女優日記
DiaryINDEX|past|will
2002年10月22日(火) |
あと5日でいいんです |
石北峠じゃ 積雪だってねぇ。 えっ 中山峠もなの? 毎日のように 高い山々には 初冠雪。 そろそろ 峠も 危ないかぁ・・・。 冬が そこまで 来ているんだね。
そうか・・・冬か・・・。 スキーも スノボも スケートも しない私。 雪道を 歩くのだって とても 下手くそ。 寒いのは(暑いのも?) 大の苦手なんだよね。 だからと云って 冬が 嫌いな訳でもない。
お風呂に入れば ほかの季節の何倍も しあわせ気分。 ポカポカの部屋で クィーッと 飲み干すビール。 それに ピンと 張りつめたような空気。 空から 舞い降りてくる雪も ロマンティックだし 冬景色の雄々しさも 荘厳な感じがする。
それでも もう少し 冬になるのは 待って! 多少 寒くても 良いけれど 雪は 困るんです! あと5日でいいんです。 今週末は 札幌近郊滞在。 出来れば 車で 行きたいわぁ〜。 行きは 良い良い 帰りは 怖い? 怖いながらも 通りゃんせ〜♪−なんて イヤだぁー!!
気圧配置さま どうか ひとつ よろしく!!
妻「今日 効果測定 受けようかと思って・・・。」 夫「大丈夫?」 妻「うん・・・取り敢えず・・・。」 夫「勉強してからの方が いいんじゃない?」 妻「今日は お試しで 明日 本番みたいな・・・。」 夫「落ちるのがわかってて受けるんじゃ 意味ないよ。」 妻「・・・。」
ノロケじゃないが うちのおだいりさまは やさしい。 厳しいことは まずほとんど 言うことがない。 しかしだ・・・。 本人に 自覚はないのでしょうけれど 効いたねー。 そうなのだ・・・意味ないのだ・・・。
心を入れ替えて ○十年ぶりの 一夜漬け? コツコツ地道に 勉強をせねば・・・。 仮免への道は まだまだ 遠い。
今日は ラーメンのイベントがあったので お昼は そこで 済ませることにした。 この街にも 特色のあるラーメンが ある。 細縮れ麺・あっさり系しょうゆ味が 実に美味! 北海道第4のご当地ラーメンとして ひとりでも 多くの人に 認知されるよう 売り出し奮闘中なのだ。
出店は 市内にある 名だたる5軒で 「しお」「しょうゆ」の限定 一律 350円也。 おだいりさまとは 別々のものを 注文して 1度に 2つの味を 楽しむのは 当然のこと。 350円では 量も たっぷり−と云う訳にはいかず これまた 当然のように ラーメンのハシゴをし まるで 某ローカルTVの玄武さんのよう・・・。
一度に ほかの店のラーメンを 食べることなんて 普段は なかなか 出来ないことだけれど 改めて 具を眺めながら 味わってみると これがさー 好き嫌いが より明確になる訳で・・・。 評判と 自分の味覚は 必ずしも 一致しないのヨ。 長いこと 行列するのも 苦手だし・・・。 とにかく いろいろな お味を堪能して あぁ満腹!!
夕方 TVのローカル・ニュースを見ていて 今日は 牛肉まつりも あったことを 思い出した。 ラーメンに 気を取られて 忘れていた・・・。 一生の不覚−と云うような 気分だわー。 これで 牛肉まつりも 制覇出来ていたら 本当に 玄武さんを めざせたかもしれないのにねぇ。
コンサドーレ 危ないらしいね・・・。 あの限りな〜く お淋しい成績では 仮に J1残留が 出来たとしても いつも 追い詰められているばかりで ハードも ソフトも 安定しない感じだ。
安定しない−と云えば 近頃の私。 免許取得の勉強も そろそろ 真面目にやらねば・・・ しかし 来週末の結婚式に着る 服も縫わねば・・・ そう云えば ハローワークも 気になるし・・・ おーっと 晩ごはんも 作らなくちゃならない・・・ 頭の中は とても 忙しそうだけれど 実際のところは どれにも 集中できない感じ。
コンサドーレも もしかして 集中出来ていない? 途中で 監督が 何度も 交代したり 負け続きで テンションも ずーっと 低くて 最後の頼みの綱の サポーターにまで 「やる気あるの?」−なんて 言われる始末。 あの調子じゃ 這い上がるのは 大変だぞぉ〜!
