女優日記
DiaryINDEX|past|will
またまた ホーマックへ 行ってしまった。 もう トンカチやることはないはずだけれど どうしても 欲しいものがあって・・・。
うちには ベランダもなければ 洗濯機置き場もなくて 洗濯物を干すのには 意外と 苦労している。 床に物干し台を出すと 部屋が狭くなるので 大物洗いのときだけ 登場してもらっている。 ゆえに 普段は カーテンレールが 物干し場に・・・。 そのカーテンレールも 長年の負担で 下降気味。 おまけに 洗濯をした夜は カーテンが 閉められない。
そこで 一念発起! 物干しコーナーを 作ろう! それには 絶対 アレが 必要。 地下鉄や バスには つきものの アレ・・・。 長さは 125cmのものが 希望。 Let’s go Homac! そして 結果は?
なかった・・・。 重いものをぶら下げても びくともしない 『てすり』は なかった。 ホーマックなら あると思ったのに・・・。 代用出来そうなグッズや 部材も物色したけれど そこまでして 作る必要は あるんだろうか? 洗濯ロープでも買ってきたほうが 無難だったかも・・・。
模様変えの結果には とても 満足しているけれど 物干しコーナーが 出来ないのは 残念・・・。 そのうち 引越でもしたいところだけれど これだけ 釘を打ちつけちゃ・・・。 なんだかなぁー。
素晴らしい演奏&歌に定評のある 某BandのBBSを見ていたら 『B.B最高!』『よかったねぇ』−と云う書き込みがあり あぁ 見たかったなぁ・・・羨ましい−と思った私。 実際のところは 映画でしか Blues Brothersを 知らないけれど 映画の中が あれくらいならば おナマは さぞかし 面白く 聴かせるLIVEだったに違いない・・・。 でも 観てきた感想を読んで『行きたかったー!』 −なんて思うのは ちょっと 邪道かも・・・? やっぱり 気になるアーティストは 自分で情報を仕入れ 自分でチケットを買いに行き 自分の躰で 楽しまねば・・・?
日頃の自分のチケット入手経路を反省しつつ 夕刊を読む。 目ぼしいアーティストのLIVE情報など ないものか・・・と。
あった・・・あったわ・・・あったのよぉーん! ついに 彼が 私に 逢いに来る!? 去年の10月以来 逢っていない 彼。 たまには TVで見かけたけれど やっぱ ナマよね〜。 早速 問い合わせ先に TELする私。 以前 『先行予約の案内状ください。』−とTELしていたのに まだ 案内状は 届いていないけれど どうしたの? 『今日 発送しましたから 明日 着きます。』−とおねえさんの声。 わーい 明日 届くんだ〜!! 『先行予約は 13日10時からです。』−とおねえさん。 えーっ! その日は 私 仕事なのヨ・・・。 『先行予約出来なかったら TELください。なんとかします!』 なんて 心強い おねえさんのお言葉・・・ありがたい。 ひたすら 受話器に向かって 頭を下げる私。 おまけに ほっぺがゆるんで ヘラヘラしてしまう。 すでに 私の心は 彼のことで いっぱーい!!
チケット発売のお知らせだけで この舞い上がりよう。 チケットを手にしたら 肌身離さず 下着の中へ? そして 彼に逢ったら・・・キャーーーーー!!!!!
それにしても・・・ 彼だと云うのに 何故 チケット買わないと 逢えないのかしら?
今日から 仕事再開。 夕べの快調な気分は 何処へ・・・? 休み明けだと云うのに このヒマさ加減は いったい??? 会社は 大丈夫かー!?!?!?
とは云え 難しい課題を抱え 苦慮する私。 放っておいても 誰かやってくれる訳でもなし・・・。 ここは 潔く諦めて 平成11年から遡って 地道な作業を 確実に 進めるべきか−。 それとも 無謀なゲリラ作戦に出て 傍目にはわからぬよう 今年の4月末で 帳尻を合わせるべきか−。 いずれにしても 根気か知恵が要りそうな 作業だ。 根気も 知恵も 私には・・・。
どうしても 取り組む気持ちになれず やっつけ仕事を。 でも 頭の隅っこに こびりついている この課題。 手がけることを延ばすごとに 苦労が3倍になって 返ってくるような気がして どーも 落ち着かない。 パソコンを あちこち 触ってみても 導入時の画面は 発見できず・・・あぁ!
