女優日記
DiaryINDEXpastwill


2003年11月01日(土) 前夜

超〜久し振りの LIVE前夜。
個人練習も みっちり やったし
お衣装も とりあえず 整えた。
あとは お風呂に入って 眠るだけ。
あー ドキドキするなぁー!

以前にTVで 山瀬まみが
声を よく出すためには
レンコンの絞り汁を 飲むと良い
−と医学書に基づいて 言っていたので
さっき 試しに 飲んでみた。
うーん・・・なんとも 言えない。
いや〜な味でもないけれど
決して おいしいものでもない。
レンコンは 生で 食べられるものかは
わからないので 体調変化が ちょっと
心配だけれど なんでもなければ
明日の朝 もう一杯 飲もうと思う。

今頃になって ジタバタしても
仕方がないとは 思うけれど・・・。
明日は ベストコンディションで
LIVEに 臨めることを
ひたすらに 祈るのみである。


2003年10月31日(金) ちょっと聴いて〜

い〜いお天気!!
空は 青く 晴れ渡り
遠くの山々には 薄い雲。
夕方には その雲が 赤く染まって
まるで 絵に描いたような風景。
気持ちまで 洗われていくような・・・。

いよいよ LIVEも 明後日。
すべてのことが 完成され
体調も 万全に 整っている
−と言いたいところだけれど・・・。
明日も 個人練習に 精を出さねば。

先日 今回 参加するBandメンバーが
LIVE宣伝で インターネットラジオに登場!
久し振りに ゆっくり ラジオを聴いた。
くくくく ハハハハ へぇ〜 ふむふむ。
なかなか 楽しく 笑える放送だった。

そうそう 私 久々に LIVEに出ます!
11月2日 江別のえぽあホールで。
チケットは ご用意しますので ご連絡を。
お時間のある方は 3時から7時半まで。
お時間のない方は 都合のつく時間に。
 # ちなみに 私は 3時45分が 出番。
さらに お時間のある方は 下記URLで
インターネットラジオも ぜひ 聴いてみてみて! 
http://www.eivicenet.com/~intradio/radio/music/21st/index.html

あー 久し振りに BBS系日記だわ・・・。


2003年10月30日(木) 父帰る

10泊11日の滞在期間を終えて
父が 母の待つ海の街へ 帰った。

父と一緒に 四六時中 暮らすのは
今回が 生まれて初めてのこと。
私が 実家で暮らしていた頃には
父は 現役で 仕事をしていたし
その後 私のひとり暮らしが始まり
父が ひとりで 遊びに来ることなど
ほとんど 皆無に等しかった。

昔と 変わらないこともあれば
大きな時の流れを感じることも
いろいろあって んー・・・。

お天気には 恵まれなかったけれど
父の好きそうなところへ 行ったり
おだいりさまと3人で 食事をしたり
結構 面白い発見もあったりして
なかなか 楽しいひとときだった。

娘の家に 滞在しているとは云え
お互いに 気遣ったり 遠慮したり
我が家で 好き放題でいるのとは
ちょっと違う 父の姿だったのかも?
今頃は 久し振りの母の手料理で
『やっぱり 我が家が 一番!』などと
ビールを 飲んでいるのかもしれない。

次回は もっと 暖かい時期に
母とふたりで 遊びにきてほしいなぁ・・・。


2003年10月29日(水) すっきりしたい!

このところ 寝不足気味のせいか
朝から 晩まで ずーっと 眠い。
日中 お昼寝タイムを設けることを
何度か 試みてはみたものの
お膳立てするほど 眠気が 逃げていく。
かと云って シャッキリする訳でもない。

うとうとしていても 本格的な眠りに
入りそうになると 目が覚めてしまう。
たぶん あれこれ しなければならないと
気持ちだけが 焦ってはいるものの
身体の方は 休養を要求しているのだ。
こんな状況のときは 気合も入らず
すべてのことが 中途半端になってしまう。
あれあれ これこれ あれもこれも・・・。

ごきげん状態になって 泥のように眠って
早く すっきり目覚める朝が 来ないかなぁー。


2003年10月28日(火) 無料と有料

今日は 雪の街の我が家から
半径1km以内にある文化施設巡り。
父を 車に乗せて あちこち 行けることは
とても 便利で 楽で 良いのだけれど
いまだに 2km以上 遠くへ行けないのは
ちと 情けないような 気もする・・・。

市が 管轄しているらしい施設は
入場料が無料で 館内も明るく きれいだ。
明治時代に建てられた施設にも関わらず
手入れも行き届き それなりの情緒もある。
近年 建てられたと思しき施設にしても
自動ドアだったり バリアフリーだったり。

片や 民間の施設は 入場料500円也。
入口が 開放されているせいだろうけれど
暖房ナシでの見学は ちょっと 寒かった。
手作り感が溢れている施設だと思うけれど
照明もビデオも 私たちが入場してから
スイッチが 入れられたのには うーん。

どこで運営するにせよ 施設を維持するのは
採算を考えれば 大変なことだろうと思う。
よく わかっちゃいないのだけれど・・・。
もちろん 私は 無料に弱いし 無料が好きだ。
無料だから−と足を運ぶことも 結構多い。
しかし 今日は ちと 考えてしまった・・・。


2003年10月27日(月) 浦島花子

小学・中学・高校・短大の8年10ヶ月の間
住んでいた街を ○○年ぶりに 訪ねてきた。

まずは 短大通学に利用した JR駅到着。
去年か 一昨年に 駅舎が 焼失したために
現在は 仮設駅舎になっているらしく
支庁所在地のわりには 規模も小さくて
なんとなく 淋しい雰囲気が 漂っている。

駅前のあたりは 思い出せる場所などなくて
古くからあったと思われる商店街の近くに
背の高い新しいビルが 立っていたりして 
おーむかしに 私が 歩き回った痕跡など
ほんのわずかも 残っていないような感じ。

ターミナルから 市内を循環するバスに乗った。
『Aコース』『Bコース』と云う呼称も
ルートも 当時と同じで ちょっと 嬉しい。
何百回も 通ったところであれば
懐かしい風景は 発見出来るのかしら?

