女優日記
DiaryINDEXpastwill


2001年09月26日(水) 誘われるままに

街角の キャッチ・セールス。
若年の頃は 訳もわからないまま
ついつい 話に聴き入ってしまったことがあった。
でも ついて行ったりは しないわヨ!

TELでの 勧誘。
顔が 見えないだけに テキトーなことを言って
遊んでしまってもよいのかもしれないけれど
寒帯低気圧の女と化して 毅然とお断り。

イイ男からの 誘惑。
迷うのよネ・・・どこで ラインを引くべきか・・・。
思い描くことは いつでも どこでも 可能だけれど
そんな ありがたいことは 経験がないので パス。

そして 今 私は 誘われるままに・・・。 


2001年09月25日(火) 新しいオブジェ

エアロ・バーに挑戦。
しかし・・・動かない・・・。
動かそうと 頑張ると 手だけに 力が・・・。
テレフォン・ショッピングで ちらっと 見たけれど
実のところは 使い方が わかっていない・・・トホホ。

持ち方を変えると ちょっと 動くけれど
あー 来た来た! −と思った瞬間 脱力。
3秒くらいで ドッと 疲れてしまう・・・。
もっと 簡単に出来るのかと 思っていたのに。

エアロ・バーに挑戦する前に
まずは 基礎体力をつけることが 先決?
その次に 使い方を 学習?

いずれにせよ 疲労感に 喘ぐ私。
心なしか 躰の要所要所が 痛い。
もしかしたら 効いている?
続けていれば ヤセられる?
−だと 良いけれどネ・・・。

この調子でいくと そのうち
エアロ・バーは オブジェに なるかも???


2001年09月24日(月) お彼岸と云えば

そう・・・毎日香ですね。
今は お線香も いろいろな香りのものがあって
昨今 流行っている お香のようなものもあり
なんだか 境界線が イマイチ わかりません。
本来は 仏教の教えに基づいた行為なのでしょうが
お線香を焚くと 神妙な気分になって
なんだか 落ち着いてくるのは
やっぱり アロマ効果なのかと 思ったりします。

お彼岸なのに お墓参りも お寺参りも出来ないので
せめて 先祖への感謝の気持ちを込めて
私に出来ることは・・・おはぎを食べることでしょうか。
 # あぁ 究極の『食いしん坊バンザイオンナ』・・・。
おはぎは 大好きなので いくらでも 食べられるけれど
今日のところは 3個に 押さえておきました。
もちろん お茶と野沢菜漬けを添えて・・・。

こうして また 休日も 食べることに 終始し
躰に付着した余肉を見て 後悔する毎日。
私にとっては 春と秋のお彼岸も
何かを食べる口実に 過ぎないのかもしれません。
あぁ 煩悩の塊!!


2001年09月23日(日) はじまりはLIVEから

私にとっては 連休初日。
お昼過ぎまで ダラダラしていたけれど
今日は 某BandのLIVEが あったのねー。
急いで 外装を整えて ダッシュした。
会場に到着したら すでに
♪ララララ ラプソディ〜 ララララ・・・
なんて 聴こえてきちゃってサ・・・遅刻だヨ。

今回は いつもとは 違う編成の ミニバン3人乗り?
ちょっぴり 淋しい感じもしたけれど
やっていることは さすがに ベテラン・Band!
アコースティックな感じも なかなか 良かったワ!!
ミニバン3人乗りで 練りに練ったアレンジも
とても 新鮮で 捨てがたいものはあるけれど
この次は 6人揃っての アクティヴな動きも見てみたーい!!

で その足で 買い物に行く予定だったけれど
ポイント・カードを家に忘れて 買い物は 中止。
勝手な話だけれど 家まで 乗せてもらおうと 会場へ。
いつもながらの Roland嬢のお車に お世話になった。

家へ帰る道すがら ドラッグ・ストアで 健康グッズを物色。
売り切れかと思われていた エアロ・バーを発見。
迷わず手にして レジへと急ぐ 私たちだった。
そして 忘れたはずのポイント・カードは お財布の中に・・・。

続いて Mysticリーダーの職場へ GO!!
ダビング・テープをいただき ウーロン茶も ごちそうに・・・。
どんな曲だろう・・・ドキドキだ!!

