女優日記
DiaryINDEX|past|will
2001年09月06日(木) |
女優−月9出演ならず! |
みなさん 今晩は お久し振りね。 秋の番組改変が 囁かれるこの頃 いかがお過ごしかしら?
私も 今日から ドラマ撮影が 開始。 −とは云っても ミーティング&ウォーミングアップだったワ。 レギュラー・メンバーが ひとり留学中ではあるけれど みんなが揃って これからのドラマ展開その他について それぞれの意見を 交換しあったの。
みんな 売れっ子だし 副業(−と云うのかしら???)も 忙しくなっている状況で スケジュール合わせが 大変! 木9ドラマで スタートを切ったけれど 木10になったり 金10になったり 紆余曲折を経て ここまで 続けてきたワ。 それで そろそろ 月9進出も・・・と云う話も出たのヨ。 月9と云えば そう ドラマの花形よネ。 大昔に ゲストで 出演したことも あったような 気がするけれど やっぱり 月9は 主役でなくちゃ! あぁ 私にも いよいよ そのチャンスが!!
でも 残念な 結果だったわ・・・。 いいセンまで いったように思っていたけれど。 やっぱり 月9で 主役を張るには 問題があるようね。 えっ? 年齢が? キャラが? 人気が? あーら 別に 私に 問題がある訳じゃないわヨ! ドラマ撮影は チーム・ワークが 大切じゃない? オトナには いろいろな問題が あるものなのヨ・・・。
でね 今クールは 水9ドラマに 決まったワ。 『明石家マンション物語』も オンタイムでは 見ることが 出来なくなっちゃって あら 大変! さんまさんに なんて 言おうかしら・・・? これで さんまさんとの仲も おしまいに・・・。 あら これは マスコミには 内緒よぉー!?
『明日は 洗濯するから ダメー!』と 夕べ 友達からの誘いを パスした私。 すみません・・・。 今日は 洗濯もせず うたた寝しました。
今週に入ってから 7時〜8時は うたた寝タイム。 丁度いい具合に 1時間弱 眠れる。 寝過ぎていないから 起きた後も わりと壮快。 ごはんを食べて お風呂に入って アイロンかけて etc.etc. まー 洗濯は パスしちゃったけれどネ。 うたた寝効果のおかげか 日中も睡魔に襲われることなく 仕事にも バッチリ 集中できるし??? −と云うことで うたた寝は オススメよぉーん!
さて 明日から Band練習再開。 うたた寝さえして行けば 練習も バッチリさ!? なぁーんて 仕事が遅いメンバーのみなさんには まことに 申し訳ないお話ですねェ・・・ごめんなさい。 でも ちょっと 疲れたなぁ・・・なんてときには うたた寝 お勧めです!!
日本人の大半は 縄文系と弥生系に 分かれるらしい。 さしずめ 私は 狩猟系民族縄文系? がっちり系の骨格からも くっきり系の顔立ちからも・・・。 でもネ 前腕と脛は 短いよぉー。 やっぱり 弥生系の血も 混じっているのネ。 そりゃあ 長いときを経て 誕生したんだもの 当たり前か。
小学生の頃 一度も 海へ行けない夏休みがあって 2学期の始業式も なんだか ちょっと 淋しかった。 でも クラスで クロンボ比べをしたら なぜか 1番になり みんなに 拍手をされてしまった。 このときから しばらくの間は 私には 黒人の血も 流れているに違いない!−と 思っていたけれど プリッとしていないお尻や リズム感のなさを 痛感するに連れ やっぱり 私は おそらく 純血の黄色人だと 確信していった。
さて 縄文時代の平均身長は 男性159cm 女性148cm。 平成の世の中では 周りの人を 見上げてばかりの私も 縄文時代に生きていたなら スーパー・モデルも夢じゃない? いやいや スーパーのチラシのモデルなら・・・。 あぁ 縄文時代に 生きていなかったことが 悔やまれる。 でも 縄文人は 寿命が 短かったようだ。 縄文時代に生きていたなら 私は もはや 長老???
