女優日記
DiaryINDEXpastwill


2001年05月29日(火) TVを見ていたら

あらー この前 LIVEに出ていた人が TVにも・・・?
今日は 鍵盤を離れて 司会をしているワ。
結構 マルチな活動を なさる方なのね。
ん? もしかして おにーさん? んー・・・。
目を凝らして見ると 他にも いるいる。
LIVEに出ていた人やら 見に来ていた人やら
見に来れなかった人やら LIVEのことを知らなかった人も?
そうか・・・
なにかしら オーラのようなものを 感じるとは 思っていたけれど
芸能活動をしている方だったのね・・・???

TVによく出る人は 遠い存在だと 思っていたけれど
あたりをよーく見回すと 似ている人は 結構 いるものだ。
顔立ち しぐさ 話し方 ギャグのおち などなど。
身近にいる人に よく似た 芸能人の番組があると
ついつい 見入ってしまったり 毎週 見るようになったりする。
と云うことは TVに出る人に よく似ている人は
もしかすると 視聴率アップに 貢献しているのかも?

例によって 例による わかる人には わかるけれど
わからない人には わからない 日記で ごめんねー。
でも これを見れば あなたも わかる!
少なくとも Band関係のみなさんには?
火曜日 夜8時〜 チャンネルは・・・探してみて見てネ。


2001年05月28日(月) Ohー シャワシャワ!

暖かくなって さわやか〜な 季節になって
ウキウキ バス・タイムも 2・3日に1度。
−かと云って お風呂嫌いになった訳じゃないのヨ。
ウキウキ シャワー・タイムが 増えただけ。
相変わらず シャワー・コンパニオンは 入手していないので
自分の鼻歌が シャワー・タイムのBGMかな?
今は シャワーと共に アロマな香りを楽しんだり
水圧を強力にして マッサージを楽しむことが
家庭でも 出来るようになった世の中なのに
うちのシャワーは 相変わらず ショボいのぉー。
結構 年を取っているのかも・・・え゛〜っ???
でも まー いいサ!

シャワーが 終われば もちろん ビール・タイム。
冷蔵庫に ビールが 冷えているときは 良いけれど
その日に 買ってきたビールを 飲むときは
念のため 冷凍庫に ビールを 入れる私。
だって ゆったりお風呂や 熱ーいシャワーの後は 
キンキン冷え冷えウマウマビールが 飲みたいじゃない?
今日は 買いたてビールを 冷凍庫の中へ。
シャワーの後は も・ち・ろ・ん!
あーら 表面には うっすら 氷が・・・。
うふん・・・おいしそー!!
Push! Shuwa! Ohー!
あーら ビール・シャワーを 浴びちゃった!!
またまた シャワー・タイムに 逆戻りなのね・・・。

ところで ピンク・シャワシャワなるものは
ピンクの雲や ピンクのふとんに 負けないくらい
ピンク・ピンクだったけれど おいしかったのかなぁ・・・?


2001年05月27日(日) 20+1=ピンクのふとん

酔ってま〜す。
おなか いっぱいで〜す。
いただいたシュークリームは 明日の朝 食べます。

今日のLIVEは 楽しかったです。
普段は 親しむことの少ないジャンルのみなさんの演奏も
楽しく じっくり 聴くことが 出来ました。
インディーズのみなさん 頑張っていますねぇ。
応援したくなる気持ちが よくわかるような 気がしました。

おなじみの某Bandも BEST!
毎回のように公式LIVEを 聴かせていただいていますが
今回は いつもにも増して グレードアップした感じ。
『聴かせる』ことも 『見せる』ことも・・・。
2ndアルバムの発売が 気になるところではあるけれど
○○○○ボーイズの動きは 今後も 気になるところです。

聴いて 観て 笑って 楽しいLIVEでした。

そして 今日の打ち上げも 楽しかったです。
LIVEで感じたこと その他諸々 話せる仲間が
いると云うことは なかなか よいものです。
飲んで 食べて ボケたり ツッコンだり・・・?

今日は 長い時間をかけて ピンクの雲を突き抜け
私は まもなく ピンクのふとんへ???


