女優日記
DiaryINDEX|past|will
ひとり暮らしをしていると 朝から 声を発せず 沈黙したままで 会社へ行くことが 多い。 必然的に 会社の人に 『おはようございます!』と 挨拶するのが 毎朝の 第一声になる。 相手も 元気に 『おはよう!』と 返してくれるときは 良いけれど 苦虫を噛み潰したような声で 言われると なんだか こちらまで ブルーな気分になってしまう。 憂鬱な仕事を抱えているときの イヤな気分もわかるけれど 仕事を始める前なんだから もうちょっと・・・ねぇ?
今週から チャリンコ通勤を解禁した。 BandのRoland嬢と すれ違うことも しばしば。 今朝は 今シーズン初の 遭遇・・・。 まだ 眠気から抜けきれず どんよりしている私に 彼女の『おはよう!』の一声は 一服の清涼剤のよう。 さわやかな朝だわ〜!−と 良い気分にさせてくれる。 ありがた〜いことだ。
一日を 気分良く過ごすために 朝の第一声は とてもとても 大事なことのような 気がする。
帰宅してみると 1枚のFAXが・・・。 あららら・・・某Bandのご夫婦が 転勤とのこと。 当初は 単身赴任をされるご予定が 一人息犬と共に ご家族で 少〜し 北の方へ お引越されるらしい。 なんだか 淋しいわね・・・グスン(T_T)。 でも 私も この土地を 離れるんだったわ・・・(^^ゞ。
年明けから 1人・・・2人・・・と 転勤者続出? いよいよ 地方の時代が やって来るのかー!? こうなりゃ 地方で イベントのし放題だヨ。 どんどん LIVE やっちゃおうぜーぃ! サクラもどきが 皆無のLIVEだよぉ〜ん。 実力磨くにゃ 良い機会かも??? ま・・・集まるまでに 時間がかかりそうだけれどネ。
夕刊を見ていたら 今秋と来春の女性警官の採用が 過去最大規模になるとか 書いてあった。
婦人警官(今は そう言わないのか?)と聞けば どことなく 生真面目で 難そうなイメージ。 TVや映画で観るような 美しいうえに カッコイイ 婦警or刑事なんて 実在する訳ないよー! −と思っていたけれど 近頃 交番で見かける 婦警さんたちの かわいいことと云ったら・・・。 あれなら ミニスカ・ポリスでも イケるかも? 婦警さんには もったいなーい! なんて 思ってしまった私は ちょっと 不謹慎?
でも あんなにかわいい婦警さんに 尋問されたら 悪いことをした人も あっさり 自白したりして。 いや 尋問されたいがために 犯罪に走るかも? そんなふうになったら 大変だわー! −とは思うものの いろいろな職業において 女性の採用枠が 広がるのは 良いことです! ま 男女とも 就職難の時代では あるけれど・・・。
2002年04月01日(月) |
ついに!やっと?−関係各位さま |
心穏やかな春 みなさま いかがお過ごしでしょうか? 日頃より みなさまには 多方面に渡って お世話になり ご迷惑や ご面倒や ご心配を おかけしてきましたが 私が 今 こうして元気で暮らせるのも いろいろと みなさまが 支えてくださったおかげと 感謝しています。
みなさまの中では すでに ご承知おきかとも思いますが おかげさまで この度 おひなさま昇格試験に 合格し 私 5月に 結婚することになりました。 『ついに!』『やっと?』−と云う 声も聞こえそうですし 『マジで?』『本当の話かい?』−とも 言われましたが 本当に ようやく ○○歳にして・・・結婚です! 相手の方は・・・あの・・・へへへ・・・。 いゃ〜 テレるなぁ・・・。
今月末から しばらく 住み慣れた土地を 離れますが いずれは 近郊まで 帰ってきますので・・・。 # LIVEがあれば もちろん 帰ってきます! 飲み会だって もちろん!・・・???
今後とも 相変わりませず よろしくお願いいたします。
本日は 4月1日 友引 年度始めです。 入社式などのため 記者会見会場を 確保できなかったので 日記で 発表させていただきましたこと ご了承くださいませ。
ゆっくり ゆらゆら 日曜日。 携帯の登録もせず だらだら日曜日。 でも すっごーく 眠いのヨ・・・。 だらだらして 一日を過ごしても 眠い・・・。 シャキッと 一日動き回っても 眠い・・・。 なにかしても なにもしなくても 眠いことに 変わりはないなんてねぇ。 日曜日の 望ましい過ごし方って いったい???
2002年03月30日(土) |
携帯がうちにやって来た!! |
別に 必要なーい! 拘束されるみたいで イヤ! 電磁波 コワーイ?
諸々の理由で 頑なに 携帯を拒否していた私。 しかーし 今日から 携帯持ちになったのヨ。 なんでかって? なんでだろうねぇ・・・?
そのうち みなさんにも 連絡するので 奮って お電話くださぁ〜い!! # でも お電話くれても 何も 当たらないヨ!
