女優日記
DiaryINDEXpastwill


2001年04月09日(月) 汗ばむ季節

今日は 暖かかったー。
春霞とでも言うのか ぼんやりとした お天気だったけれど
コートを脱いでしまいたくなるような 気温は 19℃。
春なんだねー。
これで 桜でも咲けば 花見で一杯 −ってなところ。

会社の帰りは お歩きコース。
あたりの景色を楽しむ余裕もなく 銀行への道を 急ぐ。
6時半の手数料105円は 止むを得ないと思うけれど
6時5分の105円は 妙にもったいない気がする。
あら 私ってケチ?
いやいや 堅実な人と言っておくれ〜。
普段 腕時計をしないので 通りの電器屋さんで 時間を確認。
やば・・・あと5分しかない。
走れば 間に合うけれど 早歩きをした後には ちょっとキツい。
今日は やめとこう・・・素直に 銀行行きを諦める。
なんの為に 早歩きしたのかなぁ・・・?

スーパーへ入った途端 汗が ジワ〜ッ。
ジワ〜だけなら良かったけれど カゴを下げて
ブラブラしているうちに おでこから 汗が流れてきた。
春になったばかりだと云うのに 汗とはねぇ・・・。
汗をかくと・・・やっぱり。
汗をかくと・・・そうでしょ。
汗をかくと・・・決まりだね。
すかさず カゴの中に○ー○を入れたのは 言うまでもないか!?


2001年04月08日(日) 先輩は なだめ役?

ぐっすり眠った翌朝は 寝覚めもGood!
さすがに8時には 眠りに入れなかったけれど
9時には 夢の中で なんと 2時過ぎには お目覚め。
やっぱり 眠い眠いと 騒いではいても
躰自体は いつもの5〜6時間睡眠モードに なっているみたい。
2時過ぎから 起きてしまっても なんなので 再び 睡眠。
余分な睡眠だったのか(?)6時半まで 夢の見放題だった。

月に1度 日曜出社する日がある。
止むを得ないこととは云え 今週中は 
代休を取れないことを思うと なんだか 憂鬱だ。
いくら たっぷり 眠れた朝だとしても・・・。
日曜の朝は 人通りが 少ない。
すれ違う人の平均年齢も いつもとは 50歳くらい 違う。
年を重ねると 朝の始まる時間も 変わってくるのかなぁ・・・。

バス停に並ぶ人も いつもとは 違う顔ぶれ。
必ず 日曜日のみ バス停で見かける ご夫婦もいる。
年のころなら 70歳前後。
いつも 背すじが伸びて シャキッとした 身なりをしている。
聞くとはなしに 聞こえてくる会話も
おだやか〜な口調で なんだか ほのぼのとした 気分になる。
あと何十年か経ったら 私も ああなりたい・・・
とは 思ってみるものの このままでいくと・・・?
そうこうするうちに バスが やってきた。

乗客の平均年齢も すこぶる 高い。
座席は 空いているけれど 座ってもいいのかなぁ?
不思議なことだけれど 日曜日の乗客の顔は
み〜んな なごみ系で 癒し系。
つまらなそうで 不機嫌な顔は 私だけ。
平日だったら こんな顔だらけなのにネ。
こんな顔で 毎日を過ごしていたら 年を重ねるごとに
いい顔になるのは ちょっと 難しいかも・・・。
さぁ ちょっとでいいから 笑ってみよう。
ほ〜ら いい顔になってきた・・・ような気がする。
 
こうして 日曜の朝は 人生の先輩たちに
日曜出社の不満を なだめていただいている。


2001年04月07日(土) まずは睡眠

ハァ・・・。
やっぱり 眠たい。
とうとう 目の周りには クマ出現!
あぁ 私の美貌も 台無しネ?

今日は お風呂に入って ごはんを食べて
8時には 床に着いて ぐっすり眠る予定。
7時まで 眠るとして 11時間。
これだけ 眠れば たぶん 回復するはず・・・。
それでも 眠かったら ビョーキかも?

−と云うことで おやすみなさい。


2001年04月06日(金) やっぱり今日も・・・

今日もまた おネムなの・・・。
会社では なんとか 頑張れたけれど
帰ってきたら モーレツな 睡魔が・・・。
今日は Bandの練習もあると云うのに・・・。

30分 眠りました。
と云っても ほとんど ただ 目を閉じて
横になっているような状態。
すごく 眠いのに 眠れない。
単なる仮眠で 熟睡しちゃいけないような気がして
眠ることに 集中できない感じ。
嗚呼!

