【とにかく日記。】
DiaryINDEXpastwill


2002年02月06日(水) 昔話を一つ

最近どうも情緒不安定で
それが日記にもかなり如実!!に表れてますねぇ・・・
ここが一種のストレス発散場所でもあるんで、やめようとは思わないけど
読んでる方には不愉快かもしんないですね。
っていうか、そうですよね。

不機嫌は不機嫌をよぶ。

高校の時に随分はまったシリーズの本があって
その中でずっと心に残ってる言葉です。
(正確な言葉は覚えてないんですが)
なかなか言いえて妙、1つの真実を表してる気がします。

はまったっていうのは
『コミュニケーションの法則』とかいう
確かイラストを交えた詩集のような作りになってる本のシリーズ。

うちの高校は、毎月学年ごとの校長講話があって
その際にリアクションなんかを書かされてたんですが
ある時、最近読んだ本とかで、この類の本の事を書いて出したら
驚いたことに次の校長講話で取り上げられ、
遠まわしに「なんてことは無い」とようなことを言われ、非常に悔しく思った記憶が(笑)
実際に私の書いたを読んだのかどうかは、結局ハッキリしなかったんですけどね。

今思い返せば、高校生がこんな本読んでたなんて
なんだか可笑しくもあるんですけど
あの時もあの時なりに、そう恐ろしく真剣に、
どうやって生きるか考えてたって事なんでしょうね。

本棚の隅にあるものの、ずっと開いてなかった。
また読み返してみようかな?


2002年02月04日(月) ざわざわ

腹が立って仕方がない。
どうしてどうして。

今日は朝から父親とぶつかってばかりで
その度にえらくエネルギーを使って気を静めているというのに
何度も何度も。

無神経な言葉が許せない。
人を見下ろして馬鹿にする態度が許せない。

でも一番許せないのはきちんと言い返せない自分だ。
どうせ無駄だと諦めてしまっている自分だ。

まだ心は騒いだまま。
今は早く落ち着けないといけない。
またエネルギーと時間が要る。
あぁ降りてくるんじゃなかった。


2002年02月03日(日) 洗剤の匂い

洗濯は嫌いじゃない。
まぁ実のところ洗濯機が洗ってくれるわけだし?(笑)
さっさと干しちゃえば良いだけのことで。
ほんと、やっちゃえば早いのにねぇ。
・・・たまに手で洗わなきゃいけないものも出てくるけどさ。

最近どうも入れる洗剤の量が多いのか、ふと洗剤の匂いに気づくことがあって。
そんな時は必ず去年の冬のことを思い出します。
ロンドン近郊にホームステイして英語の勉強をした時のこと。
就職活動から逃げるように、1ヶ月。
ステイ先の家庭では匂いのきつい洗剤を使っていたらしい。
もっとも、それに気づいたのは日本に帰ってきてからだけど。

私はあの頃から何か変わっただろうか?
まぁ、多少は。
でも状況は何も変わってない。

なんたることだろうねぇ。
卒業「できない」かもしれないという選択肢まで出てきちゃって。
もー情けなさすぎ・・・
親の気持ちもわからないでもない。
あーーーーー。
・・・ごめんよっ(逃)

今夜は手に残る洗剤の匂い。
英語漬けの日々は懐かしい。
今の自分は情けない。
でも、それと同時に
忘れそうで挫けそうな何かを思い出して
また私は顔を上げる。


triberry |MAIL