こうなりゃ 久し振りに マニュアルでも 見てみるかー。 ふ〜ん そうか・・・そうなのか・・・。 根気も 知恵もないけれど やる気になれば 出来そう。 なぁ〜んだ そうなんだ 簡単だぁー。
IT時代の世の中なれど パソコン・レベルが お恥ずかしいほどに 低レベルな 私&会社。 やっぱり マニュアル様あっての パソコンなのね・・・。
21世紀お初のゴールデン・ウイークは 素晴らしく 有意義なものだった・・・。 ご存知のとおり 模様変えの毎日。 そして 憩いの温泉ツアー。 朝から晩まで ダラダラしていた日が 一日もないのは たぶん 生まれて初めてのことのような 気がする。 いつもの私なら『もう一日 休みがあれば・・・。』 −なんてことを 考えそうだけれど そんなこともなくて ミョーに すっきり 明日からの仕事に 向かえそうだ。 やっぱり やろうと思っていたことが 概ね−と云う 程度だけれど なんとか 出来たからかもしれない。
でも・・・衣替え まだ 終わってないの。 でも・・・棚の中の整理は まだなの。 でも・・・溜まった文庫本の 行き先がないの。 でも・・・怖くて 納戸は 開けられないの。 でも・・・玄関は ゴミの山なの。 おまけに バイキングのせいか 体重が・・・あぁ!
まだまだ 問題は 山積しているのかもしれないけれど しばらくの間は バタバタ動き回りながらも 気分的には 快適に過ごせそうな 気がする。
なぁ〜んか いい感じの ゴールデン・ウイークだったわ! 読んでくださっている みなさんは・・・???
行きは 中山峠大渋滞の為 高速でGO! 2時間ノン・ストップで 走り続けて 休憩は ナシ。 お昼ごはんを食べないで バスに乗ったものだから 案の定 車酔いして もう ゲロゲロ〜ン。 あ〜ん 早く 着いてよぉー。 ホテルが 見えてきたあたりから 路上駐車の嵐。 でかい無料送迎バスで この道幅じゃ 左折は ムリ。 『申し訳ありませんが ホテルまで 歩いてください。』 え・・・マジ? はい はい わかりました。 外の空気を吸ったら 車酔いは 解消したけれどネ。
ホテルへ入ると すごーい 人の波。 フロントも5mくらい 人が 並んでいる。 うわー 今度は 人酔いしそう・・・。 あら・・・ 宿泊客の着ているものが ちょっと ヘン。 浴衣じゃなくて これは ジンベエ? 中途半端に南洋系の色柄は まるで 保養センターのよう。 しかし いざ 着用してみると 結構 似合っちゃって・・・。 これって 喜ぶべきことなんだろうか?
到着してから ほんの1時間余で 早 晩ごはん。 5時から 1時間 1本勝負! ステーキ&生ずしのバイキングは 最高! 食べまくり 飲みまくり しゃべりまくりなのは まー どこへ行っても いつもと 同じだわネ。
さぁーて お待ちかねの 温泉 温泉。 シャトル・バスで 他の温泉へ行き ようやく ひと息。 のんきに入っていたら ヤバッ バスの時間だ。 ホテルへ戻って 休む間もなく 温泉ビーチへ。 遅い時間で 空いてはいたけれど ちと 狭い感じ。 暗いのを良いことに 滑り台もすべっったけれど ちょっと泳ぐと すぐに浅瀬になって 腕や脚は 擦り傷だらけ。 温泉が 違う意味で 肌に沁みるヨ?
久々の家族団欒に 温泉三昧で 眠ったのは 2時。 でも 今朝は 6時に起きて 温泉だわ 朝市だわで また大忙し。 おまけに 送迎バスの時間も気になって・・・。 『やっぱり 温泉は 2泊しないと ゆっくり出来ないねぇ。』 −との 母の言葉に 納得した私だった。
温泉のにおいを 躰に残しつつ 今日は ゆっくり休養。 バタバタしてはいたけれど 楽しかった温泉ツアー。 実家から 離れて暮らす 私にとっては 気持ちの上で のんびり出来た 1泊2日だった。
今朝は 6時半に起床。 お休みの日としては まさに 奇跡的! 掃除機をかけて 洗濯をして 気分爽快! ついでに タンスの中も ちょっと 整理して・・・。 3分の1は まだ ぐちゃぐちゃだけれど 部屋の中も 概ね 片付いたような気がする。
模様変えの流れから 片付けることは まずとしても 寝坊大好きの私が 早起きをして 活動するのは どう考えても おかしい・・・と思った あなた! 正解です!
本日 これから おでかけ。 『北湯沢の温泉ビーチで 小ぶりのトド発見!!』 −と云うニュースが流れたら それは たぶん 私のこと? あーら 失礼しちゃうわね! せめて アザラシ・・・いや やっぱり 人魚でしょう? ってな訳で 行ってきま〜す!
2001年05月03日(木) |
思いつきで行動すると・・・ |
今日も一日 バタバタ。 模様変え 第二段 開始!−ってな感じだけれど 作業は 進まず 進まず・・・。 とりあえず 大物・中物移動は 完了。 あとは 方々に散らばった 小物類をまとめて あるべきものは あるべきところへ なくてもよいものは 躊躇せずに 捨てるだけ。 このペースだと 6日には めでたく 終了かな?
