女優日記
DiaryINDEXpastwill


2003年09月12日(金) 女の特権

男だから・・・ 女だから・・・
男のくせに・・・ 女のくせに・・・
男ってヤツは・・・ 女ってヤツは・・・

未だに こんな言葉を使うこともあるけれど
基本的には 男女の性差のみによらず
それぞれに 向き不向きや 特性があって
いろいろな人がいるからこそ
人間は 面白い−と思う 近年である。

しかーし 自分が 性別・女であることで
得をしたり 便利だったりすることがあると
出来る限りは その特権を利用したいと思う。
一生使える 学割みたいなモノかと・・・。
そんな私って やっぱり ズルい???

今日は その特権を 利用させてもらい
スパ&ランチを 存分に 楽しんできた。
飽きることなく ジェットバスやサウナで
体重とぜい肉が減ることを 願いながら
たっぷりお昼を食べて 2,000円也。

レディースデイ 女性限定 etc.etc...。
もし 私が 男性であったら きっと
ナンデ オンナバッカリナンダァ〜!?
−と 怒りを爆発させていたかもしれない。

男性のみなさんには 申し訳なくも思うし
どうして 女性だけなのかとも思うけれど
毎日 利用している訳でもないので
そのうち 特権が 行使出来なくなる日まで
精一杯 利用しつくしたいような気もする。


2003年09月11日(木) なんとかなる!?

今日は お歌の練習ヨ。
先生をお招きし(?)特訓!?
眠っていたキーボードを起こしたら
寝起きが悪くて 接触不良気味。
ま 練習では 事なきを得たけれど。

コーラスのパートを 弾いてもらいつつ
声を出してはみたものの そのときは
音が取れたような気がするけれど
キーボードの単音ナシになると
なんだか 不安定になってしまう。

先生が 帰ってしまった後も
忘れないうちに・・・と練習しても
全音符以外は 指がおぼつかなくて
本来の歌うことから 気が逸れてしまう。
あわわわわ・・・どうしよう?

しかし 焦ってみても しょうがない。
練習しなけりゃ どうしようもないけれど
練習していれば 音程も安定してゆくし
自信がつきゃ 余裕を持って 声も出せる。
たぶん きっと おそらく なんとかなる!?


2003年09月10日(水) 傘のせい

朝から 雨。
今日もまた 外出の予定なのに。

私は 傘を持つのが 好きじゃない。
傘を差して歩くのは 良いけれども
閉じた傘を 持ち歩くことが
どーにもこーにも 面倒な感じで
邪魔くさいなぁ−と 思ってしまうのだ。

だから なるべく 雨の日は
外へ出る用事を パスしたり
雨に当たらずに 用を足す方法を
あーたらこーたら 考えてみたりする。
決して 雨が イヤな訳じゃないけれど。

今日の天気予報によれば 雨は
夕方には 上がるようだったので
とりあえず 夕方から 行動開始である。
幸いにも 2時過ぎには 小降りになり
3時近くには 家を出ることが出来た。

雨が上がってしまえば こっちのもの。
あれこれ 用事を足して 出たついでに
いろいろなお店を うろうろしてしまう。
買うつもりがないので 見てるだけ。
見ながら ひたすら 歩き回った。

傘を持たずに済んだ喜びからなのか
今日は いつもより余計に 歩き回り
もう 足は 棒のよう・・・しかも太い!?
傘を持つことを 嫌がりさえしなければ
ここまで ヘトヘトに 疲れることは
なかったような気がする・・・ふぅ〜っ。


2003年09月09日(火) 魔法のようで魔法じゃない

ご存知の通り 食いしん坊の私には
無性に食べたくなるものが ある。
それは お寿司だったり ステーキだったり
おはぎだったり 生クリームだったり
ファストフード系のものも いろいろ・・・。
しかし 概して これらのものは
手軽に 買い置き出来ないものばかりだ。

そんな中 買い置きが出来て 78円で
お湯さえあれば 3分後に 満足を得られる
強〜い私の味方(?)−と云えば・・・
カップめん界の王者 カップヌードルさ!!
味は もちろん 元祖のヤツ!!

今日の『プロジェクトX』を見てから
益々 素晴らしい食べ物だと 思ってしまい
今夜は 軽い夕食だったこともあってか
またまた 無性に食べたくなってしまった。
しかし あいにく 買い置きは・・・ない。

魔法のラーメン−確かにねー。
今じゃ 当たり前のように 売られ食べられ
非常時も そうじゃないときも 大活躍。
お湯さえあれば どこでだって 食べられる。
しか〜し 本当に 魔法のラーメンだったら
今すぐ 私の前に 出てくるはずなのに・・・?


2003年09月08日(月) 秋なれど

今日は 寒かったー!
涼しい−と云うよりは 寒いなのね。
夏はもう どこかへ 行っちゃって
気温も 街も スーパーでさえも
装いは すでに 秋・・・秋だわ・・・。

秋−と云えば 天高く・・・なのに
今日は どんより 雨まで降っちゃって
おまけに 冷夏で 青果物は高騰し
おいしいものを 安く 食べられないなんて
秋の醍醐味が・・・まったく もう!

