CORKSCREW Diaries(米国編)
MAIL HOME BBS

←BACK INDEX NEXT→

2003年02月11日(火) アイアイアイニージュー My Beautiful Sun


月曜日だけ出てそして火曜日が休日って言うのは実に気持ちがいい。
とは言え外は雨。何処にも出かけられないのは辛い。
水泳に何だかとても出かけたいのだが今日は定休日。
FFして昨日の残りのうどんすきを食べてそして昼から電話して過ごす。
いくら電話代タダだからと言って(2月までだけど)4時間はしすぎじゃ。
まあ楽しかったからいいのだけれど。
しかし普通にかけたとして・・・
8円(3分あたり)×20(これで1時間あたり)×4(時間)=640円
安すぅ〜。ええ時代になってきたな〜
もう携帯なんかに電話できないわ。
「自宅の電話にかけてもいい?」で固定電話に掛ける、コレ最強。
しかし音質が悪いと言う諸刃の剣。。。


コンポの4スピーカが復活したから、
今日はiPodではなくコンポから音出して聴いてみる。
音源はサニデの「24時」
色々物議を醸し出したこのアルバムだけど個人的にはすこぶる好きである。
ひそかに2ちゃんのピロウズスレなんて読んでいたのだけど、
せめてピロウズもサニデぐらい売れていたらなあ・・・
金曜日はなんばHatchでライブなのだが、
うーんどうしよう。
フィオナのレッスンが取れなかったら行く事にしようっと。



♪the pillows



2003年02月10日(月) 僕らにとって残された最後の手段は死ぬことだけだ


そしてその後お通夜に向かった。
人のお通夜に参列するのは久しぶりだった。
お焼香のやり方もすっかり忘れてしまった。
そういうのはラッキーなのかも知れない。
何にせよ、こう言った形で昔買ってもらった礼服が役に立つことになるとは・・・
正直言ってあまり気持ちがいいものではなかった。
写真の中では事務長は笑っていた。
例のアメリカ行きの一件の時も入院中だったのだが、
そのことについては快諾してくれたと聞いている。
結局11月以降話すこともなく終わってしまったのだが、
もう二度と話すことも出来ないのだなあと思うと、こみあげてくるものがあった。
ご冥福をお祈りしたいと思う。



もう少し「死」について考えてみようか。
僕は死ぬことは否定しない。
そりゃあ、親は悲しむかも知れない。
でも僕らにとって残された最後の手段は死ぬことだけだ。
本当に何もかもが嫌になったときに選べる選択肢はそれしかない。
愛する人が嘆こうが残された人が悲しもうが、
そんなことは死んでいく僕には関係が無い。
もちろん、生き続けているかぎりこれから先に希望が見えてくるのかも知れない。
そんなことすら考えれられないと言う人に残された最後の手段だってのも分かってる。
まあとりあえず今の僕は死ぬことなどは考えていない。
生きたくても生きられない人の事を考えれば、僕らにとって生きることは義務である。
それとともに、生きることは闘うことでもある。
どんなに怠けているように見える人だって、何処かで闘い続けているのだ。



2003年02月09日(日) Improve!


日曜日はいろいろあった日だった。
午前中、ロフトで注文していたベッドが遂に届いて、♪って思っていたのだが、
あまりものデカさにかなり苦労して組み立てた。
でもおかげでかなり部屋がすっきりした。
自作パソコンを作って置けるような小さなスペースが確保できたのは大きい。
ベッドの下って結構有効活用できるもんだね。
置き場に困っていたものをかなり放りこんだ。
そしてサラウンドスピーカも置いた、やっとこれで4スピーカの復活だ。
しかし相変わらず電化製品多い我が家。



午後から大学時代のゼミの友人と会う。
本当は南の島に向けて水泳に行こうかと思っていたりしたのだが、
友遠方より来るあり、しかも卒業以来会ってないし、また嬉しからずや。
ってんで会ってきた。
実はうちのHPを発見(笑)されて以来ちょこちょこ旧交を温めてきたのだが、
ホントに会ったのは久しぶりだ。
卒業以降オイラみたくドロップアウトせずに働き続けているから偉いと思う。
オトコふたりで熊野神社近辺のケーキ全国一位になったというお店「ラ・ヴァチュール」と、
セカンドハウスをはしごして、色々と話した。
ケーキ屋をはしご出来る男の子というのはかなり貴重な存在やろなあ(笑)
彼のHPもとても興味深いことが書かれていて、僕は非常に好きである。
あれだけ面白いことを書ける人だとは思わなかったなあ〜(失礼)
だからまあこの後に行く予定の事務長のお通夜まで3時間ぐらい一緒に過ごしたのだが、
とても有意義な時間を過ごせたと思う。
面白かった。
やっぱり普段会わない人と会って話すということは、頭を活性化させることに繋がるね。
だから刺激というのはとても重要なもので、
今の僕はぬるま湯に浸かっていることを常に忘れないようにしなければならない。
彼のHPのタイトルは「IMPROVE」って言うんだが、
とてもいいタイトルだと思う。
決意表明みたいなもんだね。
うちの「autism & aftereffect」とは大違いだ(笑・・・意味を知らない人は辞書で調べるべし)
これはこれですごく好きなんだけどね(元ネタがあるのが難点)



と言うことで長くなりそうなので、今後の事は次の日に続く。





2003年02月08日(土) DEATH AND BIRTH


事務長が亡くなったという訃報が届いた。
今朝のことだった。
状態が悪いと言うことは聞いていて、
そして数日前の日記でもコメントさせて頂いたのだが、
こんなに急に容態が悪化するとは思ってもいなかった。
お通夜が日曜日、そしてお葬式が月曜日だそうだ。
お通夜とかに参列するのは久しぶりだ。
出来ればそんなものには行きたくないのだけれども、
(決してめんどうだからとか言う意味で言っているのではない、もちろん)
行かなければなるまい。
そして人の死に対面することは辛いことだ。


一方でKセンパイに子供が生まれた。
こちらはとても目出度い。
Kセンパイもついには父親か〜。
たったの二つしか歳が離れていない人が父親になるのはとても不思議な気がする。
おめでとう。
子煩悩な父親になりそうだわ(笑)


次の日へ続く・・・



2003年02月07日(金) California White Wine


今日もお食事会。
最近こう言うイベントが多くて嬉しい限りだ。
女性三人の中でオトコは僕一人というなかなかおいしい組合わせだったりする。
もうすぐ結婚を控えた女の子を囲んでお食事会。
・・・実は連絡不行き届きでもう少しで会えないところだったのだが。

久しぶりに再会した人たちなのでとても楽しかった♪
しかし今回もまた白ワインを飲みすぎてかなり回った。
うう、おかしい。
先週からしたら俺は酒強くなったのじゃなかったのか。。。
どうやらそうでもないらしいことが発覚。

まあお酒の回りというのは、
強い弱いもあるけどその日の体調にかなり左右される気がするよ。
たぶん本日は疲れていたのだろうと思われ。
たぶんだけど。

またやりましょうね、モリシマさん。




My追加



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for photo→M3