CORKSCREW Diaries(米国編) |
ミュージシャンのUAじゃなくってごめんなさい。 UAはUNITED AIRの略です。 でも実は僕も「ゆーえー」とは読まずに「うーあ」と読みます。 それで業界で通じるのかどうかは知りません。 そんなことはどうでもいいとして、 ヤバいヤバいと言われていたUA、どうやら遂に破綻目前まで来ちゃったようですねえ。 日経には経営破綻に追い込まれる可能性大ってなったからねえ。 米国での航空業界第二位ってことはほとんど世界二位のようなもんだけど、 そんな会社でも潰れてしまうんだから怖いものです。 テロで大ダメージを受けたのは分かるけど。。 運行は当面続けるって事ですけど、来年辺りシスコにUAで飛ぼうかと思っていただけに痛い。 関空から撤退しませんように。 とまあどうでもいい知識ばかりが増えるわたくしの日記で御座居ます。 とりあえず僕はスターアライアンス(分からなかったらクリックしてね)でマイルを貯めていて、 この間の北欧でゲットしたマイルで、 めでたく北京上海韓国にただで行ける35000マイルに到達したのですが、 スターアライアンスの中心であるUAが破綻しちゃったらどうなるんでしょうねえ。 ちなみに僕は業績が好調で航空券の値段が全然下がらないタイ航空のマイル会員だったりするんですが、 マイルがほとんど無期限に有効という理由で、 UAのマイレージ会員になれば良かったかなあ〜と思ってました。 今思えばタイ航空の会員で本当に良かった。 タイ航空国内線の赤字を盛り返して今黒字らしいですからねえ。 アジアを舐めちゃいけませんぜ。 二度とヨーロッパにタイ航空で行きたくはないけど。。。 2ちゃんもさぞかし盛り上がっていることでしょう。 今頃UAの無料航空券予約センターの電話パンパンだろうなあ。 マイルを交換してくれという電話で、ああ恐ろしい。 目に浮かびます。 潰れてしまったらマイルも何もあったもんじゃないですからねえ。 皆さんマイルたまったらさっさと使うようにしましょうね。 そんなに貯まらないってか。 そらそうやなあ。 とまあ、最近航空オタでマイルオタと化しているヤマダにとってはなかなか興味深い一日でした。 まあUAは大してお気に入りでも何でもないからいいや。 頑張れタイ航空スカンジナビア航空ルフトハンザ。 墜ちないでね大韓航空(年末の釜山は大韓で行くんだから必死のお願い) しかし本当にどうでもいい知識が増えてしまいましたね。 マイルの貯め方について質問等がもしございましたらBBSにでもどうぞ。 ANAとかJALとかはあんまり貯まらないうえに有効期限があるからあまり良くないですよ。 エコノミーなんかで乗ったら加算率50%だもん。 こう言うこと書くからマイルオタとか書かれるんだよなあ。 と言うことで本日は以上! 最近こんな自分の芸風の広さに意味なくちょっと感心したりします。 普通の日記の方ですが、 今日は本当に久しぶりに泳ぎに行って、 ついついナイキの水着を買ってしまいました。 2900円に釣られて・・・ ビブレで半額のキムチ鍋を買って、 レンタルCDで岡村靖幸とエゴラッピンを借りました。 ってエゴラッピンを借りたはずなのに入ってたのはボサノヴァ。 Rに焼いてる最中に気付きました。 コピーはしちゃったけど慌てて取り換えに行ったのは言うまでもありません。 しかしエゴラッピンとボサノヴァ、なんで取り違えるかなあ。。。 岡村靖幸いいです。 そのうち年末特別企画のアレやるからね。 今年は年末にどどっとなんか響いたのが多かったので大量になりそうです。 で年末は釜山なので早めに始めないとカウントダウンに間に合わなくなるからね。 |
いざ書き始めようとすると手が止まってしまう、そんなことがよくある。 それまではあんなことを書こう、こんなことを書こうなんて思っていたにも関わらずだ。 エコグラムによる性格診断なんて言うものを久しぶりにやってみて、 出た結果はこんな感じ(ここをクリック!)だった。 昔やったデータもあるんだけどまあ大体同じ。 昔のデータの方が多分僕に合っているなあと思う。 以前やった結果はこれ。(ここをクリック!)これの方が僕らしいと思う。 「或る程度合理的な計算の上に立った優しさ」と言う書かれ方がすごく気に入っていて、 まさしくその通りだと思う。 僕の友達のアニーはそういう計算上の優しさではなくって、 本当の優しさを持っていて(まあ、彼にはムラっ気があるのが難点なんだけど) だから彼は優しさって言うものがごく自然に出る。 