女優日記
DiaryINDEX|past|will
空模様に 悩まされっぱなしの 一週間。 今日の帰りも 雪が散らついていたけれど 踏みしめる足元の雪は なんだか いい感じぃー。
幹線道路の除雪に追われて 歩道までは 行き届かないのか 私の通る裏道街道(?)は どこもかしこも たくさんの人が歩いて 踏みしめたような 歩道ばかり。 道幅は 確かに 狭いけれど すごく 歩きやすい。 昔は どこの道路も こんなふうだったような 気がする。
除雪の機械化が どんどん進む 近年。 明け方から 職場の雪かき作業に追われた日々を 思い出せば 本当にありがたい 除雪機&融雪機様様だ。 でも 人の手で 雪かきをしていた頃よりも 雪道が 歩きづらくなったと思うのは 私だけ??? # 年のせい−とか 言わないでヨ! んー 生活様式が 変わってきているせいなのかもね。
まぁ こんなことを 思ってしまうのは お天気も落ち着いて 気温もほどほどで ちょっぴり いい気分で 雪道を歩いたせいかもしれない。
冬場になると うちのお風呂は 間接照明。 # なぜって お風呂のあかりをつけると 自動的に 換気扇が回って お湯が冷めて 寒くなるからサ! でも 今日は あかりをつけて 入った。 # なぜって お風呂場は お歌の練習場。 あかりをつけて 歌詞カードを見ながら 歌って 換気扇の音は 周囲への 騒音防止になるからサ!
気が付けば 12月も もう 中旬。 なんだか あっと云う間に 時間が 過ぎてゆく。 忘年会だ エントリーだと 呼びかけてはいても 肝心の 自分の演ることは 疎かな状態。 マズいよぉー これじゃー。
みなさんの忘年会エントリーの練習状況は いかが? もぉー バッチリさ! −なんて チームもあり? 今週末あたりからは そろそろ 練習も 本腰??? −と書きながら 私 大事なことを 忘れていたことを 思い出してしまったの・・・いゃ〜ん どうしよう? 今からでも 間に合うだろうか・・・ヤバイわ! キャー! キャー!! キャー!!! みなさんも練習 頑張ってくださいネ!!!
今日は 日曜日の代休で お休み〜! こんな日に限って 6時に 目覚めたけれど 温〜いお布団の中から 出られる訳もなく 2時間近くも ボンヤリ まどろんでしまったワ。 ん〜 お休みは いいねェー。
ゆっくり 朝ごはんを食べて いざ 病院へ。 今日は 予約を きっちり 入れてあるから 待ち時間もなくって あーら よかった。 # でも 薬局は ちょっと 混んでいたけれどネ。
次は 友達マダムとの ランチ・タイムよぉ〜ん。 今日は 某ホテルにて 中華バイキング。 料理の種類は あまり なかったけれど やっぱり おいしいわぁ〜ん!! # 紫イモのお団子は お持ち帰りしたかったぁー。 でも 時節柄 牛肉料理は なかったのネ・・・。
そして いろいろ お買い物。 デパ地下は 混雑していたけれど 平日の昼下がり 他の売り場は それほどでもなくて いい感じ。 用事がなくても なんとなく ブラブラ。 必要がなくても 思わず 買ってしまいそうな 緊張感のなさ・・・は ちょっと キケン???
帰宅して の〜んびり バス・タイムを楽しんで 久し振りに 家で ビールを飲んだ。 ・・・と ここまで来ると あとは 寝るだけだと 思うでしょ? 違うんだなぁー これが。 日中 優雅な(?)ひとときを 楽しんだおかげで 年賀状作りなんぞを しちゃったのねー。 仕事のある日じゃ こうは いかない? やっぱり 優雅な平日生活も 私にゃ 必要???
2001年12月12日(水) |
こんなことじゃ・・・ |
今年も この季節が やってきた。 毎年 来るのは 知っているはずなのに どうしても どうしても 慌ててしまう。 なぜって 今は 12月。 なんだかんだと 小忙しいのだ。 大忙しだと それなりの計画の立てようもあるけれど 突然 バタバタしたり 気候の関係で ジタバタしたり。 会社のことは それなりでも 家のことは すべてが 中途半端。 こんなことじゃ こざっぱりした 年末は 迎えられない。
そこで アパートの管理会社が企画する 年に一度の 消防用設備定期点検を利用して 年末のお掃除計画を 立てる訳だー! 普段は だらしなぁ〜く 暮らしていても さすがに 知らない人が 家に入るとなると・・・ねぇ? さぁー 頑張らなくっちゃ!! 疲れていても 眠くっても やるときゃ やるの!
でも 今日は お風呂に入って 眠るの。 最良の計画を立てるためには まず 睡眠。 眠りに着くまで あれこれ 計画を立てれば 夢の中では もう お掃除も完璧さー! いつ 誰が 家へ入って来ても 大丈夫! さぁ みなさん いつでも いらっしゃ〜い!
こんなことじゃ・・・先行き 不安だねぇ・・・?
大雪だ ウィルスだと 最近は 散々なことばかり。 真っ当に お気楽な 小市民として 生きているのに なぜ こんなことが 私の周辺で 起こるの? いやだぁー! もぉー! こんなのぉー! # ウィルスは お気楽な私のせいでも 大雪は 絶対に 私のせいじゃなぁ〜い!!
