女優日記
DiaryINDEX|past|will
今日は 友達マダムの車で ドライブよぉ〜ん! −と云っても 近郊の仮住まいまで 荷物運びをお手伝いしていただいたのだけれど・・・。 さすがに 主婦歴○○年だけあって 引越やら新生活に 必要なグッズを 事細かに いろいろ用意していただいちゃって 本当に ホントーに 大助かり!! どうも ありがとうございました 友達マダムさま!
夕方には ブックオフの出張引取り。 ベッドの下で 長いこと眠っていた本を 放出。 # でも 手放せない本も 多々・・・。 ずーっと 捨てられないでいたけれど その気にさえなれば 簡単に 手放すことが出来るのね。 除外になってしまった本も 200冊近くあったけれど 意外と たくさん お引取りいただけたかも・・・。 総額は 12,990円也。 お買い上げ ありがとうございま〜す!! ってな感じ。
今日は 一部 荷物を 運送屋さんに 託して ホッとひと息・・・本当に ひと息なのね。 ふた息や み息は まだまだ つけないのヨ。
結構 大きな荷物が 出て行ったので 部屋の中は ちょっとだけ 広くはなったけれど それも つかの間。 荷物を詰めたダンボールを どんどん 積み上げて あっと云う間に 空間は 埋められて行く。
そして 引越前の不燃ゴミ最終日に向けて 準備いろいろ。 台所関係グッズを ちまちまと 片してはみたけれど 久しく 引越作業から 遠のいていたものだから 食器や 調味料は どうしたものかと しばらく思案。 最近 引越をされた某Bandのベーシスト氏あたりに 引越テクのレクチャーでも 受けるとよかったかも・・・?
夕方には 会社の送別会へおよばれして またまた 食べて 飲んで おしゃべりしまくりだったけれど ヨレヨレ度が高いせいなのか 酒量は イマイチ。 なんだかんだとあって 口を開けば 会社への 不満ばかりを 論うことが 多かったけれど 快く送り出していただいて ありがたい気持ちになった。
明日も 引越作業の為 会社は お休み。 どれだけ 進められることやら・・・。
『フニクリフニクラ』。 この曲 知ってる? 知らないか・・・。 私が この曲を知ったのは 小学生の頃。 おそらく 当時の歌声運動(?)の流れで 朝礼のときに 歌ったような気がする・・・? 今日 某J系のスーパー Fセンター前を通ったとき 不意に 頭の中を過ぎったのよネ この曲が・・・。 ♪Fデー Fデー 12日〜♪ って 聴いたことない? 『フニクリフニクラ』のメロに乗せた CMソング。
先日 焼鳥屋で 一杯やったときに いろいろなお店や商店街の テーマソング(?)って ミョーに耳について 気づかないうちに 口ずさんで 気づいたときには フル・コーラス 歌えるよね! −なぁーんて話で 盛り上がっちゃってさー。 例えば T小路商店街 ♪月がポンと出りゃ〜 とか 今はなき Sデパートの ♪S O G O〜 とか 穴場では Rデパートの ♪Welcome to〜 とか。 繰り返し 聴いているうちに 洗脳されて 自然と そこへ 足を運んでしまう・・・と云う寸法?
オリコンで ヒットチャートに上る曲は 時を経て そのうち ナツメロに なってしまうけれど こうした商標登録でもしていそうな テーマソングって もしかすると 永遠のヒットチャート&ロングセラーかも??? ま CDなんぞには なっていないのでしょうけれどネ。
おひなさま昇格試験の証書授与のため 約1ヶ月ぶりで 実家へ帰省してきた。 ニュースで 桜の開花情報が 流れていたけれど 本当に 桜も満開で 春爛漫の 我が故郷だったワ。 札幌の街も そろそろ 開花どき? 今週末には 引越作業も終えて 今度は 夜桜見物でも 楽しみたいものだわねぇ・・・。
なにやら 頭の中を いろいろなことが 駆け巡り 断片的に 頭の中を 占拠されているような感じ。 あくびの連発に 目もショボショボ −と来たら 飽和状態で そのうち ナチュラル・ハイ? あぁ・・・今日は もう 眠るしかないみたい。 明日は シャキッと しなくっちゃね!!
2002年04月19日(金) |
赤いマフラーなびかせて |
TVのヒーローものって あまり 見ない。 −と云っても 今の話じゃなくて 子供のときから。 それでも そのヒーロー達の中には 赤いマフラーをしている人が 多かったような・・・。
今朝 マフラーをなびかせて 通学する高校生発見。 ヒューッ! カッコイイね おにーちゃん!! −と 前方から 向かってくる彼を 見ていたら アラーッ! お気の毒だネ おにーちゃん!! −に なってしまったのだわよぉー。 歩道脇のフェンスに マフラーを 引っかけて 首を締められて チャリンコもろとも・・・。
颯爽と 風を切って チャリンコを こいでいたのに なぜ 彼は 痛々しい状況になってしまったのか・・・?