あ〜ぁ やっぱり 昭和・平成に生きていて 正解なのかもネ。
2001年09月03日(月) |
単純な人の今週の運勢 |
週のはじめの 月曜日。 土曜日に代休を取ったので 月末月初の仕事が 机の上には テンコ盛り状態・・・。 おまけに 今週末は 土・日 出社ヨ! あ〜ぁ 考えただけでも ドッと 疲れが・・・。 しかーし そんなことで ヘコんではいられない。 私がやらねば 誰がやる? そう 私の仕事は 私がやらねば 片付かない。 こんな日は アゴで使える パシリくんorパシリちゃんでも 雇って欲しいところだけれど それは 贅沢と云うものね・・・。
おーい 電話 鳴ってるよ。 私は 只今 お茶配りの最中。 そこで 暇そうにしている人 取っておくれ〜! −とは思っても 電話に出る素振りも見せぬ人々。 どうした訳か 5回以上 ベルが鳴らないと 受話器を取ってくれない 男性陣。 どこの会社でも そうだった・・・と云うのは 気のせい? −ではないと 思うんだけれどなぁ・・・。
忙しく仕事をしているときに限って 面倒なことや 頼まれごとや 問題が発生するのは なぜ? こんなときには めったに当たらぬ 予感まで当たって 益々 窮地に追い込まれるような・・・。 今週の運勢は どう考えても △●×??? どんどん 眉間のたてジワも 深まってゆく。 あーぁ もう ヤダーーー!!!
『今週の土曜日は 休んでいいから。』 えっ? もしかして 天からの声? 『土曜日に休んで 日曜日は出てくれ。』 はぁ・・・いいんですか? 本当に?
こうなると 俄然 仕事もスムーズに。 土曜日は 買い物にでも 行こうかな−なんて 考えると 仕事の段取りまで パタパタと 決められる。 トントン拍子に いろいろなことが運んで 今週末は バラ色よぉ〜ん ☆○$???
朝 起きぬけに『メールしなくちゃ!』と 思った私。 しかし 朝から 頭が回る訳もなく シャワーを浴びて 新聞を見て 朝ごはんを食べた。 朝ごはんを食べると 躰も ちょっとは 動くようになり 洗濯をして 掃除もしちゃった。 日曜日の過ごし方としては かなり 頑張った方かも?
それにしても 洋服作りの後の部屋は 結構 悲惨。 糸くずは こまめに 捨てるようにはしていても あちらこちらから 現れてくる。 出来上がった洋服からも 忘れた頃に しつけ糸が 顔を出したりして・・・。 端布も 潔く 捨てた。 もう かぎ裂きが出来ても 直すことも 出来ない? とにかく まー 一つイベントが 終わって 気持ちも 部屋も ミョーに すっきりしたような気がする。
さてさて メール。 バタバタ作業に追われる最中に 誕生日なんぞがあったから たくさん いただいていた メールへの お返事メールは しばしの間 失礼していた。 読むことだけは していたんだけれどネ。 なにげに 書いてくださっているであろう言葉にも 嬉しくなったり 心配になったり ドキドキしたり? 私も 気の利いたことでも 書けると良いけれどサ・・・。 しかし・・・お返事メールは 溜めるものではないワ。 すごく 短い文章のくせに なんだか いろいろと 考え込んだりもしてネ・・・。
とにもかくにも 本日より 平常営業。 なんとなーく いろんなことに 区切りがついた感じ。 今週から 練習も再開されることだし 仕切りなおして 頑張りますかー!!
今日は 結婚式に 出席してきた。 とても とても よい結婚式だった。 素直で 明るい 気配りの行き届いた新婦は 会場の隅々まで 出席者を見渡し 上司や同僚の呼びかけにも ニッコリ微笑返し。 気の強いところもある彼女が 涙をこらえて 空を見上げる姿は とても 印象的だった。 公務員の新郎は おでこの感じが 私好み? 自ら 挨拶をしている途中で プッと吹き出した様子に なんだか 人柄が表れているようで 微笑ましかった。 どうぞ 末永〜く お幸せに!!
それにしても 結婚式に出席して 好きなだけ 食べて 飲んで おしゃべりをするように なったのは いったい いつの頃からだろう・・・? おとなになって 結婚式に出始めの頃は 祝辞も ちゃんと聞いていたし 余興も ちゃんと見ていたし 感動で 泣いてしまったこともあった。 だのに なぜ・・・?
