【とにかく日記。】
DiaryINDEXpastwill


2001年11月22日(木) E.I.

(これは一般的な略語ではないと思うけど)
Emotionally Involved.
―今日の1限の授業から。

・・・しかし、書いてみたら
タイトルと内容が一致しないのは何故?(泣)

++++++++++++++++++++++++

私が英語を勉強し始めたのは、普通に、中学1年。
かれこれ、もう10年ですか?
そういえば私の英語レベルって
ネイティブでいうと何歳くらいなんだろう?
うぅむ。

・・・話がそれた。

1限の授業で、自分が英語が好きだということを改めて発見。
ちょっと新鮮な発見だった。
中学、高校と普通に学校英語を経て
なぜか大学で英語の教職を取るって話になって
本格的にその授業を取り始めたのが3年次。
・・・まだ2年も経ってないのか。

去年はまだ、英文を読むのが苦痛だったりもしたわけよ。
それがいまや随分気楽に読めるようになったもんだ。
やっぱ慣れって大事だねぇ。
あと、強制的にっていうのもやっぱり1つの手なんだなぁ。
去年嫌で嫌でしょうがなかった英文法の授業で
ペーパーバック読みまくったおかげだもんね。
しかし、嫌だったのはペーパーバックじゃなく
担当教員だったという話もあるけど(笑)
あはは。
まー相性ってあるよね。

先生が言った。
生徒に、「英語は趣味です」と言われるのが嬉しいと。
趣味ならきっと学校での授業が終わった後にも
自主的に学習が続けられるだろうから。

そこで、生徒の1人から
英語の"Hobby"と日本語の「趣味」では
ちょっとニュアンスが違うかも・・・という一言が。
それは確かにそうかもしれない。

でも、趣味という言葉が
何だか今までよりちょっとだけ素敵な言葉なったような気がした。
そして、私にとっても英語は趣味になりつつあるんだろう。
それはちょっと嬉しいことだ。

これからもきっと頑張って続けるだろうし、
頑張らなくたって、きっと続けられる。
そういうものだ。


2001年11月20日(火) 1周年

昨日(11/19)で、この日記を書き始めて
1年が経過したということです。

日記といえば、中学の頃に買った日記帳で
最近まで細々と書きつづけてきたのがあったけど
ここまで日にちをあけずに書けてなかった。
っていうか間あきまくりだったし。

やっぱ手軽なのがいいのかなー?
今や文字は書くより打つ方が楽かもしれない。

これからも書きたいことを書きたいだけ
書いていければいいなぁと思います。

アナログの日記帳とは違って
いつか全て消えてしまうのかもしれないけどさ。

まぁその時はその時だ。

とりあえず、明日からも。
・・・今日は特に書きたいことがないんで、パス(笑)


2001年11月19日(月) 寝坊!!

10時に予約してた歯医者に行けなかった・・・(泣)
起きたのが9:50じゃね。
9:30なら何とかなる(というか、する)んだけどねー。
で、結局土曜日のお昼に再予約。
お昼時に飛び入りで、どうもすみません〜っ(>_<)

で、寝坊の理由は多分、獅子座流星群。
しっかり起きてたんで見ちゃったよ☆
自宅2階の窓からだけど。
めっっちゃ寒かった〜!!!
凍えながらも、生まれて初めて見た流れ星に感動。
でも実は、それこそ雨みたいにじゃんじゃん
降ってくるもんだとイメージしてたんで
少し物足りなかったような・・・・・・
まぁ場所が悪いってのもあるだろうし。
しょうがないっすね。
免許持ってたら車でどっか良さげな所に見に行ったのにな〜☆

で、3時頃までねばってたもんで・・・寝坊。
んーーー目覚まし1個だったのが直接の敗因か?
とほほ。

<朝>
鮪漬丼もどき
お吸い物(昨日の残り)
ひじき(一昨日?の残り)
ほうれん草入りスクランブルエッグ
<昼>
バランスデイト2本
ハーブ味クラッカー4枚?
カフェオ
<間食>
せんべい各種
あずき
<夜>
おでん

今日は、大学がある日の昼食用にと
バランス栄養食を購買で多めに購入。
だって1割引なんだもん(笑)
安く上がるし、手軽だし、重宝してます。
木曜は大学で食べる暇もないしさ。

もちろん、朝ちゃんと早くに起きてご飯食べて
昼も家で食べてから行くのが一番良いんだけどねぇ。
最近たるんでるのか、朝が辛い・・・
交通費節約のためにも、絶対朝は早くに起きるべき。
なんだけど。
混み混みの通勤電車をできれば避けたいという思惑が
私の怠惰さに拍車をかけている・・・(苦笑)

はぁ。

◆今日のアンティーク話◆
え〜、今日はHEY×3も見なきゃならんかったので
非常にテレビっ子な一日だったよなぁ・・・
親に睨まれつつも、頑張った(^_^;)

HEY×3。
CDTVではなかった、桜井さんの笑顔が見れただけでハッピー♪
中ケーが珍しくつっこまれてたのが面白かった(笑)
観覧者の皆様、ノリノリでしたな。
いいなぁ〜私もあの場にいたかった・・・(T_T)
いつかは当てたいTV収録観覧!!

藤木直人さんは思いっきり「ついで」で見たんだけど
最初に並んだ時、やっぱ役者は違うなと思ってしまった。
正直、桜井さんがちょっと霞んで見えた・・・(キャー御免なさい!)
いいんです、彼らは音楽やってる時が最高にカッコいいんだから。
で、藤木さんはそう思った通り、役者でした(笑)
普通に喋る声は比較的好きなんだけど、歌声はなー・・・
まぁ、好みの問題でしょうか。

で、アンティーク。
今回の主役は影でした(よね?)
影とでこちゃんのラブラブ父娘っぷり(笑)に違和感ありまくりで
しばらくは話に入っていけなかったんだけど・・・
最後の青春ドラマもどき(笑)の場面での影パパは
とっても格好良かったっす。
そんなエンディング、選曲がすごーくぴったりだったと思う〜
いつぞやの「星になれたら」と張るくらいのピタリ賞(?)だ!
あとね〜「手紙」の良さを再確認。
綺麗な曲だよなぁ・・・

次回は小雪さんがいっぱい絡んでくる感じで楽しみ〜vv
で、「君が好き」が長く流れてくれるといいな☆


triberry |MAIL