女優日記
DiaryINDEX|past|will
今日は お昼近くに 塗装屋さんが やってきた。 浴室&流し台前&玄関は ペンキ塗りたて。 部屋中に 揮発性のにおいが 充満して ちょっと クラクラ・・・ラリッてしまいそう。 懐かしいにおい −だなんて 思わないところが おーむかし 不良じゃなかった証拠かもねぇ?
さてさて いよいよ 引越作業も 大詰め。 明日は 朝一で 荷物の搬出よぉ〜ん! よって このパソコンとも しばしの別れ。
霧の街にて 書き続けた日々も 今日で おしまい。 ここを離れれば お天気に対する文句も 多少は 減るのかどうかは わからないけれど 上手くことが運べば 週末あたりには 復活??? 新しい土地での 日記が 始まる訳だ。
離れるとなれば センチメンタルな気分にもなるけれど またいつか 遊びに来れそうな気もするし・・・。 いつになるかは わからないけれど 霧の街とも 永遠ではなくて しばしの別れ−なのかもねぇ・・・。
荷造り作業は ほぼ 落ち着いたものの 明後日の引越本番までは 気もそぞろ。 最近は ゆっくり 昼ごはんも 食べていない。 # ちなみに 今日は おせんべい2枚。 以前は 常に おなかがいっぱいだったのに おなかがすいた−と感じることが 多くなった。
心なしか 体重が 減ったような気がする・・・。 慣れない力仕事で 脂肪も 燃えてくれたかも? 見た目には わからないけれど なんとなく。 体重計は もう 片してしまったので はっきりしたことは わからないけれど・・・。
しかし 一方では とても 疲れやすくなった。 ちょっと 時間が空くと 横になったりして・・・。 このままでは 段ボール箱に入れられて 荷物と同等に 扱われて トラックに積まれても 気がつかないかもしれない・・・。
確実に 落ちているのは 体力。 落ちているかもしれないのは 体重。 願わくば 確実に 体重も 落ちていてほしいものだ。
今日で 3月も おしまい。 明日からは 4月が やってくる。 近頃は くたびれモードが 炸裂だけれど 4月だと思うと フレッシュな気分になる。 そう・・・本当に 気分だけだけれど・・・。
昼ドラの世界では 新番組が 始まった。 『愛しき者へ』代理母がテーマのドラマだ。 難しい問題を テーマにしたものだ。 しかも 昼ドラだから ドロドロの展開? 配役が また クセモノぞろいな感じ。 国生さゆり・升毅・馬渕英里何・・・と来たら 何か 怖いことが 起こりそうだと 思ってしまうのは 私だけではないはず。
今週いっぱいは のんきに 昼ドラなんぞを 見ている場合ではないのかもしれないけれど すべての家事を なげうってでも(?) このドラマには 嵌まりそうな 予感がする。
先週来から 毎日のように 引越トラックを 見かける。 塗装屋さんや 表具屋さんも ちょくちょく 出入りしている。 このあたりは 引越シーズンなのだ。
日毎に 空き家が 増えてゆき 日中は カーテンのない窓から 部屋の中が まる見えで 夜になっても 灯が 灯ることはない。
あと4日で ここを 離れる身なれど 周りに 空き家が 増えるのは なんとなく 淋しい気分になる。 まるで ゴーストタウンにいるような・・・。
でもまぁ 明後日あたりからは 新たな住人が やってくるのでしょうけれどネ。
今朝は 8時に 起きた。 朝ごはんを食べて 少し 荷造りをし いつものスーパーへ 買い物に出た。 戻ってみれば もうお昼。
昼ごはんを 簡単に済ませて また ちょっと 荷造りをして 悠長に(?) 昼寝をした。 起きると 夕方になっていた。
晩ごはんで おなかいっぱいになり ゆっくりのんびり お風呂に入る。 そして いつものように 眠りの世界へ。
バタバタしている訳でもなく 荷造りとて 然したる数でもない。 しかし あれよあれよと云う間に 時が 流れてゆく気のする この頃である。
昨日から すごい雪で 冬に 逆戻り。 なんてこったろう・・・あぁ やだなぁ・・・ −と 普段なら 文句を言っているだけだけれど 今回だけは なんとしてでも・・・。
この街で 暮らす日も 1週間を 切っている。 荷造り作業は まぁ なんとかなっているけれど ここまできたら 気になることと云えば 何んと言っても 引越両日の お天気だ。
今日みたいに 湿った雪の吹雪になったら それだけで 引越意欲が 萎えるような 気がする。 引越屋さんは いるにしても 主婦としては 気分が乗らないからと云って 不機嫌にもなれない。 荷物を出した後には 最後の掃除を済ませ その足で 峠越えをするとなれば やっぱり 気になるのは お天気のことだ。
お願い!お日さま! 来週の木曜日と金曜日 北海道のお天気は なんとしてでも 晴れにしてください!! できれば 気温も 5〜10℃にしてください!! 峠の道は 乾燥状態にしてください!!