初々しい素直な気持ちは どこへ行ったの? 花嫁衣裳が着られる躰は どこへ行ったの? この人!−と思った人は どこへ行ったの?
あぁ 高砂のお席への道は 遥か遠し!
幼稚園教諭のことを 保母さん−と言う人がいますが あれは 間違いです。 幼稚園と保育園は 管轄省庁が違うので みなさん 間違えないでくださいね。 そして 今では 保母さんも 資格名は『保育士』。 でも 園児たちは どちらでも 『先生』と 呼びます。 ・・・何 書いているんだろ・・・私。
ほぼ・・・ほぼ 洋服が 出来上がりました。 心配していたサイズも なんとかなり あとは 仕上げ。 しかし 問題が・・・。 襟ぐりを 大きく開けすぎて なんともハレンチ!(死語?) まるで 勘違いをした 叶姉妹のよう・・・。 ナイスなボディでもあれば なんとかなるのにねぇ・・・。 只今 スカーフで いかに カバーするかを 思案中です。
ところで 幼稚園や保育園に 叶姉妹みたいな 先生がいたら いちばん 喜ぶのは 誰でしょう?
実はサ・・・今日 誕生日なのね 私。 何歳? −なんて ヤボなことは 訊かないでヨ!
○○歳を迎えて 感慨深げなことを ひとつ・・・ −と言いたいところだけれど 今日もまた 洋服作りに 追われる私。 おまけに 残業まで してきたの・・・。 哀しい 淋しい お誕生日???
いーえ そんなことは ないわヨ! いろいろな事件や 事故や 病気がある昨今 ここまで 生きて来られただけでも 実に ありがたく 喜ばしいことじゃない!! 辛いことも 苦しいことも 悲しいこともあるけれど 生まれてきて 生きてきて よかった!! −と思えるのも みなさんの おかげです。
この世に 送り出してくれた両親をはじめ 妹たち 掛け替えのない友達 Band仲間のみなさん そして 今まで どこかで 関わってきた人たち みなさん どうも ありがとう!! これからも よろしくね!
P.S.お祝いメール&TELを下さったり お祝いを届けてくださった方々 どうも ありがとうございました!
体内に アルコール分を残したまま 出社。 外は 肌寒いはずなのに 私は ポカポカ。 爪の先まで アルコール漬け? 今年の冬は このアルコール漬け作戦で行けば 『寒い 寒い。』と 文句を言わなくなるかもね。
諸般の事情で 朝一で 銀行へ行くことに・・・。 会社のえらい人の高級外車に乗せられ いざ。 胸からの上の アルコール密度が 高まっていく。 まー 書類をいただくだけだから 大丈夫か・・・。 担当の銀行員氏は さわやか&できる系。 私が 25歳だったら 目がハートになっていたかも? −なーんてことを 考えていたら こんなときに限って 書類に イレギュラーが・・・。 おまけに書類は 英語なのよぉ〜! 大丈夫とは思うものの 顔には 不安の影が差す。 今の私に 判断能力は 皆無のような気がしてくる。 銀行員氏は 方々にTELをして 確認を取ってくださり なんとか書類は いただけることになった。 なんだか 情けないけれど とりあえずは よかった。
帰りの車で アルコールによる ふやけ状態は 最高潮。 窓を開けて トロ〜ンとした顔を 風にあてる。 まるで 久し振りのドライブを楽しむ ペットのワンちゃん? 話し掛けられても 返事も出来ない・・・。 只々 外の景色を眺めているだけ。 会社に着いたら 応接室のソファへ直行。 お昼過ぎまで 横になっていた私は ワンちゃんと云うよりは ペットの老犬だったかも???
2001年08月28日(火) |
愛されることの不自由 |
何かあったの? あったのね 女優さん!? −と 題名を見て思った あ・な・た。 残念ながら ハズレよぉ〜ん!!
飲みましたー! 酔いましたー! 楽しかったで〜す!
もう2時なのね・・・寝なくちゃ!!
|