女優日記
DiaryINDEX|past|will
生きていると 大なり小なり 多かれ少なかれ 後悔−と云う言葉が ついてまわるような 気がする。 後悔することが 転機となって それまでの生き方が まるっきり 変わってしまう人も 中にはいるだろう。 私も 後悔することは 多々あるけれど 人生を変えるような後悔は したことがないと思う。 たぶん・・・。
昨日は 市内唯一のデパートで 休業日セールがあった。 とりたてて 目玉になるようなものは なかったけれど しばらく 街中もご無沙汰なので 行ってみた。 目的はなかったけれど 食器売場を ぶらついていたら あったらイイかも−と思うような 器のセットがあった。 心を引かれながら 明日買おう−と 家へ帰ってきた。 なぜなら 他の買い物もあったし 瀬戸物は 重い。 そして なにより ストックが 5組くらいあったので この人出では 絶対に売り切れになることはなく 売れないものは しばらく 同じコーナーに 残るものだ。
今日 ハローワークの帰りに 寄ってみた。 ない・・・器が・・・。 それどころか 今まであった コーナー自体が 消えていた。 あそこのコーナーは セール日に限らず 存在していたのに。 どこへ 行ってしまったのだろう・・・? なぜ昨日 買わなかったのだろう・・・?
所詮 私のする後悔は こんな程度のもの。 こんなじゃ 人生も変わらなくて 当然なのかもしれない。
BBSを覗いてみたら もはや忘年会のご案内! そうね・・・もうそんな時期になっていたのね・・・。 先日 Mystic女子チームで集ったときに 今年は どうなるんだろうねぇ−なんて 話していたけれど そうか・・・もう エントリーは 始まっているんだネ。
今年は みなさんのどんな新たな隠し芸が 見れるの? 昨年来 計画していた芸も 益々 磨かれて すご技に? またまた 異例のスペシャル・ユニットもありなの? いや〜んもぉー 楽しみ楽しみ〜!! 秋には それぞれ 盛大なLIVEが控えていて お忙しいのでしょうけれど 忘年会練習も 頑張ってちょっ!!
先週は ちょっとの間 留守をしていたので 日曜日に戻ったときの玄関は 新聞の山だった。 私の基準では 留守の間は 新聞を止めるのだけれど おだいりさまは 地方版を読まねばならないそうで 1週間以上の留守でなければ 新聞は止めていない。 お財布を預かる身としては もったいないことこの上ない −と思うのだけれど・・・いずれ対策は考えよう・・・。
今日は その先週の新聞を 午前中 眺めていた。 すでに TVのニュースで知っていることばかりで やっぱり これって 不経済だわ〜なんて思っていたら イラストなれど 懐かしい顔と名前を 発見!! なんと 友達の民宿が 載っているではないのぉー!!
このホッペの感じ 紛れもなく 彼女だわ〜ん。 この鼻の感じは 紛れもなく マスターだわ〜。 お子ちゃまも 大きくなっただろうなぁ〜。 あーん 宮寿司のにぎり寿司 食べた〜い!! んっ? ウマヅラハギって云う魚が 旬なのねー。 魚好きの私としては あぁもぉ ヨダレが・・・。
一度は 遊びに行きたいと思っていながら 益々 距離が遠のいてしまって ご無沙汰状態。 来年の夏あたりには 是非とも 行きたいものだわぁ。 ま 新聞を止めて行くかどうかは わからないけれど・・・。
鋭く光る刃・・・怖い・・・頑張らねば。 でも 本当に怖いのは この塊だ。 ナニモノをも寄せつけない この風貌。 親しみのある存在のクセに 真意を探ろうとすれば 硬くて かたくて 私には とても 歯が立たない。 しかし 包丁の刃を立てて 頑張るのさー。
昨日 国道沿いで買ったカボチャは 手ごわいヤツよ。 カボチャを買うのは たいてい スーパーで 半分か 4分の1に切ってある 小さめのものだ。 まるごと1個 買うことなど めったにないけれど あまりにも おいしそうだったので ついつい・・・。 でもねー カボチャ1個なんて 買うもんじゃないワ! 半分に切ることだって 命がけなんだから!