結局 Roland嬢のお世話になったまま 買い物に。
某デフレの申し子(?)糸へん量販店は 混雑していた。
期間限定商品のほか 秋冬用衣類を GET。
これで 寒い会社でも 暖かく過ごせるはず?

そして・・・ステキなお店を 教えていただいた。
Roland嬢お気に入りの 珈琲屋さん。
石造りでネ 薄暗くてネ BGMは JAZZなのよぉ〜ん!!
もう 入っただけで デレデレェ〜ン。
迷わず私も お気に入りだわぁ〜ん!
こんなお店 近所にも ほしいものだワ・・・本当に。

てな訳で ダラダラ午前とは 打って変わって
午後からは 予定満載の 充実した一日だった。
あー 楽しかった!!


2001年09月22日(土) リフォーム秋の陣

肌触りが良くて 抗菌・防滴で 色も綺麗。
そんな生地が お安く手に入ったので
いきなり 食卓イスの座面の 張替えに挑戦!

タッカーと云うホチキスの親分みたいなものを借り
座面のネジをはずして 裏の不織布はずしに 取り掛かる。
ガッチリ打ち込まれた タッカーを撤去するのは
実に 実に 一苦労。
当然のように 1脚分しか はずせなかった。
次は 張替え・・・と思ったけれど
もう タッカー撤去は 面倒なので
今までの張り地の上から 張りつけることにした。
おぉー まっすぐなところは 上手に出来た。
次は カーブのところに プリーツを寄せて・・・。
バシバシ タッカーを打ち込んで 
不織布を張りつけて ネジを留めて 完成だ!!

うーん なかなか いい出来だ。
初めてのわりには 上手 上手。
でも・・・どうも 印象が ボヤケた感じ。
残り3脚を張り替えると 益々・・・?
あーん どうしよう!?!?!?

リフォーム秋の陣の火ぶたは 切って落とされた・・・。


2001年09月21日(金) 白・黒・赤

くっきり はっきり あっさりした
コントラストが もう 最高!!
分量さえ 偏らなければ
これは 芸術の域にも 達するわネ。
う〜ん ステキよぉーん!!
これに 緑を加えると ちょっと オトナ?
オトナには ピリッとしたところも なくっちゃ!

今夜の晩ごはん おいしかった・・・!


2001年09月20日(木) 出ました エントリー第1号!

秋の風も すっかり 躰に馴染み
日が暮れるのも めっきり 早くなった この頃
みなさん いかが お過ごしですか?
『旭岳で 初冠雪』のニュースが流れた 今日は
なんでも 『名字の日』なのだそうです。
道内で多いトップ3は 佐藤さん 高橋さん 佐々木さん。
ちなみに 私のアドレス帳のトップ3は
1位 佐藤さん 2位 佐々木さん 3位は 同数で
江口さん 遠藤さん 清水さん 山本さん でした。

寒くなってきたせいか 早くも 忘年会のことを
念頭に於いて 活動されている方も いるようで
昨日 2001忘年会エントリー第1号の 申告がありました。
もう そんな季節なのでしょうかネェ?
まだ 日にちも 時間も 決めていないのに・・・。
でも 場所は とりあえず 予約を入れました。
予約には 日にちも必要なので 独断ですが
12月29日(土)と云うことに してあります。
仮押さえなので 都合のつかない方が 多ければ
変更も可−ですので 早めに お知らせください。

−と云うことで エントリー受付を 始めました。
お正月早々 忘年会用のネタを 仕入れたり
春先には 忘年会用のモノマネを 練習したり
秋の声を聞けば 新ユニット結成に 奔走したり
みなさんの気持ちが いつでも 忘年会に 向かっていること
私には す・べ・て お見通しです???

