女優日記
DiaryINDEX|past|will
良い時代になったわねぇー。 今や 全自動洗濯機に 洗剤その他と 洗濯物さえ入れて 水道の蛇口を開けば な〜んにもしなくても 洗濯は完了! あとは 乾すだけ・・・あー便利 便利!
−と云う訳にはいかぬ 我が家の洗濯事情。 排水ホースを接続しなくちゃいけないし そのホースが 外れないように 手当ても必要。 全自動で 水を調節してくれる専用ホースも 蛇口のサイズが合わなくて 使えないので ゴムホースに 吸盤をつけて 使っている。 そして 主婦の常識である お風呂の残り湯を ポンプで 給水しながら 洗濯をしている現況。 これじゃ 全自動だなんて 言えないわよぉ!
札幌近郊じゃ 洗濯は ラクな作業だけれど 雪の街での洗濯は 気分的に重労働である。 洗濯する間に お茶なんて とんでもないことで ここでは 洗濯機の見張番に ならざるを得ない。 ふぅ・・・時間が もったいない。
しかし ずっと 見張っている訳にもいかず ちょっと 目を離している隙に 事件は 起きた。 残り湯の給水ポンプを 止めていたにも関わらず ポンプは OFF状態で 給水を続けていた・・・。 なんてことぉ〜!!!
またしても 洪水状態の我が家の水回り。 拭いても 拭いても 水気は 抜けないので 今 温風ヒーターで 床を乾燥中である。 忘れた頃にやってくる洪水のせいで 嫌いじゃないはずの洗濯も イヤになりそう・・・。
毎日 朝食時に使っている2枚組の 洋皿のうちの1枚が なくなっていた。 この2ヶ月半のうち 慣れない家事で おだいりさまが 割ったのだろうと 一応 問い詰めてみたのだけれど なんと 2ヶ月半前の とある日に お皿を 割ったのは 私だったらしい。
何も 変わっていないようでいて 結構 違うことがあるような 家の中。 当然 足りなくなっていそうなものも 買い足してあったりして それらは全て おだいりさまが やってくれたものだと 思っていたら 長期で 家を空ける前に 私が 買い置きしていったものらしい。
2ヶ月半なんて あっと云う間だけれど いろいろと 忘れていることも 多いもの。 これが 日常的に 忘れるようになると ちょっと 怖くて 心配になるけれど・・・。 『誰が?』『私が?』と 笑っていられるうちは まだ 安心していても 大丈夫かもねぇ?
今日は 4時頃に お風呂に入り 5時半には ビールを飲んでいた。 今の時期に 日の高いうちから なんとも 優雅(?)である。
雪の街のお風呂場には 窓があるので 陽差しが そのまま 入り込んでくる。 夕方に 入浴すると云うことも かなり 贅沢な気分に なるけれど 陽差しを浴びると ゴージャズ度が増す。
そして お風呂から 上がった後には 夕食を摂りながら ビールを飲んだ。 とーっても 簡単な夕食ではあるけれど まだ 日が 沈まない 明るいうちに ビールを飲めると云うことも これまた なんだか 幸せ気分が 増すような気がする。
普段は お日さまが 沈んだ後に 入浴したり ビールを飲んだりするけれど 少し早い時間に 日の光を 目にするだけで 同じことをするにも 気分が 違うだなんて・・・。 これって お日さま効果なのかしらん?
先週から 気になっていた イラクの拘束事件。 よかったネ・・・無事 解放されて。 今後に いろいろと 課題は 残ると思うし 新たな 不明者のことも 気にはなるけれど まずは ホッと 安心して 一段落。
さてさて ようやく 雪の街へ戻ってきた。 家の中は 見た目上 変わりはないけれど 外の雪は ほぼ90% なくなっている。 残りの10%も 放っておけば そのうち 融けてなくなってくれるのだろうけれど 家の中のことは そう云う訳に いかない。
2ヶ月半 放っておいた諸々のことを これから 徐々に 元通りにせねば・・・。 洗濯 掃除 アイロン etc.etc...。 ま 今日のところは あくせくしないで 次へ進むためにも ホッと 一段落だけれどネ。
2004年04月15日(木) |
おしまい・・・じゃない!? |
よりによって 仕事をしていた最中に 歯の調子が 著しく 悪くなり 美貌にも(?)支障をきたすので 仕事が 終わっても 治療のため 札幌近郊に 滞在していた私。 # 決して 遊びのためじゃない! しかし 本日の治療を以って 無事 歯医者通院も 終了!! これでまた モリモリ バクバク 食べて おしゃべりが 出来るワ♪
しかし 何かが 馴染めない感じで 口の中に なんとなく 違和感がある。 おしゃべりをしても ヘンだし 食べていると もっと ヘンな感じ。 歯を磨いても 治療したところには 何んの変化もなく 安定しているけれど やっぱり どこか 気になる・・・。
いつもきれいな受付の女性は 『今日で 治療は おしまいです』と ニッコリ 微笑んでくれたけれど こんな状況で おしまいだとは 私には 思えないのだけれど・・・。
やっぱり 明日も 行こうっと。 そして 明日で おしまいにするのだ。
2004年04月14日(水) |
落ち着くような淋しいような |
短大チームの日中時間ある組で 某ショッピングセンター内にある イタリア〜ンのお店で ランチを食べた。 今 私は 歯の調子が 芳しくないので いつもに比べると 食べる量は少なめ。 でも 楽しく 美味しいひとときだった。
