女優日記
DiaryINDEX|past|will
2000年12月30日(土) |
20世紀最後の大暴れ |
昨日は 待ちに待った 忘年会。 20:00前後に ようやく 人が集まり始めて ホッ! 25人くらいかと思っていた人数も 総勢35人。 人の繋がりって・・・すごいです!
それにしても 楽しい忘年会でした。 いつものBand活動では 見ることが出来ないような いつもとは違ったステージを 見せていただいて 本当に たのしろかった!!(= 楽しい + 面白い) 私も JAZZを歌わせていただいて 幸せの絶頂でした。 こ〜んなに すごい演奏や歌をやる人たちが あ〜んなに すごいウラ技を持っていて ど〜んなに すごいこともやってのける・・・。 素晴らしいBand仲間と お知り合いになることが出来て な〜んて 私は 幸せなんでしょう!! でも ダーリンは 見つけられず・・・。 来年は そっちの方の幸せも 味わいたいものです。 飲んで 歌って 踊って 食べて 喋りまくりの 忘年会。 今日も あらゆる余韻を引きずりっぱなし・・・。 ゴングが鳴り続ける頭で 年賀状を書き上げ 乾いて荒れた胃袋に ガーリック・トーストで火を着け 仕上げは 津波警報の体を 振り子特急に預けて・・・。 私? 元気です たぶん 明日は・・・ね。
2000年12月29日(金) |
あ〜ん 時間が・・・ |
あ〜ん 今 帰ってきました。 今日は 仕事納めだと云うのに 怒り 爆発!! でも 体内爆発なので 他人には わからない・・・。 それだけに 今日の疲労感は 最高値です。 こんな躰を引きずって これから 忘年会へ!
あ〜ん 年賀状 書きたかったよー。 あ〜ん 掃除機 かけたかったよー。 あ〜ん ごはん 食べたかったよー。 あ〜ん 女優顔 作りたかったよー。 あ〜ん お歌も 歌いたかったよー。 あ〜ん あ〜ん あ〜ん・・・よー。
忘年会は ヨレヨレ? それとも 大荒れ? さぁー どっち?
いずれにしても 時間がない! お金がないのも イヤだけど 時間がないのも イヤ! 『時は金なり』−なんだ イコールなんだね。 あ〜ん こんなこと 書いている場合じゃないみたい・・・。
2000年12月28日(木) |
もっと 時間をー!! |
今日は お仕事 頑張りました。 大掃除前の 小掃除も 頑張りました。 # 特に 冷蔵庫は カンペキ!! 取引先にも『明日は午前中に・・・etc.』と お願いしました。 いただいたお歳暮の仕分けも 終わりました。 お供えや 注連飾りの準備も 出来ました。 すべては 明日 早く 帰りたいが為に・・・。 なのに なのに・・・何故? ひょっとして 定時まで いるつもり・・・?
年賀状は 宛名しか書いていません。 部屋は 散らかったままです。 洗濯は 今日 したので 干してあります。 帰省の準備は まだ していません。 忘年会に着る服は 今 縫っています −と云うのは ウソ。
なんだか 頭の中だけで 私は 走っている・・・。 やりたいことが いっぱ〜い!! やらねばならないことも いっぱ〜い!! こんな いっぱいいっぱいで 明日は 大丈夫か・・・?
結局 何にも 手を着けられず ビールを飲んでしまいました。 そうして 夜は 更けてゆく・・・。 もっと 時間をー! って 飲む時間じゃ 意味ないじゃん!!
