CORKSCREW Diaries(米国編) |
最後に愛と言ふものを確認してから一体どれくらいの時間が流れたのだろう。 そんなに遠くない昔のことなのに遥か昔のような気がする。 本当に人はどうしてこう仕様もない事が好きなのだろう。 今まで生きてきたもの全てを無に帰してそして人生をやり直したいと思ったりもするが、 どうあがいたって自分自身であることをやめることは出来やしない。 そのことについてはよく分かっているつもりだ。 もう少しだけ素直に歩み寄ればいいことだって分かっているのだ。 けれども頭は硬直化して、そして手は震える。 結局のところどうにもなりはしない。 自分のことは自分自身が一番よく分かっているのだろう。 椎名林檎の「意識」と言う曲は僕が今年であった中でとても好きな曲なのですが、 シングル(CD-EXTRA)にもアルバム(CCCD)にも収録されていたため聴き比べをしてみました。 MIXとかの違いは当然あることと、 CCCD版はオリジナルではなくリッピングされたものであることを承知で書きますが、 やはりCCCD版はどうも音質が今一つ。 なんて言うんだろう、難しいだけど、 シングル盤の音が頭の中を突き抜けていくような感覚がアルバム版には無いんです。 なんか音が抜けきれてない様な気がいたします。 これがCCCDしか音源が無かったのだったら確かに分からなかったかも知れません。 所詮は私の耳はその程度のレベルなのだとは思うのですが、 結局問題なのは、アーティスト側が作り出した音楽が、 CCCDでは伝えきれてないことにあります。 結局最高レベルにリミッターがかけられてしまっているようなものです。 これがCCCDでなければもっと感動出来たのかもしれない。 ってことが言えると思います。 昔CDで聴いててすごく感動した曲が、 編集版のMDではなぜかあんまりよく聴こえてこなかったことがあって、 その音質の差に愕然としたことがあります。 それほどの高価な再生機器を持っているわけでもないのでこれ以上書くことは避けますが、 結局作り手側が最高のものを届ける器としてもCCCDは相応しくないと思います。 勿論再生できないプレーヤーの存在や、 あまつさえプレイヤーを壊す可能性、 さらに再生保証がいっさいされていないことは言わずもがなですが。 一体何が書きたかったのかよく分からなくなりました。 もう少しだけ、全ての音楽を愛する人にCCCDに関して考えて欲しいものです。 もちろん不正コピー等に関してもですが。 ♪椎名林檎「意識」 |
と言うのが鉄則だそうです。 と本日のMSNの記事に載っていました。 ソースはこちら。 (そのうち消えてしまうと思われますので注意!) 大卒で22で働き始めて30で500万は計算が少し合わないぞとちょっとツッコミたくなったりはするけれど、 とにかくこれだけのことを実行出来ている連中は私の周囲にも少ない。 人間誰しもが楽な方向に向かってしまうのだ。 そりゃあアレもコレも欲しくなったりするが、 当然我々の財布には限界がある。 サラリーマンの給料なんてたかが知れている訳で、 無茶な生活をすれば貯蓄が出来るどころかすぐに自己破産だ。 欲望と闘って勝てるかどうかはその人それぞれなので言及しないが、 無駄な買い物はするべきで無いと思う。 全ての消費は我々にとって投資であるのだ。 そして限界効用を高めるべく我々は投資を重ねるのだ。 私は自分の貯蓄を完全にコントロールしている。 確かに、「しまった!」と言うべき衝動買いはあるが、 最小限に抑えているつもりだ。 旅行も英会話も完全に自己投資の範疇であり、無駄な旅行などしていない。 旅行は全て武者修行なのだ。(マイルという意味も含むW) 無駄にタクシーなど乗ったことなどない。 最重要しされるべきなのはコストパフォーマンスであり、 そして最小限の労力で最大限の効用を引きだすことである。 正直我々の業界に完全に欠如しているのがコスト意識であり、 それが為にだらだらと居残ることが恒常化してしまっているのだ。 そして居残っているのがえらいと言った風潮が蔓延っている。 私に言わせればそれは自ら無能であると公言しているようなものであり、 自分に与えられた仕事量をコントロールできないようでは社会人として失格である。 自分自身に与えられた単価をまずは認識し、 それだけのコストがかかっていると理解した上での行動が求められる。 我々だって労働者だ。 だから超過勤務手当の付かないような残業などしたくはない。 やや話がそれてしまったが、 私は生活費と自己投資費、施設投資費は完全に分離させている。 給料日には生活費のみを他の口座に振り替え、 そして一ヶ月は基本的にそれのみで生活する。 家具とか大きい物を買う場合には特別会計から支出すればよい。 必要なものに必要な分支出するだけの余裕はあるのだから。 正直二十代半ばから再就職した身としては、 三十歳で500万円は高いハードルだ。 年間50万円ぐらいはまあ越えられるハードルだが、 さすがに最近これだけ自己投資に割いていると難しい。 その辺り、上手にバランスを取って行く事が必要だと思われる。 まあもっとも、現在の自己投資は将来倍になって返ってくるのだから、 頑張れるうちに頑張っておくに越したことは無いのである。 と言うことで本日は少々固い感じでまとめてみた。 |
