CORKSCREW Diaries(米国編)
MAIL HOME BBS

←BACK INDEX NEXT→

2003年01月05日(日) NEW YEAR'S RESOLUTION


と言うのは「今年の抱負」だそうです。
明日から仕事は始まります。いややなあ。
と文句を言ってもしょうが無いから早いこと寝ることにします。

え〜今年の抱負としては、
英語と韓国語と日本語を勉強することです。
英語で日記を書いたりなんかしてますが所詮ヤマダはTOEIC500点の男。
ヘボヘボです。
今回韓国で一番びっくりしたことは、
9ヶ月ぶりとか6ヶ月ぶりに会った人たちの日本語能力が、
著しく向上していたことです。
3月の時にはそれほど話せてなかったのに、
12月にはちゃんと会話が成立するぐらいになっていました。
これはすごい。
つまりはそれだけ継続して勉強したら、
それだけやはり実力は付くということです。
これは日本語に限らず英語でも言えるんじゃないかなあ。
勿論韓国語でも。
決してあきらめずにやり続けること。
三日坊主が多い僕ですが、忘れないようにしたいと思います。



2003年01月04日(土) 登場人物紹介


友人から「この人誰?」とか言うメールを頂いたので、
このDIARYに登場する人物を紹介したいと思います。
普段読ませていただいている日記もやっておりまして、
では私も・・・いや、パクリとかじゃないんです。
いきなり固有名詞が出てくると混乱すると思われますし。
今年は読みやすい文章を目指します。
まああんまり他人の名前は出さないんですけどね。



「恋する乙女」(乙女座B型)
あたくしの大親友「恋する乙女」
大学の時の同級生。
最近はたま〜にしか会いませんが、結構付き合い長いです。
彼女のために書いた文章がこれ
まあそれだけ大事な友達ってことです。


川上はん(乙女座O型)
僕にバンプを教えてくれた偉大な人。
そしてアイスランドに誘ったすごい人。
川上はんのセンスは我々にも理解できない所もあるがとにかく素晴らしい。
時々ずれてるけど。。。
でも本当に僕は尊敬しております。
大学のサークルの友達です。
今年もよろしくお願いします。


亮佑(魚座O型)
発掘現場のアルバイトで知りあう。
現在釜山にて日本語教師として奮闘中。
そのおかげで昨年は釜山に3回も行ってしまったよ。
しかし日本からは友達は僕以外来てくれないそうです。
まあ遠いからなあ。
今年もよろしく〜。


今井くん(双子座A型)
職場で同期入社以来のおつき合い。
数々のライブに付き合ってもらいました。
そしてあの高〜い北欧紀行にも付き合ってもらいました。
どうもありがとうございます。
彼女と仲良くやってくれ。


Kセンパイ(魚座A型)
職場の先輩。
旅人レベルは僕より遥か上を行く大先輩。
パソコンを運ぶのを手伝ってもらったり本当にお世話になっております。
最近結婚してなかなか旅行に行きづらいらしい。
代わりに僕が行ってるんですが。


カンダナオユキ(乙女座O型)
「混んでいる店は美味しい」
「女子高生が夜間に行くところは安全だ」
等々の、名言を生み出したカンダナオユキ。
大学のサークルの後輩。
世紀のちゃっかり男で、
締めるところはきっちり締めているが詰めが甘い男。
2000年春の韓国紀行を同行。
前出のコトバを見れば判るがこの人のセンスも素晴らしく、
一緒に旅をしていて面白かった。
さすが乙女座くん。大好きです。


ヨコヤマくん(水瓶座AB型)
昨年4月から職場に参入したニューフェイス。
最近あちこち飛び回っている私に代わって「TEAM HIKIKOMORI」代表。
いつも読んでくれてありがとうございます。
ヤン・ウェンリーだの三国志だの信長だの、
私のマニアックなニーズに応えてくれる貴重な存在。
10月から職場が離れちゃったからあんまり今後日記には登場しないと思われ。
いや、おつき合いは勿論させていただきますけどね。
よろしく〜


イモート(牡羊座A型)
三つ違いの妹。
カオはそれなりに可愛いと思うけど性格は・・・
兄に対してだけであって多分彼氏には尽くすであろうと思われ。
昨年の春はミャンマー、夏はネパールに行った強者。
ある意味アニよりはるかに強い。


Fiona(フィオナ)
僕の通う英会話の金曜日の講師。
UK出身。
僕のお気に入り講師の一人。
カジュアルな話題よりもなんか真面目な話をマターリ語れるから好き。


Rachael(レイチェル)
同じく水曜日の講師。
オーストラリア出身23歳超美人。
レイチェル目当てで来る生徒は多いという噂はあるが、
なぜか水曜日は空いている。
レイチェルも本当にしっかりした先生で、
真面目な話をしっかりしてくれて、
でちゃんと聞いてくれるから好きなのだ。
しかしCD10枚とプレイヤーをくれる彼氏とラブラブらしい、らしい、らしい。
まあ英語を勉強しに行っているんですけどね、僕は。



とまあこんなところが主要登場人物です。
あまり個人名は出さないのでそう増えないと思われます。
書き漏らしている人物があればご一報下さい。





2003年01月03日(金) 새해 복 많이 받으세요!!