僕は違う、こうしたらいいのかな、頭で考えてから行動する。 それはたかだか0.5秒ぐらいの差かも知れないけど、 永遠に思えるぐらい大きな差だと思う。 反射的に優しさが発揮できる彼は羨ましい。 そして計算してしまってから行動する自分を少し恥ずかしく思う。 「他人の見る目など気にしない」みたいなことを昨日は書いたけど、 少なくとも太っているよりは痩せているほうが見た目はいいだろうし、 小汚い格好をするよりも清潔な格好をしているほうがいい。 少なくともそうすることによって人に不快感を与えない程度の外見は整えておくべきだ。 そうすることによって損することは何一つ無い。 世の中で困った人は多いけれども、要するにその辺が問題なのであって、 或る程度の外面をきちっと整えておけば、まあ悪し様に罵られることはないだろう。 そんなの気にもせずに自分の殻に閉じこもってるから結局そうなっちゃうだろうけど。 打算的だろうとか言われてもまあそれぐらいは思う。 「もう少しお洒落にしたら」と妹は言うが、必要以上にしても仕方がないのだ。 ハッキリ言って中身がかなりおかしいのだから少なくとも外見だけは取り繕わないと。 少なくとも外見ぐらいは取り繕う事ぐらい覚えないと世の中のオタクの地位は絶対向上しないだろうなあ。 まあだから彼らはそうなんだろうけど。 ま、とにかく「合理的」と言うのは僕のキーワードらしい。 表現力や想像力に欠ける常識人だそうだ(苦笑) 表現力に欠けていたらこんなこと書いていやしないだろうがって思ったりもすっけど、 ま、あくまでその道のプロたるには才能が不足していることは重々承知している。 もうすぐ山羊座の季節が来るけど、 こう言うのが迷える子山羊達の運命なのかもね。 そんなものを気にしているなんておかしいのかも知れないけど、 でも確かに僕は迷える子山羊だと思う。 村上春樹と同じの。 |
最近ヤマダはyamada as NO.1だと思うようにしている。 誰が何と言おうがどう言おうが知ったことじゃねえ。 俺様が一番だ。 自分自身にresponsibilityとself-confidenceを持って生きることは重要なことで、 それが出来なければ生きる価値など無い。 この混沌とした世の中ではそれを探し当てることも一苦労なのは分かってるのだが。 だからこそ自分as No.1なのである。 これは決して傲慢になれとか自信過剰になれって言ってる訳じゃないよ。 これが恋をした途端 yamada is worst man who has ever been.となる。 落差というものが激しすぎるけどそういうものだよね。 どっちのヤマダがattractiveかって言えば勿論言うまでも無く前者の方だ。 俺様は俺様の道を行ってやるのだと自信を持って歩いていけるほうがいい。 俺様は世界一だと自信を持って宣言出来るほうがいい。 「どうせ心にはいつも空っ風」であったとしてもね。 しかし7時半から9時過ぎまで英会話に行って帰って十時前ってのも疲れる。 あと、8888番を踏んだ人、申告待ってるね。 ♪「Unlearned Man」Kuroyume |
こんなタイトル書いたら「Digitalian is eating breakfast」 って言うようなタイトル(だったと思う)小室哲哉のソロアルバムを思いだした(笑) 一気に年賀状を書き上げることにして只今印刷中。 昨日はデザインを、そして今日は宛名を。 今回は写真をただ変えただけだけど10種類ぐらい作ってあります。 ヤマダセレクトの外国の写真。 どれもこれもなかなかいい感じです。 って言うかそう言うのしか選んでないのだけど。 大体ホームページに僕は自分の顔写真を載せたりしてるんですが、 写りの悪い写真は載せないもんね。 亮佑の写真なんかは何でも載せますが(笑) しかしプリンタ本当に年末しか使わないね。 年末にしか使わないのにいいプリンター買ってもしょうが無いのは分かってるんだけど、 なぜかエントリーモデルは避ける傾向、ダメだよなあ。 ま、今持っているPM890Cもミドルクラスとは言えそれなりに安かったんだけどね。 ALL DIGITALな生活というものをすごくやってみたいです。 iPodが新品になって戻ってきたから余計と思います。 今の僕の音楽的環境は、10年以上前に買った(てもらった)コンポか、 iBookにCOZOスピーカを繋いでいる状況。 