それは 彼のマフラーが グレーだったからヨ。 赤いマフラーにしておけば たぶん きっと おそらく ヒーロー顔負けの カッコよさだったに違いない・・・。
昨日 バス停から見えたご婦人は すごい美人。 その上 超ナイス・ボディで 服装や持ち物も 品良く 流行のものを取り入れながら さりげなく ブランドものを 身に付けていた。 『あら〜 素敵なおねえさまだわ〜。』−と 年齢も知らないのに 年上と判断したその訳は・・・。 ズバリ! 姿勢としぐさでしょう!!
ぱっと見は すご〜く素敵なのに 動く姿を見て あら・・・ちょっと がっかり−なんてこと な〜い? 後姿は 初老なのに 前から見ると 若者だったりは?
ま 私も 人のことを 言っている場合じゃないけれど 姿勢としぐさには 結構 年齢が出るような 気がする。 若く見えることは 必ずしも 良いことではないことも あるけれど 少しでも 若くありたい女心(?)。 側を おっしゃれ〜に 若々しく 着飾っているのなら 姿勢としぐさ そして気持ちも 若くありたいものねー。
−と 日記を書きながら ふと 横の鏡に目を遣ると そこには 背中のまるまったオバチャンが 約1名・・・。
そりゃ もうすぐ あなたとは お別れよネ。 5年もつきあって 一方的に 別れを切り出したのは 私のほうだから 確かに 悪いとは 思っているワ。 せめてもの 罪滅ぼしに 次のお相手だって あなたにふさわしい人を 紹介したじゃないの。 彼女 あなたとのおつきあいを 楽しみにしていたのヨ。 あと10日も経てば あなたに 逢えるって。 なのに・・・なのに どうして? 私の前から 忽然と 姿を消してしまうだなんて!!
今朝 燃えないゴミを捨てるため 外へ出たら な・な・なんと! 私のチャリンコが 消えていた! アパートの前のチャリンコを 1台1台 見たけれど 似たようなものはあっても 鍵が 違っていて 明らかに 私のチャリンコでは ないんだよね〜。 来週末には 知人のお宅へ もらわれてゆくけれど それまでは 通勤や買い物のアッシーとして 蜜のように甘〜い 最後のときを 過ごすつもりだったのに。 早朝から なんだか ブルーに なってしまった・・・。
帰宅しても 入口に 私のチャリンコの姿は ない。 もうすぐ お別れとは云え いつも あるはずのものが なくなってしまうのは とても 淋しいものだ。
しかし 落ち込んでばかりもいられない身の上なので 大型ゴミ捨てのため 整理ダンスを 階段下へ下ろしたら な・な・なんと! 私のチャリンコが 帰っていた!! ちゃーんと いつもの場所に 右を向いて・・・。
なんだか キツネにつままれたような 気分だけれど とりあえずは 戻ってきてくれて よかった よかった!
それにしても チャリンコと ゴミ捨て作業との間に なんらかの因果関係が あるような・・・ないような・・・?
平日の日中 家にいると チャイムが よく鳴る。 おいしいものの小包でも来たのかと いそいそと 玄関へ出て 返事をするけれど そんな 自分に都合のよいことが あるはずもなく・・・。
今日の来客 1人目は 新聞屋さん。 『もうすぐ 引っ越すので 結構です。』 2人目は 布団クリーニング屋さん。 『布団はないので 結構です。』 3人目は な・な・なんと NHK! ひとり暮らしをはじめて ○十年になるけれど NHKの人が やってきたのは 初めてだ!! 『NHKは 見ないし 映らないから 用事はない!』 −と 豪語しているけれど 後ろめたいものは ある・・・。 『引っ越すので もう 関係ないと思います。』とか 言ってしまっても よいのかもしれないけれど いつになく ちょっと オドオドしてしまった。 いろいろ 考えた(?)末 応えた。 『留守番のものなので よく わかりません。』 しかし なんとなく 後ろめたさが・・・。
これ以上 家の中にいると また 誰かが? NHKを引きずって また オドオドしそう・・・。 返事に苦慮する前に とっとと 逃げちゃおう! 今日の避難先は う〜ん・・・迷うけれど やっぱ 某駅前の焼鳥屋あたり???
びっしり TVを 見ちまった。 今日の昼間に 周到な引越準備計画を立てて 帰宅後は 洗濯&衣類の仕分けをする予定だったのに・・・。 明日は 昼間じゃなければ こなせない用事を足す為に 会社は 有休を取ることにしたけれど 『明日は 休みだぁー!』−と云う気持ちが ついつい 私を TVへと 引きつけてしまったらしい。 いかんねー マズいねー。 このツケは いつ 払うことになるんだろう。 明日? 明後日?
ま やらなかったことは 仕方がないさ。 今日は 休養日ってことで また TVでも 見ましょ! 引越まで あと12日。 なんとかなるさぁ〜???
|