女優日記
DiaryINDEX|past|will
新富良野プリンスホテルへ ランチに行ったら バイキングは 予約制だと 断られた・・・(T_T)。
アイス工房へ行って アスパラとホウレンソウの アイスを食べたけれど 特に 違和感はなかった。
チーズ工房では いくつかのチーズを 試食した。 それだけでも 結構 おなかが いっぱいよぉ〜!
ジャム工房も ジャム&パンの試食し放題。 カボチャとキャロットの ジャムを買ってきた。
黒板五郎の石の家は 柵から 遙か遠くに見えた。 石に触って 中も見学してみたいのになぁ・・・。
代わりに−と言っては なんだけれど 拾ってきた家は 傍まで行って 中を覗いてきた。
小野田そば店の おそばを食べた。 手打ちそばは なかなかだけれど おつゆは 温い。
こ〜んなに 富良野のあちこちを 楽しんだけれど 実は 本題は 別のところにあったのだ!! その本題とは・・・明日へつづく・・・。
昨日は やっぱり 動揺していたらしい・・・。
ちょっと 恥ずかしい−と云うか 照れる−と云うか 具体的な商品名を 大きな声じゃ 言えないモノを 大型スーパーに 忘れてきてしまった・・・。 # ま それほどのモノでもないけれどサ〜。 忘れ物に気づいて 電話をしていたら 顔が 赤くなり また 動揺してしまった。
昨日は とにかく 平静を保った運転を−と思い 完璧な落ち着きを 装ったつもりでいたけれど やっぱり どこか ヌケているのが わ・た・し。 運転する方は 何んとかなっていても 結局 別のことは 忘れてしまったりする。
もしも 動揺する−と云うことの意味が 自分らしさを 失う−とか云うことなのであれば 昨日の私は 少しも 動揺していなかった???
とうとう この日が やってきてしまった! 開店22周年の大型スーパー駐車場は 平日だと云うのに 駐車場係の人がいた。 誘導してくれるのは ときとして ありがたい。 しかし この混んだ駐車場で 指定された位置に 正しく 駐車するのは ちと 厳しい・・・。
コツンッ! いや コツッ! 違う コッ! そんな 音&軽い接触を 感じたとき 私の顔は 隣の車に負けないくらい 青くなった。 隣のブルーメタリックのボディーには 刷毛で 掃いたような 白いスジが・・・。
泣きたい気持ちを 抑えつつ とりあえずは 落ち着いて 定位置に なんとか 車を 駐車し 降りて 隣の車を 注意深く 見てみた。
ごめんなさい・・・私の不注意で・・・。 とんでもないことに なってなければよいけれど。 よ〜し! 大丈夫だ! へこんでは いない! 白いスジを 指先で 拭うと あっさり 取れた。 ちょっと ホッとしたけれど・・・???
どんよりした気分を抱えながら 買い物を終えると 隣の車は すでに 駐車場を 出た後だった。
こんなとき みなさんは どうしているんでしょう? 隣の人が 戻ってくるまで待って 事実を ありのままに 包み隠さず 伝えるべきだったの? へこんでいないことに 安心してしまって 買い物なんぞ している場合では なかったかも? そのことだけが ずっしりと重く 心に残る。
家に帰って うちの車のドアミラーを 見ると 下のところが 直径5mm グレーになっていた。 ごめんなさい・・・おだいりさま・・・。
いつかは こんな経験をすることも あるかも? −とは思っていても 実際に 直面すると・・・。
2003年06月11日(水) |
八兵衛の生まれ変わり |
結構 大きな モンシロチョウを 見た。 本当に 大きかったから もしかすると モンシロチョウでは ないのかもしれない。 ヒラヒラと しかも スピードを上げて 私の前の車を 追いかけるように 飛んでいた。
信号で 前にいた 花屋さんの車が 停まると そのチョウは 車に描かれた花に 留まった。 しかし すぐに その場を 離れてしまった。 「あっ 間違えた!」とでも 言いたげに・・・。
見た目だけで 認識しているはずなどないのに 車に描かれたコミカルな花と 本物の花とを 間違えるだなんてこと ありかぁ〜?
水戸黄門の八兵衛をはじめとして うっかり屋さんが 昔も今も 大勢いることは 知っていたけれど 人間の世界だけではなく チョウの世界にも こんなうっかり屋さんが いるとは・・・ねぇ?
今より若い頃は すっごーい 暑がりだった。 暑い−と思った瞬間には 額や 背中を 汗が 滝のように 流れていた−ような気がする。 余分についたお肉のせいかとも思ったけれど 比較的 標準体型でも やっぱり 汗はかいた。 哀しいけれど 私は 汗かきなオンナ。 一生 タオル地のハンカチと 付き合っていくのネ。 なんだか 色気がないわ・・・女ざかりなのに!?
