女優日記
DiaryINDEXpastwill


2003年07月04日(金) いいねぇクレイジー

お昼に 録画していた番組を 見た。
夕べ 放映されたいた『夢・音楽館』。
これに 出演していた ウワサのバンド 
「クレイジーケンバンド」は ウワサどおり
ユニークで かつ 聴かせるバンドだった。

以前 某深〜いBandのBBSでも
一時期 話題になったことが あったけれど
じっくり 見て聴いたのは 初めてだった。
アブラギッシュな感じの ヴィジュアルといい
言葉巧みに 韻をふんだような 歌詞といい
懐かしの昭和歌謡を思わせる 曲調といい
なーんか ちょっと 好きになりそう・・・。
好きなタイプとは ちょっと 違うけれど
ヴォーカルの横山剣も ある種 イイ男だし。

夕べの番組を 見逃してしまった方は
今日の23時からの『FUN』に 出演するので
オンタイムorビデオにて 是非とも ご覧あれ〜♪


2003年07月03日(木) 延長されると・・・

今期の新番組 昼ドラは 乗り遅れ気味。
でも 夜ドラは 着々と 制覇している。
ドラマ漬けになっている訳じゃないけれど
絶対に 続けて見よう−と思うものは
5、6つくらいは ありそうな感じだ。

丁度良く 曜日と時間とチャンネルが
分散してくれるとありがたいのだけれど
放送局ごとに 私に お伺いをたてては
くれないので そう 上手くはいかず
必然的に ビデオ録画を することになる。 

ビデオ録画は 予約録画を 基本とする私。
ついうっかり 見忘れor録画忘れなど
しないように その日の朝のうちに 予約をする。
そうしておけば 心置きなく 別番組をみたり
お風呂に入ったり 時間を自由に出来る。

しかし ここで 困るのが プロ野球。
野球を見て 盛り上がることも 好きだけれど
ドラマの魅力には ちょっと 押され気味?
そこで 野球が延長されると 俄然
私の心は 落ち着かなくなってしまう。

同じ時間に 2つのみたい番組が 放送され
次の1時間も 番組が 重なってしまうと
もう 私のビデオ予約は あらららら・・・。
執着していない番組のときは 良いけれど
アレとアレの日だけは 延長されると・・・。


2003年07月02日(水) なつげしょう

なつげしょう・・・夏化粧と云えば
やっぱり UV対策は 必須でしょう。
ファンデーションは リキッドタイプより
水おしろい系の 軽〜いものが ベスト!
涼しげに見せるため 仕上げは マットにネ。

−なぁ〜んて 夏のお化粧講座じゃないの。
夏至から11日目の今日は 半夏生(はんげしょう)。
タコを食べて 体力や精力を つける日なんだって。
この「はんげしょう」を またしても 私は
「夏」と云う字と 「げしょう」と云う言葉だけ
頭に残存させて「なつげしょう」と 思っていた。
相変わらず おバカだわ・・・。


2003年07月01日(火) 途方に暮れる30分

先週末で 昼ドラ「愛しき者へ」が 終わった。
キャスティングが ドロドロ系だったわりに
最後は いろいろなことが まるく 治まった。
ドラマなんて そんなものかも・・・。
事実は 小説より奇なり −なんて言うし???

いつもなら 流れのままに 新番組を 見ていたけれど
どう云う訳か イマイチ 意欲が わかない。
ま 今までだって 意欲的に 見ちゃいないか?
別に 主役の山田純大(杉良太郎の息子)のことが
気に入らない訳でもないけれど どうも・・・。

昨日と今日は ビデオを 見て過ごしたけれど
これからの平日 1時半から2時までは
どんなふうに 30分を 過ごして良いのやら
途方に暮れている私って どうしようもなく 
くだらない感じ・・・情けないわネー。


2003年06月30日(月) これからピロリの征伐に

長年 つきあっていた ピロリ菌を
征伐する日が いよいよ やってきた。
薬は いろいろ合わせて 5種類。
こんなに いっぺんに 薬を飲むのは
初めてのことなので なんだか 緊張する。

これからの1週間は アルコールも慎み
規則正しい生活をし 暴飲暴食は 厳禁。
薬の関係で おなかが ユルくなったり
味覚異常になったり 発熱の心配もあるので
いつもより 神経質に暮らしそうな予感???