2000年12月27日(水) |
片付けるとは −私の場合 |
今日は 会社の冷蔵庫の片付けをしました。 何年か前の仕事納めの日 霜取りボタンを押して 『良いお年を・・・。』と 会社を後にした私。 年明けに 会社の給湯室を水浸しにし 大目玉をくらったことは 言うまでもありません。 まぁ こまめに霜チェックをしないせいだけれど・・・。
帰れば 家の冷蔵庫の片付けです。 もうすぐ 帰省するので 冷蔵庫の中を カラッポに そして きれいにしなければなりません。 冷蔵庫の中には 食料が いっぱい。 必然的に 食べなければなりません。 でも 出来合いのものは あまりないので 和ものも 洋ものも とりあえずは 混ぜ込んで 訳のわからない煮込み料理を 作ってみました。 トマト味のヤミなべ 食べてみる? 結構 イケるんだなぁーこれが! ビールが すすむ すすむ。
そんな訳で 片付けると言っては 食べている私。 学生時代にも 似たようなことがありました。 ビール園で しこたま ビールとジンギスカンをいただき 『そろそろ 片付けよ!』の声に お箸を持ち直す私。 もちろん 片付け先は 口の中でしょう???
某BandのBBSを チェックしていたら この日記のことが・・・。 みなさん 私がどんな チャースマス 違ったわ クリスマスを過ごしたのか 興味が おありなのね? ご報告が遅れて ごめんなさいね。 でも みなさんと 同じよ。 教会のクリスマス・ミサに出席して それから お友達のホーム・パーティーへ。 みなさんが TVで見かけるような方も そうねェ・・・ 何人か いらしていたかもしれないわね。 お食事も TVでおなじみのシェフのデリバリーで もう 最高に堪能させていただいたわ。 でも 今年のターキーは ちょっと 味が濃かったわ。 私も うす味好みになってきたのかしら・・・何故? その後は もちろん ダーリンと・・・。 シャンパン漬けになった私を 迎えにきてくれたわ。 そして ふたりだけの 聖なる夜。 プレゼントは 時計バンド。 ダーリンからは 髪飾り。 どこかで 聞いたような お話かしら? 慎ましくて 美しい お話よね。 でも 私は 女優だから それ相応の プレゼントを交換したわ・・・そして・・・。 ごめんなさい・・・ここから先は ひ・み・つ。 いずれにしても 20世紀最後のクリスマスは みなさんが思うよりも 素敵だったことは 間違いないわ!
それにしても クリスマスが終わると 一気に 年末ムードよね。 私も スケジュールが ビッシリで 大変よ! この後も 年始のご挨拶の準備があるの。 今日は 徹夜になりそうだわ・・・。 みなさんも 体調に留意されて 乗り切ってくださいな。
サンタは やっぱり 来なかった。 忙しかったの? 忘れていたの? ま・・・いいけどね・・・。
『来なかった』と云う フレーズのある歌が BGMとして 頭の中を めぐっていた。 なんて云う歌だったのか 思い出せない・・・。 そうだ 『かぐや姫』の歌だ。 題名は なんだっただろう・・・? そうそう 『神田川』だよ。 ♪ただ〜 あなたのやさしさ〜が こわかった〜♪ 『こわかった』??? 『来なかった』じゃないじゃん!
こんな私だから 来なかったの? 来年は 来て欲しいんだけど・・・ダメかなぁ?
クリスマス・イブですね〜。 みなさん どう お過ごしなんでしょう? クリスマスと云えば やっぱり クリスマス・ケーキ。 子供の頃は 生クリームもチョコもアイスも−と欲張って ケーキばかりを食べて ご馳走は あまり食べませんでした。 三つ子の魂百まで −とは よく言ったもので いまだに お菓子太りの 私です。
クリスマス・ケーキは ひとりでも 大勢でも OKですが クリスマス・プレゼントは ひとりでは ちょっとね・・・。 まぁ 自分にプレゼントも たまには 良いけれど。 プレゼントは あげるのも もらうのも 嬉しいものです。 特に 思いがけないことだったりすると 喜びも 倍増!! こうなると 凝りに凝った シチュエーションも 品物も なんだか 影が薄くなって 相手のことだけが ミョーに クローズ・アップされたりして・・・。 でも 相手にも選るんだけれどネ。
さ〜て 今夜は スペンサーとディナー・・・ と思っていましたが 驚くべきことが 発覚! まぁ 長年の恋人がいることは 承知の上でしたが レッド・キャヴィア = サケの卵 = イクラ を 彼は なんと! 生クリームとトーストで 食べた・・・。
こんな 悲しい思いをした 私のところへ 果たして 今夜 サンタ・クロースは やって来るのか???
