女優日記
DiaryINDEXpastwill


2000年12月10日(日) 楽しかった!

今日は 某BandのLIVEに 行って来ました。
とっても 面白くて とっても 楽しかったです!!
以前にも LIVEを観たことのあるBandですが
演奏の上手さは もとより ステージングの達者さには
本当に 脱帽!! −です。
Bandに所属する者としては 観て聴いて いろいろと
勉強するのが 先なのかもしれませんが それはそれ
これはこれで 楽しい楽しい LIVEでした。

ビールを飲みながら 聴いていたので
今は ちょっぴり ご酩酊状態・・・。
そうそう この日記を読んでくださっている方の中に
私が 毎晩 アルコールと お付き合いしていると
誤解なさっている方がいるようなので 一つ。
私は 毎晩は 飲んでいません。
さっき 週に4日と 言いましたが それは 多いときで
週に1日だけのことも よく あります。
1ヶ月 飲まなかった −と云うことは ありませんが
3週間 飲まなかったことは たぶん あります・・・。

昨日の忘年会打ち合わせのことも 書きたい・・・。
でも 今日は・・・。 
明日も 読んでね!


2000年12月09日(土) ああ 充実!

不思議なものだ 今朝 6時半に目が覚めた。
休みの日だと云うのに・・・。
それもそのはず 今日は 朝から掃除をせねばならぬ。
夕べも結局 本を読みながら ビールを飲んで
イイご機嫌で 眠りに着いてしまった・・・。
いつだって そう。
ギリギリにならないと 腰を上げられない。
切羽詰って ようやく 自分の都合のいいように 
奇跡は起きないことを認識して それから 躰が動く。
まぁ 掃除の計画自体は 1週間近くも温めていたから
躊躇することなく お掃除活動は 進むのだけれど・・・。

早起きのおかげで 予定がどんどん進み
ガス設備点検の人を待つのも もどかしい・・・。
え〜い! 立会いは 管理会社の人に お任せしよう!
ってな訳で 私は とっとと 買い物へ・・・。

フフフ・・・TV 買っちゃった!
折角だから BSアンテナも・・・。
室内アンテナだけれど 見えるんだろうか・・・?
まぁ いいサ ものは ためしだ。
フフフ・・・オーバー 買っちゃった!
でも 普通のシンプルなヤツで 目新しくもないか・・・。
カシミアは お店の人から 『もっと お年を召してから。』
−と言われたので 素直に 諦めた。
どうしてなのか カシミア・コートは この前よりも
価格が 5割も アップしていた・・・。

今日の買い物は これで おしまい!
あとは 年明けのバーゲンに 期待???
それにしても 休日に 早起きして 予定をどんどん片付け
買い物をして 部屋もきれいになっているのは イイ気分。
久々に 有意義な一日です。
さて このあとの 忘年会の打ち合わせは・・・???


2000年12月08日(金) 休日前夜

明日は お休み・・・わーイ!!
ひとり宴会用の具材を揃え お風呂に入って いい気分。
躰もポカポカになって さぁ ビール ビール・・・。
今日は エンドレスで飲んでも 大丈夫!!
お気に入りのCDセットして 本も 読んじゃおうか
−と のんきに夜は 始まるはずだった・・・。

留守電に ショッキングな事件についての メッセージ。
なんてこと!!
気持ちの悪い困った悪い人が いるものです。
世の中に 悪がなくなることはないのかもしれないけれど
普通に生活している人に 突然 ダメージを与えることは
やっぱり 許せないような気がします。
あ〜 腹が立ってきちゃった!!
× × × × × × × × × × × × ×

ふと気づくと こんな時間・・・。
明日は ガス設備点検の人が 来るんだった。
遅いけれど 掃除でもしようか・・・。


2000年12月07日(木) おくさ〜ん!