まず カボチャは 安定性が よくない。 強靱な皮と実が 頑に 包丁の進入を 阻む。 テコの原理を利用して 何度も 挑んでみるけれど 包丁の刃の進捗率は 非常に 非常に 悪いのだ。 力任せに 不安定なものに 包丁を入れたとして 万が一 包丁が抜け落ちて 私の身に 危険が及んだら −なんて考えると 大胆な暴挙に出ることも出来ないサ!
ややしばらく 時間はかかったものの なんとか切れた。 だしと 砂糖と お醤油で 地味に煮た。 あ〜ん アツアツ ホコホコ う〜ん 美味い!! 命がけで 挑めば それなりの成果は 出るものなのね!?
2002年09月08日(日) |
可哀相なセキセイインコ!? |
夕べは 夜遅くまで 妹夫婦と大盛り上がり! 思いがけない来訪で 楽しい夜だったワ!! # もちろん「北の国から」を 見ながら。
今日は お昼過ぎに 札幌近郊を出発。 仮眠をとりながら 7時半 霧の街到着。 またしても 助手席専門なのに よれよれ〜。 おまけに 濃霧の日勝峠じゃ うたたね三昧。 もしかして 私って ドライブのお荷物???
途中 たくさんの農産物の直売店が 目についた。 やっぱり 夏から秋は おいしいものが 目白押し? 私も カボチャとネギを買ってしまったワ! そして しばらく国道をひた走ると 道路脇に なんとも 痛ましい セキセイインコの亡骸が・・・。 初めは とても 見ていられない状態だったけれど あまりにも 夥しい数なので 目を凝らして見てみた。 セキセイインコ−だなんて・・・誰が・・・? それらは セキセイインコならぬ・・・トウキビだった−。
『北の国から』の最終回の最終日。 早くに 日記を書いて 落ち着いて 見るつもりが なんだかんだと しているうちに 始まってしまった。 元々は それほど ハマッって 見ていた方でも ないけれど なんとはなしに ついつい・・・。
遺言−と云う題に ついに 五郎さんがこの世から・・・ なんてことを一昨日までは 想像していたけれど 昨日の前編を見たところでは そうではないらしい。 でも 後編の最後まで 見なくちゃ わからない。 果たして どうなることか・・・?
さっきから CMの間を使って 書いている。 合間に 夕ごはんの後片付けをしたり 明日の 帰る準備をしたり トイレへ行ったりで あ〜あ なんだか 忙しないわぁー。 そろそろ 日記はおしまいにして ビール片手に TVに 集中しよーっと!!
メゲずに 今日も 丸井今井へ 足を運んだ。 今日は 間違いなく 営業していた。 しかも リモデルオープンよぉーん!
目的のフロアは 只ひとつなんだけれど 折角だから(なにしろ遠路はるばる340km!) あちこちの売り場を ヒヤカシ半分で 徘徊した。
うーん 全体的に 明るくなったみたい。 新しいショップも増えたわりには 占有面積が拡大して 広くなった感じ。 デパガのおねーさんも リモデルのせいなのか 気分一新で ミョーなくらいに 愛想がよかったし 一生ご縁のなさそうな 高級ブランドでは シャンパンまで 振舞っていただいちゃった! みなさんも お時間のあるときに 是非どーぞ。 −って 私は 丸井今井のまわしもの???
それにしても リモデルって どう云う意味? リニューアルとは 違うのかなぁ? もしかして 来るベく デパート戦争に向けて 3館体制になる 丸井今井の作戦名かも・・・。 さて 来月 三越のアルタは どんな作戦に???
丸井今井が リモデルオープンするので 是非お越しください−と DMを送ってきたので 久し振りに 都会の(?)空気でも吸おうかと 今回 札幌近郊の我が家へ 帰ってきた私(???)。 今日は 木曜日だし 営業しているゾ−と 電車と地下鉄を乗り継いで わざわざ行ったのに なんと シャッターが下りて 休業日だって。 あ〜ぁ 徒労だわ・・・。
しかし そこで へこたれない私。 先日 TVで見かけたグッズを求めて ロフトへ。 あった あった あったぁ〜 『スティミュル』が・・・。 ゴムで出来ている『スティミュル』を使えば 血行不良も代謝不足も なんのその。 つるつる すべすべ 柔らか素肌美人よぉ〜ん!
