女優日記
DiaryINDEXpastwill


2002年07月30日(火) 短すぎるぅ〜

3泊4日の短い日々でしたが これから
霧の街へ 日勝峠経由で 帰ります・・・。
思いがけなく 某BandのLIVEが 聴けたり
友達マダムに逢って 気晴らしをしたり
ビア・ガーデンや 買い物にも行けたし
照りつける陽射しに 夏を体感して
楽しい楽しい3日間でした。

でもサ ちょっと やっぱり 短いのヨ。
観光ツアーとは 違う訳だから
こちらでの日常業務も あれこれ あるし・・・。
昨日は 洗濯機を回して ご活躍だったし
さっきも 部屋中に 掃除機かけたりしてサ。
主婦って たいへ〜ん!?

ま そろそろ 出発の時間なのですが
ひとつ みなさんに お知らせが・・・。
実は 霧の街のパソコンが 現在 ご機嫌斜めで
ちょっと 不具合が 生じています。
無事 復旧するまでの間 日記をお休みさせて
いただくかもしれませんので ご了承くださいませ。


2002年07月29日(月) マダム御用達

約2ヵ月半ぶりに 友達マダムとご対面。
相変わらず 鍛え上げられた スレンダーなスタイル。
某ユ○クロ衣装を着ていても どうしたことか
セレブな感じが漂っちゃうのは なぜかしら・・・?
やっぱり 私の友達だから?
イヤ そうとも 言えないなぁ。

友達マダムのお嬢ちゃんと逢うのも 久し振り。
彼女は今 先日の日記に書いた
EGO WRAPPINに ハマッているんだって!
私の感覚も 高校生並みに 鋭いってこと?
イヤ それとこれとは 別ものかぁ。

さてさて オバチャンとは もう 遊んでくれない
お嬢ちゃんとは 分かれて 私たちは いざ!!
そうよ マダム御用達の あの場所へ・・・。

平日の昼間は やっぱり 空いているのね。
あら〜 今は ドイツ・フェアなの?
それじゃ ビールは 欠かせられないわ。
うぅ〜ん どれもこれも おいしくって・・・。
まぁ デザートも こんなに?
あ〜ん もう おなかが 張り裂けそう!
やっぱり ニットのワンピースを着てきて 正解ネ!?

またしても ホテルのランチ・バイキングを
思う存分 楽しんできてしまったわ・・・フフフ。

えっ?
おだいりさまに 悪くないのかって?
いいじゃないのー たまに こんなことがあっても。
だって おだいりさまも 今宵は ススキノで・・・!?


2002年07月28日(日) 夏はお外で

あち゛〜っ!
やっぱり 道央圏は 暑いわぁ。
でも 夏は こうでなくっちゃ!

夕方から 大通ビア・ガーデンへ 行って来た。
日曜日とあってか 観光客や 家族連れが 多く
平日だと 関取イヤ席取りするのが 大変だけれど
今日の場合は それもなく とてもスムーズ。
通路に出やすく ロケーションの良い位置をキープし 
プハァ〜ッと ジョッキで飲むビールの おいしいこと!!
程よく 風もそよぎ 良い夏の夜だわー!!

その足で 某Bandの 屋外LIVEへ。
メンバーが リニューアルされ 新曲も聴いて
基本的には 同じなはずなのに ちょっと 違うムード。
またまた 新境地の開拓−ってなところ?
久し振りの 慣れ親しんだナマ音は なかなか楽しかった。

そう云えば 昨日今日と 芸術の森では ジャズ・フォレ?
1週間後には 倶知安のジャズ・フェスだし。
2週間後は 今日の某Bandも 恒例の野外LIVE。  

夏は お外で ビール&音楽三昧が 一番!!−よねっ!?