毎度のことながら 勝手なお願いかなぁ・・・?
昨日 晩ごはんの最中に 電話が来た。 『転居先の住所が 存在しないんですが・・・。』 なんですとぉ〜! 住居表示が 変わったばかりらしいから わからないのかなぁ・・・それにしても・・・。 『郵便番号も これで 正確なんですか?』 ちょっとぉ〜! その件は そちらの方が プロでしょう? 『パソコンで 検索しても 出て来ないんです。』 まったくぅ〜! 新情報に 更新されていないのネ きっと。
「現地に 確認してみてください。」 −と 電話を切ってまもなく また電話。
『転居先の電話番号に 電話が つながりません。』 あったりまえでしょ! まだ 引っ越していないのだから。 『どうしたら この住所のことが わかるでしょう?』 だからぁ〜! 転居先の郵便局に 確認してみてヨ。 同じ 郵便局同志なんだからサ。
『現地に連絡して 確認が 取れました。 この住所も 郵便番号も 実在するそうです。』 でしょ でしょ でしょう?
住居表示が 変わったばかりのところへ 引っ越しをするうちが 悪い訳ではないでしょうけれど あまりのことに なんだか ちょっと びっくり・・・。 新人の局員さんなのだろうか・・・? これじゃ 先輩局員さんは さぞかし 大変・・・。
頑張ってくださいネ −と言って オバチャンは 電話を 切ったのだった。
2003年03月26日(水) |
いいかげんは良い加減 |
4日ぶりに パンを焼いた。 今週は 「あるもの全部使っちゃえ週間」なので レーズンだの くるみだのを 入れることにした。 しかし・・・強力粉が 32g足りない。 まぁ 同じ小麦粉の仲間だし−と云うことで 不足分は 薄力粉で 補うことにした。
しかし 私は まだ パン作りの初心者だ。 分量は正確に−と レシピにあるのが 気にかかる。 果たして うまく発酵して 焼けるのだろうか?
いいかげんは 良い加減? 32gで ビビッていたのに いつもどおり 焼けた。 やっぱり 日頃の行ないが 良いせいだろうか? 几帳面に 何ごとにも 取り組むのは 良いことではあっても ときに 疲れる。 いいかげん−と云うことは 良いことではないけれど 本来はきっと 良い加減−と云うことなのだと思う。
2003年03月25日(火) |
ラストデートin霧の街 |
今日は デート・・・デートよぉ〜ん! この街で暮らすのも あとわずかだと 聞きつけ 友達の黒コアラちゃんが 遊びに来てくれた。 # 本当は 別・重要案件が あってのことだけれどサ。 嬉しくて ありがたいことだワ。
彼女は ふたりで ごはんを食べたり お茶することを 相手が 私であっても デート−なんて 言ったりする。 荷造り作業の真っ只中で(?) おだいりさまとの デートなんぞは どう考えても ままならないこの頃。 しかし 平日の日中なら 友達とのデートの時間は いくらで〜も た〜っぷり 作ることが出来るのよー! # 引越1週間前なのに なんでだろう・・・?
久しぶりの逢瀬は 話すことが 盛りだくさん!! 新しい期待の星(?)の話も 聞いたりして 私まで ドキドキ ワクワク してしまったワ。 私にも 協力できることがあるのなら 出来る限り 応援するわよー 黒コアラちゃん!! 希望に燃える彼女は なんだか キラキラしていた。
それにしても・・・。 前回 彼女が 銀色ペガサスちゃんと ここへ 来たときも 霧の街に 似合わないような 暑い日だったけれど 今回も 外気は 8℃になるほどの 春らしい暖かさ。 もしかして・・・。 黒コアラちゃんは 熱気と共に やって来るオンナ!?
アニメ映画は ほとんど 観ない。 でも 「千と千尋の神隠し」は 観た。 ま TVでだけれどネ。 ビール片手に ダラ〜ッと 観ていたけれど ただならぬものを感じ 結構 面白かった。 # 途中 居眠りしたのは 内緒よぉ〜。
ついに アカデミー賞を 取ったのねー♪ 「千と千尋の神隠し」ったらー♪ 配給元のディズニーが 自社の作品に 大きく肩入れしていたにも関わらず 受賞できたのは やっぱり よい作品だから? いずれにしても 日本の作品に決定して なんだか 嬉しい昼下がりだった。
宮崎駿監督は 「素直に喜べない。」との コメントを出していたけれど 確かに・・・。 監督曰くの 大変不幸な事態−では 手放しで 盛り上がってしまう訳にもいかない。
嬉しいことを おだやかに 素直に喜べる日が 一日も早く 来てくれるといいのにね・・・。
|