私は れっきとした 独身女性。
まぁ ちょっと トウはたっているけれど
○○さん家の娘さんで あるときは お嬢さん。
でも このごろ 知らない人から 声をかけられるとき
『おくさん』と 呼ばれることがある。

ある日 公園のベンチで たそがれていたら
いきなり となりに座ったご婦人から
『おくさんの子供さん 大きくなったの?』と訊かれ
『い いえ・・・。』と応えると
『おくさんのだんなさんは 仕事?』と訊かれ
『い いません。』と応えると
『あら そ。』と ご婦人は きびすを返した。
そりゃあ それなりの年齢だから 『おくさん』と
呼ばれても ヘンじゃないのかもしれないけれど
もっと 違う声のかけ方は ないものでしょうか?
でも 『お嬢さん』じゃ みのもんただし
『ばあさん』なら 毒蝮三太夫でしょう?
『おかあさん』は違うし 『おばさん』なら怒っちゃう???
つい『すみません・・・』と云う 声のかけ方になりがち
だけれど これも 本当は 違うような気がする。
考えてみると 結構 難しいかも・・・。
フランスだったら 『マダ〜ム』とか『マドモアゼ〜ル』で
『ウィ サバ』とか 訳のわかんないこと 応えそうなのに。

今日もまた 『おくさん』と 呼ばれた。
初めは 知らないフリをしていたけれど
呼ぶ人の 手元を見て ニッコリした私。
そこには 湯気の立つ つみれ汁が・・・。
やっぱり 冬は 鍋物 汁物。
これなら素直に 『おくさん』になりすますことが出来る。
でも ごめんなさ〜い!
私は 『おくさん』じゃないから 食べ終わるとすぐ
つみれには 目もくれず ビールコーナーへ 直行!
そして スーパーを 後にした・・・。

お願い:
私を『おくさん』と呼ぶときは 手元にエサのご用意を!


2000年12月06日(水) 電池切れ

今日は 眠い・・・。
朝は ちゃんと起きて お弁当も作って
転ばないように気をつけて 会社へ行ったけれど
ずーっと 眠くて 眠くて・・・。
5分に1回は 朦朧とした時間が訪れ・・・。
さすがに 休日ナシの 8日めは 辛い・・・。
以前は もうちょっと パワーがあったのに。
でも 今日が 山場で あとは 楽勝かも?
ナチュラル・ハイ状態で 仕事にまいし〜ん!
まいしんは 邁進で My進だから
自分のペースで わき目も振らず 仕事するってこと?
いやいや ほらほら 朦朧としてきたよ・・・。
大丈夫かー?
しっかりしろー!
傷は 浅いぞー!
あらあら まあまあ やっぱり モウロウ・・・。

すみません!
いつもにもまして ヘン? やっぱり・・・。
今日は・・・ もう・・・ 寝ま・・・ 


2000年12月05日(火) 女優の平日

今日はこれから お・で・か・け。
やっぱり 私くらいになると 平日 家で
地味に 丼ごはんを かきこむことは ないわ。
ま 丼物 嫌いじゃないけれど・・・。
すごく 簡単に作れるらしいわね。
私? 作ったことはないわ。
お手伝いに来ている”ひでちゃん”が 作るのよ。
さっきも あの子ったら お茶漬けを食べていたわ。
これから 出かけるとか 言っていたのに・・・。
そうそう プリンも 食べていたわ。
どう云う 美意識なのかしら?
お茶漬けに プリンよ!
全く 信じられないわ!!
昨日は スパゲティーを食べた後に
串団子を 3本も食べていたし・・・。
あの子の 食生活について 話しても 仕方がないわね。

そうそう 私はこれから おでかけなのよ。
年末にちょっとした イベントがあって・・・。
あ これも この日記と一緒で 事務所には ナイショ!
ちょっと 面倒なことをお願いしている方たちと
お逢いして 打ち合わせをするのよ。
あら あなたも 打ち合わせに 顔を出したいの?
ごめんなさい・・・今日は ダメなの。
また 今度にしてくださるかしら?
12/9の打ち合わせなら いらしてくださるのは
一応 自由にしておりますけれど・・・。
まぁ こんな時間!
そろそろ お迎えも見える頃。
それじゃ 行って参りますワ!


2000年12月04日(月) 1週間

いよいよ 掃除をせねばならぬ 時がやって来た!
お休みの日は ゆっくりせねば −と ダラダラし
仕事の日は 疲れた −と言って ダラダラし
炊事と洗濯は なんとかしているものの 掃除は・・・。
どうやら 私は 掃除が 嫌いらしい・・・。
な〜んて ずっと前から 知っていたけれど。

掃除をすると 気持ちもスッキリして 余裕が出来て
心も広〜くなったような気がして なんだか 快適!!
イヤなことも考えなくなるし 時間の流れさえ
ゆったりと 私を迎えてくれるような気がする。
あ〜ら 素敵だワ!
それでこそ 女優の生活よネ。
だのに なぜ・・・?