しかし ここ1、2年 それほどでも なくなった。 ちょっと ありがたいことではあるけれど 実は 新陳代謝が 悪くなったことの 証だった。 新陳代謝が悪い=身体が老化した。 嗚呼 なんてことぉ〜!!
そんな私が 久〜しぶりに 大汗をかいた。 今日は 結構 暑い日ではあったけれど 肉体労働をした訳でも 激しい運動をした訳でも サウナに入った訳でも 半身浴をした訳でも ない。 何をして 汗をかいたのかって? それは・・・がんばんよく・・・岩盤浴♪
スウェット&Tシャツに 身を包んで 50℃くらいの岩盤に バスタオルをしいて うつぶせになるやいなや 額から 汗が ポタッ! 5分経って あおむけになる頃には 全身から 滝のように 汗が 流れる 流れる 流れるぅ〜。
体内に眠っていた 老廃物を すべて 出しきり 今や 汗のひいた お肌は つ〜るつるっ♪ こんなところが あっただなんてねぇ・・・。 あ〜 またも 行きたや 岩盤浴。 行けば 身も心も すーっきりよぉー♪
久しぶりに 洗濯物を ベランダ干し。 集合住宅の1階に 住むようになってから 近所の人どころか 通行の人にまで 洗濯物を さらしているような気がして 外干しすることには 抵抗があったけれど いざ 干してみると 気になることもなく 夕方が来る前には バッチリ 乾いていた。
ふかふかの 日なたの匂いがする 洗濯物は 頬ずりしたくなるくらい 気持ちがいい〜♪
今日は 暑かったねぇー! 雲ひとつない いいお天気だったしサー。 よさこいソーランも いよいよ ファイナル。 あと1時間で キリンカップも キックオフ。 あらー ジャイアンツ戦も 忘れないでヨ。 夕日が まぁー きれいだこと。 今夜は 焼き肉だよぉ〜ん! そう云や どこぞで 運動会だったって? ところで 札幌市長選は どうなったの? あー やっぱり お風呂上がりは・・・。
ビールを 飲むのに ネタは いらない。 しかし 今日は ビールのつまみになりそうな ネタには 事欠かない日のような 気がするワ♪
2003年06月07日(土) |
よさこいソーランvs北海道音楽大行進 |
ついこの前 春が来たと 思っていたのに 道内 夏に向けてのおまつりが たけなわ。 近頃は 最高気温も 20℃以上を保ち 厚めの長袖を着ていると 汗ばんできて 日中は 半袖姿が 丁度よくなってきた。
今朝まで 私は 札幌近郊に滞在していた。 よさこいソーランまつりを 見たければ JRに 15〜20分揺られると そこに 熱気に包まれた街が 待っている。 しかし・・・しかしだ。
雪の街で行われる 北海道音楽大行進を 見たいがために 私は 急いで 帰って来た。 スタート時間に 間に合うように 走り トイレに行くことさえも ガマンして 2時間じっくり パレードを 見た。
「ブラジル」「ス・ワンダフル」「鉄腕アトム」etc. 心地よ〜い ブラスの音を 夢心地で 聴きながら もぉ〜お 私は ひとり ノリノリよぉ〜ん! あぁ〜ん やっぱり 音楽って 素敵だわ〜! カッコイイ高校生トランペッターも チェックしたし・・・。
なににせよ 一生懸命に 練習を重ねた上で 晴れの日に 最高のものを披露しようとする 高揚した笑顔は なんであっても 素晴らしい。
TVじゃ よさこいソーラン一色だけれど 北海道音楽大行進も 地味ながら 頑張っていた。 よさこいソーランvs北海道音楽大行進。 私の場合は 初めて見た 新鮮さも手伝って 今年は 北海道音楽大行進に 軍配かなぁ・・・?
今日は キュートな女子チームで 飲み会。 いゃ〜 飲んだ 飲んだ!! いゃ〜 食べた 食べた!! いゃ〜 語った 語った!! そして なにより 楽しかった♪♪♪
帰りのJRでは 酔いがまわったのか ちょっと クラ〜ッとしたけれど つかの間 冷たい風に吹かれて シャキッとして 家にたどり着いた 今 なぜか ジャムが 食べたい・・・。
ゆ〜っくり お風呂に入っていたら すっごーく いいネタを思いついた。
さぁ 日記に書こう! −と思ったら 忘れちゃった・・・。
どんなに時間を かけたとしても たぶん きっと 思い出せない。
せっかく 思いついたネタも 今じゃ 頭のブラックボックスの中。
ま 忘れてしまうくらいだから その程度のネタだったのかも・・・ねぇ?
|