詳細については また みなさんと お逢いしたときに
ご相談したいと思いますので よろしくお願いします。

以上 ちょっと長めの BBSモード日記でした。


2001年09月19日(水) 仲良しまぶた

最近 なかなか 眠れない。
早いときで 1時間 遅いときは 3時間くらい
眠りの中に入れず 苦しい時を 過ごす。
起きて なにかを始めた方が 良いような気もするけれど
益々 眠りから 遠のくようで それもせず・・・。
こんな状況なので 昼間は 睡魔に襲われても
当然だと思うけれど さにあらず!
なぜか シャキッとして 仕事をしている。
さすがだねぇ〜 私!!

これでは 『眠り姫』ならぬ『眠れぬ姫』になりそう・・・。
 # ごめんなさ〜い。
   女の子は いつまで経っても 姫になりたがるの!
   あら・・・女の子って 年でもなかったわネ!!

でも 今日は 嬉しい兆候が・・・。
さっきから まぶたが ゆ〜っくり くっついて
なかなか 離れられなくなってきちゃったみたい!
この調子でいくと 久々の 心地よい眠りが・・・。
おーーーっと そうは いかない 水曜日。
これから Band練習だったわ・・・。

おでかけ時間まで 如何にして
今 蜜月状態を迎えた まぶたを 引き離すか・・・
これが 今日 これからの 私の課題だ。


2001年09月18日(火) 姉はインストラクター

妹が 最近 パソコン・メールを 始めた。
実家に パソコンが導入されて 早1年と3ヶ月。
携帯メールは ちょこちょこ 来ていたが
パソコンは 勉強してからじゃないと 難しい・・・と
のたまって ゲームや お気に入りCD編集を
もっぱらの 活用法と していたらしい。
おいおい それじゃ ただの 高価なオモチャだよ!!
−と叫ぶ私も 五十歩百歩か・・・。

『パソコンにメール ちょうだい!』と 携帯からメールが届き
激励メールを 返信したところ
矢継ぎ早に 来るわ 来るわ 質問メールが・・・。
筆不精(−と云うのか?)の私が 早々にメールすることは
ある訳もなく のんきに 回答を 延ばしていたら
『教えて』だの 『質問に答えてない』だの
またまた メールの嵐である。

ここは 姉の威厳を見せる為にも ひとつ 頑張らねば。
知っている限りのワザを駆使し 適切なアドバイスも加え
まさに 私は インストラクターのおねえちゃん!?
素晴らしい指導のかいがあって 妹のメールも
わかりやすく 読みやすいものになってきた。
−と思うのは 妹思いだから? いや 身内びいき?

夏に帰省した折に 無理やり プロバイダーと契約させた為
たとえ 出来ることは 限られているにしても
無料インストラクターを 請け負わずには いられまい。
姉も なかなか 大変である。


2001年09月17日(月) ダンサブルな秋の夜?

Bandの新曲探しの為 先週
TSUTAYAへ 行ってきた。
借りてきたことに 安心してしまったのか
昨日までは どうした訳か BGM扱いだった。
なんでだよぉ〜!?
おまえ やる気あるのかぁー!?
−と 竹刀を持って 気合を入れられそうな
気配を感じたので 今日は 本腰を入れて・・・。 

しかしさぁー 私は チョイスが 下手だわネ。
これじゃ BGMになっても 仕方がない。
これこそ Mysticの新曲に!!
なんて イチ押ししたくなるような曲には
哀しいことに 巡りあうことが 出来ない。
Mysticのカラーに染めるためには
やっぱり 名アレンジャーさまの お力に
縋りついて行くしか 道はなし。
もっと 普段から いろいろ 聴いていなくちゃ
アンテナの感度も 鈍る一方なのねー。

おまけに 懐かしの『CHIC』のCDも 借りちゃって
じーっと 聴いていることなんて 出来る訳もなくて
お尻が もう ムズムズしちゃう感じ?
『おしゃれフリーク』だ!『グッド・タイムス』だ!
さぁー 踊れ 踊れ〜〜〜!!!
Mysticの新曲で 私は ダンサー・デビューよ!?

おっと いけない・・・。
夜は まだまだ 長い・・・まして 秋の夜なら。
全神経を 耳に集中して 頭に思い浮かべるのは
Mysticの面々と 演奏と歌声。
踊り疲れたこの躰で どれだけ 頑張れるだろう・・・?


hideko |HomePage

My追加