心置きなく 眠りたいなぁ。
明日は仕事だし 明後日も仕事なのね・・・。
ぐーたらと言われようが ただ ひたすら 眠ることだけに
費やせる日が 早く来ることを 待ち望む私。

ところで 某Band(頭文字は H)の パーカッションもこなす
マルチでビッグなヴォーカル氏(頭文字は B)が
明日の朝7時から TV(平岸のTV局)に出るらしい。
なんでも お料理を作るとか・・・。
明日の朝は これを見て 眠い躰に 喝を入れましょか・・・。
んあ゛〜〜〜!


2001年04月05日(木) 今日のお仕事

時計を見ると まだ 4時を過ぎたばかり・・・。
今日は とても ヒマ。
いろんなことが とてもとても スムーズに進んで
3回は かけなければならないTELも 1回で 事が済む。
難題が持ち上がっても 不可抗力で 諦めがつくし・・・。
いつも こんなふうだったら いいのにね。

んあ〜〜〜!
ヒマなせいか ついつい あくびが出てしまう。
マズい・・・何か やること 見つけなくちゃ。
よし! この表 作り変えようっと。
定規で 線を引いて・・・あっ 曲がっちゃった。
修正液でなおして・・・さぁ もう一度。
あらま・・・手に 力が入らない。
それなら パソコンでも やっちゃおうかな・・・。
マウスを動かしていれば まるで 仕事をしているよう?
あ〜 どんどん まぶたが下がってくる。
あ〜 とうとう まぶたがくっついた。
いかん! いかん!
そうだ 電卓で 計算しなければならないものが あった。
間違えちゃいけないから 緊張して 眠気も吹き飛ぶはず。
ダメだ 読む数字と 叩く数字が 同じにならない・・・。
んあ〜〜〜!
倉庫へ 行っちゃおーっと。
寒さは 眠気に 勝てるに違いない。
うー さむ! んあ〜〜〜!
寒さ 敗れたり・・・。
あー あと30分だ。
頑張れ! 私! 眠っちゃ ダメよ!

とりあえず 会社で眠ってしまうことは なかったけれど
今日の眠気は 我ながら 恐れ入ってしまうような 眠気だった。
『春眠 暁を覚えず』と言うけれど やっぱり 春なのね。
今日のお仕事は 眠気との戦いだった・・・!!!


2001年04月04日(水) 復旧したものの・・・

昨日 日記を書いて登録した後に サーバーにトラブル発生。
折角 開いていただいたのに 読めなくて 申し訳ありません。
まぁ いつものように しょーもないことを書いたので
別に いっかー そのうち なおるサ! −とも思ったのですが
先程 開いてみたら なんと 昨日の日記が 消えている・・・。

日記を書く前ならまだしも 書いた後だったので
4/3が 欠番になることが どうしても耐えられず
記憶が薄れないうちに・・・と思って 再度 書きました。
 #なんで そこまで こだわるの?
  しょーもないことしか 書いていないくせに・・・。
ちょっと 昨日と違うところもあるけれど ご勘弁を。

昨日の日記を 今日書いて 無事に登録しました。
すると メッセージが・・・
『4/3正午以降の日記は 手作業で復旧中です』。
そうなると 昨日と今日 どちらの日記が残るんでしょう?
なんだか さっぱり わかりません・・・。

こんなとき お知り合いのパソコンの大先輩や先生達なら
チョチョイのチョイで なおしてしまうのかも・・・とも思いますが
サーバーのトラブルだから また 違うのでしょうね・・・たぶん。

突然の非常事態(?)に あたふたしてしまいました。
今夜からは いつものように機能することを願っています・・・。


2001年04月03日(火) タマゴの恨み

今日は 近所のスーパーで タマゴが 78円。
日曜日に タマゴを食べ尽くしたので 買いに行った。
ここでは 2日に1度くらい タマゴが 78円になるけれど
会社の帰りに寄ると すでに 売り切れていることも しばしば。
私は 2週間に1度くらいの割合で タマゴを買うけれど
家族がたくさんいると 78円の日が 2日に1度くらいでは
とてもとても 追いつかないのかもしれない。

カゴを持ち タマゴ売り場へ ダッシュ!!
おー セーフだ! あと3ケースしかない。
タマゴ・・・結構 便利な食材だ。
お弁当のすき間が気になるとき チャチャッと 卵焼き。
寝坊しても食べたい朝ごはんに ズルズルッと 卵かけごはん。
私が生まれた頃から あまり 値段も変わっていないらしい・・・。

長〜いレジの列に 並ぶ。
いろいろな人が 並んでいる。
もちろん みんなのカゴの中には タマゴが 入っている・・・
−んな訳ないって!
前の方で『もう タマゴ ないんですか?』との声が。
見れば 赤ちゃんを抱っこした 若いおかあさん。
小綺麗な佇まいに 儚げな 雰囲気。
赤ちゃんを連れての買い物も 大変そう・・・。
思わず タマゴを 差し出したいような 気分に。
すると『折角 買いに来たのに ないんだって!』。
赤ちゃんに話しかけている割には デカくないか 声が・・・。