2001年05月26日(土) LIVEを楽しむために

昨日は Band練習の後 LIVEへ。
会場は 熱気ムンムン!
3/4が スタンディングで 入り口付近まで
人が溢れ 交わされる言葉の殆どが English!
Oh−! ワタシニハ ワカリマセ〜ン Aha−!
見た目と云うのも 大きく 影響しているのだとは思うけれど
英語圏の人たちが 歌うロックとか ステージングとか
観客の踊る姿とか ノリ具合とか 双方の楽しみ方に
とても とても とてーも 圧倒された。
初めは 目が点−状態だったけれど だんだんと ノリノリに?
いや 私が リズムを取って 微妙に躰を動かしていることなど
静止しているに等しいくらい 会場全体が 動いていた。
新鮮な 経験だった。
しかし 自分で Englishもどきの歌は 歌っていても
ステージから 投げかけられる言葉が サッパリ???
もっと 楽しむためには 英語を勉強せねば・・・。

さて 明日も また LIVEへ 行く。
こちらは Englishは ナシのはず・・・。
演奏される曲を楽しむのは もちろんのことだけれど
ステージから 投げかけられた言葉にも 反応することで
楽しむことも 増えるような 気がする。
LIVEは 演奏する側と 観客とが 一体になって
楽しめることこそ まさに 『LIVE』。
さー テンション上げて LIVE観戦と いきますか!!


2001年05月25日(金) 座右の銘?

あーん ライラックまつりって 今日からだったのね。
どおりで 誰も なんにも 言わないはず。
TVのニュースでも 何も 触れなかったから
あーぁ みんな YOSAKOIに 気を取られて
ライラックまつりのことなんて 忘れたんだ・・・
−と 思っていたのよねー。

今朝は お弁当と朝ごはんの為に おにぎりを 3個 作った。
朝ごはん用には たらこで 大きなのを 1個。
お昼には 違いを楽しむために たらこと梅干の 2個。
のりと ごはんと 具が 三位一体となって
口の中に 広がる ぬくもり・・・あぁ!
朝ごはんに おにぎりも たまには よいものだワ。
おや・・・鼻先に 酸味が・・・。
なにげに 手にとったのは 梅干おにぎりだったのね。

私に 座右の銘が 100くらい あるとしたら その中に
『笑ってごまかせ 自分の失敗。しつこく罵れ 他人の失敗。』
−と云うのも 確実に 存在するような 気がする・・・。
でも こんなふうに おマヌケなことを 繰り返すと
『笑ってごまかせ 自分の失敗。すっきり忘れろ 他人の失敗。』
−と云う 座右の銘に すりかわる。
んー 結局は ご都合主義なのね きっと。
============================
ところで 明日(5/26) 友達が TVに 出ます!
道南で 民宿のおかみさんをしている 友達です。
夜7時から tvhの番組です。
お時間のある方は 見てみてください。


2001年05月24日(木) 朝は来る

早朝 霧雨が 降っていた。
雨に煙る町に 連なる屋根を ぼんやり 眺めていた。
この屋根の下に たくさんの人が 暮らしている。
嬉しくて 楽しいことが いっぱいの人も
辛くて 悲しいことが 続いている人も・・・。

友達からのメールの『乗り切る』−と云う文字。
今朝の私の気持ちに ズシン!−と 衝撃を与えた。
生きていると いろいろ 大変なことが 起きる。
大変なことも なんとか 乗り切って 今がある。
乗り切るには たいそう 時間のかかることも多い。
それでも 乗り切ることを 新たな力に変えて
これまでも 生きてきたし これからも 生きていく。

朝は 誰にでも 平等に やってくる。
明けない夜は ないのだから・・・。


2001年05月23日(水) リラの花咲く頃

宝塚のテーマソング(?)『すみれの花咲く頃』の元歌は
『リラの花咲く頃』って云う歌なんだよぉー。
知ってた?
あ・・・興味ないか・・・。

今日は 暖かいなぁー なんて思っていたのに
夕方から なんだか 雲行きが 怪しくなって
『雨が降ったら 大変だ!』と チャリで爆走した私。
ハァハァしてしまったけれど 躰は 温まらず・・・。
なんだか 背中が スースーする。
こんな日は お風呂で ゆったり・・・でしょ?
おかげで 心も躰も ポッカポカ。
あー 幸せだー!