2002年07月27日(土) 妖しげな月

いつも以上に 早起きをして
やって来ました 札幌近郊の別宅へ。
6時間に渡る道程で どうしたことか
運転もしていないのに ヘロヘロの私。
ごはんを食べて ひと眠りして ベランダへ出ると
空には 赤い月が ぼんやり浮かんでいた。
ん・・・妖しい・・・。

どうして 妖しいのかって?
それはね・・・私が知っている範囲で
赤い月が出てくる戯曲や小説では
横恋慕とか不倫とかが 取り上げられているからヨ。
因って 私にとって 赤い月は 妖しいイメージ。

でも さっき 外へ出てみたら 空に浮かぶ月は 
色を薄めて たまご色になり 小さくなっていた。
色を変えたばかりか 大きさまで変えて 
今夜の月は 益々 妖しい・・・イヤ 怪しいかも?


2002年07月26日(金) 気になる2人組

ちょっと前のことになるけれど 夕方近くに
車の中で 地元のFMラジオを聴いていたら
久しぶりに 衝撃を感じる曲が 聴こえてきた。
アーティスト名も 曲名も 聞いたことがなくて
でも すぐに どちらの名前も 忘れてしまったので
それっきり 調べることも出来ずにいた・・・。

しばらくして TVの歌番組の中で その曲がかかり
今度こそは・・・と 逃さずに情報をGET!

EGO WRAPPIN 「色彩のブルース」。

珍しく 早速 CDを 買ってしまった。
表題曲以外の曲も うぅ〜ん タイプだわぁ〜ん。
ブルースって云うか ジャズって云うか
とにかく 私好みの音符運びで いい感じ!!
インターネットで調べたら 思っていたより若い
インディーズ出身の2人組で ちょっとビックリ!
 
7月からの新ドラマ「私立探偵濱マイク」の主題歌も
歌っているとあっちゃ こりゃ ドラマも見なくちゃ!


2002年07月25日(木) ついに来た

2日に1度くらいのわりあいで
この街の自然事象に対して 文句を言っている。

霧の日が多い− 想像どおりだったわ。
夏でも寒い− ま〜ったく そのとおりよ。
雪が積もらない− まだ わからないの。
風が魚くさい− 意外と そうでもないわね。
地震がよくある− それは どうかしら?

−と 思っていたら 今日 地震があった。
震度2だったけれど 揺れる時間が 長かった。
あら・・・ついに やって来たわね!

被害が 全くない 震度2ではあったけれど
とりあえず・・・と 冷蔵庫の上に置いてあるものも
そろそろ 別の場所へ 片した方が 良いのかも!?


2002年07月24日(水) 昼寝が出来ない・・・

夕べは ちょっと 夜更かしをしたので
今日は 一日中 ボォーッとして 眠かった。

仕事をしていた頃は 日中に ウトウトしてしまって
5分でいいから眠りたい−と よく 思ったものだ。
仕事が ヒマなときのこともあったけれど 
忙しいときのこともあった訳で 睡魔と戦いながら
数字とも格闘すると云う 至難の業を 駆使していた。

そして今。
いろいろとすることは あるにせよ
日中の時間調整は 自分の思うがまま。
猛スピードでこなしたり ちょいと端折ったりして
眠る時間だって 自由に 確保することが 可能なのだ。
バンザァ〜イ!!
ヤッタネーッ!!

しかし・・・。
眠いから 眠ろうとするけれど 眠れない・・・。
眠らない 眠ります 眠る 眠れば 眠ろう・・・。
眠いんでしょう 眠ったら 眠りなさい・・・。
なぜなんだろう・・・?
あまりに 自由すぎて 昼寝も出来ない体質に???


2002年07月23日(火) 切実な願い

ヒェ〜ッ!
まさに 冷え冷えの 今日は 大暑。
最高気温が 14.8℃だなんて・・・ねぇ?
3月や4月じゃあるまいし・・・。
まったく なんてことなんでしょう!!

先週の天気予報では 週明けから 夏らしい気温になる
−とか 言っていたはずなのに いったい どう云うこと?
今日だって 曇り空に 晴れ間がのぞくはずだったから
張り切って 洗濯物を干したのに 取り込む頃になっても
脱水したあとと あまり 状態が変わっていないのは なぜ?