しかし 浮かない気分の秋の始まりにも
ホッとするような 心温まるような
静かに見守りたい話は あるもので・・・。

なんとなく もの悲しくなったり
淋しい気分になったりする 秋だけれど
実り多き 充実の時期でも あるんだヨ。
すべてが−と云うのは 難しいけれど
充足のときが たくさん 持てるといいなぁ・・・。


2003年09月07日(日) イイ イイ イイ

今日は 日曜日。
おだいりさまが 雪の街へ戻ること以外
とりたてて用事のない こんな日は
ついつい 寝坊をしがちだけれど
今朝は なぜか さわやかな目覚め。
お天気もよくて イイ気分だわ〜♪

こんな日には やっぱり 大工仕事?
ドライバーとレンチを 使うだけなら
大工仕事とは 言わないか・・・普通。
しかし 汗水たらしちゃったわヨ。
おまけに 引っかき傷で 血も出るし。

ま そんな苦労の(?)かいあって
ガーデンテーブル&ベンチが 完成!
ベランダ(バルコニーとも言う)に
間隔良く並べたら ん〜 イイ感じ♪
風に吹かれながら 悦に入る 私たち。

その後 ホントーに 思いがけなく
お客さまが 遊びに見えて
なんだか 嬉しくなっちゃった♪
これは うちの近所のスーパーで
ポイントが 7倍になる イイ日のせい?

イイ気分で イイ感じで イイ一日♪♪♪


2003年09月06日(土) 私は私

今日は 朝から 緊張気味。
なぜって?
お昼に おだいりさまが 若かりし頃から
ずーっと お世話になっている方々と
初めて お逢いするからなんだわねー。

LIVEのときも 緊張するけれど
今日の緊張は また ひと味違う感じ。
珍しく おなかの調子まで・・・。
あー どうなっちゃうんだろう 私?
ドキドキするわー。

しかし・・・しかし・・・。
ご挨拶をして お話もいろいろ進んで
お昼だと云うのに ビールも進んで・・・。
なんだか いつもの私と おんなじだ。
あの緊張感は いずこへ???

勧められるままに ビールを注文し
ゴクゴク 飲んでしまったところで
すべての覆いが 取り払われてしまい
良い妻を 演じようとしてみたところで
名女優とは云え(?) 所詮 私は私なの○。


2003年09月05日(金) 低音の魅力?

近所で なにやら 声がする。
ささやき? つぶやき?
ボソボソと なんか よく聞こえない。
もちろん 近所の人の会話じゃない。
車のマイクを通して 声がするのだ。

街頭宣伝カーにしちゃ テンション低いし
お豆腐屋さんじゃ ラッパの音がしないし
牛乳屋さんなら BGMがあるはずなのに
低〜い声で なにか 言っているだけ。
「お宅の古新聞 古雑誌・・・。」
あっら〜 古紙回収の車だったのねぇー。

低音の魅力・・・ときどき 聴く言葉。
ツボにはまるような 低い声で 囁かれたら
私だって そりゃ つい フラフラ・・・
なんてことはないとしても たま〜に
ゾクゾク ドキドキする 声のトーンはある。
しかし 悲しいかな(?) 声にも
適材適所と云うものが あるような気がする。
高い低いは 変えられないにしても
広く 呼びかけるときには 大きな声で
ゆっくり はっきり 明るく 話さねばサァ〜。

あ〜ぁ せっかくの低音の魅力(?)も
アヤしい人なのでは・・・と云う 猜疑心になって
2ヶ月近くたまるにたまった 古新聞の山を
またまた 出しそびれてしまったわヨ・・・。


2003年09月04日(木) 15cm未満はあんまりだ・・・

スーパーで 『55セール』を やっていた。
『55セール』とは Go!Go!ってこと?
なのかなんなのかは よくわからないけれど
青果物が 軒並み 55円で 売られていた。

55円−と聞けば 安いような気もするけれど
それは やっぱり モノによる訳で・・・。
幸水梨 オレンジ キウイなら お得感アリ。
ぶなしめじ 舞茸 ナスでは そうでもない。

なかでも とんでもないのは キュウリだ。
1本55円−と書かれた箱を 覗いてみると
やけに小振りな キュウリばかりが どっさり。
これって もしかして ピクルス用かぁ〜?

特別な農法で 作られたモノでもないのに
1本55円は ちょっと 高いんじゃない?
しかも 15cmにも満たないだなんて・・・。
これは 野菜高騰の 前哨戦?
やっぱり 冷夏の影響が 出てきているのかなぁ?


2003年09月03日(水) 夜遊びマダム

今日は 夜遊び・・・。
某Bandの魅惑のマダムと ご一緒ヨ!
おだいりさまも 今夜は 飲み会だし。
ちょっとくらい ハメを外しても・・・?

とは云え 貞淑な私たちは 当然のごとく
ビール&おしゃべりに 程よく 酔いしれて
周りをキョロキョロする ヒマなどない。
最後は クレーム・ブリュレで 〆て
家へたどり着いてみれば な・な・なんと
おだいりさまが 「おかえり〜。」だって。
あぁ・・・ちょっと バツが悪い・・・。


hideko |HomePage

My追加