女優日記
DiaryINDEXpastwill


2002年12月23日(月) 同期はツヨポン

15日振りに 車を運転した。
先週の雪が 溶けていないので 不安だったけれど
運転しなければ 運転のしかたを 忘れそうだし
初心者マークの時期に 冬道体験も したいと思い
クネクネ坂道&ロータリーを 走ってきた。

路面状況のわりには 40km/h前後で 走れたし
カーブでも 以前ほど 減速せずに 曲がれたし
後続車にも 大きな迷惑は かけていないと 思った。
しかし それは 私の 単なる 自己満足。
白の実線を越えて 追い越す車が 続出した。
まだまだ 車道では ご迷惑を かけているらしい。

そう云えば 今年は SMAPのツヨポンも
車の免許を取り 中居クンを 乗せたらしいけれど
あまりにも スピードを出さない走行なので
かえって怖い−と イヤがられているようだ。
私も 怖い−と イヤがられているのかなぁ・・・?

そのうち スピードだって 出すわサ!
周りの車を ところ構わず 煽るわサ!
黄色の実線で 追い越しも するわサ!
カーブで キィキィー 言わせるわサ!
それでも 違反&事故は しないわサ!

ねぇ・・・ツヨポン。
今は みんなに 小バカに されているけれど
そのうち みんなが 見とれるような
ウルトラ・スーパー・スペシャル・ウマウマ
・ドライバーに なれるように 頑張ろうねー!
そして 中居クンを 乗車拒否してやろうゼ!!


2002年12月22日(日) 間に合った!

毎年のことながら この時期になると
気になるのは やっぱり 年賀状でしょう?
まだ 年賀はがきを 買っていない・・・とか
まだ デザインを 決めていない・・・とか
まだ 宛て名を 書いていない・・・とか
例年 大きく 出遅れていた 私だった。

しかし 今年は 違うのよぉ〜。
すべて パソコン&プリンターに お・ま・か・せ!
昨日と今日の2日間で 完璧に(?) 出来上がり!
長年 つきあっていた プリントゴッコが 醸しだす
ハンドメイドな感じに 未練が なくはないけれど
この手軽さ&オリジナリティーは ちょっと 魅力的。

ここ数年 元旦配達の確約投函日までに
完成することのなかった 年賀状だけれど
今年は なんとか 間に合って 投函出来るワ!!


2002年12月21日(土) 冬眠は続く

ゴスペル・コーラスを 聴きに行った。
会場は 一応は 室内だけれど 暖房もなくて
コートを着ていても 寒くて 震えるようなところ。
なのに シンガーの人たちは 半袖やら 素足やらで
見ているほうが 益々 余計に 寒さを 感じる。

寒さと 緊張のせいか 歌のパワーは イマイチ?
みんながみんな そうな訳では ないのだけれど
表情も 強張っているみたいで なんだか 気の毒。
ゴスペルの印象が ちと 変わったかも?
人前で 歌うのって 難しいものだわ・・・。

年明けあたりから ボイス・トレーニングを
久しぶりに やってみようかとも 思っていたけれど 
どーも 触発されることは なかったみたいで。
まだまだ 歌への 冬眠は続く・・・。



2002年12月20日(金) 不景気でもバブリー

日中 自動車学校へ 行くこともなくなり
洗濯だの 掃除だのを 済ませてしまうと
ついつい TVに 釘付けになってしまう。
お忙しく お仕事をされているみなさんには
まことに 誠に 申し訳ない m(_ _)m ペコリ。

クリスマスが 近いこともあって
街角のカップルに 「今年のプレゼントは?」と
インタビューしている番組が 今日は 多かった。
若いお嬢さんが バッグ・指輪・時計・洋服−など 
比較的 値の張りそうな単品を 答える中で
洋服&アクセサリー&バッグ&靴を おねだりして
全身を コーディネートしてもらいま〜す−と
ニコニコ ベタベタしていた お嬢さんには ビックリ!

世の中 不景気とは云えど こう云ったイベント系では
まだまだ バブリーの余韻が 流れているのねー。
隣にいた 彼氏と思しき男性は 普通の人だったけれど
いったい どんなことをして そのプレゼント代を
稼いでいるのだろう・・・あこぎなことは してまいね?
−などと オバチャンは 余計な心配を してしまったワ。

しかし 男性から 女性へのプレゼントのことは
なんとなく 頭の中に 残っているのだけれど 
女性から 男性へのプレゼントのことが
全く 記憶にないのは なぜなんだろう・・・?
私も 基本的には ニコニコ ベタベタお嬢さんと
あまり 変わりのない バブリーな人なのかもしれない。


2002年12月19日(木) スケーターズワルツ

中学・高校のマラソンと云えば
なぜか BGMは スケーターズワルツ。
呼吸に合わせて 頭の中を 流れていた。
吐いて 吸う 吸う−と云う 私のリズムが
やはり 優雅な(?)ワルツに 合っていたらしい。
ま スケーターズワルツってところが 庶民派?