それにしても 今日は 大変だった。 どうしても 棚を吊りたくなって すっぴんのまま 棚用キットを 買ってきたのは良いけれど 棚を付ける為には 3.5cm×2cmくらいの木材が必要。 困った・・・また 使えないものを 買ってしまった・・・ −と思ったところで 思い出したのが 折りたたみ椅子。 メジャーで測ると ほぼサイズは ぴったり。 迷うことなく ノコギリで切り 取り付ける場所へ・・・。 うーん ピッタリ! これで棚が吊れる。 しかし 苦労は このときから 始まった。 木が 固くて 釘が 打てない・・・。 当然 木ネジなど 入るはずもなく・・・。 キリも折れて ダメにし 何本も 釘をダメにした。 釘を打たずに 指を打ったり 火花が 飛んだり・・・。 あーん 電気ドリルが 欲しいよー。 あーん 電動ドライバーも 欲しいよー。
どうにかこうにか 棚は 完成! 置きたかったものを 収納すると 高さは ドンピシャ。 苦労の甲斐が あったと云うものだ。 しかし・・・たいした覚えもないのに 思いつきで作業することには 苦労がつきものなのねぇ。 連休後半は 超お疲れモードで 始まってしまった・・・。
明日から 4連休!−かと思うと ふふふ・・・。 何 しようかなー?−と考えると へへへ・・・。
今日は 会社を終えてから 街の中へ出た。 夜7時は 待ち合わせタイムなのか 人がウジャウジャ。 相変わらずのジベタリアン ケータイに向かって叫ぶ若者くんに 改札機の横では タバコの灰を撒き散らす バカモノくん・・・? 地下鉄の中は 閑散としたムードだったのになぁー。
私は −と云えば 久し振りに試着室に入って 愕然!! 私のサイズだと思っていたものが あぁ・・・。 ピタピタサイズのものも 一部 流行ってはいるけれど いまどき 窮屈なボディ・コンは いただけない・・・。 春は来たけれど 私の躰は いまだ 冬仕様。 あえなく 全然 違うものを 買ってきてしまった。
紙袋をぶら下げて 自分の躰について 考える。 急に 大きく太ることもなければ 痩せることもない躰。 まー 健康と云えば 健康なのかも・・・。 #でも ちょっと 重いんだよねー。あとサー ・・・。
気づいてみると デパ地下食品売り場に 来ていた。 閉店10分前は タイム・サービスの嵐。 みじめなボディ・コン姿のことなど すっかり忘れ 迷うことなく 穴子と鱒のお寿司をGET! おまけに 梅屋のエクレアもGET!
いいじゃん おいしいもの 食べたってサ! いいじゃん 普通の服が ボディ・コンになっても? いいじゃん 連休前夜は やりたい放題!? いいじゃん いいじゃん いいじゃーーーん! 結局 ツケは 自分で払うんだしぃー!!
5月になった。 暦どおりのゴールデン・ウイークを過ごす私は 今日も お仕事三昧の一日だった。 会社で 機構改正らしきことがあり 今月から 俄然 私の仕事が増える。 本格始動は 6月からだけれど 5月中は 基盤を固める為 試行錯誤の連続になりそう・・・。 誰か 助けて〜! −と言いたいところだけれど 誰も 私を 助けられない・・・トホホ。 定時退社が 信条の私としては ぶっ続けで仕事をして 帰りたいところだけれど 今回ばかりは そんな訳には 行かないかも? 今日も 早速 定時退社は 出来なかった。 まー 仕方がないと 諦めるか・・・。
−とは云え 連休の狭間の2日間は ミョーに 間の抜けたような 感じ。 仕事は しっかり やっている(つもり?)けれど 気持ちは 残りの連休のことに 飛んでいる。 かと云って 浮かれ気分でいる訳ではなくて 心置きなく 連休を過ごせるようにと 仕事にも いつもより 集中出来るような気もして・・・。
ともあれ 連休明けに 出社拒否症にならぬよう 明日も ひとつ 頑張りますかー!
腕が〜! 腰が〜! 痛いよ〜 痛いよぉ〜!! この筋肉痛は 果たして 体脂肪低下に 役立つのか? 昨日今日の活動で 今 筋肉痛になるってことは まだまだ 私も 若いと云うことなのか?
2日間連チャンで 模様変えをした。 されど 終わらず・・・。 まー ノコギリ片手に 半日づつの活動で 私のペースじゃ 終わるはずもないか・・・。 今も 部屋の中は ガレキの山? ゴミの日が 待ち遠しい。 古新聞・古雑誌の日も 早く 来ないかなぁ。 いらないものも いろいろ。 パソコンラックは まだ 引き取っていただけるだろうか。 60cm×45cmのテーブルは いかが? 保存の出来ないワープロは どうしたら・・・? そんなことを考えながらも また 買い足したいものを 思い出したりして・・・。
まー 暫定的に ほぼ終了ってことにしようかな? そうしないと 毎日 模様変えのことで 頭の中が グルグルしそう・・・。 躰もよれよれだし・・・。 よし! 模様変え第一弾 終了! −ってことだ。 あくまでも 第一弾・・・。
|