(タイトルはそのうちに韓国語に変わる予定)
ですが、韓国語で、「あけましておめでとうございます」
直訳すると、「新年にたくさん幸福をもらって下さい」
と言う意味になります。


あけましておめでとうございます。
本日無事に帰国して参りました。
家の鍵無くすわ、韓国で風邪がぶり返すわ、
なかなか大変だったのですが、
今回もまた素晴らしい出逢いに多謝。


とりあえず韓国で何したかというと〜
毎日酒飲んで(韓国のビールはライトで美味い)
美味しい韓国料理を食べて、(今回は韓国美味しんぼ紀行です)
日本語会話の授業にゲスト参加して、(やっぱり日本語教師になりたいなあ)
髪をカットして染めてもらって、
(韓国ではヘアカラー2000円! 安い! 
 社会人ゆえあまり派手に染められないのが辛い)
そして超COOLなウェストバッグを購入。
写真はこのページを参照。で色は赤)
カッコいいですねと連発してそれを友達に訳してもらったらオマケに札入れをもらっちゃいました。
この「KAMOO」なるブランド、他の鞄もかなりCOOL!
ソウル発だそうですがオススメです。
一部吉田カバンに類似しているものがありますが・・・(笑)
お気に入りの「TBJ」(ココから跳べます)で安売りしていたスノボ用ジャケットまで購入。
3900円。いいんですかこんなに安くて?

しかし大晦日当りからぶり返した風邪は治らず帰国。
かなり無理して年明けは過ごしたけど、
まあそれもそれでよかったのじゃないかなあ。


しかし人生始まって以来の海外での年越し。
カウントダウンの頃は風邪でダウンし気味だったし、
海雲台で初日の出を見に行こうにもダウンという状態だったのですが、
やっぱりなんかお雑煮を食べないで紅白も見ずにいると、
どうも正月って感じがしませんね。
韓国なんて元旦のみ休みで大晦日も一月二日も普通に会社あるんだから。
そういう風情は正直無かったです。当たり前か。


え〜ちなみに、当然のごとく、
今回も免税店は一回も行きませんでした。
牛肉の焼肉も食べていません。

買ったものは全て韓国のブランドです。
なんで韓国に行って他所の国のブランドなんか買わなきゃいけないんだよ日本人のヴォケ。
大体牛肉の焼肉なんて韓国でも贅沢品で現地の人は食べてないんだから。
それに韓国では焼肉以外に美味しいものがた〜くさんあるんだから。
と言うのを紹介するのが、今回の旅日記のコンセプトです。
ほぼ毎回食事ごとに写真を撮って、準備は万端。
後はライターのヤル気次第。
と言うことで、今年もよろしくお願いします。






2002年12月30日(月) BUSAN's yearend


Hu....,
It is the third time to come Korea this year.
Korean foods are dericious enrough.
And women are beautiful.
So I have very good time.

Yesterday I went to Kyonju which is old Korean capital.
It was really scenic.
And i went to a hot spiring resort and felt well.

Today I attended the Japanese classes from 7:00AM.
It was too early in the morning, but I've had very nice time.
I talked about Japan and Korea,and met many person.
I had really precious time.

Now I'll have lunch,what do I eat today...(^ ^


I wish everybody who read this diary were happy next year.
See you next year!

from Busan,Korea



2002年12月27日(金) 人間の価値なんて所詮ハートで決まるもんだ


ここで今君の手を掴むためのメロディーフラッグ
遠い約束の唄 深く刺した旗
「メロディーフラッグ」BUMP OF CHICKEN



なんてことを突然思った。
珍しくバスなんかに乗って行って、「メロディーフラッグ」を聴きながらバスに揺られていたときのこと。
藤原基央という人はすごいストーリーテラーだと僕は常に思っているんだけど、
その中でもこれはすごいと思ったコトバがいくつかある。
それは、
「何回転んだっていいさ」
「生まれてきたことに意味があるのさ、一秒も無駄にしちゃいけない」
もうひとつは、「バトルクライ」なんだけど、これは簡潔に抜き出せないので省略。
これはすごい。本当にすごい。
こんなことを普通に言えるかといえばそんなに簡単に言えることじゃない。
だから余計とすごいと思う。
僕は未だに「THE LIVING DEAD」も発売される直前の2000年3月中旬、
韓国は慶州の街を「バトルクライ」を聴きながら歩いたのを覚えている。
「SHOUT A BATTLECRY」と唄っているのがよく判らなかったけれども、
それが魔法の合言葉のように聴こえた。
「SHOUT A BATTLECRY」と口の中でムニャムニャと唱えて立ち向かっていけば、
今は嘘でもいつかはきっとそれは本当になる。
聴いてないヤツはいますぐ「LAMP」を買いに走れ!
「バトルクライ」の為だけに1000円出しても買う価値はある。
ああそうさ、人間の価値なんざ所詮はハートで決まる。
カッコいい悪いは全てその人の生き方で決まってくるんだ。
判ってんだろう? だったらimprove yourself!



と言うことで今年の第四位はBUMP OF CHICKENで「メロディーフラッグ」
初めて聴いたの昨年8月の京都ミューズホールだったよなあ。
音源出てなかったのにそのインパクトは強烈だった。
これをシングルカットして欲しかったなあ。
と言うぐらい好きな曲だったりします。
年末は行けなかったから来年は行きたい。


ところでニフティのキャンペーンでwebカメラが当たりました。
で今日届いたって訳。
しかし当たったのはいいのだけれど、コレDOS専用なんだよねえ。
うちのマックじゃ動かない。
そろそろ作るか、DOSVマシン。
その前にベッドを買って部屋の整理しないとなあ。


なかなか今年国内最後にふさわしいのが書けた〜
さあ寝ます。明日は早い。
では気をつけて行って参ります。





My追加



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for photo→M3