しかし・・・ 今回のウィルスメールの件では 本当に いろいろな方々に お世話になった。 ごめんなさいメールを送らなかった パソコン・プロの方々には 特に いろいろと ご心配いただいて ありがたかった。 ウィルスチェック・ソフトを送っていただいたり 予防や駆除の方法を 手順良く 教えていただいたり。 パソコン生活を始めて 1年9ヶ月を 過ぎると云うのに いかに やるべきことを怠っていたかと云うことを 痛感させられたような 気がする。 毎日 パソコンを使っている以上 やっぱり ときどきは きちんとケアしないとネ・・・。
今回のウィルス 私には 良い薬に なったのかもしれない。
降った 降った! 積もった 積もった! おまけに 今日は 月曜日。 朝から もう 大変だよぉー!!
待ち時間は 5分でも 乗車時間は 20分。 まぁ 待ち時間 20分よりは まし? バス・レーンを 走っているはずなのに どうにもこうにも バスは 進まず。 なんとかしておくれ〜!
降りれば 降りたで 道なき道を ひたすら 歩く。 積雪&圧雪の路面は いたるところが フェイントだらけ。 小走りすると 思わぬところで ツルッ! おぉ 危険だねー。 ツルツル路面よりは まだ いいか・・・。
帰りは 会社の玄関の 雪かき。 誰かが やってくれると ありがたいけれど 私が 一番先に 帰るのだから 仕方がない。 面倒だとは 思うけれど きれいになると なんとなく いい気分になったりして・・・。
会社の横を通る線路では 列車が 止まったまま。 坂道では タンクローリーが 立ち往生。 冬のはじめは いろいろなことが なんだか 大変。 そのうち 慣れてゆくのでしょうけれどネ。
日曜日なのねー。 でも 今日は お仕事。
お昼過ぎまで すごーく ヒマだった。 出社する意味が あるのか−と 思うほど。 明日の仕事の準備を 抜かりなくしても 所詮は 量が知れているので やっぱり ヒマに。 定時に お昼を食べると 眠気が・・・。 ウトウトしていても 全く 支障がないくらい ヒマ。 あー こんなにヒマで 会社は 大丈夫かぁー!?
しかし ヒマなままでは 終われないのねー。 5時を回った頃から バタバタ 忙しくなっちゃった。 あまりに ヒマだったから 忙しいのも 新鮮? まぁ それはないか・・・。
とは云え 帰宅すると やっぱり お疲れモード。 ヒマなのも 結構 疲れるのかも・・・ネ?
なんかね よく わからないけれど たぶん うちにも ウィルスが やってきたみたい。 送信者は 知っている人だけれど 1年近くも ご無沙汰。 アドレスだって 違っているしさぁ・・・ おまけに Re: −なんてついているから やっぱり・・・。
ひぇ〜!! パニクる 私。 友達からも 『ヘンなメール 来てるヨ。』と 続々TEL。 やだぁ〜! あんなに いろいろ 対処したつもりなのに。 訳が わからないけれど どこか ヌケているのかも・・・?
もう一度 ウィルス駆除をして 関係各位のみなさんに ごめんなさいメールを送る。 # パソコン・プロのみなさんには 送っていませんが。 でも それでも なんだか 心配。 みなさんに ご迷惑をかけているかと 思うと・・・。 本当に ごめんなさい。
某BandのKORG嬢から 親切に教えていただいたのに ちゃ〜んと 対処していないと こうなるんだねぇ・・・。 あぁ・・・落ち込むなぁ・・・。
しばらくは メールもパソコンも 恐怖の対象になりそうだワ。
2001年12月07日(金) |
冷え込む夜だし・・・ |
久し振りに 熱燗を 一杯・・・。 こんな夜には やっぱりねぇ・・・。 やきとりも たくさん 食べた。 だって 25%OFFなんだも〜ん! 楽しくって おいしくって あぁ 幸せ!!
トロトロトロ〜ンと なっちゃって 今にも 瞼が くっつきそう・・・。 おやすみなさ〜い。
年賀状 書いていないんだよね・・・。 って云うか まだ 買っていないのさ。 まだ 売っているだろうか? 普通の白地の 年賀ハガキで いいんだけれど。
もしも 年賀ハガキが 買えたら 早速 年賀状作り。 昨今は み〜んな パソコンで 作るらしい。 でも 私は プリントゴッコ派よぉ〜ん。
あれが 発売されたときは 本当に 画期的だった。 そのまえは 一枚づつ 手書きをしたり ステンシルみたいなことをしたり etc.etc. いずれにしても 大変だったー!! でも プリントゴッコを 手に入れてからは もう 作業が 楽で 楽で・・・。 # とは云っても 年賀状が 11月中に 完成したことは 生涯 1度もない・・・自慢じゃないけど。
おそらく み〜んな プリントゴッコなんて 捨ててしまったり 納戸の不用物に しているでしょ? 今日も 友達マダムと 電話で話していて 『今回も プリントゴッコに するの? ハハハ・・・。』 と 笑われてしまってねぇ・・・。 でも 私は どうしても プリントゴッコなの!
一時は あんなに 重宝がられた プリントゴッコ。 停電でも 電池があれば 使える プリントゴッコ。 最近じゃ CMさえも 流れない プリントゴッコ。 みんなぁー プリントゴッコのこと 忘れないでネ!
|