10ヶ月通った小学校が 見えた。
ここは 私が卒業した後に 移設されたので
なんの感慨もないのは 仕方ないわねー。

住んでいた集合住宅は 相変わらず。
しかし 周囲に たくさん家が 建てられて
街並みが 随分と変わっていたのには ビックリ!

次に見えたのは 中学校。
なんだか ミョーなほどに かっこよくて 立派。
私の頃には まだ 木造校舎も残っていたのに。

あーっ あれは もしや あの高校?
遠くに見えるけれど 遠くからでもわかるくらい
私が通っていた頃の校舎は 見る影もない。
ほかにも いろいろ いろいろ・・・。

この街を 知らない人にとっては どこの何を
書いているのか ※●△*■☆でしょうけれど
私にとっても 似たような感覚が・・・。
浦島太郎ならぬ 浦島花子???

歩いてみれば 違ったのかもしれないけれど
バスの中から 遠くや近くを 眺めた中に
懐かしさを感じるような風景は とても少なく
見知らぬ土地を 旅しているような気分だった。
○○年のブランクは 大きいものだわ・・・。


2003年10月26日(日) 洞窟練習成果ナシ?

来週の今頃は LIVEも終わって
打ち上げも終わって 夢の中???
みんなが 揃って出来る練習も
今日で 最後だったのに 私ったら・・・。

あーん 練習したのにさー。
サウナの中でも 歌ったのにさー。
露天風呂の洞窟の中でだって
吹雪をものともせず 歌ったのにさー。
十勝岳連峰も 聴いてくれたのにさー。
今日こそは−と思っていたのにさー。

未だに 頭の中が 真っ白になったり
♭ちゃんだったり とんちんかんだったり
助っ人のはずなのに 助けられてばかり。
はぁ・・・ふぅ・・・へぇ・・・。

落ち込んでばかりも いられないので
残すところ6日間 練習せねば・・・。


2003年10月25日(土) 標高1,280mは冬

朝 おだいりさまの思いつきで 温泉へ。
場所は 家から 1時間半くらいかけて行く
北海道で一番 標高が高いところの温泉。
『冬タイヤじゃないと 来れません。』と云う
宿泊先の人の話は 半信半疑だったけれど
目的地が近づくに連れ 路肩には 雪・雪・雪。
駐車場も 凍っていて スケートが出来そう。

夜は夜で 雨はみぞれ みぞれは雪に。
しんしんと降ってくれるなら 情緒もあるけれど
強風が吹きつけ 10月のブリザードを 目撃し
そのうえ 雷鳴+稲妻で 音と光のページェント。
ふぅ〜 山のお天気は すごすぎるぅ〜!!

こんなお天気じゃ 寒くて凍えそうだけれど
それを ものともしないのが ここの温泉。
鉄分が入っているようで サラッとしつつも濃い。
汗が出るまで温まれば 半日は 保温が ききそう。
お風呂上がりの肌は もちろん ツルツルだけれど
久々に ピカピカ光っている自分の顔に 驚いた。

ひと足お先に 寒〜い冬を体験したけれど
温泉付きだから ガマンも出来ると云うもの???


2003年10月24日(金) さぁ どっち?

宴たけなわ(?)の 日本シリーズ。
いつもなら まったく 興味がないか
どちらかのチームを 応援するかなのに
今年は どちらの味方も出来ずに
なぜか 毎日 TV中継を 見ている。

福岡ドームで ダイエーが 勝っているときは
今年は ダイエーに 優勝させたいと思い
甲子園球場に 場所が移ってからは
やっぱり 阪神に 優勝してもらわねばと思う。
いったい どっちの味方なんだぁー?

ダイエーは 親会社が いろいろ 大変だし
阪神は 星野監督が 勇退すると云うし
どっちも 試合の裏では 悲喜モゴモゴ・・・
いや 悲喜こもごもなのかと思って見ていると
なんだか 健気な感じがして たまらんのヨォー。

さーて 今日は 花の金曜日(死語?)。
ビール片手に 応援するのは さぁ どっち?


2003年10月23日(木) どこにも行けない

まったくもぉ〜!!
昨日に続き 今日も終日の雨。

今年の秋は なんだか ヘン。
天高く−なんて云う快晴の空は 見なかった。
あまりにも お天気に恵まれないものだから
雲が いくつもあるような青空でさえも
ありがた〜いお天気のような 気がした。

こんなに たくさん 雨が降ったのだから
今年の降雪量は 少ないのかも?
−と思っていたら そうでもないらしい。
雨が 降ってばかりの 秋の日々。
雪が 降る積もるばかりらしい 冬。
あ〜ぁ もう どこにも 行けないわぁ〜!


hideko |HomePage

My追加