*今回の日記は今月新婚旅行でニューカレに行く人に宛てて書いたメールの抜粋です。 折角なのでネタにさせて頂きました。 ニューカレドニア、ハッキリ言って田舎だとは思うけど、いいところですよ。 のんびり遊びに行くところであって買い物とかするようなところじゃありません。 買い物目当てのヴァカ女子大生にはお帰りいただきたく思います。 勝手にハワイでもグァムでも行きやがれ!!!ってんだ。 ・・・私としたことがついつい。。。 まあホテルのみのツアーで参加したので割と素人さんが多かったです。 (素人さんってどんな人を指すのだろうと思ったり。。。) たったの一日しか滞在しなかった私が言うのも何ですが、 新婚旅行でのんびり行くのならばぜひ、 「天国に一番近い島」のウベア島か、イルデバン島とかの離島に行くべきです。 オプショナルツアーとかの値段をみるとちょっとびびりますが、 まああんなものです。 日帰りだったら勿体無いから是非泊まりで。 本当に綺麗な海は離島に行かないと無理っぽいです。 ヌーメア市内のアンスバタビーチは大したことは確かに無いです。 いっそのことヌーメアの滞在はすっ飛ばしてもいいと思う。 ちなみに我々はアメデ灯台の一日ツアーに行きましたが、 それでも十分綺麗だったです。 離島は更に綺麗らしいと言う話を聞きました。行きたかった〜。 海を見ながらぼや〜とするのもいいですが、是非シュノーケリングしちゃって下さい。 レンタル代1000フランをケチってと言うか、 色々しているうちにやりのがしてしまったのですが、やっておけばよかった。。。 後悔先に立たずです。 日本のビーチと違って人口密度は限りなく低いです。 ビーチはあたしのもの状態。 と言うことで気にせず水着に着替えて泳ぎましょう。 え?我らが姫は?って。 水着すら持ってこなかったんだもん。。。 ただしあっちの紫外線はマジでやばいので要注意です。 体に日焼け止め対策をしなかった私は三日経っても肌がひりひりします。 泣きそうです。痛くて夜寝られません。 でも是非泳いで下さい。 もう行ったら泳ぎたくなるぐらい綺麗ですから。 アメデ灯台ツアー結構オススメですよ。楽しかった! でも行くんだったら離島に行く前がいいと思います。 まあ結論から言えば、ニューカレは海で遊ぶ場所って感じですかね。 海に行かねば行く価値あまりないような感じです。 何にも無いビーチに寝そべっているだけでも至福の時間を過ごせると思います。 ゆえに是非離島に行って下さい。 海で遊ぶならイルデバン、 綺麗な海を見たいならウベア らしいです。 ウベアなんかは本当に何もないらしいけど、 期待は裏切らないみたいですよ〜。 後は雨が降らないことをお祈りしております。 3月は3日に1日は雨降りらしいので。 恐怖のレイニープリンセスが同行したにも関わらず(笑) アメデ灯台ツアー中に雨が降らなかっただけでも奇跡です。 ちなみに行きも帰りも飛行機はガラガラでした。 8日間69000円のツアーが出てるだけのことはありますね。 ビジネスクラスですか? 正直エコでものんびりいけそうですよ。 なんせ座席ふたつ分使って寝てましたから。 ちなみに口コミの噂は是非2ちゃんの以下のスレを読んで下さい。 非常に参考になります。 ガイドブック読むよりもいいかもしんない。 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/987928126 では、楽しんで行ってらっしゃいませ。 |
帰ってきたら日本は雪だった。 たった一日では満喫したとも言い切れないニューカレドニアだったが、 火傷のようにひりひりする肩の痛みを感じる度に、 あれは夢なんかじゃないって事を実感する。 ニューカレ、いいところだった。 ってか一泊三日なんかで行くもんじゃない。 ずっと行きたかった場所のひとつだから、 行って全然後悔はない。 と言うか今度はもっとゆっくり行きたいとしみじみと思う。 夢から覚めたらまたいつもの如く延々と続く現実だった。 そう、そろそろ現実に戻って勉強し始めないと。 (そこに仕事の入り込む隙間はやっぱりないのかね?w) |
3月のニューカレドニアは雨が多いと聞いていたが、朝から天気は決して悪くなかった。 悪くなかったというだけで8割方曇ってはいたのだが。 一泊三日・・・現実に行動できるのは丸一日のみと言うこのツアーにおいて、雨が降らないのは大きい。 雨が降ってしまったらそれこそ何も出来なくなってしまう。 海がメインなのに海に行けなかったら全く持って意味がないのだ。 まあ北欧の時も肝心のプレーケストーレンでの山登りの一日が晴れてくれたように、 肝心なトコロで雨が降らないのは「雨が降らない男」の強運の賜物かも知れない。 なんせ今回は超強力な「rainy princess」が一緒だったのだ。 その効果たるや・・・行きも帰りも日本は大雨と言うところにある。 「私と行って雨が降らないほうが珍しい」らしい。 ともあれ、雨は降らなかった。 後は夕方まで天気が持ってくれることを祈るばかり。 続く・・・ |