帰り道 袋の中に鎮座したタマゴは 心持ち 肩身が狭そう。
あのおかあさん 夕食のメニューに 苦慮しているのかな。
もしかしたら 離乳食に使うつもりだったのかも。
タマゴを買うことが出来た人たちを 恨んでいるだろうか。

いつになく 手早く タマゴを冷蔵庫にしまい込む 私であった。


2001年04月02日(月) 泥ハネに悩む

今日のお天気は 凄かった!
ああ云うのを 春の嵐−って 言うの?
雨は降るわ 風は強いわ・・・参っちゃった。
雨or風 どちらか一つなら
『春雨じゃ 濡れて帰ろう。』とか
『春風のいたずらネ。』とか 思うことも出来るのに。
コートは ビショ濡れ パンツは ドロドロ・・・。
いいこと ないっす!

私は 歩き方が 超ウルトラへたくそ。
こう云うお天気の日に パンツスタイルは 厳禁!!
つま先立ちで ソロソロ歩いたり
水溜りを避けて 遠回りをしたり 結構 気を使う。
でも 3歩も歩かないうちに 泥ハネが・・・。
10歩も歩けば 完全に 水玉の裾模様の出来上がり!
しかも 左足は 太ももにまで 模様が届く。
と云うことは スカートを穿いていたとしても
泥ハネ水玉模様は 出来てしまう訳で・・・。

泥んこが 目立たない服装をすべきか
上手な歩き方を マスターすべきか・・・。
悩むところである。

あー 明日は お天気が良くなりますように!!


2001年04月01日(日) 素敵な日曜日?

やわらかな陽射し 小鳥のさえずり・・・
朝って さわやかで 気持ちいい!!
昨日の日記に『おやすみなさい』とは 書いたけれど
こんな朝に 眠ってしまっていては もったいない。
結局は 眠らず 朝のお散歩に 出掛けてしまった。

人も車も ほとんど 通らず 静かで いい感じ!!
澄み切った空気を 思い切り吸い込んで
心も躰も 洗われるような 気がした。
夕べの酔いも 徹夜明けの疲れも どこかへ 行っちゃいそう。
毎日が こんな朝だったら いいのにネ。

家へ戻ってからは お洗濯を。
いつもと同じ 洗濯行程でも 朝の洗濯物は
なぜか よりすっきり 清潔になった感じだ。
続いて 久し振りの お掃除。
春になったしねー 部屋も こざっぱりさせねば・・・。
テーブル・クロスも ソファカバーも 春色のものに替えてと・・・。
あ〜ら 素敵な お部屋になったこと。

午前中に いろいろと 片付けると 午後は ゆっくり。
自由に たっぷり くつろぐことが 出来る。
本を読みながら お気に入りのCDを 聴く。 
いろいろと 聴きながら 夕食準備。
夕食準備をしながら ワインを チョビチョビ。
チョビチョビやりながら お風呂のお湯を溜めて・・・と。

朝のいきいきとした空気で その日の 過ごし方が決まるのかな?
今日は 素敵〜な 日曜日だった!

=============================
そーさ 今日は エイプリル・フール。
全部が ウソではないけれど 本当だったのは・・・?


2001年03月31日(土) あらま こんな時間

『ヨコシマな人達』LIVE 楽しかった!!
久々の演奏に 久々の歌声を たっぷり 堪能。
やっぱり いいわぁ〜 この人達。
知っている曲は 心の中で 一緒に 歌ったりして・・・。
 # でも マイクを向けられても 声が・・・ごめんなさい。
インストゥルメンタルも カッコ良かった!!
もちろん MC帝王氏のトークも 絶妙!!
台本なしでは しどろもどろの私も 見習わなくては・・・。
そして お揃いのボーダー・シャツも GOOD!
入場には 衣装チェックがあるのだと思い込んで
ヨコシマなボーダー柄セーターで 参上したけれど
あらま・・・メンバー以外じゃ 私だけ? ガ〜ン!
また 面白楽しい 素敵なLIVEをしてください!
今度は 時間に遅れないで 伺いますから・・・。

LIVEで発散し おしゃべりに花を咲かせ 小腹がすいた・・・
と云うことで Roland嬢と 某Mバーガーへ。
お店のお嬢さんは どこか 見覚えのあるお顔。
席に着き かきあげバーガーを取り上げようとしたら
『もしかしたら ○*△の◎×@□ですか?』との声が・・・。
あら やっぱり『のんちゃん』だったのねぇー。
あの頃は 6歳のお子ちゃまだったのに 今や 26時過ぎまで
バイトの出来る 立派なお嬢さんに・・・。
私も ○○を取る訳だ。

そうこうするうちに 郵便受けにポトリと・・・。
あ〜ら 朝刊が 届いちゃった!
では おやすみなさい。


hideko |HomePage

My追加