結果が出るのは 2ヶ月近く先のことだけれど
征伐率は 80%なので どうかなぁ・・・?
まぁ あまり気負わずに 征伐の日を夢見て
望ましい体内環境を 作っていきたいと思う。
ほんの1週間では あるけれど・・・。


2003年06月29日(日) ゴゴとディディ

札幌を離れて以来 お芝居を観る機会など
そうそう ないのではと思っていたわりには
新しい土地へ 私を 追いかけるようにして(?)
観たいと思う お芝居がやってきてくれるのは
本当に ホントーに ありがたいことだ。

先々週の イッセー尾形のお芝居に続いて
今日は 大々だーい好きな 串田和美の
『ゴドーを待ちながら』を 観てきた。
1年11ヶ月11日ぶりの彼は 還暦を経ても
身軽な 身のこなしは やっぱり 魅力的♪ 
この前 お逢いしたときには サインしていただき
握手もしていただき 幸せの絶頂だったけれど
今日は 目さえも合わせてくれないのは
隣に おだいりさまが いたせいかも???

今回は 通常の客席ではない ステージ上に
仮設された客席で 役者さんと 同じ板の上で
お芝居を観られたことが 一つの収穫。
役者さんの息づかいまで 感じられて
なかなか 面白い経験だった。

また 前回は ひとりで 2回 観に行き
感想は ひとりで反芻 ひとりで咀嚼。
でも 今回は おだいりさまが 一緒だったので
帰りに 感想なんぞを 話すことが出来て
なんだか とても 楽しくて 嬉しかった。

主人公の ゴゴ(緒形拳)とディディ(串田和美)。
希望と絶望が 混在するところで ゴドーを待つ。
立場も 状況も 大きく 違ってはいるけれど
ゴゴとディディのように 私たちふたりも
ゴドーを待ちながら 人生を送るのかなぁ・・・?


2003年06月28日(土) デラシネ気分

1週間ぶりに 雪の街へ 戻ってきた。
ここへやってきてから こんな連続して
うちを空けていたのは 初めてだと思う。

久しぶりの うちの中に
なんとなく 馴染めないような気分。
たったの1週間ぶりなのに・・・。

札幌近郊の我が家へ行っても ときどき
こんなふうに 思ってしまうことがある。
そこは 正真正銘 自分の家なのに・・・。

あっちへ 行ったり こっちへ 行ったり
行方の定まらぬ私は ちょっと デラシネ気分。
まぁ 小1時間も経てば そんな思いは
どこかへ すっ飛んで行ってしまって
どっしりと 落ち着いてしまうのだけれどサ。


2003年06月27日(金) 再始動

昨日から また 歌を 習い始めた。
長〜いブランクを経て 5年ぶりに。
腹筋や 背筋の力は 落ちているし
発声も 発音も すべて 思い出しながら。
う〜ん まるで 訳あり初心者???

それでも おなかから 声を出し
腹筋・背筋・脇筋にも 意識を感じ
心許ない 音程ではあったけれど
久し振りに JAZZを 歌えて
なんだか ニマニマしてしまった。

人前で 歌うことは 当分 なくても
気長に 地道に レッスンを続けて
自分の中で 消化不良にならないように
JAZZを 歌っていけたら −と思う。
やっぱり 歌うことは 楽しいもーん♪


2003年06月26日(木) SL

STEAM LOCOMOTIVE。
『SL』が その略称だったとは
今日の今日まで 知らなかったワ!
日本語じゃ 蒸気機関車なのだから
まー そうねー なるほど なるほど。

結構 長く生きてるような気がしても
まだまだ 知らないことは いっぱい。
所詮 私など ほんの ひよっこ?
やっぱり 人間一生 お勉強なのかも?
あ〜あ!


2003年06月25日(水) すべては夫のため・・・

今日は またまた 某デパートの社販へ。
だ〜れ?
ノンキで ヒマな人は いいよね〜
−なんて 言っているのは・・・。
ま 確かに ノンキな ヒマ人だけれど。

今回も すご〜い 混みっぷりだった。
なにしろ 地下鉄を降りて
ある種の軍団の 後ろをついて行けば
なんにも 考えていなくても
某デパートへ 到着できると云う寸法で。

各フロアを ぐるぐる 見てきたけれど
なんと言っても 混雑No.1は
紳士雑貨・小物売場なのよねー!
私も なんだかんだと 買い込んで
会計の順番を 待つこと30分。
ふぅ・・・。

平日の昼間に デパートへ行ったり
ときには 友達とランチをしたり
主婦って云うのは まったく・・・
−と思う人も いるのでしょうけれど
自分のものは 見るだけで ガマンし
狙った品物は 決して 逃さず
ジャストサイズを 汗だくで 探し
長蛇の列に 並ぶことも 厭わない。
すべては 夫のために・・・。
涙ぐましいわネ 主婦って!?


hideko |HomePage

My追加