−と 人さまのことを 言っちゃいられないワ。 今日明日は 服作りに 集中 集中!−と・・・。
ふぅ〜 疲れた・・・。 毎度のことながら 技能教習で ヘロヘロ。 気を張っている上に 強い陽差しを浴びて いつもより余計に 消耗しました−ってな感じ?
ほんの2時間足らず 運転もどきをしただけで こんなに なってしまうだなんて・・・ねぇ? たとえ 免許を取ることが 出来たとしても 往復30分くらいの道程が せきのやま。 近郊のショッピング・センターまで お買い物とか 話題の郊外レストランで ランチ・バイキングとか 自分の都合で 自由気ままに どこへでも行ける ドライブなんて あこがれ以上の 夢のユメ・・・嗚呼!!
約2週間ぶりの 自動車学校。 久しぶりに 顔を合わせた同期の(?)みなさんは 揃いも揃って 効果測定合格&仮免取得で 私の手の届かない 先輩さんに なっていた。 びっしり 通っている 40代後半の男性は 来週にも 本免に 挑戦出来るらしい・・・。
次々と 路上教習に出て行く人々を見送り ひとり取り残されて 留年したような 気分になった。 あぁ〜ん 出来が悪い訳じゃないのよぉー! 出席日数が 足りないだけなんだからぁー!
朝ごはんのおかずに タマゴを 割った。 大きくて 新鮮で おいしそうだったけれど 割り落としたところは 生ゴミ入れだった・・・。
10日ぶりの 自動車学校。 この辺で 勘を取り戻しておかないとネ。 しかし 待てど暮らせど 送迎バスは 来ない。 20分待った挙げ句 教習予定表を見れば 今日は 高校生の見学会で 教習は お休み・・・。
午後 寒いので ストーブをつける。 いくら経っても 温まらないのは なぜ? どこからか すきま風が 吹いてくる。 あらま ベランダの戸が 開いたまま。 そう云やぁ 掃除機も 出しっぱなしだ・・・。
先々週は 札幌で お楽しみ三昧。 先週は うちを拠点に 大家族旅行。 ほっぺの緩むようなことばかりで 気も緩んだ? これが ボケのはじまりじゃないことを 心から 自分自身に 願ってしまうような 一日だった。
久しぶりに ゆっくり 夕刊を見た。 夕刊−と来れば 私の場合 「はいはい道新」である???
なぁ〜るほどね−と 教わることがあったり なにも そこまで−と 思うこともあったり あら いいお話−と じわ〜んと感動したり そーだ そーだ−と 同調することもあって いろいろな人がいる分 いろいろな意見があるものなのねぇ。
今日は 冒頭の「気になる」に 同感。 TVの女子アナの衣装は 確かに 季節感がない。 ファッションなのかもしれないけれど やっぱり どう考えても 違和感を 覚えることが たまにある。 今まで そんなことは 誰とも 話したことが なかったけれど ずーっと 私も 気になっていたのだ。 なんだか ちょっと すっきりしたような気分。
日頃 文句を言い放題の人も じっと耐えている人も 「はいはい道新」を読んで 3日に 1回くらいは わしもそう思う−と思うことが あるんじゃな〜い???
まりもが うちに やってきた。 しかも 3個。 フフフフフ・・・。 名前は まだない。 大事に 育てねば・・・。
先日の台風で 湖の岸に打ち上げられた まりも。 今ならまだ まりもを 拾えるかもしれない・・・。
1cm大きくなるのに 何年もかかるとか 光合成で あっと云う間に 大きくなるとか いろいろな学説は あるようだけれど これから そのまりもに逢うために まりも国道を通って 阿寒湖へ 行ってきま〜す!
|