今日は 全道的に 冷え込んだようだけれど
みなさんのところは いかがだったでしょう?
若干の 予想はあったけれど うちの前は
まさに 自然が作った スケートリンク状態。
スケーターだったら 大喜びなのだけれどネ。

スケートは とりあえず 出来るけれど
決して 得意なクチとは 言えない私。
鬼ごっこをするときは 人込みに紛れて
鬼に みつからないようにすると云う
鬼ごっこ<かくれんぼ −ってな感じだった。

スケート靴でも 氷を 征せられないのに
スパイクなしの冬靴じゃ ヨチヨチ歩きも 当たり前?

マラソンしかり スケートしかり 氷の路面しかり
スケーターズワルツは つらい思い出ばかりかも?


2002年12月18日(水) 姐さん

組長 いたかい?
姐さんか?
俺 イケダだけど 覚えてるかい?
昔 組長に 世話になってさ。
なんだ 組長 いないのか・・・。

「あぁ イケダかい。
 久しぶりだねぇ。
 おつとめ ご苦労さんだったねぇ。
 組長は ○○の親分さんのところだよ。
 また 若いもんが ちょっとさ・・・。
 落ち着いたら うちへ 顔出しておくれよ。」

−と云うような 返事をすると よかったの?
ねぇ イケダさんとやら・・・。

夕べ かかってきた 間違い電話。
いきなり 「組長」だなんて ビックリ!
こちらの名前を 何度か 言っているのに
一方的に 話をされちゃ 切るにも 切れず・・・。
ヘンなことを 言わないように 気を使ったわ。
まぁ 酔っぱらっているようだったから
電話をかけたことも 忘れていると 良いけれど。

やっぱり 台本がないと 姐さんには なれないワ!?


2002年12月17日(火) 遅れた分は取り戻せ!?

とうとう 積もったね 雪が。
11月下旬に 降った雪が 
ようやく最近 溶けたと思ったら
これだからね・・・んもぉー!
でも ま 冬なんだし 仕方ないか・・・。

15cmくらいの 積雪らしいけれど
たぶん この雪は 春まで 溶けない。
日中は 結構 陽が差していたのに
歩道はもちろん 車道の雪も 溶ける気配ナシ。
このまま 凍っていくのかぁー?

気候的に ここは 雪が 少ない。
でも 一度 積もったら なかなか 溶けない。
同じ北海道にありながら 11月あたりから 
雪が積もっている地域に 遅れを取っていたので
今から 巻き返しを図ろうと しているのかも?
別に そんな遅れは 取り戻さなくても いいのにサ!


2002年12月16日(月) 気を引き締めて

夕べから 再び 霧の街生活。
4泊5日の 札幌近郊生活は 毎度のことながら
誰か彼かに 遊んでもらって 買い物に 出かけて
頬も お財布も 気持ちも すっかり 緩んでしまう。

その余波が 今朝まで 残っていたらしい・・・。
思いっきり 寝坊を してしまった!!
−とは云っても 7時半起きだけれどサ。

あぁ よかった 部屋の中が 暖まっていて。
あぁ よかった おかず系のパンを 買っておいて。
あぁ よかった 出かけるのは おだいりさまだけで。

目覚まし時計を 札幌近郊モードのままにしておいたのが
そもそも 寝坊の原因かとは 思うけれど・・・いかんねー。
今年も 残すところ 15日。
気を引き締めてゆかねば・・・ネッ!!


2002年12月15日(日) 外面大王vs.いい人仮面

あー 楽しかった!!
夕べは お泊まり付きの 大宴会。
仕事上だの 行き掛かり上だの
12月ともなると 忘年会が 目白押し。
でも 気のおけない人たちとの
忘年会が やっぱり 一番だわねー!!

おいしい料理に 楽しいお酒で
多少 飲みすぎても 悪酔いは しないし
珍しい(?)ゲストまで 登場しちゃって
否が応でも テンションは 上がりっぱなし。
年に1度の忘年会は 斯くありたし!


2002年12月14日(土) 困るわねぇ・・・

可決したらしいわね 増税案。
私の許しもナシに・・・なんてこと!!

たばこに ワインに 発泡酒。
配偶者控除も 廃止だなんて・・・。
38万円は とてつもなく 大きいワ!
仕事をしようにも 折り合いのつけられる
求人なんて そうそう ないし・・・。

この年の瀬に とんでもない ニュース。
同時に 減税案も 可決したらしいけれど
己の身に 関係があるかないかも
考えられないほどに 増税は 衝撃的。
いつまで 庶民を 泣かせるのぉ〜?
まったく・・・困るわねぇ!!


hideko |HomePage

My追加