札幌の街も 積雪がゼロになって 早○日。 雪がないと云うことは いよいよもって 春? しかしサァ このところ さえないお天気が続いて たまに 晴れていても 寒かったりするんじゃ まだ 雪がある方が 諦めがつくような 気がする。
チャリンコ・デビューを目指した日に 雨が降ったので 相変わらず 我が愛しのチャリンコは ほこりまみれ。 前のカゴの中には アパートの住人たちの 不要のチラシが 山となっている・・・。 私のチャリンコは ゴミ箱じゃないっつーの!!
そんな どんよりした 春の朝 まぶしいものを発見! なにげに 道路を横断しているとき 目を瞬いてしまった。 おぉ! 白さが まぶしい!! 横断歩道が 目にも鮮やかに 塗り直されていた。 スタッドレス時代が 過ぎ去り 摩滅度は 減ったけれど 塗装の剥げた横断歩道と 泥だらけの雪の塊は 春の風物詩とは云え やはり 美的には欠ける・・・。 お天気も今ひとつで 疲れも取れぬ 今日この頃には 一服の清涼剤のような まぶしい横断歩道だったわサ。
今日は 朝から 今後の仕事のことで 会社のえらい人と いろいろ 相談。 パソコンの容量が だいぶ 減ってきたので 古いデータを 削除したいと 申し出たところ 『そんなこと 出来るのか? やってくれー!』だって。
実は この削除作業は 積年の夢(?)。 やりたかったけれど クレームが つきそうで ずーっと 言い出せなかった 希望業務(?)。 もう 朝から やる気満々だわよぉ〜ん!!
しかし・・・なかなか 一筋縄では いかぬ作業。 ところどころに 手直し&帳尻合わせが 必要みたい。 ありゃ〜 やっぱり 言わなきゃよかった? いやいや そんなことは ないわ! 絶対に 削除してやる!!
四苦八苦の末 削除が出来たときには もう 感涙モノ? あとは 個々の削除だわね・・・。 この 個々の削除作業・・・実は 好きなの。 すごい単純作業なのに うちの社内レベルでは 大そうなお仕事のように 見えるのよ・・・へへへ。 # 真剣な顔で 集中しているからさぁ〜。
ここまで 来るのに 夕方まで かかってしまったけれど やり始めると なかなか 止まらない 単純作業。 ついに サービス残業まで しちゃったワ! 私は やっぱり 仕事が好きなのね・・・と 勘違いしそうになった パソコン漬けの一日だった。
キリンビバレッジから 『RAKUDA』と云う 健康機能飲料が 発売された。 『RAKUDA』の名前どおり 缶には らくだの顔が デザインされている。 飲んで 『楽だ〜。』と言ったら 思うツボ?
ところで 『RAKUDA』は 『DAKARA』に どこか語感が 似てはいないだろうか。 『RAKUDA』は キリンで 『DAKARA』は タカラ・・・ではなく サントリー。 それから 山口智子のCMが 話題を呼びそうな 『うぶ茶』も 漢字では 『生茶』と 書けなくもない。
季節の変わり目 特に 春は 新発売の目白押し。 既存のヒット商品の パクリ・ネームも 花盛り? ネーミングする人は ご苦労の末だったのでしょうけれど。 本家が 勝つか 新参者が お株を奪うのか? ひとつ みなさんも お試しを!!
ちなみに 私は 今夜も ビールを お試し中?
今日は 朝の9時半から ラジオのBGM付きで お仕事。 だって 高校野球で 鵡川の試合が あるんだもん。 鵡川に 縁者が いる訳ではないけれど やっぱり 北海道の高校となればねぇ・・・。 会社のえらい人も このシーズンは ラジオに 耳を傾けている。 # 一応 お断りしておくけれど テレビが ない訳じゃないの。 テレビは 会議室にあるので ラジオなのヨ。
『勝ってほしいけれど 難しいでしょうねぇ。』 『兵庫代表とじゃ 力の差は 歴然だしな。』 『でも 悔いのない 試合をしてほしいですよ。』 『ストライク取れないんじゃ 押し出しだな。』 『やっぱり 緊張しているんじゃないですか。』 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 『こんなに 点差が開いたら もう ダメだな。』 『1点でもいいから 点数が入るといいですね。』 『やっぱり 春の甲子園は 北海道には 厳しいな。』 『21世紀枠ですからねぇ・・・。』 『勝ち進んで 出ているのとは 違うからなぁ。』 『あー 点差が 縮んだみたいですよ。よかった!』 『逆転は 無理でも もう少し なんとか・・・。』
ここまで来て なにか おかしい・・・と思ったあなた。 あなたは ズバリ! 正解です!! 日頃から 諸般において 自分は正しいと思い込んでいる 会社のえらい人&私は ずーっと 鵡川が 負けていると 思い込んで 試合の実況を 聴いていた訳で・・・。 ついでに言ってしまえば アナウンサーが言っていることも 『校名 間違えてるよ・・・。』−なんて 思っていたし。
鵡川関係者のみなさんには 実に 失礼な話だけれど 応援していたことは 間違いないのよぉー! お願いだから 信じてちょーだい!!
|