今日は 祝日 わ〜い わい!! 外出の予定もないから 好きなだけ 眠った。 でも 夕べは遅くまで 本を読んでいて 眠ったのは 明け方で 起きるのも 当然 遅くなる・・・。 お昼近くに 目を覚ましても なんだか 半日 損したような 気分になってしまう。 当然 躰が動き始めるのも 遅くて・・・。 あ〜ん 今日は 大掃除大会を するんだったのに!
夕べ 読んでいたのは 『ペイパー・ドール』。 ロバート・B・パーカーと云う人の ハード・ボイルド。 10年近く前に ボストンへ行く機会があり そのときに 『読んでから行くといいよ。』と言われて 『初秋』と云う本から 入門してみた。 嵌ってしまった・・・。 主人公のスペンサーは タフ・ガイなおじさん探偵だ。 でも それが すごーく カッコイイ!! おまけに 『スペンサーを見る事典』とか 『スペンサーの 料理』とか 『スペンサーのボストン』とか 小説以外の関連本もあって 益々 嵌ってしまい この人の本を読んでいるときは どうした訳か 実在のカッコイイ男の人には 目が行かなくなる。 いいかもしれない・・・。 明日は クリスマス・イブ。 私は もちろん! スペンサーとディナーよ???
今日は なんだか 寒い。 2,3日 暖かい日が続くと 必ずやって来る寒い日。 三寒四温か? この国はー。 いや それでも 真冬日には なっていない。 やっぱり 暖か〜い 居心地の良い 環境を好む性格が ちょっとの寒さや 冷たさをも 敏感に察知するよう 躰にも 影響を及ぼしているのかもしれない・・・?
会社の中は ちょっと 暖かめの 丁度良い 気温。 しかーし 加湿器がなくて 超ウルトラスーパー乾燥状態。 顔が ピリピリ つっぱってくる。 せめて水分を・・・と思っても トイレの回数が増えるだけ。 お昼休みに 保湿液を 塗る訳にもゆかず・・・。 夕方になると 顔で動かせるのは 口と目だけ。 表情がなくなって 能面みたいだ。 但し 美白・白塗り・色白ではない。
おまけに今日の帰りは お歩きコース。 吹き付ける風の冷たさが 肌に染みる・・・。 ますます 顔が 強ばってくる。 私は 女優だと云うのに・・・。 これでは 化粧のノリも 悪くなるわ・・・。 買い物をしても 『ありがとう』の一言も言えない。 愛想なしの女優だと 週刊誌に書かれるわ きっと。 でも 許して! 乾燥と冷気には弱い 女優のお肌。 無理して 表情を変えると 壁がくずれるのよ! 壁がくずれると どうなると思って? わだかまりを含みながらも 和合してゆくのよ たぶん。
お風呂上り・・・。 ようやく 柔和になった 私の顔。 やっぱり 女優の顔は こうでなくっちゃ!! しかーし 5分で 能面に 逆戻り・・・嗚呼。 私は 乾燥地帯では 暮らせそうにない・・・。
今日は 冬至。 冬至と云えば カボチャのおしるこ。 物心ついたころから 必ず 食べている。 ひとり暮らしをしたら 食べなくなると 思っていたけれど なぜか 食べ続けている。 どんなに帰りが遅くなっても 食べている。 この日に カボチャを食べると 風邪を引かないとか 通風にならないとか 言われているようだけれど 案外 それを 信じているのかもしれない。 私も意外と 信心深いのかも・・・?
今回は ゆず湯にも 入った。 スーパーで 良いゆずを選ぶのに 一苦労。 見た目が ボコボコなのは仕方がないとしても 傷が付いていたり ボケているのはねぇ・・・。 まぁ 食べる訳じゃないから いいのかもしれないけれどね。 ところで ゆずを見て ジャイアンツの松井選手を 思い出したのは 私だけ・・・?
折角 健康に良さそうなことをしたので 今日は ビールはナシにして 早寝しましょーっと!
|