ハァ・・・。
寒いとは 聞いていたけれど ここまでとはねぇ・・・。
7月まで ストーブが必要だと云う話は 本当なの。
そして 8月後半には ストーブが必要なんでしょうね。
これじゃ 一年中 ストーブと おつきあいってことだわ。

暦の上とは知りつつも 大暑なんて言葉は ここには
どう考えても 不釣り合いで 絵空事みたいな感じがする。
暑い−と云う言葉だって 最近は 忘れそう・・・。
でも 暑けりゃ暑いで 文句タラタラなのかもしれない。
それでも 7月と8月くらいは 毎日 1時間で良いから
気温が 20℃以上に なってほしいものだわ・・・。


2002年07月22日(月) あぁ禁断症状

プシュッ!
カチッ!
ゴクゴクゴクッ!
プハァ〜ッ!
お風呂上がりにゃ やっぱ ビールでしょう!!

先日 友達の横浜マダムと 昼下がりに 話していたら
お子ちゃまたちが それぞれ 出掛けたので
ビールを1缶飲んで うちに TELをくれたとのこと。
もう 暑くて やってられないらしい・・・。
 # 彼女は 決して キッチン・ドリンカーでは ないのヨ!

なんだか 羨ましい話だわ〜!
暑くて やってられないだなんて・・・。
冷えた ビールが おいしいだなんて・・・。

ここへ来てから ビールの消費量は 減る一方。
家では せいぜい 1缶を 週2〜3回。
外でも ジョッキに入ったビールとは 未遭遇。
主婦になったので アルコールは 嗜む程度に・・・
−なんてこと ある訳ないでしょうがー! 
寒くって 飲めないんだっつーの!!

札幌じゃ 今日から 大通りのビア・ガーデンだって?
いいよね・・・今年は 暑いらしいし・・・。
汗を流しながら キリッと冷えた ビールを飲む・・・。
つまみは やっぱ 枝豆? やきとり?
大通りなら デパ地下ものも GOODだわぁ〜!
暑いところで ビール! ビール!! ビール!!!
嗚呼ぁ〜!!!!!

もう 我慢の限界だから 禁断症状(?)が出ないうちに
今週末は 札幌へ行って ビア・ガーデン詣しちゃおーっと!


2002年07月21日(日) 一人芝居の行方

イッセー尾形の 一人芝居を 観に行った。
なんせ 初めてのところへ行くので 開場時間と
ほぼ同時に 駐車場に着いたものの 
どうしたことか やけに 駐車場の車が多い。
おまけに 子供を連れた家族が多くて・・・。
もしかして チケットが あまりさばけなくて
関係者にタダで 配ったりなんかしたのかなぁ・・・?
なんてことを 考えながら会場へ入ると
やっぱり・・・単なる いつもの(?)思い違いだった。

イッセー尾形は 小ホールでの公演。
大ホールは「だんご三兄弟」のおにいさんの公演だった。
それで 子供連れの家族が 多かった訳ヨ。

いやー イッセー尾形は 面白かったわぁ〜!
バーテン・フリーター・スカウトマン・花嫁・大工・教授
−と 相変わらず(とは云っても 初めてナマで 観たけれど)
バラエティーに富んだ ラインナップは すっごぉ〜い!!
もう おなかが捩れるほど 笑ってしまったワ。
特に 花嫁は 50歳の設定で 私とは 若干 年齢差は
あるものの セリフの中には 私自身のことと ダブることも
随所に出てきて 大笑いしたり ドキッとしたり・・・。

すっかり ハマってしまったのか 帰宅後も
おだいりさまと私は「今のは 一人芝居だから・・・。」と
一人芝居に見立てて 日頃溜まった 本音を吐露する始末?
ちょっと アブナイ感じも なきにしもあらずだけれど
それぞれの一人芝居も イッセー尾形に 負けず劣らずかもヨ!?


hideko |HomePage

My追加