月曜日は もう遅いので 掃除が出来ません。
火曜日は おでかけで 掃除が出来ません。
水曜日は 洗濯で 掃除が出来ません。
木曜日は アイロンかけで 掃除が出来ません。
金曜日は ゆっくりしたいので 掃除が出来ません。
土曜日は・・・ガス設備点検の人が 来てしまう!
あ〜ん どうしよう!!

果たして今週 私は 掃除が出来るのでしょうか???


2000年12月03日(日) おいしそうなにおい・・・

はぁ〜 疲れました。
ヨレヨレで ヘロヘロです。
今日もまた 5時を過ぎて 仕事が佳境に入った感じです。
日中は 結構 ヒマだったんですけどネ。
おかげで 溜まった仕事も片付けられ 明日からは
残業なしで 定時退社が出来そうです。
めでたし めでたし・・・?

帰ってからは まず お風呂。
これは 最近の私の 鉄則です。
今日の入浴剤は 『はちみつのにおい』よぉ〜ん。
これで 疲れを癒しましょう・・・。
−と思っていたら 大間違い!!
はちみつのにおいは おいしいにおい。
おなかをへらしたまま入ったので 空腹感増幅。
夕食のことで 頭はいっぱい。
熱めのお風呂に バタバタ入浴で 疲労感増幅。

本日の教訓
『空腹時 おいしいにおいのお風呂には 入るな!』


2000年12月02日(土) どげんしても できんとです!

今日も お仕事 お疲れ〜!
土曜日にフルタイムで 仕事をすることには慣れましたが
土曜日のしかも帰り際に トラブル発生はいただけません。
取引先が お休みだったり 半ドンだったり。
まして 事が 月曜日の朝一で動くとあっては・・・。
上司に相談しても 『参ったなぁー。』と一言だけ。
 # いろいろと 書きたいことはあるけれど
   ここでは ちょっと ご遠慮しましょ。
頭の中が 対処の方法で パニック!!
ああしたら? こうしたら? どうしたら?
往生際の悪い私は トラブル元へ ダメ元のダメ押し。
すると 取引先の彼は 声を押し殺すようにして言った。
『どげんしても できんとです!』
突然耳にした 九州弁に 言葉を失ってしまいました。
いつも標準語で話しているのに・・・。
この一言で 落ち着きを取り戻し 方々への連絡も
とりあえずは なんとか なりましたけれど
あれが 九州弁じゃなかったら どうだったんでしょう?

方言は 不思議な力を 持っているのかもしれません。
私もいつか 窮地に追い込まれたら 使ってみようかな?
『どしたって できないべさ』って。


   


2000年12月01日(金) 残るもの

今日TVで『井上忠夫・音楽葬』と云う番組がありました。
見ていたら どの歌もどの歌も 一緒に歌える・・・。
やっぱり私は 昭和の中間世代だなぁ−と思いました。
グループサウンズもタイムリーに見ていたし 多感な頃に
流行っていた曲は 2番もソラで歌えるし・・・。
別に好きだった曲でもないのに 歌えると云うことは
それだけ 耳に残っていると云うことなんでしょうね。
何故 耳に残ったのでしょう?
繰り返し 聴いたから?
曲が カッコ良かったから?
詩が 素敵だったから?
そのときの自分に 何か感じるものがあったから?
やっぱり 耳に残ると云うのは 何かあるんでしょう きっと。

ところで とうとう 12月がやって来ました!
12月−と聞いただけで なんだか 気が急くのは 私だけ?
ではないはず たぶん・・・。
いつも仕事は その日のことは その日のうちにが 信条なのに
最近は 仕事に追われまくりです。
やっぱり 第一信条が 定時退社だから?
おまけに この土・日は 定時でお仕事三昧。
来週は 腹を括って残業生活に飛び込んでみようかなぁ・・・。


hideko |HomePage

My追加