三女のメガネを新調中です。
ほんとは 今日出来上がる予定だったのに。
電話が来て
「申し訳ありません、作ってる最中に謝って
レンズに傷をつけまして、またレンズを取り寄せ作り直しますので
お時間がまたかかります〜〜〜」って。
「新学期までには間に合うんでしょうか?」私。
「新学期は何日からでしょうか」
「7日ぐらいですけど」
「申し訳ありません〜〜〜〜〜急がせますので〜〜」
三女が私に「なにもそんなにいじめなくても」
だって職人さんの腕を疑ってしまうでしょ。
そんな話聞いたこと無いぞ、と
小学生の頃からメガネをかけてる夫も言います。
どことは言わないけど、某大きなショッピングモールの南店なり。
テラコッタの鉢が壊れます。 このように・・・ はがれ落ちるって感じ。 結構 お高かったのに・・・  植えてあるのは タイム。 昨日は夫とサイモン&ガーファンクルの セントラルパークのコンサートのDVDを見ました。 「スカボロフェア」の歌詞の 「パセリ、セージ、ローズマリー& タイム」のところ 中学生だった私は どんなに調べてもそれが いったい何なのか わかりませんでした。 こんな曲が書けたら もう残りの一生を棒に振ってもかまわないよね、 などと 夫と うなずきながら見てました。
|