にひどいめに遭おうとも。
痛みと言うものを感じないで幸福になんてなり得っこ無い。


ま、今どき珍しい純愛を傾けるような気にもなれませんし、
恋愛できない男たちの仲間入りだけはしたくねえなって思ったりするんです。
な〜んて悪ぶってみたって所詮それは口だけなんだよね。所詮はさ。



2002年11月11日(月) But I know it doesn't last so long


久しぶりに泳ぎに行った。
二週間サボっていた為か体が重いうえに体重は増えてる。
1500メートル泳いだら体脂肪率は減少した。
体重ってものはすぐに増えるしすぐに減るよなあ。
減らしまくろうと思ったら週に三回ぐらい来たほうがいいってのも分かるけど、
無理だなあ。お金が持たない、と言う以前に暇が無い。
やること多すぎる。


自分が壊れても仕方が無いから、
困難に面と向き合ってみること。
人はいつだって自分が可愛いから、
他人を裏切ってでも自分を守ろうとする。
僕は大抵裏切られることの方が多いけど、
でも裏切ったことだってある。
それは仕方が無いことなのかも知れないから、
僕は責めたりはしないけれども、
裏切られる方は身を切られるように痛い。
改革とかじゃないけど、確かに痛みを伴わない幸福なんてものはあり得ないと思う。
穏やかな笑顔の下には、それこそたぶん血のにじむような痛みがきっと隠れている。



♪Bonnie pink




My追加



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for photo→M3