COZOスピーカはソフマップで叩き売りしてたやつで、 10W×10Wの出力って言う可愛らしい外観とはうらはらに結構しっかりした作りなのですが、 (何と1980円で購入!) まあ時代はUSB接続のスピーカだからねえ。 アナログスピーカはノイズだなんだかんだあるんでしょうし、難しいね。 コンポ(SONY LIBERTY-V750)とかは昔の方が作りがしっかりしてるとは言われるもの、 何と言ってもでかい! コンポのスピーカだけでもどれだけのスペースをとるっちゅーねん。 コンポとか棄てちゃってそしてマックで音楽は全て聴く。 外に出るときはiPod。 とても理想です。 欲を言うならばもう少しマシンパワーの出るのが欲しい。 しかしG4は高い。 とそんな、オールデジタルな生活を夢見ています。 やってやれないことは無いと思うんだけどね、 ちょっと最近はお金を使ってしまったところなのでもう少し先になりそうです。 パソコンを買うのも来年か、それとも自作WINだなあ・・・。 そんな生活を実現するためにもどうかCCCDなんてものはやめて下さい。 欲しいCDは今でも買ってるんだから。 mp3に落とせなくなったら本当に泣きますよ、僕。 |
うお、やっぱりめちゃめちゃいいやんピロウズ。 はまりそう。 いや、もうすでにはまってるよなコレ。 完全に嗤われそうだ。 「あたしが貸したピロウズのCDどうせちゃんと聴いてないやろ。 あの時アンタはバンプしか聴いてなかった。」 い、いや、その頃はまだ天体観測も出てないころで売れてなかったから余計と・・・いやすまねえ。 どっか探したらCD-Rに落としたやつが出てくるはず・・・はず・・・きっと・・。 家捜ししねえといけんなあ。 とか言うそれこそ悪夢としか言い様がない夢を見そうだ。やれやれ。 ま、ともあれライブ、すげえ楽しみになってきた。 さわおさ〜ん♪ 昨日に引き続いて今日もかな〜りハードな一日で、 ま、結局年賀状の裏面は全て作成。 なかなかタイトでクールなデザインになりましたよ。 欲しい人はメールか掲示板に書き込んで下さい。 ってたぶん、jpegに落として送ることになると思いますが。 ハガキの量があまりないのですよ。 しかしいるのか? そんな人。 まあしかしデザインは昨年とほとんど変わりません。 写真の部分が今年撮影したものになりました。 自分で撮った写真をハガキにするなんて 「耳をすませば」の男の子の兄貴みたいだよなあ。 (コレ、絶対言い過ぎ! 文句のお便りお待ちしております。 かなりいいキャラだったんだけど映画版には登場しなかった。惜しい) しかしまだ住所入れてないんだよねえ〜。 昨年頑張って整理して良かったよ。 でまあ、昨日は何をしていたのかと言うと、 前の職場の主任さんと、 今度一緒に釜山に行くトモさんと一緒に、 仁和寺の裏山に登っておりました。 この場所、八十八ヶ所巡りを京都にいながらにして出来てしまうとか言う、 なかなか楽しい場所であります。 それを3時間かけて歩きました。 御利益あると良いなあ。 そんでそんで、二人とも昼から用事があるというから別れて、 一旦家に返り、そんでもってソフマップへ。 新品になったばかりのiPodのケースを買おうと思ったからでした。 今度こそはきれいに使いたいからねえ。 なんかピンと来るのが無かったんだけど、 マックショップの店員に教えてもらったのがこのサイトのキャリングケース。 超ベリークールでしょ。(coolはFionaが多用するのです) 時間がかかるのは承知でソッコ申し込んじゃいましたよ。 こう言うの、一目ボレっていうでしょうかねえ。 気分が良くなったのか、 帰りがけに安売りしていたナイキのこれまたなかなかクールなスニーカーを買って、 返す刀でポイント二倍セールのタワーに行ってピロウズとエピックの出した80年代のCDも購入。 で最後は英会話。 ふう、疲れました。 ストレス発散にショッピングって言うのは確かに結構有効かもね。 まあiPodといいiBookと言い、 やっぱり「持ってる喜び」っていうのはかなりあるかもね。 持ってるだけで「COOL!」なものって最近なかなか無いからね。 ケースが来るまでiPodは大事に使おうと思ってます。 しかし、11月は毎日欠かさず書いちゃったね。 気がついたら2周年も過ぎてるし。(途中空いてる部分も歩けど) 結構頑張ったねえ。 ♪the pillows 「Bisket Hanmer」 |