某ショッピングセンターと云えば 某Bandのドラム他マルチ氏の 顔を拝まずには やはり 帰れない。 運良く 店頭にいてくれたので 酸味の少ないコーヒーを100g買い ちょいと おしゃべりをしてきた。 最近は LIVE他で 逢う機会も あまりないけれど 元気そうな様子で なんだか ちょっと 安心した。
考えてみれば この1週間で Band仲間に逢うこと 3回。 LIVE活動が忙しかった時期を 思い出すような 頻度である。
金曜日には 雪の街へ 戻る。 2ヵ月半のご無沙汰をしていた場所へ。 おだいりさまの元へ 戻ることは やっぱり 落ち着くし 安心する。 しかし 友達や Band仲間とは また しばらく 逢えないと思うと ちょっと 淋しくなる この頃である。
現在 渡英中のYAMAHA嬢から 長〜い日本語のメールが 届いた。
ロンドンのリトルベニスに居を構え 本来のお仕事は 始まる前なので 難い職業の方たちを 相手にして 通訳や翻訳の仕事をしているとのこと。 最近 イースター休暇が あったので 小旅行を楽しんだと云うことだった。
遠いロンドンで YAMAHA嬢が 活き活きと 新たな仕事に取り組み 渡英生活を満喫している様子が 目に浮かぶような 気がした。 心身ともに 大きく 立派になって・・・。
実は YAMAHA嬢と 私には Band活動以前からの 繋がりがある。 最早 公然の秘密でもなんでもないけれど 私が 遥か昔 幼稚園教諭になりたての頃 担任したのが YAMAHA嬢だったのだ。 初めて出逢った 5歳の彼女を思い出し 大人の女性として 成長する姿を思うと ときどき ウルウルして 感慨深くなる。
今は こちらの方が 教わることが多いのに 彼女が 私を呼ぶときは 『先生』のまま。 日常生活では 引越をしたこともあって 『先生』と呼ばれることも ないせいか 声でも 文字でも 『先生』と呼ばれると ちょっと ドキッとして 背すじが 伸びる。
YAMAHA嬢が いつか 帰国するとき 彼女は どんな女性になっているのだろう? Band仲間や 活動は どんなだろう? そして 私は・・・? 『先生』と呼ばれても 恥ずかしくないよう 多少 ぬかみそくさくはなっていても(?) しゃんと胸を張って 地に足の着いた それなりの女性でありたいものだと思う。
2004年04月12日(月) |
お茶飲み主婦の仲間入り |
今日は 3月までの職場仲間と お気楽お気軽賑やかなる再会。 お昼ちょっと前に 我が家に集まり お好み焼きに 舌鼓を打ちながら 思い出話や 近況報告に 大盛り上がり!! やっぱり 私たちは 口八丁手八丁だワ!?
それにしても 2ヶ月間の仕事は 職場仲間に 恵まれていたから 疲れた・・・と 弱音を吐きながらも 楽しく 頑張ってこれたのだと思った。
来年も みんなで 面接に行って 一緒に 仕事しようネ!−なんてことで 私たちは 心を一つにしたけれど 今日の話題が どこぞに 洩れたら 私たちに 採用決定を出す面接官は ひとりも いなかったりして・・・???
とにもかくにも 楽しかったー♪ 平日のお昼に お客さんが見えるのも あまり 経験のないことだったので 朝まで ちょっと緊張していたけれど これで 立派な(?)専業主婦として お茶飲み活動に 参加出来るかも・・・ネ。
2004年04月11日(日) |
STAY WITH ME |
♪真夜中のドアをたたき〜 −のSTAY WITH MEじゃないのヨ! 今日は 某21のLIVEに 行って来た。 広〜い会場や 野外スペース以外の ライヴハウスでのLIVEは 久し振り。 しかも 初の単独LIVE〜♪
初期の頃から しばらくの間は 一度も欠かさないくらいに LIVEを 楽しませてもらっているチームだけれど 長年に渉る切磋琢磨の賜物なのか 音が タイトになった感じがした。
以前の某21は とても 良かった♪ そして 新しい某21も とても 良い♪ 長い時間をかけて 基盤を固めて 新しいことも いろいろ 織り交ぜながら 気合の入った 演奏を聴かせてもらった。 落ち着いて じっくり 耳を傾けて LIVEを楽しんだのも 久し振りだった。 ライヴハウスで BGMに流れていた 某21の2ndアルバムも 自然で ついつい 帰りに 購入してしまった。 # 税込み(?)2,000円也!
そのアルバム『STAY WITH ME』を 聴きながら 今 日記を書いている。 こんなふうに LIVEの後の夜を 過ごすのも なかなか よいものだわねぇ。
4月も上旬を過ぎ 春気分だけれど 相変わらず 気温は 上がらず 毎日のように 風も 結構 強い。 東京じゃ 桜も もう 葉桜なのに やっぱり 北海道はねぇ・・・?
3月に 黄沙が 降って以来 窓ガラスの汚れが 気になるものの 外に 雪の残骸が 見えるうちは まだ 寒いからと 窓拭きをサボッていた。 しかし いつまでも そうする訳にもいかない。
今週の半ばから 毎日のように お昼前後になると ベランダへ出て 窓拭きを試みようとしている。 しかし 暖かそうな陽射しとは 裏腹に 風は 冷たく 吹き捲る。
来週こそは 窓拭きには 絶好の 眠くなるような ぼんやり曇り空で 生温〜い風が 身を包むような日が 是非とも 来てほしいものだと思う。 このやる気が 消失しないうちに・・・。
|