今日から 札幌では ライラックまつり。
ライラックは フランス語で リラ−と言うそうな。
 #ちなみに イタリア通貨も リラなのね。
ご近所のライラックも 美しい薄紫の花を 咲かせている。
この頃は 暖かくなった−と 実感できる時期だけれど
急に 冷え込む(冬ほどでは ないにしろ)時期でも あるそうな。
それを『リラ冷え』と 言うらしい。
 #『リラ冷え』と聞くと 渡辺淳一を思い出す私。

ところで ライラックまつりって 行ったことは ないけれど
何か めぼしい イベントなど あるのでしょうか?
いやいや めぼしい・・・などとは あさましいわネ。
ライラックの花を愛で 密やかに 春から初夏へと
移り変わる札幌の風景に 喜びを感じる おまつりなのかも・・・。


2001年05月22日(火) 20×5=100

うちのBandのRoland嬢より 気になる情報GET!
へぇー 火曜日なんだ・・・。
へぇー 5:00PM〜 なんだ・・・。
今日は 火曜日。
よーし 私も 行ってみよう!

う〜ん やっぱり 混んでいる?
もう 5:50PMだけれど 先着500名に 間に合うかな?
入り口には 手に何かを持ったおじさんが・・・。
あ〜ら 間に合った!
シールを GET出来たワ!!
会場を見渡せば あら Roland嬢も いるいる。

場所は とあるスーパー。
毎週火曜日には『20円引』シールが 配られる。
自分の買いたいものに 自分でシールを貼る喜びときたら・・・。
まるで 買い物ごっこでも しているような気分。
シールを貼るたびに 思わず ニッと 笑いそうになる。
なんだか いらないものまで 買ってしまいそう?
たかが『20円引』シール×5枚で 100円だけれど・・・。

<おやおや 随分 所帯じみちゃって・・・。
<Roland嬢も こんなところで 登場させられるのは
<若いお嬢さんとしては ちょっと 心外かもね・・・。
あ〜ら そんなこと 言わないでよぉー。
<ゲーム感覚で 楽しんでいるのネ。
<なんて 堅実なんでしょう!
そんなふうに 言ってちょうだい!!


2001年05月21日(月) おっはー???

やー 今 起きちゃった。
 #時刻は 23時25分です。
最近 睡眠不足気味のくせに 眠ろうとしても
なぜか すぐに 眠りの中へ 入れない。
そのうえ 眠りも 浅いような 気がする。

帰宅直後 今なら 眠れる!−と云う状態になったので
とりもなおさず ベッドへ 直行!!
希望の睡眠時間は 1時間だけれど 目覚ましナシで
2時間くらいで 起きるだろうと 思っていたのに
4時間近くも 眠ってしまった・・・。  
『ヘイ!ヘイ!ヘイ!』も『ラブレボリューション』も
『SMAPxSMAP』も 見逃してしまった。

しかし 目覚めは すっきり!
さー これから 晩ごはんを食べて お風呂に入って
ひとりミニ宴会でも しようかなぁー なんて気分。
朝も これくらい すっきりだと ありがたいのだけれど・・・。


2001年05月20日(日) バラ色のスカート

探しものをしていると 探しているものは 見つからず
あることさえ忘れていたものが 見つかってしまって
しばらく 思いにふけることがある。
忘れていたようなものだから すぐに 捨てればよいけれど
思いが派生して 他のものまで 見つけてしまい
本来の目的のほうを 忘れそうになることがある。

今日は 目的のものも 無事 見つけられたけれど
どうしても 自分で買ったとは 思えないものを発見。
でも 仮縫い状態のままなので 誰かのものではなく
明らかに 私のものなのだと 思うけれど・・・。

私は 赤・ピンク系の服を めったに着ない。
そりゃ ポロシャツとかTシャツとかは たまに 着るけれど
なんとも 馴染めなくて 今ひとつ しっくり来ない。
まして ワンピースだ ジャケットだ スカートだ−となると
赤・ピンク系は 私の人生には 皆無−と思っていたのに
どうした訳か バラ色のスカートを 見つけてしまった。

何かで紛れたハギレを見つけても いつ なんのための
生地だったのか ちゃんと思い出せるのに こればかりは・・・。
どうして こんな色の生地を買って スカートを作ろうとしたのか
いつ頃のものなのか・・・さっぱり わからない。
捨ててしまうのは 簡単だけれど 出所がわからなくて
なんだか 捨てるに捨てられない・・・。
今さら 縫い上げたところで 今の躰にゃ・・・入らない。
あ゛あ゛〜!!!

でも やっぱり 捨てるべき・・・だよね?
所詮 バラ色とは云っても スカートだもの。
バラ色の人生なら 捨てられないけれど・・・ね。


hideko |HomePage

My追加