丸井今井で 費やすはずだった時間は これまた久し振りの 昼風呂タイムに 早変わり! BGMをバックに 時計と文庫本も用意して 当然『スティミュル』も 忘れないわー。
毛足の長いゴムブラシだからこその きめ細かな泡。 デコボコ面は 皮下脂肪を 刺激するんだってよー。 『スティミュル』の使い心地は もぉー満点!! すっかり 気分も良くなって ご無沙汰だった半身浴も 文庫本を片手に 時間を忘れるほど 浸かってしまった。
あなたのバスタイムをエステタイムに −と 『スティミュル』の宣伝文句に 書いてあったけれど まさに 手近なエステ −と云ったところかしら? あとは 躰に効果が現れるのを 待つのみ???
2002年09月04日(水) |
四捨五入じゃ大雑把? |
今朝は いつも通り6時に起きて 朝ごはん。 いつも通りに片して 次は 洗濯よーん。 なんせ 5日間も留守になるので やれることは なるべく やっておかねば・・・。
洗濯機が 活躍するうちに 旅立ちの準備。 衣類は なんとかなっても 日が経つと 様子が変わってしまうのは 冷蔵庫の中身。 日持ちのしないものは 一緒に 連れて行かねば・・・。
よせばいいのに お昼用に おにぎり作り。 今日の中味は うめぼし&たらこ。 同じ具を 食べてしまわないよう シールを貼って・・・。
あんまり 私が バタバタしているので おだいりさまが 掃除機をかけてくれた。 うーん ありがたいわぁ〜! やっぱり 結婚するって いいものね!? 私より かけ方が 丁寧だわ。 これからも お願いしたいくらい!?
どうにかこうにか やるべきことを終え 11時に出発。 日中の移動は 初めてだったけれど 早朝出発のときよりも 道路は 混雑していた。 お天気は 快晴で 気温は高かったけれど 日光浴疲れ(?)で 疲労度も 高くなったしまった。 夕ごはんを 食べた後には 目もうつろ・・・。 お風呂に入る元気があるかどうか−ってところ?
車の移動(しかも 助手席で座っているだけ)で こんなに よれよれになってしまった・・・。 某Bandのドラム&パーカッション氏は 札幌−旭川間を チャリで移動中だと云うのに 某BandのBBSを見ていると 結構 元気そう。 四捨五入すれば ○○歳と云う 同じテリトリーに 入ると云うのに この違いは いったい・・・!? やっぱり 一括りには 出来ないのねぇ。
夕方は「どさんこワイド212」を よく見ている。 新聞のTV欄によっては「ビタミンTV」を見たり 「夕方Don!Don!」を見たりすることもある。
おいしいお店や お料理 温泉 娯楽施設などなど 夕ごはんの支度の手を休めて チェックしたくなるような 情報が目白押しで さすがTV局は 巧いところを ついてくるものだと 感心しながらついつい見るうちに 炊飯器のスイッチを入れ忘れたり おナベを焦がしたり 予定よりも おかずが一品 少なくなってしまったりする。
天気予報も 意外と注意して 見てしまう。 家族や友達が住んでいる 遠いところと比較して お天気が悪かったり 気温があまりに低かったりすると なんとなく ミョーに 淋し〜く哀しい気分になっていた。 ま 最近は あまり動じなくはなってきたけれど・・・。
明日は 札幌近郊へ行くので お天気は 要チェック!! 「明日は 全道的に 晴れの一日です。」−と云う声で 画面に目を向けると 一面の北海道地図の上に 燦然と輝く 巨大な晴れのお日さまマークが で〜んと一つ。 普段は 支庁ごとのお天気マークを 見慣れているだけに そのインパクトは とても強くて 斬新で 新鮮。 ニュース番組や 天気予報番組では 出来ないワザ? ワイドショーだからこそ出来る ちょっとした遊び心? いいねぇ・・・堅苦しくない ワイドショー。 まさに 天晴れ 秋晴れ 日本晴れ−な〜んて 思った。
|