TALES OF ROSES

2009年01月15日(木) 雑穀



近頃 はまっている古代米。

「黒米」です。

アントシアニンたっぷり、動脈硬化を防ぎ

坑酸化作用もあります。

なんといっても ご飯がいっそう美味しくなるのがいいです。

見た目もきれいです。「おはぎ」の元祖だそうですね。

プチプチ食感も楽しい。




2009年01月14日(水) Mな性格


日本人は根が「M」なので、よそから見れば素晴らしいのに
自国のことを悪く考える・・・と 
著名な方のご意見を新聞で拝見しました。


私の実母もそうです。

74年間の人生を振り返り、「あの時のアレ」が悪かった・・・と
たびたび口にする大きな運命が二つあります。

それをあんまり言い過ぎて 親戚に 『彼女は暗い』と陰口を言われた・・・と
また更に落ち込んでいました。
冬に庭仕事も草取りもすることがなく、一人で家にいると
ますます同じことばかりを思ってしまう・・・と。

その遺伝子を受け継いでいる私も
過去を何かと思い出し 自分を責めさいなむ悪癖があります。

これが 日本人の遺伝子??
いい加減ウンザリします。

また とある作家さんの文章ですが
『人間は死に向かうものだから、ともすればココロは
 暗い方 暗い方へと向かうのは自然なことだ。』
ミョーに納得してしまいましたよ。


さて、この暗い方へ向かうココロを方向転換させるには・・・

母親に、小さなピンクのCDプレーヤーを買いました。
夫が趣味で編集した
昭和の歌謡曲の名曲を集めたCDを聴かせてあげようと
思います。


ココロをふわっと浮かびあげてくれるのは まず音楽ですよね。
そして「詩」だと 私は思います。







 < 過去  INDEX  未来 >


アツコ

My追加